佐々木朗希、2回途中KO ベンチで泣くNEW!
【朗報】マキタの謎工具、世界でバズる。日本人として誇らしいNEW!
【悲報】店「牡蠣食べ放題です」 → 「お客様、牡蠣は12個以上食べると身体に悪いのでこ...NEW!
【悲報】髪に年間100万円かけてる女さん、美容室に髪の毛をボロクソにされたと投稿… お...NEW!
【悲報】「年金月6万円」失業中の78歳男性、真っ暗闇の部屋で賞味期限ギリギリのコンビニ...NEW!
【悲報】武蔵小杉の町内会、解散へ…NEW!
【ドラゴンボール】鳥山明「ラストバトルは弱いけど人望があるサタンをキーマンにするか」←...NEW!
【艦これ】竹の白兵戦 他NEW!
中国が建設したバンコク高層ビル倒壊現場で、不審な中国人グループが書類持ち出し逃走!NEW!
韓国人「驚くべき日本の技術力!ウォークマンを分解した韓国人が驚愕した内部構造とは…」 ...NEW!
韓国人「日本人の斬新なアイディアに韓国人も感動!」日本が開発した2段式マヨネーズキャッ...NEW!
韓国人「日本で見つけた究極のうなぎ丼に韓国ネットユーザーも驚愕!」 韓国の反応NEW!
識者「いい加減単元株を廃止して1株から買えるようにしろよ。大衆酒場のように気軽に株式投資に参加できる環境を作るべき。」

岸田文雄政権が目指す「貯蓄から投資へ」は実現するのか。戦後の財閥解体に端を発した「証券民主化運動」を嚆矢(こうし)とし、個人金融資産を株式へ導こうとの動きが何度も起きた。結果は、周知のように失敗続きである。
個人が株式に向かわなかった要因はいくつもある。かつての証券会社の営業姿勢、1980年代のバブルとその崩壊が代表的に指摘される。
しかし最大の要因が見逃されている。個人の目線から株式投資を考え…
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO69805240R30C23A3EN8000/
2: 2023/04/02(日) 20:53:33.15 ID:+k9DEe7i
1株株主に封筒送ってたら、赤字だろ
5: 2023/04/02(日) 21:05:02.78 ID:vqCGIsjh
>>2
これな、何で未だに全部紙で送ってくんだろうな
プチ株とかも全部送ってくるよな
これな、何で未だに全部紙で送ってくんだろうな
プチ株とかも全部送ってくるよな
61: 2023/04/03(月) 21:22:19.70 ID:yzJBubzE
>>5
そういうのはだいたい法律
そういうのはだいたい法律
15: 2023/04/02(日) 23:16:41.12 ID:hqLKt5lK
>>2
pdfでいいよな
pdfでいいよな
34: 2023/04/03(月) 08:13:50.77 ID:g2Djw4h1
>>2
一応報告書はネットで落とす方式になって薄くなったけど
ぶっちゃけ通知すらネットで良くね感ある
一応報告書はネットで落とす方式になって薄くなったけど
ぶっちゃけ通知すらネットで良くね感ある
53: 2023/04/03(月) 16:50:41.95 ID:V+BJGWXQ
>>34
そこまでいくと気付かないパターンでてきそうだからなぁ
そこまでいくと気付かないパターンでてきそうだからなぁ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1680436054/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
3: 2023/04/02(日) 20:56:49.73 ID:8jGwyFid
1株10000円以上になるように発行枚数調整するんや
6: 2023/04/02(日) 21:12:46.50 ID:vjHy9eeq
単元株廃止は総会屋が復活するから無理だろ
衰えた暴力団を復興させるようなもの
衰えた暴力団を復興させるようなもの
14: 2023/04/02(日) 23:13:05.00 ID:9oUmfvxG
>>6
アメ株は1株単位だけど総会屋とかいるのか?
アメ株は1株単位だけど総会屋とかいるのか?
