【悲報】大谷「俺ツエーwまたホームランw」ワイ「ほーいw(なんG民100人を引き連れて...NEW!
【悲報】大卒至上主義、崩壊へwwwwwwwwwwwNEW!
【朗報】トヨタ「値上げはしない。25%の関税分は企業努力で十分対応できる」NEW!
【大惨事】橋本環奈『おむすび』、朝ドラ歴代ワースト視聴率を記録NEW!
【速報】広告代理店「女とヤらせろ」スポンサー「ヤらせろ」番組出演者「ヤらせろ」NEW!
【速報】石破首相、ついに言ってしまうwwwwwwwwwwwNEW!
【速報】中古ゲーム、高額で売れまくっている模様NEW!
【画像】少し前の少年ジャンプの漫画ヱロ過ぎヱロwwwwwNEW!
開幕まで2週間の大阪万博、会場の様子がヤバすぎる・・・NEW!
韓国人「世界で人気なのは日本製?それとも韓国製のラーメンですか?」 韓国の反応NEW!
韓国人「1885年に誕生した日本初の駅弁がこちらです…」→「こんな昔から駅弁があったん...
韓国人「韓国人が驚愕した日本の水族館に存在する『フォトスポット』がこちらです…」 韓国...
田舎ほど収入は少ないのに支出は多いよな。都会はその逆。

車代
暖房費
物価
衛星放送代
その他サブスク
都会じゃタダ~安く済む物が田舎じゃ全て高くつく
あとそれぞれの単価(水道、ガスや電気)も都会より高い
https://www.j-cast.com/2022/01/17429039.html
7: 2023/03/29(水) 21:46:21.72 ID:BLbMvrM10
>>1
都内は家賃と駐車場代で吹っ飛ぶわ。
都内は家賃と駐車場代で吹っ飛ぶわ。
72: 2023/03/29(水) 22:35:44.06 ID:TWXSqh5L0
>>7
クルマいらんやろ
クルマいらんやろ
86: 2023/03/29(水) 22:46:20.55 ID:SJzqultg0
>>72
✕いらない
○持てない
✕いらない
○持てない
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1680093778/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
8: 2023/03/29(水) 21:46:54.10 ID:JxnHUyvs0
その割には家立派だよね
11: 2023/03/29(水) 21:49:42.03 ID:yJSmp6hO0
都内は貧乏人が住めるところじゃないで。
年収800万は無いとワープアと変わらん生活やで。
うちのバイトの子なんて月収15万しか無いのに9万円の家賃のところに住んでて、店の残り物を持って帰ってて哀れというか馬鹿というか、そんな感じや。
年収800万は無いとワープアと変わらん生活やで。
うちのバイトの子なんて月収15万しか無いのに9万円の家賃のところに住んでて、店の残り物を持って帰ってて哀れというか馬鹿というか、そんな感じや。
21: 2023/03/29(水) 21:56:04.35 ID:GKuBUpOU0
家賃がのっかるのは自分の住処だけじゃないからな。
東京じゃあらゆるサービスに家賃分がのっかっている。
それがどういうことか。
28: 2023/03/29(水) 21:59:33.88 ID:VMLBf/g+0
都会は家賃は高いがその他の生活費はたしかに安く抑えられるな。
駅チカに住めばスーパーや公共施設が徒歩圏内で完了して車もなくてもやっていけるし。
駅チカに住めばスーパーや公共施設が徒歩圏内で完了して車もなくてもやっていけるし。
41: 2023/03/29(水) 22:07:21.95 ID:RVFHzCDP0
これは
山手線内と田舎の二重生活してるからよくわかる。
山手線内と田舎の二重生活してるからよくわかる。
