韓国人「韓国U-17代表チームのインドネシア戦衝撃的敗北に対する日本ネットユーザーの反...NEW!
【悲報】イギリスまじでヤバい、街中のゴミ山が2ヶ月放置されネズミ・虫が大量発生で重大事...NEW!
【中居事件】タレントUさん、『完全終了』のお知らせ・・・・・NEW!
【朗報】株価が乱高下するなか「ゆうこりん株」が爆騰wwwwwwwwwwwwwNEW!
【悲報】実写版『塔の上のラプンツェル』、制作停止へwwwwwwwwwwwwNEW!
【悲報】マツコの知らない世界で「40代からの婚活」が特集された結果wwwwwwwwww...NEW!
嫁「炊飯器にご飯2合入ってるので早炊してください」俺「わかった(スイッチポチ-)」 ...NEW!
トランプ、韓国に25%の相互関税を課す…中国34%・日本24%・EU20%=韓国の反応NEW!
【悲報】元SMAP中居さん、叩かれすぎて白髪だらけの爺さんになってしまう(画像あり)NEW!
【悪質】40代男性が10代女性を介抱して通報される、吐き気がして道端にしゃがみこんだと...NEW!
韓国人「佐々木、4イニングを4k1失点でピッチング!佐々木の現在の成績をご覧ください」...NEW!
韓国人「佐々木の好投にファンも熱狂!157.9㎞強速球+スプリッタで4イニング1失点復...NEW!
米シリコンバレー銀行に続きニューヨーク州にある銀行も破綻、一体なにが始まるんです?

米ニューヨーク州の金融当局は12日、同州に拠点を置くシグニチャー・バンクを同日付で閉鎖したと発表した。シリコンバレー銀行に続く経営破綻で、米連邦預金保険公社(FDIC)の管理下に入る。預金は全額保護される。
3: 2023/03/13(月) 20:40:01.08 ID:gr/dwIC00
一体なにが始まるんです?
110: 2023/03/13(月) 20:58:05.48 ID:FzMqjQz20
>>3
世界恐慌→第三次世界大戦
世界恐慌→第三次世界大戦
341: 2023/03/13(月) 21:27:57.30 ID:RaPukmOI0
>>110
これ来るで
中国も動く気満々
これ来るで
中国も動く気満々
394: 2023/03/13(月) 21:35:21.40 ID:IEcaeEXl0
>>110
世界大戦が始まるんか
ロシアと中国がタッグ組むよなー
世界大戦が始まるんか
ロシアと中国がタッグ組むよなー
5: 2023/03/13(月) 20:40:40.08 ID:JGpRlSOR0
全額補償とかすげーな
日本は1000万までしかぜったいやらんだろうけど
日本は1000万までしかぜったいやらんだろうけど
725: 2023/03/13(月) 22:10:27.82 ID:8MJNDDva0
>>5
どうせ1000万も預金ないだろお前ら
どうせ1000万も預金ないだろお前ら
9: 2023/03/13(月) 20:41:49.15 ID:hJP78M6O0
情報がサクソンしてるな
14: 2023/03/13(月) 20:42:27.76 ID:ho7Wi+CU0
パウエルには難しい判断になるな
ヤバい もっと利上げすると言っちゃったしインフレ目標2%堅持とも言ったが
銀行潰れてきたし、利上げするともっと銀行潰れるんじゃね?どうしよう
うーん 利上げ0.25%でインフレ目標4%に引き上げて夏に利下げしちゃう?までがセット
ヤバい もっと利上げすると言っちゃったしインフレ目標2%堅持とも言ったが
銀行潰れてきたし、利上げするともっと銀行潰れるんじゃね?どうしよう
うーん 利上げ0.25%でインフレ目標4%に引き上げて夏に利下げしちゃう?までがセット
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678707579/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
34: 2023/03/13(月) 20:46:23.80 ID:4iiaZ3AZ0
日本国債空売り仕掛けたファンド死ぬんやろなあ。めっちゃ楽しみ。
41: 2023/03/13(月) 20:47:19.51 ID:ho7Wi+CU0
>>34
銀行株に空売りかけて絶賛大儲け中だよ
銀行株に空売りかけて絶賛大儲け中だよ
51: 2023/03/13(月) 20:49:21.47 ID:4iiaZ3AZ0
>>41
国債返せなくて兆円単位で逆ザヤだからそんな余裕無いよ
国債返せなくて兆円単位で逆ザヤだからそんな余裕無いよ
38: 2023/03/13(月) 20:47:09.18 ID:RJjiA4rx0
ビッグマネーを観たくなった
73: 2023/03/13(月) 20:52:32.28 ID:ZXiLJ3gV0
>>38
パソコンで相場見てるのに電話で注文するあれか。
パソコンで相場見てるのに電話で注文するあれか。
74: 2023/03/13(月) 20:52:33.89 ID:a3LlN1lG0
完全に金と円がシンクロ、リスクオフの流れが戻ってきてんなぁ。
94: 2023/03/13(月) 20:56:00.07 ID:ho7Wi+CU0
>You only find out who is swimming naked when the tide goes out.