7: 2023/04/02(日) 22:10:01.87 ID:mLD4DPYI
注文めんどいから最低価格千円程度にしてほしいわ
たまに桁間違えて注文しそうになる事がある
たまに桁間違えて注文しそうになる事がある
8: 2023/04/02(日) 22:17:23.40 ID:c9HnyDXJ
人口が減る国は経済成長しないんだから
アメリカに金が流れるだけ
アメリカに金が流れるだけ
22: 2023/04/03(月) 02:14:41.18 ID:T2W1NUYZ
>>8
人口が1%減っても一人当たり生産性を3%上げれば2%成長します
人口=生産は農業とか工業を人力でやっていた古代の感覚
実際にロシアなんかは人口減でもGDPが上昇している
10: 2023/04/02(日) 22:50:00.24 ID:gaubJ0si
米国株にカネが流れてるからな
止めるには廃止だ
止めるには廃止だ
11: 2023/04/02(日) 22:52:07.55 ID:tgbZl1Kp
価格が高すぎるんだよな
ソニーとかトヨタとか数万円で買えれば投資する人増えそうだが
ソニーとかトヨタとか数万円で買えれば投資する人増えそうだが
12: 2023/04/02(日) 23:01:40.23 ID:gaubJ0si
長期投資ならミニ株で買うけどね
19: 2023/04/03(月) 00:18:30.84 ID:eQuq2ZwS
100株買える資金がないような奴には投資信託がお似合いだろ。
20: 2023/04/03(月) 00:38:22.60 ID:Z2C2qGkN
1株ウン万する株は分割するべき
ってか、できていない会社にはペナルティを
ってか、できていない会社にはペナルティを
32: 2023/04/03(月) 07:43:24.46 ID:bcMxsOPr
さっさとやれよ昔から問題視されてんだろ遅すぎんだよボケ
36: 2023/04/03(月) 09:50:50.84 ID:Lz4jgX39
国民の金を投資に半強制的に使わせて株価無理やり上げて景気が良くなってますってマジでやめて欲しいわ
なんで政治家の人気取りに金使われなきゃならんねん
なんで政治家の人気取りに金使われなきゃならんねん
69: 2023/04/03(月) 21:49:37.76 ID:n9aMYsmj
>>1
でも配当や株主優待は単位株なんでしょ?
でも配当や株主優待は単位株なんでしょ?
70: 2023/04/03(月) 21:52:14.72 ID:ytAchyxs
>>69
今でも未満株で配当は出てるだろう
今でも未満株で配当は出てるだろう
60: 2023/04/03(月) 21:19:39.63 ID:ytAchyxs
単元買えない奴がレベルの奴が単元未満株無理して買うよりは、ETFでええやんと思うんだが。
58: 2023/04/03(月) 18:29:54.31 ID:G+g/xBi0
コンビニでタバコの横に売っとけよ
39: 2023/04/03(月) 11:51:31.88 ID:27qIbHIV
現在の100株を併合して1株にすればOKじゃん
37: 2023/04/03(月) 10:56:31.11 ID:2eWHxtq2
何社が上場されてるか知らんけど
全社1株ずつ買ったら郵便ポストどうなっちゃうんだろう
全社1株ずつ買ったら郵便ポストどうなっちゃうんだろう
56: 2023/04/03(月) 18:12:48.39 ID:pnZhS5pD
議決権は100株以上にすりゃいい、1株から買えるけど議決権はなし
あと統合書等は100株以下は全部ネット観覧限定
これで郵送物イラン
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (52)
ミニ株あるでしょ
そういう問題じゃないんだが
国が株主じゃなくて企業の方見てるからダメよ
一株だけ買っても大した利益なんか出ねえよ
でかい声で「1株から買えるようにしろ」って言ってるヤツ、株買ったことあるんか?
株式併合が禁じられている世界にでも住んでいるのか?
ぶっちゃけ封筒で書類送って来るの要らんよな
そんな事に無駄に経費掛けないで欲しい
100や200しか株持ってないならなおさら
マジで思うわ、やれ決算だ、やれ議決権だ、やれ配当だ、これを何万件分も作って送ってってめちゃくちゃ時間と金が無駄に消費されてるよな。
議決権行使書面と株主総会参考書類は会社法に規定されてるから法務省に文句言え
日本の立法府は衆参両院だろ。
与党である自民、公明の責任。
全然デジタル化してないじゃん
貧乏人はNISA使えよwww
損益通算もできないクソ制度はNG
敷居を上げなきゃXXが生活費削ってまでやるからでしょ
歴史で聞いてないかね、欧米で靴磨きの少年が株の話をしてるヤツ
動いてほしいお金は資産家の貯蓄だから、一般人に被害が及ばないようにしてるんだよ
100円からギャンブルできる国で何いってんだか。
58: 2023/04/03(月) 18:29:54.31 ID:G+g/xBi0
コンビニでタバコの横に売っとけよ
天才では?
Ptsとか、一株当たりで取り引きできる市場はある。
なので一株にしたら通知書がー、は杞憂。
問題なのは、東証の対応の遅さと既得者保護の過剰さ。
プライム市場とかみろよ。名前変えてもっともらしい理由付けて、結局グローバルのグの字もない糞企業が上場続けてるぞ。
そんなのどうでも良いだろ
それよりも、株に関しては不満点がいくつもある
①差金決済の制限をなんとか漢和して同じ銘柄を何度もトレード出来るようにしてくれ。現状の1銘柄1日1回のみの仕様は不便で仕方ない
②証券会社は祝日も通常営業させろ。祝日に休みとか要らない。休みなんて土日と年末年始だけでいい
③個人的には昼休憩も要らないが、どうしても必要ならせめて1時間にしてくれ。1時間半とか中途半端すぎる
④制限値幅を緩和して欲しい。せめて1日30%か、出来れば50%まで許容してくれ。16~20%前後でS高S安とかツマラナすぎる
短期トレード敬遠の方針は中々覆らないんだろね
最近個別は全く見てないから分からないけど、自由に売り買い何方からでも入れる銘柄は増えたのかな?