45: 2023/03/29(水) 22:10:00.92 ID:1oJvIcEh0
都会の人の方が収入高くても出ていく金も多いイメージ、実際に自由に使える金は田舎の方が多いらしいね。
60: 2023/03/29(水) 22:19:15.99 ID:YDBunH7r0
東京なんかいいこと何も無いから
田舎で産まれたんならマジで来ない方がいい
東京出身だけのコミュニティで仕事回して甘い汁吸ってるだけ
その歯車になりたい奴だけ上京してこいよ
あと、東京で産まれたのに起業もせず大企業で勤めてもない奴は人生詰んでることを自覚しろ
田舎で産まれたんならマジで来ない方がいい
東京出身だけのコミュニティで仕事回して甘い汁吸ってるだけ
その歯車になりたい奴だけ上京してこいよ
あと、東京で産まれたのに起業もせず大企業で勤めてもない奴は人生詰んでることを自覚しろ
64: 2023/03/29(水) 22:26:54.75 ID:Yb/06awQ0
判ってねえな
田舎で金が掛かるのは冠婚葬祭みたいな付き合いじゃい
田舎で金が掛かるのは冠婚葬祭みたいな付き合いじゃい
65: 2023/03/29(水) 22:28:14.23 ID:lsgvKYRo0
一度上京したやつは
東京じゃこうだった自慢がウザいから
二度と田舎に来ないでね
東京じゃこうだった自慢がウザいから
二度と田舎に来ないでね
66: 2023/03/29(水) 22:28:25.47 ID:rD7FFLMU0
あれ?東京が全国最低だったんじゃなかったっけ
不可分所得から生活費引いた本当に自由に使えるお金が最も少ない
不可分所得から生活費引いた本当に自由に使えるお金が最も少ない
214: 2023/03/30(木) 00:05:47.65 ID:9ZcncmRJ0
69: 2023/03/29(水) 22:30:26.44 ID:YDBunH7r0
東京のど真ん中に住むと、幾らでも自分を磨けるんだわ
某8チャンネルが落ちぶれたのは、新宿という東京のど真ん中から台場という空き地に移転して、社員が最新のカルチャーに触れられなくなったのがでかい
俺はこれをずっと心に留めている
週末はイオンのフードコートでメシ食って映画観て帰るみたいなそこそこの暮らしでいいなら関東外環でも台場でも満足でしょうよ
でも俺はそうなりたくない。せっかく都会で生まれ育ったんならそのアドバンテージを活かしてビッグになりたいし、有り続けたい
某8チャンネルが落ちぶれたのは、新宿という東京のど真ん中から台場という空き地に移転して、社員が最新のカルチャーに触れられなくなったのがでかい
俺はこれをずっと心に留めている
週末はイオンのフードコートでメシ食って映画観て帰るみたいなそこそこの暮らしでいいなら関東外環でも台場でも満足でしょうよ
でも俺はそうなりたくない。せっかく都会で生まれ育ったんならそのアドバンテージを活かしてビッグになりたいし、有り続けたい
83: 2023/03/29(水) 22:42:53.14 ID:BLbMvrM10
つうか、都内なら支出は多くても、それだけ稼げる環境なんだから稼げばいいだけなのに何でケチるん?
90: 2023/03/29(水) 22:48:56.54 ID:JysUljWC0
田舎はとにかく人がいないから公共サービス的なものが割高になるのはやむを得ない
四国4県で横浜市と同じくらいの人口とかね、とにかくひどい
だから一人当たりの割高は目をつぶって、広い土地・豊かな自然を武器にインターネットで世界中に売れる商品を作ればいいのよ
それができないなら流行りのイジュウとかもことごとく失敗すると思うわ
93: 2023/03/29(水) 22:49:58.96 ID:jaBTOJHO0
車代 …大差ない、敢えて言えば駐車場の差?
