【画像あり】かつやさん、またとんでもない商品を開発してしまうwwwwwwwwwwNEW!
【画像】凄まじいHシーンがある一般漫画wwwwwNEW!
【画像あり】日産の生き残りを賭けた新型車「エルグランド」のティザ-画像公開wwwwww...NEW!
石破首相「就職氷河期で就職出来んやつは農業、建設、物流に就職しろ!」NEW!
【動画】シャコタンのヴェルファイア、立駐の車止めで大破NEW!
【画像あり】日本の未婚女性、なぜか幸せ絶頂だったwwwwwwwwwwwwNEW!
「警察官の言動が生意気だった」警察官の股間を蹴り上げた疑い…会社員(42)を現行犯逮捕NEW!
コメ5キロ、最高値4220円 16週連続上昇、前年比2倍NEW!
韓国人「世界が驚く日本の挑戦精神!」次期戦闘機に『烈風』復活案、歴史と最先端技術の融合...NEW!
韓国人「価格にも発想にも驚かされた!」日本のラーメン店が仕掛ける62万円の極上体験とは...
韓国人「韓国鉄道の未来へ向けた挑戦!ハイパーチューブと無停車KTXに韓国ネットユーザー...
外国人「なんで日本人は投資しないの!?」日本人「汗水流して稼ぐ金こそ尊い」

日本人はなぜ投資に消極的なのか。経済コラムニストの大江英樹さんは「日本人は『労働こそ美徳』という価値観が強く、それゆえ『投資で得た金は不労所得だ』と思い込んでいる。だが、これはお金の本質を根本的に誤解している」という――。
■日本人が投資に持つ根本的な誤解
日本人の多くが投資には興味がないし、投資もしていないという現実。
これには、投資が難しそうでよくわからないということもあるでしょう。ホンネでは儲けたいけど、タテマエではそれを表に出さない。だから投資には興味ないフリをしているけど、本当はよくわからないから、やりたくてもやれないという気持ちはあると思います。
でもそれ以上に私が感じているのは、多くの人が、「投資」ということの本質を、根本的に誤解しているのではないかということです。
日本人は誰もが、心の中に「働くことは尊い」という強い倫理観や道徳観を持っています。私自身は、日本人の多くが優秀だとも、生産性がそれほど高いとも思わないのですが、多くの人が、「日本人は優秀で勤勉だ」と言います。
その背景には、「労働が尊いこと」という感覚があり、それゆえに日本人が勤勉なのだと思い込もうとしているように見えます。
たしかに、欧米人と日本人の労働に対する感覚の違いはあるようです。
■欧米人にとっては「労働は罰」
キリスト教においては、アダムとイブが禁断の果実を食べてしまうという罪を犯したために楽園から追放され、人類は“働かなければならない”という罰を神によって背負わされました。つまり、「労働は罰」というのが基本観にあるわけです。
これに対して我が国の場合、八百万(やおよろず)の神がいるわけですが、その最高神は天照(あまてらす)大御神(おおみかみ)です。で、彼女は何をしているかというと、高天原(たかまがはら)で機織りをしているんですね。最も労働集約型産業である機織りですよ。そして他の神様もみんな働いています。これはキリスト教やイスラムの人たちから見れば驚くべきことなのではないでしょうか。
「働くことは尊いこと」「労働は美徳」という考え方は、おそらく日本人のDNAの中に深く刻み込まれているのだと思います。
このこと自体は別によいのですが、問題は、働くことや労働とはいったいどういうことなのだろうかという認識にあります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4958e2664042511f66a0c678a21053ad661123a
全部突っ込んでるわ
去年は配当金30マソ
何この思考停止
逆じゃね?
