大谷、サヨナラホームラン! ドジャースが開幕8連勝NEW!
【画像】この民族衣装、エ●すぎるNEW!
【朗報】ワイまんg民、四大フ●ラの時やめて欲しいこと発表NEW!
【速報】日経平均株価、ガチでヤバいwwwwwwwwwwwwwNEW!
【悲報】24歳無職男「このJCモデル(14)、かわええなあ、せや!」 →NEW!
【画像あり】日テレのこの女子アナさん大好き部wwwwwwwwwwwwNEW!
今週の「シド・クラフトの最終推理」感想、孤児院に寄付しにきた怪盗霧猫、シドと遭遇してし...NEW!
【艦これ】何だこのスケベ姉妹!?NEW!
【画像】「履いてください、鷹峰さん」、初回からガチのマジでシコらせにくるwwwwwNEW!
韓国人「李在明代表、尹錫悦大統領弾劾決定に『偉大な国民が共和国を取り戻した』」韓国ネッ...NEW!
韓国人「憲法裁判所、尹錫悦大統領の罷免を決定…裁判官全員一致」尹錫悦大統領が罷免される...NEW!
韓国人「FIFAランキングで日本がアジア首位!世界ランキングでは15位!」→「韓国は?...NEW!
家族でハワイ旅行に行ったら総額1,200万円もかかり話題にwwww

今年のゴールデンウィークに多くの人が訪れているのがハワイですが、ジュースのペットボトル1本が600円するなど物価高が観光客を悩ませています。
■“ゴーストタウン”一転 活気取り戻したワイキキ
気持ちのいい青空のもと、心地よい波の音が響く、ワイキキのビーチ。ゴールデンウィークを“南国の楽園”で過ごす、多くの日本人の姿でごった返しています。
日本人観光客:「とにかくビーチでぼーっとしたかった。青い空と青い海、風を感じたかった」
そんなハワイの今の様子をユーチューブで配信している、現地在住のDJ Beeさんにリポートしてもらいました!
DJ Beeさん:「コロナ禍では長期間のロックダウンもあり、ゴーストタウンになっていたワイキキなんですが、今ではこんなにも活気を取り戻しています」
■3年越しの新婚旅行 “物価の高さ”に衝撃
日本人観光客:「遅れてきた新婚旅行ということで」
番組が空港で声を掛けた一家は、3年越しの新婚旅行です。子どもも生まれ、親子3人で初めての海外旅行となりました。2歳のたいちゃんは、ハワイのビーチで“海デビュー”!しかし、波が怖かったのか、思わず砂浜に引き返してしまいます。
日本人観光客:「多分、新婚旅行で2人で来ても楽しかったですけど、子どもがいることで笑いがたくさんある旅行になったのかなと」
一方で、夫妻が衝撃を受けたのが“物価の高さ”です。
日本人観光客:「スーパーのような所があるんですけど、そこのお惣菜を買えばちょっとは安くなるかな、レストラン行くよりはと思って買ったんですけど、7000円くらいした」
その時のレシートを見せてもらうと、サンドイッチが1500円ほど、肉団子が乗ったパスタがおよそ1400円と確かに高額なのが分かります。5泊7日の旅の総額は、150万円から200万円ほどになりそうだということです。
■3世代家族12人…旅費“1200万円超”
親子3世代、総勢12人での家族旅行です。
うたさん:「おじいちゃん、おばあちゃんが50年前に新婚旅行で行った所をもう一回まわるツアーになっている」
この日は、ハワイ島を一周するツアーに参加。ランチは溶岩の上で、家族12人そろって仲良く弁当を頬張ります。孫のうたさんも“物価の高さ”に驚いたといいます。
うたさん:「空港の自動販売機のお水は3.5ドル、500円ぐらい1本で」
売店で夜のおやつを購入した際のレシートです。およそ600ミリリットルのジュースは1本4.50ドル、日本円にして600円ほどです。
うたさん:「日本の倍ぐらいですねイメージ。とんでもなく高いです」
4泊6日、12人のハワイ旅行にかかる費用の総額は1200万円を超える見込みだといいます。単純計算で1人あたり100万円ほどです。とはいえコロナ禍を経て、ようやく実現した海外旅行。家族全員で旅行できる幸せをかみしめています。