暖房費 …大差ない
物価 …大差なし
衛星放送代 …大差なし
その他サブスク …ものによるとしか
暖房費 …大差ない
物価 …大差なし
衛星放送代 …大差なし
その他サブスク …ものによるとしか
98: 2023/03/29(水) 22:51:49.84 ID:eB8AlOer0
田舎は支出少ないよ
100: 2023/03/29(水) 22:54:55.96 ID:yyWgJeKx0
>>98
米も野菜も貰えるし家賃タダみたいなもんだしな
米も野菜も貰えるし家賃タダみたいなもんだしな
121: 2023/03/29(水) 23:02:25.75 ID:eB8AlOer0
>>100
それね
頼まれて土手の草刈りしたら玄関に食い切れない程野菜が置いて有ったりした
3DKが月2万で借りれたりするし
学生の頃はとても助かった
それね
頼まれて土手の草刈りしたら玄関に食い切れない程野菜が置いて有ったりした
3DKが月2万で借りれたりするし
学生の頃はとても助かった
101: 2023/03/29(水) 22:55:03.41 ID:CCLnk/fs0
まあ食い物が玄関に置いてあるとかお金に換算できない収入とかあるからな
117: 2023/03/29(水) 23:01:42.73 ID:KO6kbhZW0
田舎に引っ越したけど金使うところがないから支出は減った
車とバイクと自転車が趣味だから最高だよ
車とバイクと自転車が趣味だから最高だよ
122: 2023/03/29(水) 23:02:40.35 ID:riyjd9cS0
東京もど田舎も政令指定都市数都市住んだけど
政令指定都市レベルが一番住みやすい
自分の中では仙台と浜松どっちかかな
政令指定都市レベルが一番住みやすい
自分の中では仙台と浜松どっちかかな
125: 2023/03/29(水) 23:04:29.63 ID:yyWgJeKx0
独身のうちは都心に住んで、結婚したら都内郊外に住んで
子供ができたら都下か神奈川か埼玉か千葉に住む
これが最強かな
子供ができたら都下か神奈川か埼玉か千葉に住む
これが最強かな
131: 2023/03/29(水) 23:07:56.89 ID:/DTdEpTD0
20年くらい前になるが、故郷の田舎で普通にコンビニが出来始めて、みんな喜んで地元民が買っていたが、給料が東京に比べてかなり安いのに、東京と同じ価格の物を買ってるは損だぞ!とかなり言ってた。
周りから総スカン食らっていだが、間違ってなかったと今でも思う。
周りから総スカン食らっていだが、間違ってなかったと今でも思う。
154: 2023/03/29(水) 23:19:33.93 ID:nzZwf5xV0
わい、地方並の収入で都会の支出で死にそう
162: 2023/03/29(水) 23:26:16.76 ID:fcKEK+Bq0
実感として家賃以外は田舎のほうが諸々高い
266: 2023/03/30(木) 01:13:11.51 ID:J+0t/dFE0
リモートワークで東京の会社に勤めて東京の賃金で田舎で暮らす、これよ
329: 2023/03/30(木) 08:18:22.25 ID:cTm9zGPm0
地方都市がいいわ
そこそこ便利で人がそんなに多くなくて
家も広くて交通の便も悪くない
そこそこ便利で人がそんなに多くなくて
家も広くて交通の便も悪くない
272: 2023/03/30(木) 01:20:56.75 ID:pVA2g7bP0
だから田舎は発展しない
生存費でカッツカツになるからな
生存費でカッツカツになるからな
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (54)
田舎の方が物価が高く付く、の意味が分からん
具体例挙げてくれ
安売りスーパーが無いから競争が起こらず地元の高いスーパーが幅をきかせている
ガソリンの輸送費用が高いから現状でリッター180円みたいな事になる
他にも電化製品や各種サービス業など枚挙に暇がない
大手スーパーは田舎にも存在するし、ガソリン代は都市部ほど安いわけじゃない。
「石油製品小売市況調査」を見れば一目瞭然だが東京よりも東北の方が安い。
消費者物価地域差指数でググれ
嘘書いてるのが丸見えだぞ
地元の高いスーパーに頼らざるを得ないのは町とか村に住んでいる衰えたジジババで
車運転できる現役の人たちは隣町の大手スーパーまで買出しに出かけている
こうやって「ぼくちゃんは賢い、ぼくちゃんはえらい」と言い続けないとアイデンティティの崩壊になるのが貧乏人
地元でコツコツ続けていれば少しずつでも技能も金も増えたのに、今は家賃払うために接客業をしてるだけの生活なんだろ
それでも地元に居るよりストレス少ないなら良いんじゃね
その辺は人それぞれだから分からんが
道民か?
物価云々はよくわからんが
なら田舎では年収300万の若者が普通に暮らしてるのに、東京だと貧困生活なのは何故?