儲かってても黙ってるし
金持ってても貧乏のふりしてる
最近金持ちが狙われて物騒だから賢明だわ
株取引にかんしては8割がマイナスらしいからな
でもその事実を公表すると誰もやらなくなるからどこも公表してないんだよな
それいつの統計だよ
これが理解できないやつには何を言っても無駄
実態を伴わない場合は悪影響でしかない
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1681292859/
スポンサーリンク
その反動かもな
なるほど
ただその金で株を買うのが正しいとは限らない
だって奴隷が働かなくなったら困る人達がいるから
投資する余裕の金なんてあるわけないだろ
できてパツチンコよ
自制できないやつはやめとけマジで
> 「働くことは尊いこと」「労働は美徳」という考え方は、おそらく日本人のDNAの中に深く刻み込まれているのだと思います。
バブルの頃は主婦まで株などに投資していた。
デフレ時は貯金が王道なんだよ。
今いろいろ本読んで勉強中
ファイナンス理論とか
知識なんていらない
ただただドルコスト平均法でS&P500に積み立てするのが最適解
QQQも暴落のときに買うとええで
50%の投資民が損してる世界だしな
株も不動産も賃金も物価も明日は必ず下がるんだからなw
先物取引があまりにも胡散臭すぎた昭和期の影響じゃねえのかな
それ。証券会社が信用をなくしただけ
日本人は証券会社を信用していないからな。
老人は銀行預金を握りしめて死んでいく
もうアホかと
社会のこともよくわかるようになるし
個人で利益上げるのは難しいよ
ヴェンチャーキャピタルだの機関だのが出張ってくる
バカでも失敗する方が難しいインデックス投資の積立でおk
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (74)
コレだけ不況になってなお実働しようとしないとか頭湧いてんのか?
利益も出さずふんぞり返ってるやつが金を手にして貯蓄に回す。
そら日本傾くわ、こんなアホみたいなこと続けてたら。
投資家の9割が負けて養分です
投資できる余剰金なんて庶民にはありません
無くなっても困らない金なんてありません
投資でも冷や汗は出るんだよな
バブルって知らない?
株はリスクかあるからダメと言いつつ
土地と家は10倍レバ掛けてめっちゃリスク取ってる国民
大儲けして自慢しまくってる奴らの何倍も破産して首吊った奴が居るけどな
これ
儲かった時は声高らかに吹聴しまくるが、失敗した時は黙りが世の常
100人の餌が居て、数える程の人数しか儲からない
これなー
ボリュームゾーンである団塊ジュニアは若い頃にバブル崩壊当時の地獄の記憶が生生しく残ってる
人嵌めて経済的に追い込むのが愉しくて仕方がない
早い話これ馬鹿が釣れないよ~と言いたいよだけww
貧富の差激しい外国で、投資してるのなんて上位何%とかの富裕層だけだろ。
汗水流して稼いだ金が尊いとかじゃなくて、汗水流して稼いだ金が投資失敗でなくなるリスクが怖いだけだろ。バカじゃね~の?100%稼げるならみんな投資やってるわ。
そんなバカな考えなら投資失敗しなくも金失うリスクあるよ
ただの思考停止だもの
リスクを考慮して投資をやらない選択をすることのどこが思考停止なんだ?
お前と、お前みたいなのにそそのかされてよくわかりもせず投資に手を出す奴のことをバカって言うんだよ。
国民全員が投資しかせず働かなかったらどうなる?
働くのが尊いのは間違いないよ。
投資や保険や金融はその上澄みを掠め取ってる寄生虫
これだよな
「国民全員が投資しかせず働かない」とかあり得ない幼稚な極論を持ち出して恥ずかしくないか?
どんな業種でも国民全員がその業種にしか就かなかったら国が成り立たんわ
労働は重要だし否定する気は全くないけど、寄生虫とか言ってる時点で投影が絡んでるのが見え見え
投資って業種か?
馬鹿に触ってあげる優しい人ですね好き
━━本文━━
「働くことは尊いこと」「労働は美徳」という考え方は、おそらく日本人のDNAの中に深く刻み込まれているのだと思います。
このこと自体は別によいのですが、問題は、働くことや労働とはいったいどういうことなのだろうかという認識にあります。
━━━━━━
働かずに投資をやれ!とは言ってないね。
働きつつ投資をやればいいさ。
Q.国民全員が投資しかせず働かなかったらどうなる?