昼休一時間半ていつの時代だよ
昼休憩のとこ数字ミスった
ここコメントすぐ反映されないのか
メンドクサ
少額でしか投資できない奴 ⇒ 投資信託で分散投資
多額の投資できる奴 ⇒ 個別株or不動産で集中投資
こうだからな
1株単位で売買できるようにする意味ないんだよ
意味不明で笑える。
低所得者から搾り取りたいだけだろ。
銀行や証券会社からしたら投信ほど都合の良い金融商品はないもんな。
まあ、1株から買えたらナンピンはしやすいか?
含みんの考えか?(о´∀`о)
支離滅裂
どこらへんが?
二行目は意味不明。
しかも、一行目と繋がりもない。
そうかい?
含み損を耐える会の会員は、買った瞬間含むわけよ。
1株単位で買った方が、100株買って含むよりダメージが少ないんさ。
1株買って含み、もう1株ナンピンして買って含み、1株ずつどんどんナンピンした方が、100株一気に買うよりはダメージが少ないっつー、含み損を耐える会会員の考えさー
含み損を耐える会ってなんやねんw
買い急ぎ馬鹿の集まりか?
1株じゃ投資らしい投資にゃならねえだろ。
100株でも優待狙い以上にはならんのに。
新しいカモが欲しいからって無茶言ったらあかんで
頭悪い奴を食い物にしたろうってのが見え見えや
頭いいならもっとスマートに稼げや
頭悪い奴を食い物にしているのは現行の制度のほうだろ。
投資信託というろくでもない金融商品を売りつけているんだから。
ジョーシンは一株しか買ってないのに毎年5000円分の割引くれるのでありがたいわ
確かに。
でもわがままを言うならもう少し優待券の期限を延ばして欲しい。
12月に届いて期限が翌年の3月末は早すぎる。せめて6月末にしてくれ。
バカの考え休むに似たり
人口が増えても喜ぶのは空売り機関だけだろ
散らされるのがオチ
銀行と証券会社だけが喜んでいる投信に誘導されるよりマシ。
1株からでも買えるのに廃止廃止とか情弱すぎるだろ
単元すら買えない余力なら投資しないほうがええで
貯蓄から投資へなんていうのなら世界標準に合わせろって話なんだよなぁ。
そうなると優待がどんどんショボくなるのがね…
1株とかよりも20%税金で持って行かれるのをなんとかしろよ
むしろ世界と比較して安すぎる。
日本より金融課税率が低い先進国はイギリスくらいだろ。
これでも1単元1000株が禁止されて多少マシにはなったんだけどな。
100株1単元を強制した挙げ句、最低投資単位は5万以上としたせいでむしろハードルはバク上がり。
みずほ株なんて2万前後で買えたってのに。
2万ごときで株主面して偉そうに物申す奴を排除するためですけどね。むしろ2万で株買う利点って何?3万になって嬉しいの?国が勧めてるのはそういうことじゃない
アメリカでは数百円でも議決権があるんだけど。
国が勧めるなんてのはなんの関係もないな。
国家社会主義者かよ。
それほど単元株がネックになってるかね?
証券口座を開くところが一番大変なんじゃないかね?
実際にやってみると銀行口座を開くのと大して変わりないんだけど
銀行の口座はないとほぼ生きていけないけど証券口座なんて一生なくても生きていけるからな
マイナンバーカードでさえ面倒臭がってる人が大量にいる現状だぞ
長期で信用取引すると名義書き換え料みたいな謎料金取られるから
単元が安い株はその金額がえらいことになるのをやめてほしい
野村証券の信用金利が安いから気がついたわ
ここに居らっしゃるようなカスが株主にならないようにある程度金融資産や良識があるお客様のみが買えるシステムになっております。皆様が仰るように数千円で買えてしまうと貧民や輩が遊び半分で株主になってしまいます。会社にとって従業員より株主が大切ですからそうはできません
なら証券会社が資産額で制限すべき
100株程度で何通も封筒送ってくるの申し訳なくなる
いらん
来週米株買います
かえたところでねぇ
東証の出してる
投資単位として「5万円以上50万円未満」の水準が望まれるってのを中心に動かせばええやろ。
個人的には100万円以下なら問題ないと思ってるけど。