【旭川殺人事件】懲役25年ちゃん「今年の楽しかったことベスト3!」NEW!
【謎】えっちな本やDVDばかり売る書店ってあるやん?NEW!
【画像】シコってから同人ヱロゲやるか、同人ヱロゲやってからシコるかwwwwwNEW!
【訃報】新NISA終了のお知らせNEW!
石破首相「就職氷河期で就職出来んやつは農業、建設、物流に就職しろ!」NEW!
【動画】シャコタンのヴェルファイア、立駐の車止めで大破NEW!
【速報】吉本興業、令和ロマン高比良くるまさんとのマネジメント契約を終了NEW!
【エ●漫画】ギャル「早く射精せよ」手コキシコシコシコシコシコシコシコシコ←こういうの抜...NEW!
【画像】「逆走車」が進入したIC、初見では理解が難しい構造をしていたwwwwNEW!
韓国人「こんなに違うとは思わなかった」日本の箸マナーに感動!食事の仕方に見る 国民性 ...NEW!
韓国人「日本の技術はやっぱりすごい」佐々木朗希投手のためにドジャースが最新式トイレ設置...NEW!
韓国人「日本からこんな天才が育つとは…」久保建英、バルセロナ電撃復帰か!「10年ぶりの...NEW!
アップル「ワイにカネを預けてくれた年利4.15%やるで]

米アップルは17日、同社のクレジットカード利用者向けに、年4.15%の利率で銀行口座の提供を始めたと発表した。米ゴールドマン・サックスが貯蓄口座の提供と管理を担う。利率は他の銀行より大幅に高く、金利競争が激しくなる可能性もある。
4.15%の預金利回りは、0.3%台にとどまる貯蓄口座の全米平均の10倍以上となる。アップルは「利回りは随時変更される可能性がある」としている…
2023年4月18日 6:07 (2023年4月18日 7:45更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN17CMY0X10C23A4000000/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1681771657/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
5: 2023/04/18(火) 07:57:53.21 ID:VTcHEaCL
アメリカの銀行利率高くていいなあ
平均ですら日本より高い
平均ですら日本より高い
6: 2023/04/18(火) 08:00:06.05 ID:QhqcSnzw
≻米ゴールドマン・サックスが貯蓄口座の提供と管理を担う
7: 2023/04/18(火) 08:00:12.87 ID:aKBKqnoC
アメリカ国債利回りより高いのだが
57: 2023/04/18(火) 15:15:59.59 ID:pgeYu73n
>>7
6ヶ月物米財務省債券が4.73%
12ヶ月物米財務省債券が4.53%
6ヶ月物米財務省債券が4.73%
12ヶ月物米財務省債券が4.53%
8: 2023/04/18(火) 08:01:26.78 ID:aKBKqnoC
GSが提供している米ドルMMFとほぼ同利率だった
9: 2023/04/18(火) 08:18:10.40 ID:wgBOPj6G
アメリカの金利って思っていたよりショボいんだな
インフレ率を考えると実質は日本より下じゃん
インフレ率を考えると実質は日本より下じゃん
10: 2023/04/18(火) 08:19:55.71 ID:6gHQCOez
楽天の社債には劣るな
12: 2023/04/18(火) 08:27:35.62 ID:9Tp4JbIx
そんな上手い話はないわな
ゴールドマンサックスとか怪しすぎるだろ
ゴールドマンサックスとか怪しすぎるだろ
15: 2023/04/18(火) 08:36:44.66 ID:lxFTqMXS
マイナスにならないなら低リスクで良いじゃん
16: 2023/04/18(火) 08:38:49.55 ID:ot3sriAf
ジャパン
実質金利-4%
総合物価4%
預金金利0%
実質金利-4%
総合物価4%
預金金利0%
21: 2023/04/18(火) 10:04:34.30 ID:87sd+qHW
4パーじゃちょっと少ないな
同じドル建てなら米国債にしちゃうかな
同じドル建てなら米国債にしちゃうかな
22: 2023/04/18(火) 10:05:41.02 ID:scgsfdkn
GSの客がそのまま取られるだけでは?
