【悲報】アナーキーすぎる10代後半女。鍵の刺さった救急車乗り回し歩道に突っ込む。NEW!
【超速報】暇空茜さん、ついに『終焉』のお知らせ・・・・・NEW!
【悲報】免許返納が増えても全く事故が減っていない理由、判明する…NEW!
【速報】広瀬アリスが国民に緊急苦言「過ぎた事や人を叩くくらいなら自分の人生に集中した方...NEW!
【速報】天皇陛下、今日からYouTuberになると発表NEW!
【速報】中居君、被害女性Aさんへの見舞金を「贈与税の対象にならない」額にしたいとB氏に...NEW!
【ドラゴンボール】鳥山明「ラストバトルは弱いけど人望があるサタンをキーマンにするか」←...NEW!
石破首相、消費税減税を完全否定「減税して財源が不足したらどうしますか?」NEW!
「不倫ではなくセクハラ」女性職員が訴え ”上司(市長)と部下(秘書)で交際断れず” 福...NEW!
韓国人「日本人が外国人に『何故日本語を学ぶのか?』聞いた結果がこちらです…」→「共通語...NEW!
韓国人「日本風とは何ですか?」結局我々は『日本の感性』が好きなのでは無いでしょうか? ...
韓国人「韓国人が驚いた『日本の最新アクセサリーガチャ』が話題に…」→「我が国でも売って...
いきなり!ステーキ「130店舗も閉鎖したのに黒字化できない!なんでお前らウチのステーキ食わないの!?」

業績の急悪化で「いきなり!ステーキ」を130店舗閉店した株式会社ペッパーフードサービスが赤字から脱却できません。
2022年12月期は5億300万円の経常損失。もともとは4億6100万円の経常利益を予想していました。
ペッパーフードサービスは、業績悪化の要因を同業態同士の食い合いが起こっていると説明していました。
しかし、大量閉店後も集客に苦戦している様子が浮かび、客離れが深刻化している可能性があります。
コロナ禍の前からすでに赤字だった
ペッパーフードサービスの2022年12月期の売上高は147億円。全盛期だった2019年12月期の675億円から4分の1以下の水準まで落ち込みました。
コロナ禍が深刻化する前の2019年12月期に、すでに赤字となりました。過剰出店により、1店舗当たりの収益性が悪化したのです。
ペッパーフードサービスは2018年12月期に、出店数200店舗という目標を掲げました。
出店数を目標にしたのが失敗だった?
売上高や利益ではなく、出店数を追いかけていたのです。いきなり!ステーキは都市部繁華街の狭小地に出店し、
ステーキの立ち食いで人気を博したレストラン。高単価で回転率が高いことが稼げるポイントでした。
しかし、出店数を目標に掲げたころから、ファミリーレストランタイプのロードサイド業態やフードコートへの出店を強化し始めます。
親子客はファミレスを選んでしまう
繁華街の立ち食いスタイルの場合、メインのターゲットは会社員となります。当時、いきなり!ステーキのヒレステーキは1g8円で、
200gからの注文となっていました。つまり最低でも食事代は1600円になります。
これは明らかに肉好きに適したスタイル。お金に余裕がある会社員であれば、抵抗はありません。しかし、子供連れの親子客であれば話は別。
一度来店して高額だと感じれば、手軽なメニューがそろうファミリーレストランに足を運びます。
ペッパーフードサービスは出店数にこだわりすぎたため、自分の首を絞めていることに気が付いていませんでした。
同業態同士で食い合うカニバリズムだけでなく、過剰出店によるターゲットのミスマッチが起こっていたのです。https://news.yahoo.co.jp/articles/9799f0fc2f7c682410c23c02df9707ad35e3c4a0
これ
オーダーの仕方がめんどくさすぎる
ライス付けて1000円にしろ!
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1679738530/
スポンサーリンク
何を訴求したかったんだろうか
どうせステーキ食うなら奮発したいし
いきなりステーキ行くのなら、普通のステーキハウスに行った方が満足できる。
客席もゆったりしているし
特別安いわけでもなくなったし行く理由はない。
肉と米って名前の店。
やっぱりステーキでも維持できない価格を今の時代にやってくれてる。
店少なくなったから他にいい店あればそっち行く
貧乏な日本人にステーキは高価な食べ物になってしまった
まあな
ランチ980円にしろよ
元に戻したらしいが今更もどらない
そういえば炎上してたな
そうこうしてるうちに近所のが無くなってしまった。社長が変わったみたいだが、看板も変わったのかなあ。
東京チカラめし
:勢いにのって全国展開後最後に大阪に進出したが大阪人からイマイチと言われて一気に全国閉店
いきなりステーキ
:やはり満を持して大阪に進出したが大阪人にイマイチと言われて一気に全国閉店
これらに限らず飲食チェーン業界で昔から言われてるのが大阪の壁を越えられるかどうかがカギとなる
チカラめしはネーミングが絶望的に悪い
不衛生なイメージしかわかない名前になんでしたのか
チカラめしは徐々に米の質が下がっていって
最後はジャンカーも他店に行くレベルだった
それ超えるなら定食屋いくもん
あさくまとかブロンコビリー行くわ
何が売りなのかわからん
そりゃあ安くも無ければ美味くもないんだもの
3回ほど行ったけどもういいわ
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (44)
客の舌は意外に敏感
貧乏舌と侮るなかれ
特に飯がまずくなるとすぐわかる
社長変わったなら店頭の写真外しなよ
あのおっさんのイメージが悪いんだって
ステーキより普通にハンバーグが好きだしハンバーグのほうが安くて米に合う
ワイルドステーキ頼んだら肉を切り分けるところへ並べと言われて行ったら
ワイルドステーキは肉選べませんよ何で並んだの?だって
あれ以来行ってない
やっぱりステーキがあればいい
焼肉食いに行っても5,000円くらいするし
悪いのは値段じゃなくてイメージなのでは
回転率上げて売上増やしてたのが良かったのに
自分から店舗増やしすぎて回転率下がって利益下がった上に
もうみんな飽きちゃったから減らしても誰も食べに行かない
朝礼で無意味に番号言わせてニヤニヤしていたんだっけか?