孫:「あしたの朝ホテルの中で、ブレスレット作りの体験ができる。おばあちゃんも行きたいと言っていて、それがすごい楽しみです」「2年3年分のコロナの時間取り戻している感じですね」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c62e5b01a9716d42b1954e6a3aa6ec15b343492b
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1683462766/
スポンサーリンク
日本人なら国内消費で。
物価高ければ意味がない
日本とアメリカは基本的な物価はトントンやで。
ホノルル価格なんやろ。
それはない
流石にインフレで差が拡がってるけど、時給程の差はない。
日本はアメリカ人の半分の生活
無理して行くところじゃない
庶民は沖縄で我慢しとけ
当時のイギリスは金融工学絶好調
日本は貧しいって体験させられた
それが今やハワイで体験できる時代が来るとは
ありえねー
さすがにここまで高くないだろ
うらやましい限り。
体感的にはバブル前の1ドル350円くらいの格差かもしれん。
食事のチップも最低20%は出さないと
「なにか、気にくわないことでもありました」と慌てられるらしいぞ。
4人グループで1食4万円の食事でチップが8000円。
恐ろしくてもう海外行けない。
旅行に1200万使えるって相当な金持ちだぞ
自分たちの給料で海外旅行が厳しくなるのが嫌だったんだよな
円安だけではないのよ
単純に物価が高くなってる
600mlくらいのペットボトルの水がスーパーで2.2ドル
600mlコーラのペットボトルは2.7ドル
それは別に、海外でも同じだぞ。
金持ちの娯楽
≻自動販売機のお水は3.5ドル、500円ぐらい
富士山頂かw
金持ちが端金を捨てているだけの話だろw
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (33)
ジェットストリームを聞きながら異国の地に思いを馳せる時代が再びやってきました。
機長の福山雅治です。
城達也のほうが良い
は?ワイの貯金吹っ飛ぶやん1200万もかかったら
海外幻想はおっさんだけや
今どきの子は無い
ハワイ旅行でも、ピンキリやで
一昔前に日本人がタイやベトナムとかに行って、
向こうじゃひと月5万あれば余裕で暮らせるでーwww
てなノリを今日本に来た海外旅行客が言ってるというwww
でも、物価安くて治安そこそこ良くて商品のクオリティそこそこ良い
てのは十分特権というかスゲー事なんだから、安易に海外にただ乗り
させてんなよ・・・とは思うがね。
帰り際に手荷物の中に違法薬物を仕込まれて逮捕後に釈放の為に高額な罰則金を要求されたり断った場合は其のまま刑務所に入れられたりした事件も頻発してたけど当時マスコミは注意喚起は甘い感じで捕まってる日本人に対しては無視してたな。
物価の安いか謳い文句で公務員の腐敗や詐欺の横行とか何もニュースにして無かった。
外国は良い所で人達は皆さん素朴で優しいとか偏る報道ばかりだった。
上の3年越し150~200万はそんなもんだろ。遅れてきた新婚旅行なんだから。物価と円安+コブ付き考えりゃそりゃそうなる。20年前のGWに新婚旅行ハワイ行ってても100万は超えてただろ。GWは飛行機からホテルまで何もかも高いんだから。ワイ新婚旅行ではだからGWは外した記憶あるな。ホテルと飛行機だけで目玉飛び出したからな。元スレ39も90年代(円最強時)コドミニアム+レンタカーの貧乏旅行でも2人で60~70万って書いてる。
下の1200万円はどう考えても金持のお大尽旅行をことさらに取り上げてるだけ。旅行社にコネつけて一番金かけた家族を選んでるだろ。これ。
海外旅行なんて行ったことないけどそもそもハワイ旅行ってそのくらいかかるもんだと思ってた