(窓口は大事
(窓口は大事
25: 2023/04/18(火) 10:51:02.10 ID:XjcsVtHz
米国債買ってる奴らが移ってくるのかな
26: 2023/04/18(火) 10:52:39.11 ID:kWFgHwqt
自分とこの社債を普通預金化しちゃってる感じかw
アップルぐらいだと下手な国より信用ありそうだな
アップルぐらいだと下手な国より信用ありそうだな
28: 2023/04/18(火) 11:02:28.92 ID:Lb/7m65b
アメリカは夢があっていいね
日本人は元金取り崩しの生活で一生貧乏なまま
33: 2023/04/18(火) 11:27:36.99 ID:oEMWoXyL
最初の数ヶ月だけですぐに改定していくんじゃないか
35: 2023/04/18(火) 11:32:55.77 ID:WpEQGWsC
アメリカのインフレとFF金利が5%なら
高くもないと思うけどなぁ
高くもないと思うけどなぁ
37: 2023/04/18(火) 11:43:09.15 ID:IqW+UYdB
クレディー騒動の直後に謎の高利回りの預金登場。
怖すぎ。
怖すぎ。
38: 2023/04/18(火) 11:45:43.95 ID:9NEgvCNg
シリコンバレー銀行のように破綻しても預金全額保護だから安全ってことか
41: 2023/04/18(火) 12:07:14.54 ID:KQIE5C61
日本からも申し込める外貨MMFも4%超えレベルだから、今の金利が続くならそこまでおかしくない金利水準なんだな
政策金利下げたらこれもすぐに下がるだろうし
政策金利下げたらこれもすぐに下がるだろうし
50: 2023/04/18(火) 13:30:23.73 ID:1YMWrzKM
バフェットがアップルの大株主なんだから資金運用とかお手のものでしょう
そもそもアップルは圧倒的な利益率を誇る企業なんだし
そもそもアップルは圧倒的な利益率を誇る企業なんだし
53: 2023/04/18(火) 14:34:32.33 ID:XD1ydWho
GEみたいに何の会社か判らん様になって行くんかね
54: 2023/04/18(火) 14:34:56.54 ID:FyIfOcJj
来年からの新NISAに全力入れて限度額まで行ったら考えるわ
55: 2023/04/18(火) 14:52:50.11 ID:5tLu7+uy
なんだ
どうせすぐに下げるんだろ詐欺め
どうせすぐに下げるんだろ詐欺め
56: 2023/04/18(火) 15:00:10.40 ID:wLixGBHy
金利が高いうちに預金を原資にGSが債券を買いまくって
金利が下がったら一儲けしようという未来までは見える
つまりそろそろ利上げ終了のサイン
金利が下がったら一儲けしようという未来までは見える
つまりそろそろ利上げ終了のサイン
74: 2023/04/18(火) 19:31:45.66 ID:/TSCGs+E
>>56
そろそろ利上げ終了は年明け前にはわかってたじゃん?
そろそろ利上げ終了は年明け前にはわかってたじゃん?
65: 2023/04/18(火) 18:01:01.17 ID:vPsRi4bB
ソフトバンクの債券が4.75%だよ
お得だよ
お得だよ
66: 2023/04/18(火) 18:01:32.11 ID:T3siKsoS
債券と銀行口座じゃ流動性が違いすぎるw
83: 2023/04/18(火) 21:37:45.33 ID:/XyHC1aV
アメリカはええのう
この手のは国を超えてサービス動かすことになるから、特に日本だと見送り率高いよな
この手のは国を超えてサービス動かすことになるから、特に日本だと見送り率高いよな
88: 2023/04/18(火) 23:55:35.32 ID:1YMWrzKM
米国の高金利もどこまで続くか怪しいからなあ
為替リスクもデカいし
為替リスクもデカいし
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (13)
アップルのエコシステムに銀行だけではなくて証券業を追加してほしいな
PTSが東証より賑わったりして
そして秘密の合言葉とか取引用パスワードとかなんちゃってセキュリティを要求すクソみたいな国内企業を駆逐して欲しい
日本人にも展開してよ!
こんな金利は最初だけで数か月で終わるんじゃないの
はよ口座開設せな!と一瞬焦ったけど
よく考えたらドル円スワポの方が年利高いことに気がついた
日本でやるにしてもこの金利はドル建て限定だろうから
appleにそんな思い入れがないなら米国債でいいんじゃないの
日本人には何も関係ありませんわ‥。
せいぜいアメリカと日本国の格差がもっと広がるだけ‥
何か勘違いしてないか?
アメリカの金利が高いのは、好景気を背景にしたインフレ抑制じゃないぞ。
コロナの生産力低下をごまかすための規制緩和の反動是正のためだぞ。
MMFが4.3%なのにアップルに4.15%で貸すバカいるの?
預金で自社株買いかな
日本で展開したらアメリカよりも集まるかもよ
優待セールとか限定モデルとか出したらすごいことになるでよ。。
ま、最初だけで普通に利率変更が入るだろう
最初の2週間だけなの?
ゴールドマン・サックスの時点でもうオチやろ