A.投資に失敗した者から働き出す。
はい、論破ーw
テレビとか新聞しか見てないからだろw
昨日NHKがFIRE放送してたからまたそろそろカモが欲しいんだろ
ユダヤはもう仕込んでるはずよ
1次産業ばかにしている人いるけど、そこが無ければ投資どころか生きる事さえできないぞ。
それと投資と博打の違いって何だ。確実に損するほうが多いだろ。少なくとも貯蓄は損だけはないな。
まあ中国話見れば何とも言えないが。
アメリカは政策として一定のインフレ率を維持していて株が上がる仕組みができているから投資するのが合理的。
日本はインフレ率や経済成長よりも財政黒字が目標だから安定して株が上がる基盤がない。
だから日本では貯金が合理的。
民族性とか訳の分からない事を言う人いるけど、政治経済上の社会構造の問題だよ。
本スレにも有るけど証券会社が余りにも信用できない
平成でも東日本大震災の時に東電株を老人に騙し売りして売り逃げした件を忘れてないからな
ほーん、そんな事があったんか。
国策を代行していたのが電力会社
国が責任を一部でも被ればよいものを
一方的に押し付けたから
東電株主は追い詰められた
政府の責任に目をつぶり、証券会社の責任にするのは
おかしくないか。
政府はいつでも国民に寄り添うことはない
税金を集めるためのアリとしか見ていない。
おかしいだろ
その責任を更に判断力の低下した老人に押し付けてるのを悪と言わずに何と言うのか
政府が悪いのと証券会社が悪いのは両存するぞ
一般国民を食い物にする証券会社ってのを否定するどころか認めてるじゃん
政府の巨悪に比べれば証券会社は悪にもならん
政府のいかがわしさに目をつぶるべきではない
目くそ鼻くそを笑うだな、政府が巨悪なら証券会社はヤクザ
社会への悪は政府だが個々人への悪は証券会社ってこった
ネット証券だったら証券会社から営業されることなんてまずないぞ。
証券会社の主な収益源は売買手数料なんだが、わざわざ震災の時に東電株を個人投資家に買わせる理由が証券会社にあるとは思えない。
ソース出してくれ。
ちなみに震災で暴落直後に寄り付いた東電株は741円、その後もどんどん値段下がっていったが、2015年には939円になってるから持ってるだけで爆益だぞ。
上の方の意見に賛成
株は悪材料の極みで買うのが最善手
皆が浮かれている時に買った人たちは、その後バブルの崩壊に遭遇した。
証券会社は安値圏で且つ見込みのない株を勧めても客は乗ってこないことを知っている。
徒労はしないのだ。
その点、大震災の後に営業を掛けたのは極めて良心的で長期目線の証券マンと言わざるを得ない。
手数料ノルマを気にしない志は見上げたものだ。
買い支えのために個人投資家に営業を掛けるのは砂漠に水をまくようなもので
効果は望むべくもない。
そもそも東電は発行株数も多いから、徒労に終わることは目に見えている。
やはりソースを出して論陣を張ってもらいたい。
1次産業ばかにしている人いるけど、それする人いなったら投資どころではないぞ。おまんま食えなくなるぞ。
金銭的に余裕があり少々負けても問題がない人ならいいけど、確実に損する人が多いだろ。
そもそも投資と博打の違いが分からんのだが。すまん。
投資はあくまで価値の変動で下がっても無くなりはせんが、博打は1か0で蒔けたら消える
これで納得できないなら手を出すべきではない
ありがとうございます。確かにそうだ。
投資せず一生労働してくれる方が優秀な奴隷だから資本家にとって好ましい
個別株やる人は確かに少ないけど、サラリーマンならDCやIDECOで投信買って間接的に株買ってる人が
3割以上いるから投資してないは大嘘だぞw
大手企業やそのグループ会社ならDCでほぼ何らかの投信は買ってるからね
だって元本割れのリスクあるじゃん
結局ギャンブルでしょ
外国人は物価上昇がヤバすぎて投資を強制されてるとも言える
統計だと1位が「難しそうだから」2位が「ギャンブルみたい」
だから単に勉強不足が原因やな
日本人ホント勉強しないってデータもあるし
投資文化が無いからさ。やっとクラファンが始まったぐらいだ。出資金を募る文化がなく、基本は銀行からの借金をする借用文化だからな。
その辺を知らない馬鹿があれこれと、講釈を垂れ流す口先だけの馬鹿が多い
じゃ~外国人は全員働かず全員投資して生活してるのか?ワンパターンタイトル飽きたwww
労働しながら、投資するってのが正解ってことっしょ
日本には奴隷制度がなかったから・・・
会社経営も人材や設備に先行投資して利益出す投資であり
失敗もあるギャンブルには変わりないんだけどな
株式投資はそれを自分以外の優れた成功している企業に
金出して代わりにやってもらうだけで同じ事
俺が株や投信で得た収益を「ナマケモノの金」と呼ぶウチの親のようなアホは
社会を理解できていない池沼
それがほんまもんの株式投資よね
自分が働く→人に働かせる→金に働かせるの順に稼ぎ効率良くなるから
有能や人材と企業に金を預けて使用運用してもらうのはかなり理に適ってる
日本の中年層以上の投資イメージって先物や不動産の様な投機だもんね
理解や勉強が足らずに投資なんてって言われるとイラっとくるわ
だっておまえにーとじゃん
海外のチップ貰う仕事について生計を立てている人のどの位が投資をしているのだろう。みんな?
