【悲報】斎藤元彦「謝りたくないけど、謝ってるように聞こえるコメント作れ」NEW!
【画像】母「娘をよろしくお願いします♥」NEW!
【速報】「くら寿司」でとんでもない迷惑行為NEW!
【悲報】中居正広さん、被害女性アナの「連絡しないで」無視して1カ月半も粘着メッセージを...NEW!
【画像あり】水族館の入社式がこちらwwwwwwwwwwwNEW!
【画像あり】福原遥さん、大食いだったwwwwwwwwwwwNEW!
今週の「魔男のイチ」感想、ゴクラクがバクガミを敵視する理由が明らかに!!【28話】NEW!
中日 早くも2度目の零敗 早いカウントから積極的に打ちにいくも…井上監督「淡泊に見えて...NEW!
イオン「ブレンド米」販売へ…3002円税込(4kg) 米カリフォルニア米を8割、国産米...NEW!
韓国人「2025年シーズン・メジャーリーグトップ選手100人に日本人5人がランクイン!...
韓国人「魚雷バットとは何ですか?」大谷が使えば70-70前人未到の領域に到達する可能性...
韓国人「着物は日本の伝統衣装?文化的な起源をめぐる議論」 韓国の反応
三菱モルガン証券「いや、こないだ0円になったクレディの債券だけど約950億円程、日本の個人投資家に売っちゃってたんだよねw」

三菱UFJモルガン・スタンレー証券が経営危機で無価値となったスイス金融大手クレディ・スイス・グループの永久劣後債(AT1債)を約950億円分、国内の個人投資家などに販売していたことが14日、わかった。
国内証券会社がクレディ・スイスのAT1債を日本の個人に販売していたことが判明したのは初めて。三菱UFJモルガンの販売分は総発行額の約4%に相当する。実態把握や顧客への状況説明を急いでいる。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB14A2P0U3A410C2000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB14A2P0U3A410C2000000/
3: 2023/04/14(金) 22:51:26.09 ID:fbaZc2Ar0
つまりどういう事なの
64: 2023/04/14(金) 23:09:40.30 ID:6AvOIEJr0
>>3
金券が全部紙屑になった
金券が全部紙屑になった
484: 2023/04/15(土) 09:42:35.74 ID:mqbq5ax30
>>3
顧客の資産が溶けただけ
そして顧客が年金機構や郵政や農協なら国民資産が解けたかもってこと
顧客の資産が溶けただけ
そして顧客が年金機構や郵政や農協なら国民資産が解けたかもってこと
80: 2023/04/14(金) 23:13:50.77 ID:DXxjp6wb0
>>3
スイスの国策銀行の救済に日本の証券会社の客が約1千億円を提供した
スイスの国策銀行の救済に日本の証券会社の客が約1千億円を提供した
86: 2023/04/14(金) 23:15:20.60 ID:rjUg2Aze0
>>80
そうなんだよね
グローバルスタンダードな処理方法でなく、スイス国内の勝手な処理なんだよね
そうなんだよね
グローバルスタンダードな処理方法でなく、スイス国内の勝手な処理なんだよね
312: 2023/04/15(土) 01:29:53.08 ID:OEoSgeFk0
>>3
本来、株式会社の倒産においては、株の保有者が一番最初に損害を受けるのが普通。同株式会社が発行してるAT1債の保有者は2番目に損害を受ける。
なのに今回は株主は救済されてAT1債は価値ゼロの紙くずになった。株よりは安全とされたAT1債の信用が落ちたので業界がパニックになった。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681480222/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
4: 2023/04/14(金) 22:51:55.44 ID:WxvpCP5a0
トリクルダウンだろこれ
6: 2023/04/14(金) 22:52:22.29 ID:x+8AtDu/0
劣後債って何だかよく分からんけど
やばい奴ってことくらいは分かるよな
劣ってるんだぞ
何で買うの?
やばい奴ってことくらいは分かるよな
劣ってるんだぞ
何で買うの?
