【悲報】山里亮太、フジ会見で「臆測と思っていたのが…衝撃は隠せない」NEW!
【悲報】大阪万博、もう間に合いそうにないNEW!
【動画あり】最近のディルドさん、もう俺達の雑魚ち〇ぽでは勝てないwwwwwwwwwwNEW!
【悲報】元フジテレビ笠井アナ「ハンバーガー屋で隣の若い女性客にブチギレられた。これそん...NEW!
【悲報】ほっかほっか亭、クッソ滑るwwwwwwwwwwwNEW!
【画像】この漫画の「二段ジャンプ」の理屈、意味不明すぎて草wwwwNEW!
今週の少年ジャンプ掲載順について語ろう【18号】NEW!
ふかわりょう「偉人になりたければ童貞でいなさい」NEW!
韓国人「日本人が外国人に『何故日本語を学ぶのか?』聞いた結果がこちらです…」→「共通語...NEW!
韓国人「日本風とは何ですか?」結局我々は『日本の感性』が好きなのでは無いでしょうか? ...NEW!
韓国人「韓国人が驚いた『日本の最新アクセサリーガチャ』が話題に…」→「我が国でも売って...
つみたてNISAを始めようと思うんだけど全世界株式ってのを買えばいいんだよな?

全世界株式(オールカントリー)と全世界株式(除く日本)ってどっちがいいの?
お前らどっちにしてる?
お前らどっちにしてる?
27: 2023/04/16(日) 08:42:02.803 ID:ic9gJ3f0r
オールカントリーって時価総額に応じて勝手に比率変えてくれるんだよな
つまり将来日本がウンコカスになったら比率を下げてくれるってことだろ?
今は6%だけど1%とかに
つまり将来日本がウンコカスになったら比率を下げてくれるってことだろ?
今は6%だけど1%とかに
29: 2023/04/16(日) 08:50:49.626 ID:pE1OvuS/0
>>27
そういうこと
そういうこと
4: 2023/04/16(日) 07:36:36.504 ID:T+sVJWq9r
日本ってこれから人口減るし給料も上がらないしで伸びることは考えられないんだが株は別問題なの?
10: 2023/04/16(日) 07:50:25.322 ID:0M6yROxr0
>>4
人口が減るってことは現在の流通量換算で一人あたりの総取得量が増えるわけだから流通貨幣価値は下がるから自ずとインフレするでしょ
人口が減るってことは現在の流通量換算で一人あたりの総取得量が増えるわけだから流通貨幣価値は下がるから自ずとインフレするでしょ
11: 2023/04/16(日) 07:51:58.416 ID:75k/oxMFr
>>10
インフレすると株は上がる?
インフレすると株は上がる?
13: 2023/04/16(日) 07:53:51.292 ID:0M6yROxr0
>>11
当然上がる
人口減少とともに貯金の価値が下がり金融資産の価値が上がる
当然上がる
人口減少とともに貯金の価値が下がり金融資産の価値が上がる
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1681598083/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
5: 2023/04/16(日) 07:39:23.843 ID:eyuTQX/j0
どっちでも大して変わらんやろ
まあぶっちゃけ成長率考えたら日本抜きのが伸びそうではある
ただ世界経済がこの先恐慌とかにならないとも限らない
まあぶっちゃけ成長率考えたら日本抜きのが伸びそうではある
ただ世界経済がこの先恐慌とかにならないとも限らない
7: 2023/04/16(日) 07:42:20.569 ID:pE1OvuS/0
全世界株式(オールカントリー)にしてるよ
日本除くというのは、別途日本株を十分に持ってる人用じゃないかな
日本除くというのは、別途日本株を十分に持ってる人用じゃないかな
8: 2023/04/16(日) 07:42:37.058 ID:RWAzADbK0
俺なら日本抜きだな
個別株買ってるし
個別株買ってるし
9: 2023/04/16(日) 07:43:39.579 ID:Ib10SrdDa
これから伸びるかどうかの予想も含めて今の株価に織り込まれてるから、これから米国経済が伸びるとか日本は低迷するとか考えても仕方ないぞ。
12: 2023/04/16(日) 07:53:30.877 ID:85WGlET/0
分散投資の観点で言えば日本も含めたほうがいい
この前バフェットも日本株買い増したって言ってたし何があるか分からんよ
14: 2023/04/16(日) 07:53:57.324 ID:GGTXPBed0
積み立てだったらあまり考えずに全米と全世界あたりに塩漬けに汁
投資というより定期預金と思え
投資というより定期預金と思え
15: 2023/04/16(日) 07:55:45.723 ID:Tsk6LUGo0
俺も聞きたいんだがかなり円安の今も積立てした方がいいの?
