ぶっちゃけ生中出しって気持ちいいの?NEW!
PCが全くできない新採用の子が入庁、毎回質問しまくってたら周りもだんだんイライラしてき...NEW!
ゲーセンにて、客「この音ゲーなんかおかしいからメンテして」 店員「テストプレイしますね...NEW!
【動画】シャコタンのヴェルファイア、立駐の車止めで大破NEW!
【画像あり】「ジャンポケ斉藤に会ってきた、間違いなく復活するであろう面白空気出てました...NEW!
【宮城】岩沼市の海岸に保育士(35)の女性遺体 佐藤蓮真容疑者(21)のキックボクシン...NEW!
美人工学研究者さん、ぽっちゃりボディが愛くるしいNEW!
【画像】今の時代ってブルマ着用のヱロ漫画需要あるんか?wwwwwNEW!
韓国人「日本の技術はやっぱりすごい」佐々木朗希投手のためにドジャースが最新式トイレ設置...NEW!
韓国人「日本からこんな天才が育つとは…」久保建英、バルセロナ電撃復帰か!「10年ぶりの...NEW!
韓国人「世界が認める日本車の強さ!」トヨタ、3月海外売上過去最高を記録!圧倒的信頼とブ...NEW!
アルゼンチン「金利を81%にしたで」→ワイ「はえー1年で貯金が1.8倍になるんか」→アルゼンチン「あぁ、ただし物価は1年で104%上昇した。」

アルゼンチン中銀、政策金利を81%に引き上げ-インフレ加速
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-04-21/RTFRUYT1UM0W01
19: 2023/04/21(金) 13:19:42.97 ID:k7GS1ccN0
これって
つまりとういうことだってばさ
つまりとういうことだってばさ
29: 2023/04/21(金) 13:21:21.89 ID:k4GD1nKH0
>>19
預金しとけば一年で1.8倍になる
預金しとけば一年で1.8倍になる
273: 2023/04/21(金) 14:35:32.88 ID:vk5zwtsr0
>>34
金利81%でもインフレ率104%なら実質マイナスじゃん
金利81%でもインフレ率104%なら実質マイナスじゃん
3: 2023/04/21(金) 13:16:12.47 ID:eeUOwJOC0
100万ぶっ込んでみようかしら
245: 2023/04/21(金) 14:27:14.69 ID:wtjxhP1P0
>>3
ハイアンドロー
ハイアンドロー
372: 2023/04/21(金) 15:17:01.80 ID:U4DEsaJe0
>>245
ハイリスクノータリーン
ハイリスクノータリーン
778: 2023/04/22(土) 07:45:45.26 ID:zXA5xMbz0
>>3
為替で地獄を見そう
為替で地獄を見そう
815: 2023/04/22(土) 09:24:51.30 ID:tqiXFHmp0
>>3
やめとけ
金利だけ見ても仕方ない
キャピタルゲイン考えると触らないが1番なんだよ
やめとけ
金利だけ見ても仕方ない
キャピタルゲイン考えると触らないが1番なんだよ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682050509/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
4: 2023/04/21(金) 13:16:46.12 ID:mqLNx0Zn0
アルゼンチン
いつもインフレ起こしてるな
学習能力ないの
いつもインフレ起こしてるな
学習能力ないの
388: 2023/04/21(金) 15:25:56.60 ID:2EFdc9M90
>>4
慣れっ子になってもうたんじゃね?
人が死ぬわけでもないし、ってな
慣れっ子になってもうたんじゃね?
人が死ぬわけでもないし、ってな
5: 2023/04/21(金) 13:16:53.51 ID:PQfkZpqA0
またデフォルトかな?