17: 2023/04/14(金) 22:57:31.53 ID:pazGTqDe0
>>6
劣後しているが故のメリットがあるからだよ
世の中にノーリスクなものはない
25: 2023/04/14(金) 22:59:10.77 ID:rjUg2Aze0
>>17
株式より劣後債の方が今回は劣後してしまった
株式より劣後債の方が今回は劣後してしまった
8: 2023/04/14(金) 22:54:24.31 ID:Qpl/praA0
楽天モバイル債は大丈夫なのか?
435: 2023/04/15(土) 04:51:55.92 ID:t7bWW9YE0
>>8
2年で償還だからなんとかなりそう
SBの数十年劣後債のほうがやべえな
2年で償還だからなんとかなりそう
SBの数十年劣後債のほうがやべえな
466: 2023/04/15(土) 09:20:56.88 ID:g3imdUa10
>>435
だが楽天は劣後債の繰り上げ償還も含めれば、2024年に最大3000億円、2025年に最大5000億円。
合計9000億円を2年間で返せるのか。
だが楽天は劣後債の繰り上げ償還も含めれば、2024年に最大3000億円、2025年に最大5000億円。
合計9000億円を2年間で返せるのか。
478: 2023/04/15(土) 09:32:47.62 ID:WT6MBD450
>>466
また社債発行して現金確保するから問題なし。
また社債発行して現金確保するから問題なし。
488: 2023/04/15(土) 09:46:04.73 ID:bzVQYUuB0
>>478
金利どんどん高くなってショートするぞw
金利どんどん高くなってショートするぞw
490: 2023/04/15(土) 09:47:30.71 ID:gXfFsR2w0
>>488
借金ってのは額がデカくなるほど借り主優位になるんですよ
借金ってのは額がデカくなるほど借り主優位になるんですよ
513: 2023/04/15(土) 10:00:30.46 ID:WT6MBD450
>>488
我が国の国債見てみ
我が国の国債見てみ
11: 2023/04/14(金) 22:55:43.38 ID:4Y4Ar5P70
先物で1000万失って落ち込んでたけどこういうの聞くと俺のなんか大したことないな
14: 2023/04/14(金) 22:56:59.66 ID:m+Ylmby+0
損失補填するの?
24: 2023/04/14(金) 22:58:45.60 ID:glBaJGIO0
>>14
ちゃんとリスクを説明の上で納得してかかってるならせんやろ。
ちゃんとリスクを説明の上で納得してかかってるならせんやろ。
30: 2023/04/14(金) 22:59:33.08 ID:Ei3njSzn0
ATフィールド、全開!!
298: 2023/04/15(土) 01:17:07.83 ID:NDEkCb9W0
>>30
ダメです、中和されてシンクロ残額0です
ダメです、中和されてシンクロ残額0です
37: 2023/04/14(金) 23:00:16.76 ID:DR1MJ8gm0
三菱UFJモルガンを信じた国内富裕層が爆死したってことで
貧乏5chネラにとっては最高のメシウマ案件では?
貧乏5chネラにとっては最高のメシウマ案件では?
253: 2023/04/15(土) 00:21:40.66 ID:psSqg5VW0
>>37
ハイリスク債なんだからポートフォリオの極一部だからそんなに影響ないだろ
ハイリスク債なんだからポートフォリオの極一部だからそんなに影響ないだろ
55: 2023/04/14(金) 23:06:11.69 ID:gqMIJC3b0
なぜか上海株暴落で呆然としてる中国のおっさん思い出した
97: 2023/04/14(金) 23:19:22.19 ID:k0zgqFHl0
ゴールドマンサックスが無価値はおかしいって裁判するんじゃなかったっけ?
どうなったんだ?
どうなったんだ?