110円位になってから一気に投入した方がいいと思ってるんだけど
110円位になってから一気に投入した方がいいと思ってるんだけど
16: 2023/04/16(日) 07:56:45.660 ID:85WGlET/0
>>15
そういうの気にせず出来るのが積立投資だよ
やるなら今すぐだね
そういうの気にせず出来るのが積立投資だよ
やるなら今すぐだね
17: 2023/04/16(日) 07:57:31.639 ID:0M6yROxr0
>>15
人口統計と比例して為替価値が変動するのは既にデータとして出てる
人口統計と比例して為替価値が変動するのは既にデータとして出てる
18: 2023/04/16(日) 07:58:15.803 ID:pE1OvuS/0
>>15
いつ円高になるかわからないしもっと円安になるかもしれない
いつ株価が上がるか下がるかわからない
わからないからひたすら積み立てし続けるのが、結局1番良いと言われている
いつ円高になるかわからないしもっと円安になるかもしれない
いつ株価が上がるか下がるかわからない
わからないからひたすら積み立てし続けるのが、結局1番良いと言われている
19: 2023/04/16(日) 08:00:28.502 ID:RWAzADbK0
>>15
結局米国株とかも世界恐慌とかリセッション来るって言われてたのに上がってるからなあ
無心で積立するのが一番良いと思うわ
結局米国株とかも世界恐慌とかリセッション来るって言われてたのに上がってるからなあ
無心で積立するのが一番良いと思うわ
22: 2023/04/16(日) 08:16:45.348 ID:pCtyARc/0
分散しとけ
28: 2023/04/16(日) 08:42:47.456 ID:u5d6AbFx0
日本の人口が減ったとしても世界の人口が増えれば需要は増える可能性あるからな
内需株は魅力薄いけど外需は良いだろう
内需株は魅力薄いけど外需は良いだろう
26: 2023/04/16(日) 08:38:47.600 ID:pE1OvuS/0
オールカントリーの考え方は、全世界の株買っておけば、どこの国が伸びても大丈夫でしょ?ってものだから
30: 2023/04/16(日) 09:25:41.843 ID:Kxf86cfar
じゃあオルカン最強じゃん
31: 2023/04/16(日) 09:26:40.477 ID:pE1OvuS/0
>>30
最強という人確かに多いね
俺も全世界派だわ
最強という人確かに多いね
俺も全世界派だわ
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (16)
オルカンってパフォーマンスの低いのも混ざるから
米国インデックスでいいと思うの
パフォーマンスを求めるならインデックス自体が選択肢に入らない
分散投資はローリスク・ローリターンを狙うものなんだから、パフォーマンスが低いから米国インデックスというのは理屈になってない
自分のリスク許容度的にオルカンにするか米国インデックスにするか個別株にするか決めればいい
パフォーマンスの低い株を排除したいならそもそもインデックスが向いてない
どれが上がるかわからんから全部買うのがインデックス
(株に投資する上で安定感としては)最強
俺も初心者にはそれを勧めるわ
あんま騒がれないけど日本の大企業色々えらいこっちゃになっとらんか?
めっちゃ株価上がってて
ワイは久々に売りまくっとるが
自分で決断出来ないヤツは投資はやらないほうがいい。
失敗したときに他人の責任にするんだろ?
国のせいにして首相を襲撃したりするんだろ?こわいねぇ。
今まで調子良く上がってる所はこれからもそのまま上がり続けると言う考えは危険
むしろ過剰に上がっているバブルだと思った方がいい
ありがとう、懐疑は上がるからね
そして総楽観で暴落するんだ、まだ買いだ
まあ平均的な結果になるね
逆にいうと将来絶対「◯◯を買ってたほうが儲かってた!」ってことになる
それは許容せんといかん
今買い時ではない気が・・
不労所得に関わる人間すべてが地獄へ落ちますように
とか言ってるやつに限って、貯金や貯蓄型保険とかに入ってたりする。
要は、お金の流れや経済の仕組みがわかっていないということ。
君の給料か生活保護費か知らんがその金はリスクをとって起業した奴のお陰で賄われてるんやで
その起業家のリスクをさらに肩代わりした報酬がいわゆる不労所得や
よっぽどの事態が起きないとオルカンは米株にパフォーマンス負ける気がするけど
よっぽどの事態を意識するなら現金とか金のがよくね?って思ってる