6: 2023/04/21(金) 13:16:57.86 ID:wvdm7mzU0
>>1
アルゼンチンも19世紀は先進国だったのになぁ
今やイグナスの滝とか観光が取り柄だけの国になって
アルゼンチンも19世紀は先進国だったのになぁ
今やイグナスの滝とか観光が取り柄だけの国になって
237: 2023/04/21(金) 14:24:30.94 ID:wWWu6cuE0
>>6
「母をたずねて三千里」のマルコのお母さんはイタリアからアルゼンチンに出稼ぎに行ったんだよね
「母をたずねて三千里」のマルコのお母さんはイタリアからアルゼンチンに出稼ぎに行ったんだよね
7: 2023/04/21(金) 13:17:03.36 ID:0Zk5VygM0
1年後の日本
238: 2023/04/21(金) 14:24:41.96 ID:F6uCt0qe0
>>7
10年は持つだろ
10年は持つだろ
632: 2023/04/21(金) 20:34:27.14 ID:vVHiw8BU0
>>238
いんや、あと2年しか持たんよ
いんや、あと2年しか持たんよ
629: 2023/04/21(金) 20:29:58.97 ID:JTig8svL0
>>7
経済学者クズネッツは「世界には4種類の国がある。先進国と途上国、日本、そしてアルゼンチンだ」と言った
日本が資源小国でありながら工業化に成功した稀な国であり、アルゼンチンは豊かな資源に恵まれているものの
工業化に失敗して衰退してきた稀な国
経済学者クズネッツは「世界には4種類の国がある。先進国と途上国、日本、そしてアルゼンチンだ」と言った
日本が資源小国でありながら工業化に成功した稀な国であり、アルゼンチンは豊かな資源に恵まれているものの
工業化に失敗して衰退してきた稀な国
751: 2023/04/22(土) 04:58:50.81 ID:IQOYAJG80
>>629
言われるほど日本列島ってちっちゃく無いけどな
言われるほど日本列島ってちっちゃく無いけどな
687: 2023/04/21(金) 23:30:18.76 ID:D+FkRon40
>>7
その昔、日本がアルゼンチンタンゴを踊る日、という本がちょいと流行ったな
その昔、日本がアルゼンチンタンゴを踊る日、という本がちょいと流行ったな
8: 2023/04/21(金) 13:17:37.82 ID:Gbd3DdMt0
未来の日本か
別に悪くねぇな
別に悪くねぇな
722: 2023/04/22(土) 01:57:49.72 ID:SZEUzcoK0
>>8
そのうちリュック一杯に札束入れてスーパーでお買い物する羽目になるぞ?
そのうちリュック一杯に札束入れてスーパーでお買い物する羽目になるぞ?
756: 2023/04/22(土) 06:33:40.80 ID:wkX9tu9i0
>>8
アルゼンチンは日本と違って食料自給できるし資源もあるんだが
お金は無いけどw
アルゼンチンは日本と違って食料自給できるし資源もあるんだが
お金は無いけどw
250: 2023/04/21(金) 14:28:32.96 ID:WmwxHa7B0
これだけインフレだと現金が手に入ったら速攻で使わないと大損するなw
257: 2023/04/21(金) 14:31:46.64 ID:QYaOp6L/0
>>250
100万預けたら200万になって帰ってくるのに、使っちゃったら丸損じゃん
100万預けたら200万になって帰ってくるのに、使っちゃったら丸損じゃん
266: 2023/04/21(金) 14:33:55.70 ID:xCCMWkvV0
>>257
そのかわりりんごが1個100円だったのが200円以上になるんだぜ
そのかわりりんごが1個100円だったのが200円以上になるんだぜ
293: 2023/04/21(金) 14:42:35.04 ID:B+g/cspg0
>>257
すべての物価が一律に倍になってるわけじゃないだろうからな。例えば食料品の物価上昇率がそこまで高くないなら預金をしたままじっとして利子を稼ぐ人もいるだろう。
すべての物価が一律に倍になってるわけじゃないだろうからな。例えば食料品の物価上昇率がそこまで高くないなら預金をしたままじっとして利子を稼ぐ人もいるだろう。
385: 2023/04/21(金) 15:24:51.01 ID:c4M+AcnY0
>>250
実態は資産としてはドルやユーロで持ってるんだろうな
実態は資産としてはドルやユーロで持ってるんだろうな
268: 2023/04/21(金) 14:34:20.19 ID:OeMV3dnI0
じゃあ今アルゼンチンに投資したら大儲け?