98: 2023/04/14(金) 23:20:02.11 ID:k7wsODGT0
>>97
株主に先に責任取らせろだっけね
株主に先に責任取らせろだっけね
103: 2023/04/14(金) 23:21:51.14 ID:aHDcwAeQ0
いましがた久々にマネーショート見終わったとこ
109: 2023/04/14(金) 23:23:55.73 ID:CwCeYmyX0
>>103
あの映画は何が起きるかは概ね分かってもいつ起きるかを予測するのまでは難しいという教訓だと思ってる
あの映画は何が起きるかは概ね分かってもいつ起きるかを予測するのまでは難しいという教訓だと思ってる
270: 2023/04/15(土) 00:35:39.82 ID:7BFrXZNZ0
>>109
それに加え金男が、破綻はCDSと相関性がないかもと詐欺みたいな事をぬかした点
当事者なら発狂するよな
それに加え金男が、破綻はCDSと相関性がないかもと詐欺みたいな事をぬかした点
当事者なら発狂するよな
290: 2023/04/15(土) 00:57:58.93 ID:v/OV/8di0
>>103
マネーショート面白いよな、サブプライムで悲喜こもごも
クリスチャンベイル役の人が
この間Twitterでシリコンバレー破綻について語っていたけど
そこでも売りで稼いだようで流石だったわ
created by Rinker
¥500
(2025/04/02 05:59:40時点 Amazon調べ-詳細)
173: 2023/04/14(金) 23:46:04.57 ID:aHDcwAeQ0
マネーショートは何度観ても面白いけど
タイトルに華麗なる大逆転とかつけたバカは◯んで欲しいわ
タイトルに華麗なる大逆転とかつけたバカは◯んで欲しいわ
202: 2023/04/14(金) 23:58:27.54 ID:uzJi7v+e0
>>173
あーあれ面白かったよね
リーマンショックをいち早く察知してボロ儲けした人らの話
あーあれ面白かったよね
リーマンショックをいち早く察知してボロ儲けした人らの話
117: 2023/04/14(金) 23:26:03.94 ID:izRhuEpT0
青学の陸上部?の原監督もこのAt1債買ってたんだよね
少なくとも数千万円単位、もしかすると億超えぶっこいたのかもしれない
少なくとも数千万円単位、もしかすると億超えぶっこいたのかもしれない
120: 2023/04/14(金) 23:27:05.08 ID:UqMnqMLG0
世界的に金利が上昇してるから債権価格は軒並み暴落中
満期まで持てば元本は保証されるがクレディみたいなことになれば紙くず
外債とか抱え込んでる地銀はビクビクもんじゃねえの?
満期まで持てば元本は保証されるがクレディみたいなことになれば紙くず
外債とか抱え込んでる地銀はビクビクもんじゃねえの?
125: 2023/04/14(金) 23:28:45.14 ID:o9Pr4f700
>>120
基本的に債権者は株主よりも優先して保護されるんだよ。
クレディスイスのAT1債がおかしい(スイス政府の対応がおかしい)だけで
基本的に債権者は株主よりも優先して保護されるんだよ。
クレディスイスのAT1債がおかしい(スイス政府の対応がおかしい)だけで
145: 2023/04/14(金) 23:35:13.37 ID:aHDcwAeQ0
買った個人は恐らく中身よく知らずにいいなりで買ってると思われる
219: 2023/04/15(土) 00:04:57.72 ID:+mvIaog00
>>145
老人相手だから株と違って債券だから安心ですよと売ってるだけだと思う
老人相手だから株と違って債券だから安心ですよと売ってるだけだと思う
138: 2023/04/14(金) 23:33:46.41 ID:NEXd1kN10
こんなのに手を出したとしても全ツッパするお金持ちはおらんやろ
あーあ損しちゃったなーくらいの気持ちなんじゃないの?
あーあ損しちゃったなーくらいの気持ちなんじゃないの?
140: 2023/04/14(金) 23:34:26.51 ID:JxL5gfrb0
次は騙されないぞ!
SBG社債買うわ
SBG社債買うわ
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (31)
これ一般向けの通常販売はされてなかったよな?
富裕層向けの運用サービスの中で、限定して売られたのかな
ゴールドマンサックスが買いあさってるよねこれ
銀行が危機に陥ると政府に助けられて国民に損を押し付けるのほんとクズムーブですわ
いやこれ営業きたけど
利率約9%だぞ?