引き潮になった時初めて、誰がハダカで泳いでいたか分かるものさ
バフェットの格言だが今の所、住宅ローン担保証券の損失と言うより過剰投資による損失だと言う意見の方が多い
体力のない中堅銀行が無理な投資をしただけ
大手には及ばない派が優先
148: 2023/03/13(月) 21:03:48.26 ID:ho7Wi+CU0
クレディスイスの例があるからな
ほぼ国営銀行のような大手でさえ無茶な投資で損失だしてる可能性があるから
どこに飛び火するかマーケットも疑心暗鬼で手探り中でしょ
ほぼ国営銀行のような大手でさえ無茶な投資で損失だしてる可能性があるから
どこに飛び火するかマーケットも疑心暗鬼で手探り中でしょ
151: 2023/03/13(月) 21:04:03.32 ID:LYa4FBaC0
あーこれ来週リーマン来るわ
168: 2023/03/13(月) 21:05:49.46 ID:A7deXdw70
馬鹿みてーに金利上げまくってたからな
そりゃ反動も来るでしょ
そりゃ反動も来るでしょ
177: 2023/03/13(月) 21:07:15.76 ID:PI3VIrK+0
ヤバイデン
197: 2023/03/13(月) 21:10:08.76 ID:fMTr9Dlh0
そろそろパリは燃えているかを流す頃かな?
208: 2023/03/13(月) 21:11:57.86 ID:/GkdanVq0
朗報もある
原油が60ドル台に入りそう
原油が60ドル台に入りそう
238: 2023/03/13(月) 21:15:11.79 ID:hZavxlqz0
>>208
割るかは微妙だけど結構な下落幅だな
前の水準まで戻りそうなのは喜ばしいこと
割るかは微妙だけど結構な下落幅だな
前の水準まで戻りそうなのは喜ばしいこと
284: 2023/03/13(月) 21:21:00.22 ID:FX0By8QF0
サプライズローン再びか
292: 2023/03/13(月) 21:21:53.68 ID:88RqSx1d0
>>284
節子それサブプライムや
節子それサブプライムや
311: 2023/03/13(月) 21:24:56.88 ID:dyF9jXyE0
リーマンショック時も最初は大丈夫とか言ってたな
今回はどうなるだろうか
今回はどうなるだろうか
321: 2023/03/13(月) 21:25:24.81 ID:LHCJt4Ji0
相次ぐアメ銀倒産の原因はなんなんだぜ?
チンパンのワイにも分かるように誰か説明してけろ!
チンパンのワイにも分かるように誰か説明してけろ!
326: 2023/03/13(月) 21:26:09.24 ID:hZN7hnSn0
>>321
急速な利上げで債券価値が下がったから
急速な利上げで債券価値が下がったから
328: 2023/03/13(月) 21:26:21.19 ID:4iiaZ3AZ0
>>321
利上げ。
利上げ。
322: 2023/03/13(月) 21:25:45.72 ID:9RF79/ko0
黒田「オレは退任するから、あと宜しくな!」
437: 2023/03/13(月) 21:41:04.48 ID:t/P+fHoG0
あ、これはヤバいw
451: 2023/03/13(月) 21:42:02.16 ID:l3Mn2eSD0
世界恐慌再来とかやめて
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (21)
こういうバカがいるからな。補償されるのは担保のある預金者だけだ。
低収入が偉そうに語ってて笑う
バフェットもバンカメから資金引上げ始めたみたいだし
日米の金融システムに動揺はないだろう
すでにリーマンで想定対策済み
それが設計通り機能してないから今の事態になってる
どこも低金利政策が続いて麻痺していた
アメ株暴落したら爆買いだな
どうでもいいわ貨幣自体の総量はかわらねーつっーの
どっかが損すりゃどっかが儲かる、貨幣が変われば為替で調整されるこれが事実だ金融なんかよりも資源やエネルギーや食料の方を気にしろや
総量は変わらないのに価値が変わるから問題なんだろ、価値が同じで総量がちがうなら調節できるけど
通貨が一種類ならそれで通るけど
そうじゃないからジンバブエドルみたいに紙屑になるんやで
やっと一括投資の買い場が来るか
今現金比率8割位で持て余してたんだよな
利上げなんかとんでもないだろw
注 視してるだけで円 高になるわ
利上げというより利上げのヘッジを全然してなかった間抜けが居ただけ
金融機関に限らず本来金融政策に振り回される前提でリスクヘッジしつつ利益最大化を図るものだし、そのために中央銀行はフォワードガイダンスなりやってるんで、そこで致命的にミスるような下手くそは退場して当然
そういう意味で日銀は金融機関が潰れるから利上げできないみたいな主張はナンセンス
日銀の緩和の継続は単に日本では未だ緩和が必要だからにすぎない
利上げしろって言ってた人達って…
この状況も予見できたら苦労せんがな
そもそも原因は利上げじゃなくて戦争の制裁だし
全モしてるじゃん、あほくさ
預金全額保護とか客には優しいが、銀行経営していた奴らは無責任経営して高給貰って責任取らずか。
ドミノが2個目まで倒れた、バイデンなら止めてくれる、信じられるか?
日本で言えばスルガ銀行が潰れた程度の話では?
日本は1000万とか言ってるが法律の解釈や改法すればいいだけの話だよ
富裕層増えてるし額の引き上げあるかもね
はえ~利上げしすぎると債権価値下がるんか…
インフレしてるから入出バランス取れなくなるみたいなもんなんかな