272: 2023/04/21(金) 14:35:21.84 ID:n1ybVj7v0
>>268
リスクは高いけどチャンスではあるな
リスクは高いけどチャンスではあるな
298: 2023/04/21(金) 14:44:43.76 ID:HMacX4yi0
十数年に一度のお祭り感覚でデフォルトする国
307: 2023/04/21(金) 14:47:28.62 ID:n1ybVj7v0
>>298
最近はスイスやイギリスや
ギリシャやトルコもロシアも怪しいからな
最近はスイスやイギリスや
ギリシャやトルコもロシアも怪しいからな
330: 2023/04/21(金) 14:57:06.81 ID:KlehTmZG0
農業国だから何度デフォルトしても食っていけると聞いた
うらやましいな
うらやましいな
308: 2023/04/21(金) 14:47:28.78 ID:kdQ3bCpR0
海に接してる国でこれだけ何度もデフォルト繰り返すのは珍しいよな
312: 2023/04/21(金) 14:49:32.78 ID:OCyp4wY40
>>308
珍しいっつーかアルゼンチン以外有り得ないって状態
マジで国家運営下手くそ
珍しいっつーかアルゼンチン以外有り得ないって状態
マジで国家運営下手くそ
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (40)
日本人悲観論好きだねー、
先進国中最も低いインフレ率の現在でどうやったら日本がアルゼンチンみたいになるってんだか
今の5ちゃん民を日本人扱いするな
昔は「日本人の匿名じゃないと言えない本音」だったけど
今は逆張りとケンモと荒らしだけだからな…
在日k人の願望じゃないかと
日銀が国債買いまくってんですが
だからなんだ?としか言えん
日銀金利引き上げしたら大事だけど、日銀が債権買いまくると何がやばいんだw
何もわからないなら知ったような事いわなきゃいいのにって思っちゃう
チョット前に日本国債空売りを仕掛けたハゲタカファンドは日銀砲の餌食になって全員討死
この意味が理解できなかったら、一生日本国債について語るな
衰退ポルノに浸っていれば自分のダメさをごまかせるしな
あほくさとしか言いようがない
円で貯金できへんのかな。
アルゼンチンの銀行で?
あっという間に引き出せなくなって、「これなら普通に日本の金融機関に貯金しておいたほうがましだった」ってなりそう
日本は黄金の国ジパングと言われる資源国なんだが
これどうなるの?みたいなバカが多過ぎてもうね
でとりあえず国が潰れそうってとこまで理解すると「日本もこうなる!」
バカは生きるの楽そうでいいよな
資源も食料も自給できない輸入大国だから円安で超貧乏国家になる可能性は高い
そうなるとアルゼンチンみたいに金利上げて外貨を呼び込まないといけなくなる
アルゼンチンが将来の日本ってわりと言いえて妙だぞ
もう売るような技術もなくなってきたしね
世界最大の債権国がどうやったらデフォルトするんだよw
>>273
別にこの国じゃなくて日本も物価上昇と金利考えるとマイナスになってるの気づいてるのかな
こいつ
ちなアルゼンチンのデフォルト履歴
1827年
1890年
1951年
1956年
1982年
1989年
2001年
2014年
2020年
???「金利高けりゃデフォルトしない限り残るんだから、ずっと持ってりゃ良いんだよ」
今年はサッカーW杯U-20開催国だから、まだ持つ気がする
来年早々にデフォルトじゃね?と予想
デフォルトでデフォルトしてる国
サッカーと牛肉の国。またデフォルトするのか
未来の日本とか言ってるけど資源国と比べんなよ
日本がデフォルトしたら食料とエネルギーのない江戸時代やぞ
まぁその時は世界が道連れだけどな
国土も大きく資源も豊富
その上教育水準も割と高いから本来は先進国に返り咲けるポテンシャルはあるんだけどな
ただ特殊なアイデンティティを抱えているが故に政治家に限らず政治文化のレベルが低いことがデフォルトを繰り返す一因になっているのが残念だわ
凄く好きな国なんだけどな
>>751は資源小国に突っ込んでるけど意味を履き違えてる。
滑稽やわ。
世界の物価してるのに日本だけ上昇しないと言う事は考えにくい。
賃金の上昇は緩やかなら日本の1人負けは有るぞ。
労働の価値がそのまま物価に上乗せされていることを忘れてるだろ
そして原価率をもっと忘れている
まさか100円の品の原価が50%ぐらいあると思っているのか?