ハイリスクだけどハイリターンの典型だわ
買った奴は欲の皮突っ張ったしょうがない奴だって
債券より株の方がスイス国民多かったからこんな対応になったのかね?
スイスがやるなら他の国もやるよなっていう
バーゼル3規制では、必ずしもAT1の方が保護されるわけではない
普通は保護されるってだけで、絶対ではない
投資会社がAT1のリスクを軽視しすぎた結果が今回の騒動
GSが訴えるとか言ってる人いるけど、ルールに乗っ取ってるわけだし、どーもならん
孫(損)した!かな?個人投資家・・・
普通に裁判になるだろね
判決がどうなるかは知らんけど
金融会社の失敗って日本だと誰も責任取らんよな?
出資者、つまり株主が
株券の価値が0になる=経済的損失
という形で責任取ってる
破綻した時にそういう形で責任を取る代わりに
上手くいってる時は配当とか議決権とか
そういう権利や利益を享受してる
お客さんのつもりで株を買ってた勘違い株主が
「誰も責任取ってない」なんて騒ぐんだろうけど
株主は責任取る側だからね
そもそも財閥系金融の外資との合併はいつの間に進んでんだ?
もうこの国金融立国とか言ってる間に外資の傘下で無きゃやってられない状態にまでなってるって事だろ?
アホが何言ってんだ?逆だ逆、三菱UFJがモルガンの主要株主。
三菱UFJがリーマンショックの時潰れかけたモルガンを救済したんだ。
保育園中退かよ
リーマンショックで死にかけてたモルガンを買収したんだろ
偉そうにコメする前に義務教育くらいクリアしろ
ヘッジファンドが買い集めて訴訟を起こして
米国内にある資産の差し押さえくらいはやるかもな
クレディのAT1は普通のAT1にはない公的資金投入時には真っ先に抹消されるって特約がついてたからこんな事態になったはず。
判明したってね・・・誰にナンボ売ったか把握してるだろうに
公開できる時期が来たというだけ
錬金術だろこれ
リスクは折り込み済で買ってるだろうから別にたいした問題じゃない
マネー・ショートって映画が最高だった。いい日曜日になった。
どことは言わないけど何年後かにテレビで
「高配当だからって勧められたのに暴落はするわ、配当も大幅に減って老後の資金全額つぎ込んだのにどうしてくれるんだ!!」っていうのが目に見えてるところがあるよ
高リスクだから高配当なのが当たり前
カネが必要なら働いて得ればええわけで、不労所得で左うちわなんて妄想するほうが悪い
驚くけど世の中にはリスクも何も考えずに金を捨てる人がいる
道端に吐き捨てたガムを喜んで価値を付けて買う愚かな人がいるの
ところが何故か高リスクにも関わらず株価は変わらない、じゃあその業界で働けと言われると仕事がなくて困ってるそうで謎の業界があるんですよ
それなのに株主たちはバフェットが買ってくれるだの騒いでる
頭おかしいんじゃないの?
ニュースで「労働者の賃金増加!投資家の行動は?」とか見て
働けよ!!って思ったわ
富裕層救済ってコト?
誰もが儲かる美味しい話は絶対にないと信じるワイはNISAすらやってない貯金民
60歳定年で6000万あればなんとかなるじゃろ、博打は好かん
売った奴を詐欺罪で死刑にしろよ無能国連!
どうせろくな説明もせずに売り付けたんだろ?いつもの手口だよ
ちゃんと説明してたのなら、録音記録を出せばいい 出せないだろ?
でもお咎めは0、財務省の官僚が天下りしてるからな 終わってるよ
そもそも実際破綻したわけでもないのに買収されただけで債権が無効になるとか無茶苦茶だよな
債券買ってた側も相当な富裕層だし暫くはクレディスイス買収したUBS銀行もクレディスイスの元経営陣も訴訟起こされまくりでしょ
いちいち高配当と言うのが怪しくて