そら家賃でしょ
少なくとも家賃分多く稼がないと比較にならんよ
オマイラの嫌いな東京下町がコスパ最強な拳
大型スーパーが出店していないど田舎だと、地場産品以外が物流コストが乗っかったり競合がなくて割高だったりする。けど最近だと、DCMなどのホームセンターチェーン店がそういうところに出店して、食品や酒や薬など売り出ししてるから喜ばれてるんや。北海道だとセコマがその立ち位置。
あと大都市だと車使わんってのは子供いない時だけやで。
ちなみに、可処分所得の中央値ランキングでは首都圏阪神圏は一気にランクを落とす。そこに通勤時間などの時間的コストも考慮すると、一気に最下位付近まで落ちるんや
つまり、都会は「庶民は時間と手間をかけないと金を稼げない」コスパ悪いとも言えるんや。
上京した同級生が総じて金持ってなくて驚くわ。
田舎より給料いいはずなのに、貯金できないっていうから、
金遣いが荒いのかと思ってたが、東京は可処分所得がかなり低いんだな。納得した。
ちなみに、給与平均は東京神奈川がダントツで高いぞ。
そこで中央値とると北陸東海勢に追いつかれて、通勤などの拘束時間もコスト化した「経済的豊かさ」指標では一気に落ちるんよ。
田舎のが高くつくなら皆都会行ってるわあほ
滋賀県の田舎に転勤したが、家賃は安かったな。
まあ会社が借上してたが。
新築3LDK(60平米)メゾネットが駐車場付で75,000くらいだった。駅歩15分だが(о´∀`о)
東京(23区内)だと新築3LDK(60平米)駐車場付で18~?万円くらいかね?
田舎は価格競争が少ない(消費者の分母が少ない)から都会の方が大量生産薄利多売系商品は安い
少ない消費者を取り合って値下げ合戦してるわけだが
「田舎」のレベルによるが、電車で政令指定都市まで1時間の「人口10万人レベルの田舎」だったら、野菜はかなり安い。市の周りが畑だし。
魚も安い。車で1時間行かないところに漁港があったりする。
土地代が安いから、店舗賃貸料も安いんで、日用品も衣服も外食も都会よりかなり安い。
田舎の人口レベルによるが、生活費は都内より遥かに安い。
田舎が明確に金掛かるのは車だけじゃね
他は誰もピンときてないみたいだけど大丈夫そ?
東京エアプが語るのはもう飽きたよ
23区内生まれ23区内育ちしか人権ないから黙っとけ
そりゃ駅チカに住みゃ家賃払わんだろうけど、生活水準著しく落ちるし住所登録不可なんだから身分は住所不定無職になるわ
東京は物価が安いってのは離島とか限界集落とかと比べて言ってるの?
東京(23区内)は外食費が高いよねえ
家賃と人件費かな? 例えばラーメン一杯1200円行くっしょ。
九州の田舎にあった豚骨ラーメンは500円だったわ。10年くらい前だが。
まあ格安スーパーがちらほらあるのは間違いはない。青果や食肉が他地域の3割引き価格とか。
それ以上に家賃や住宅ローンで取られてるんだけど。
この辺の話だと田舎の定義で全然変わるならな
名古屋や仙台の都市部、中核都市、田んぼばっかりの田舎、限界集落などの定義で全然変わるし
収入や持家の有無、地元民など立場なでも感覚はかわる
少なくとも金のない若者がこぞって都心部にこようとしてるし
田舎でスラム街みたいなのは形成されないから
金のない連中にとっては田舎よりも都会の方が住みやすいのはたしか
車やバイク趣味だと都会は駐車代と防犯対策費がかかりすぎるなあ。
都会人からも田舎者からもフルボッコに遭う都会エアプイッチなのであった
地方都市という田舎の年収300万円と都心の年収400万円だと
家賃の差だけで田舎の方がはるかに生活楽だからな
俺の住んでるいなか最強やな 駐車場料金ほぼただ 物価安い 電気代安い 大型スーパーある 都会に出やすい
出費すくねえわ 田舎もピンキリよ
大阪と名古屋に住んでたけど、両方とも2LDKが10万超えだったけどな。駐車場も2万とかするし。今は地元に戻って2LDKが7万、駐車場3000円だぞ。どこがだよ。
地元は近畿圏のどこかって感じかしら?