アルゼンチンは1年で賃金上昇率が2.1倍あるらしいな
貯金しても金があっという間に価値が半分になっていくから市場に金が回るけど
高金利で投資家から回収するってわけか
移住しても働けなくなるとあっという間に暮らしていけないから健康で働き者じゃないと生きていけ無さそう
あっちの物価とか関係ないやん移住するわけでもあるまいに
日本もこうなりつつあるね
賃上げしてもインフレに追いつかない
高度経済成長期の頃の日本やな。
ずーっと長い長いインフレ不況のせいで全体が貧しかった。
日本人がいろんなものを所有できるようになるのは、マジでデフレに入ってから。
そういやトルコリラとか今どうなってんだろ、って調べて爆笑した 6.88円ww
賃金が上がると物価も上がる。
物価が下がると賃金も下がる。
経済学は詐欺学問で欠陥学問。
どちらも相対的には変わらないからね。
大企業は物価が下がると払う賃金も安く済んで不景気で人集めが楽になるから利益が増えるんだよね。
だから大企業がバックについている自民党は意地でも景気を回復させようとしない。
労働者がやるべきことはテロでなくて選挙で自民党を地球上から消滅させる事。
景気回復の処方箋はこれに尽きる。
アルゼンチンペソは過去一年で対円で半分近くに落ちてるな
まあ相応のリスクがある
IMFに金借りるためにビットコイン締め付けたアルゼンチンがデフォルトして、ドル捨ててビットコイン買ったエルサルバドルが負債完済するとか皮肉なもんやな
脱ドルの流れ加速しそう
前のアルゼンチン経済破綻前は円建てのサムライ債が発行されて
国内大手証券会社が高金利を謳って売りまくったよなw
結果はデフォルトで全員爆死と
>言われるほど日本列島ってちっちゃく無いけどな
資源小国の意味が分かってない馬鹿
資源が少ないって意味だよ
全く採れない国が圧倒的に多い希少金属の金、銀、銅がどれも世界有数レベルで算出。金は「黄金の国」との噂を呼ぶレベル、銀は当時世界最大の経済大国だった中国の銀通貨の主産地となるレベル、銅は当時世界最大級の鉱山を抱えるレベル。国土は森林で覆われ、多くの動植物が生息。活用しきれないほどの木材資源を抱える。良質な石炭も豊富に算出して19世紀から20世紀にかけての脅威的な経済発展に大いに寄与した。排他的経済水域の面積は世界最大級で海産物が豊富に採れる。深海の海底資源はレアメタルを多く含み、現在の技術ではまだ利活用できないが、今後の計り知れない可能性を秘めている。何より豊富な水資源に恵まれ、飲用可能な「水」が無料で手に入る物の代名詞(「湯水の如く使う」は「無駄にする」に近い意味)である、という超資源国が、小資源国だって?
そりゃ上には上がいるだろうけど、なんか世帯年収数億円レベルの家庭の子供が「うち貧乏だからさぁ」と言っているのを聞いた気分だね。比較対象がビルゲイツとかイーロンマスクとかだけなの。めっちゃ恵まれた環境にいることに無自覚で、自分以外の世界に無知で、だから自分が置かれた環境への感謝もない。
取り合えずお前が馬鹿だってのはよく伝わって来たよ。
リラ円どうだっけ?
とみて、そっ閉じした
日本だって金利ゼロでエネルギー・食品含む物価上昇率は年間4%、実質賃金はマイナス1%なんだから人の事笑ってる場合じゃない
物価上昇はエネルギーと食料品を海外から輸入が多いから他国の影響だろ
だから中国はいま海外からの輸入を規制して食料を自給できる米などに切り替えて小麦は輸入しないようにしたりしてる
日本もパン食を禁止したりすれば同じことできるぞ
高金利は金を借りて投資しても利益が焦げ付いたらあっという間に返済できなくなって破産
なので長期的に事業を続けるのが難しくて投資が育たない
海外からの投資もリスクが高くて少なくなる
高金利だから賃金のインフレが発生するので貯金がたまらない
貯金が無いので子供に高度な教育を受けさせられる層が減る
それに働けなくなってしまうと生活ができなくなって死亡率が高くなる
健康で畜産業や農業従事者が多い国になってしまう理由の根本がこれ