テレビであんなの流したらお客に嫌われるに決まってんじゃん
立ち食いの珍しさに一度は行ってみたいという単発客が多かっただけなのに
ヘビーユーザーを抱えた運営が、単発客をリピーターとして試算してしまった
店員の給料上げたら回り回ってお客増えるよ
過ぎたるは猶及ばざるが如し
「やっぱりステーキ」が良いよ
姉妹店と思われがちだけど全然別会社で美味しい
東京で1店舗だけでやれば?
ベテランがつくってるように見せかけるために、爺さんのバイト雇うとかやってるから値段高いだけで特にすごくもないのが1回行けばバレるからやろ
高い・遅い・感動するほどうまくないでリピーター来るわけない
何で食べなあかんの?
安く済ませようと考えればバカ高い
贅沢しようと考えればもっといい店入る
故に一度店前の値段表チラッと見た以外の縁がない
腹減ったな よし!ステーキ食べよう←こうならない
同じ額で何が食えるかも大事
同額でより美味くより大量に食える今の時代
ステーキで勝負じゃ無くて食で勝負しろ
チェーン店でメシ食うのに2000円使うほど金持ってない。本当に美味い店で3000〜4000円払うのはいいんだがな。値上げラッシュあったし数千円が端数になるような人じゃないとキツくね。
借金多いとこと取引したいか
売れてない所で食いたいか
口コミで大きくなったところは口コミで沈む
>ビジネスモデルとしてワイルドステーキ300gで1000円じゃないと
それで商売できるワケねーだろ
なにがビジネスモデルだよ…タダの嫌儲乞食のクセに
ガストのが安くて旨い
ステーキ(笑)でしょ?
外食するくらいなら家で食べた方が安くてうまいんだよね
さんざんコロナで外出自粛とか言っておいて今さら積極的に外出して外でおいしい物を食べようとか言われてもねえ。
スーパーて買ったおつとめ品の安い肉とエバラ焼肉のタレ使って家で肉焼いて食うことに慣れちゃったからもうそれでいいよ
他は知らんけど、うちの近くのは米を客がよそうタイプの店だから行きたくない
単品で米頼んでも食べ放題で客がよそう釜から持ってくるからゴミ
あんだけ質落して値上げしたら行く人限られるだろ
今でも来てくれる人に感謝しよう
てか、立ち食い+ステーキって時点で一番金がある年配層取りこぼしてるんだよな
誰もこの構造欠陥ツッコまないのか
そもそも近くの店が閉店したから行けない
「肉と米」みたいな店舗が勝つわな
高いのに席は狭いわ肉は平均点以下だわ、そりゃ赤字になるっつの
客側のメリット0だからな
1号店開店当初は値段も手頃で肉も良かったからよく通ったよ
途中から値上げした上に筋だらけor硬い脂身ばかりの肉が出てくるようになったから通わなくなった
悪いのは社長の経営センスだけだからだろ。
むしろあれだけ悪手重ねながら
いまだに潰れてないのが逆に凄い
ステーキ食いたければいい肉買って自分で焼くなあ
ラーメンや寿司と違って個人が簡単に作れない料理じゃないし
一度行けば判る
二度と行かない
まずくて安いなら行く
実態はまずくてそこそこだからな
あとまともなソース開発しておけ
久しぶりに株価チェツクした
心電図だったらもう亡くなってますってレベルやな 淡々と着実に下げてる
マイレージ客で維持出来ていたことが理解出来なかったのね。マイレージ客なんて数限られてるんだから、店舗数増やして売上がその分上がるなんて無理な話ということ
ステーキを好んで食べる20~40代男性のブラック企業アレルギーを舐めるなよ。
とりあえずブラック企業成分を完全に除去してからまた話をしてくれたまへ。
ほっともっとのカットステーキの方が安い
不快な思いもしないで済むからほっともっと一択
ステーキ好きだからいつかは行きたいと思ってます
社長のジジイが印象悪いからコスパ良くても行きたくないわ
ファミレスレベルでいきなりステーキより美味しいステーキ食わせる店あんの?
手軽に入れる店のレベルだと、自分で焼いた方が美味いし安い
厚手肉選ばなけりゃ調理時間もかからない。時間かけると失敗するしな
特筆するほど味付けや焼き方が上手いわけでもない
立って食べるなら、アンガスビーフ買って家出焼いて座って食べた方が良い
無精でもフライパンと塩こしょうあれば出来ることだから、そりゃ寄りつかなくなる