うち東京ディズニーリゾートに家族四人で埼玉から一泊二日しただけで諸々合計50万くらいかかるから子供の夏休みとかほんとキツい
もう少しで円高になるからその時の平日にいけばかなり落ちるだろ
4泊6日で一人100万円だったら、別のものにかけるわ~
この「ANN NEWS」情報操作もいいところ。高い高いとか大袈裟に報道してるじゃないか。
レシートには「4ドル50セントの飲料を2本買ったら50セント引き」って書いてあって
1本約600円なんて嘘。割引きされている事実は都合よくスルー?いい加減なことを報道するな。
定価のまんま買ってないくせに割引き後に文句言うってアホ?コーラやスプライト無理に飲まなくても
もっと安いストアブランドのスプリングウォーターでも十分なのにそっちを選ばずブランド思考とはねえ。
レシートも読めない人間が被害妄想丸出しでワーワー騒ぐなと言いたい。
あと、旅行者でないと受けられない特別サービスとかもあるのに、そういうプラスな事は報道しない闇。
英語や文化に不慣れな旅行者の嘘情報を鵜呑みにするなよ。ANNって朝日系だったっけ?やらかしよんな〜。
飲料に定価なんて存在しないし、2本1200円ならともかく1本600円は何も間違ってない。
まぁ、朝日叩きをする馬鹿の程度なんてそんもんか。
「1本600円は何も間違ってない 」←そこだけ都合よく切り取るんだ?都合良過ぎですねえ。
ちゃんと割引されてるから1本約600円丸々はチャージされてませんよね?「そこは」読めますか?
ご自分が間違っているのだから自分の間違いを認めましょう。私は馬鹿と言われても結構ですよ(笑)。
レシート、あなたも読めないみたいですね。アメリカ行って何か買ってご自分で確認しましょう。
そして「-」←このマイナスが見えない、読めないのであれば眼科に行きましょう。
稚拙な主張をしておいて指摘されたら発狂するなよ。
あまりにも見苦しい。
1本600円で購入したなんて何処にも書いていないんだけど。
割引のとこに被せて600円って書いてあるように見えるんだけど
12人じゃ国内でもそこそこ掛かるやろ
タイトル大げさちがう?
日本のハワイとは?
年収400万とかで海外旅行できるの?
韓国台湾中国なら国内旅行とそんな変わらんレベルで行けるやろ
普通の物価でも海外に憧れなんてないのに、クソ高い金払って海外行く奴はマゾか?
新婚旅行に150万かけるなら指輪とか時計とか残るものに金かけるわ
そりゃアメリカの平均時給が日本の3倍で観光地価格で倍になれば6倍の物価でおかしくない
ジュースが100円じゃなくて600円になるのは計算通りじゃねえか
ロサンゼルスでもランチが1800円くらいで高いと思ったけど、渋谷でランチも1200円くらいだから、あんま変わらんかも。飲み物は基本高いけど、TargetかCVS行けばそこそこ安くなる。
英語も話せず、観光客価格で買い物してる人は余計高く感じるだろうね。
チップに500円払うから実質ランチ価格は倍だろ
アメリカ人のランチは店で食わずにパンとかクラッカーがほとんどなのはレストランで食えないからだ
物価高ではなく日本人が貧乏になっただけ
海外旅行に行ったというだけでドヤれる時代に逆戻り
岸田政権になってから日本が異常に貧乏になった
あんただけやで
むしろ今からやろ
外国になど行かず日本で使えばいい
そういう自由がなくなる時点で貧しいのよ
ホームレスだらけのホノルル見れば実際の給料がどんなもんかわかりそうなもんだが
どうせ日本出たことないんやろね
ほんとこれ
コロナの前からハワイはホームレスだらけ
キラキラ働いてるように見える人も遠方のボロアパート住まいなのにね
物価も開いてるし本当に1ドル360円時代みたいに憧れの夢の島になるのかな
まぁ行った事ないし行きたいとも思わないからそれでもいいけど
いいものは高いという当たり前のことを日本人が受け入れない限り、日本人は豊かにならない