しょうもない見栄でアホみたいな家賃払いながらせせこましく東京暮らしとかよくやるなぁと笑ってる
まず、一日中うるさいわけ。そして空気も汚い。高層に住んでも変わらない。
あと、近所はギスギスしてる。田舎とは違うギスギス。みんな忙しくてイライラしてるし、隣の得たいが知れないことによる恐怖。
あと、週一で遊んだとしても、遊ぶのに金がかかるし、結局自然恋しくて遠出する。
ここまで一人たりとも田舎の方が物価高いにピンと来る人いなくて草
この1は具体的に何が高かったのか言ってくれ
「消費者物価地域差指数」を見れば東京が一番物価が高いことは明白。
統計を直視しろよ。
家賃の差なんて地域手当でペイ出来るだろ情弱ども
首都圏や大阪や名古屋が地方と手取り変わらないとでも思ってる?
交通費いくら掛かってるんだよ
1日千円くらい行ってるんじゃねーの?
よく分からないけど田舎はダサい!都会のほうが安上がり!したいニートちゃんかな?
物価に関しては田舎は家賃が低い分下がってるんだと思う
それ以外の生活になると田舎は選択肢がないから金持ちでも貧乏人でも同じようなものを買わざるえないんだよ
貧乏人で生活が辛いのは田舎の方
それと体感的にも田舎だと1軒しかないラーメン屋でラーメンを食う田舎より
各種ラーメン屋や定食屋やパスタ屋とか選択できる都会の方が満足感がでるってのもあると思う
ガチ田舎に住んでた時の食生活の貧困さは金額以上に辛かった
田舎の方が物価が安くて同じような生活ができるなら
こんなに都会に集まってないよ
家賃以外も東京が最も高いぞ。
ソースは「消費者物価地域差指数」の「家賃を除く総合」。
東京は幅があるんだよ
高いのもあるけど安いのもある
安く済まそうと考えるなら選択肢の多い都会なんだよ
平均だからもちろん、安いものも含まれているぞ。
ちなみに人口一位、二位の東京と神奈川は飛び抜けて高いが、三位と四位の大阪、愛知は全国平均以下だ。
家賃ガーって言うけど、田舎に住んでる奴は基本持ち家が産まれた時からあるだろ
賃貸なら賃貸同士で比較しないと
都会では名古屋とその次に京都が豊かというわけね
人は嫌いだけど街は好きだし都落ちして田舎は嫌だしなあ
田舎が比較的裕福に見える人は
単に家族親戚からの援助があったり、土地持ちの家で家賃が無かったり
田んぼや畑持ちで米や野菜がタダで手に入るからだよ
田舎でもガチの一人で借家暮らしなんかだと結構出費が痛いよ
車あると車中泊も余裕になるから、旅行での宿泊費がかなり抑えられるよ。スキーに行くのも楽だし、食費も抑えられる。物価も高いって言っても全国チェーンの均一価格のやつが高いだけで地産地消の食品類は安いよ。
鉄道網:短い区間にモノレール一本のみ
車:必須、海に面してるため塩害あり
アマゾン以外の通販送料:離島割増価格
地価:観光地のため低くない
年収:最下位争い常連
沖縄だ
家賃8万じゃ1Kしか住めないでしょ
田舎も都会も残る金は変わらんよ 田舎は家族がおればそれなりの生活ができるってだけで
調査で自由に使える金少ないのは都民って出てるぞ
生産地やとさ、地元スーパーで傷物投げ売りするんよね
ちょっと傷がついたとか虫食いがあるとか形が悪いとか小さいとか
みんな生産者で買わへんさかい、ワイはいつでも買えるし、日替わりで種類も豊富やし
都会でもそういう店はあるんやろうけど、オバサンに跳ね飛ばされる図しか思い浮かばんさかいイヤや
田舎は車がほぼ必須だから車の維持費はでかいね
あと基本的に雇用不足だから競争が少なくて給料が安い
都会はやっぱり住居費だね
都会に実家あるやつが一番強いかな