貰う金額が日によって違うらしいから計画的にするのは大変じゃないのかな。
投資すればするほど格差が拡がるからね
そりゃ上の人ほどやらせたい
今金持ってるのは高齢者だし金持ってる高齢者はバブルを経験してるから「労働所得は確実」って思ってるだけで
別に「労働は尊い」なんて思ってないと思うぞ
日本人は基本的に「仕事したくねぇ」だと思ってるw
つーかマイナスになる可能性が嫌なんだろ。
株にしろなんにしろ、上がった下がったなんて
気にするのはストレスにしかならん。
目標を高くし過ぎるからダメなんよ
5%以上は全部詐欺
古くは無尽があったり、特に投資しない文化ではない
今は政府が奪いすぎているというだけ
リスクを極端に恐れてるだけ
100%絶対に儲かるなら普通に投資に群がるよ
労働と金儲けが一緒になっちゃってるんだよね。労働は庭を掃くとか、そういう人が動くのが労働なのに、仕事も商売も何もかも一緒になっちゃって。。
就活でも働く目的は金を貰うことって考えている奴がいるんだよな
社会に認めてもらうって視点が抜けてるお子様が増えたんだな
先週ドルに換えて今週から米株に挑戦してるけど、米の株価異常だなw
変動幅が大きくて頭おかしくなるわ、メンタル弱い俺はもうチャート見るのやめるわ
あと、手数料も高いし
普通に為替変動で円安になった分の利益の方が大きいのが笑えるところw
なぜか堅実に投資して少し増やすということができなくて、全くやらないかギャンブル的なやり方するかの二択になっちゃうイメージがある
投資の種類やリスクはピンキリなのに「投資はギャンブル」と一括りにして思考停止してる層が一定数いるからな。
日本人でも金持ってる奴らは最近米国株を買いまくってるから10年後とかには格差がすごいことになるぞ。
投資は、少額でいいから若いうちからやった方がいいよ
だって、「上がるまで待つ」んだから
JALや小僧寿しみたいになる例は珍しいし
実際これ
元々資産形成の手法でしかないのに
ニュースやらネットやらに騙されてギャンブルだの詐欺だのわめくアホが多いこと
汗水流すと称して何のリスクも負わず言われたことだけして人の稼ぎを配ってもらうことしか考えない奴が増えすぎたな
仕事やりながら投資もやる、家の土地で農業もやる。
これよ。
見事な布陣だな
森卓じゃんw
働くことが尊いのは当たり前じゃん。
労働者の平均年収が400で、上限が1000前後で
毎日8時間以上の強制労働
こんな絶望しかないことをこなせる時点で十分立派やぞ
職業に貴賎なし。同じ歯車なのに労働内容で格付けしあうのも実に浅ましい。
欠けた歯車でさえ生活保護、美しい国日本
投資は正しく労働は下級市民のする事となってるブリカスの今の惨状みてもそんな事言う?
日本に金利を上げられない事情がある限り、貯金はインフレにもついていけない低リターンだからなあ
投資が嫌ならせめてゴールド買うとか
なんか勘違いしている人がいるけど
アメリカで投資が積極的に行われているのは
金融機関の施策もあるけど金融商品に抵抗がない国民性もある
買って企業を応援!みたいなね
一方で日本はお金は守るものって意識が強いから
どうしても貯蓄志向が強い
特に投機性の高いものは嫌うね
投資恐怖症よりも、インフレ恐怖症の方がよっぽどやばい病だわ
黒田みたいに給料上がらんタイプのインフレ率目標を外的要因で達成したのを喜べって?
資本主義なのに金の教育ないのほんとおかしいよな
そのくせ労働者としては徹底的に教育されてる
マネーゲーマーに富を流して
労働する意味を失わせる
いよいよアジアの底辺国になるな