【悲報】大阪駅、謎のメスガキに占領されるwwwwwwNEW!
【悲報】ぺこら、号泣NEW!
【画像あり】アメリカ人「お腹痛い」医者「念のためCT取っておきますね」 →NEW!
ぶっちゃけ生中出しって気持ちいいの?NEW!
ビートたけし、日替わり定食650円の洋食店に「偉いね」「国はこういう人を表彰したいね」NEW!
美人工学研究者さん、ぽっちゃりボディが愛くるしいNEW!
イギリス館のレストランを楽しみにしていた訪問客、メニューの内容と全然違うサービスを受け...NEW!
【ウマ娘】デジたんに手作りの赤ちゃんデジたん人形を見せつけるヤバいファンNEW!
韓国人「価格にも発想にも驚かされた!」日本のラーメン店が仕掛ける62万円の極上体験とは...NEW!
韓国人「韓国鉄道の未来へ向けた挑戦!ハイパーチューブと無停車KTXに韓国ネットユーザー...
韓国人「伝統を日常に溶け込ませる日本、素晴らしい!」日本の着物文化に感動と賞賛の声
日銀「大規模緩和で副作用が出てないか点検するぞ、市場金利にゆがみも出てるしな」→1円以上円高へ

日本銀行は17、18日の金融政策決定会合で、大規模な金融緩和策に伴う副作用を点検する。昨年末の政策修正後も市場金利にゆがみがあるためだ。悪影響を減らして緩和的な金融環境を維持し、物価高の下での投資や消費を支える。
債券市場における金利の形成や、短期金利の状況を確認する。昨年12月会合で、0%程度に操作する長期金利の上限を0・25%から0・5%に拡大した。ただ、1月以降は長期金利が上限で推移するほか、償還期限のさらに短い金利も上昇しやすく、日銀の狙いと異なる金利の動きがみられる。国債の購入量の調整などで市場のゆがみを是正できるかを見極める。必要な場合は追加の政策修正を行う。
会合後に公表する「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」では、2023、24年度の生鮮食品を除く消費者物価の上昇率を10月時点の1・6%から、いずれも日銀が目標値とする2%に近づくか上回る水準とする見通し。幅広い品目で広がる原材料高に伴う値上げを反映する。
もっとも、物価動向は、政府による電気料金の負担軽減策の影響を受けやすい。日銀は会合で、金融政策の判断は、経済対策の影響を除いた物価動向を重視する方針を共有する見通しだ。
あとには5倍に膨らんだ日銀のバランスシートと財政規律が崩壊した巨額の赤字財政が残る
ツケは全部国民にいくだけ
いいゴミ分であるな
黒田の刑事責任は追及してかなきゃいけないでしょうね
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1673495226/
スポンサーリンク
もう国債を打出の小槌か何かと思ってるだろう
バカな。
もう少し、アベノミクスを続けて、好循環が回り始めてからじゃ無いとバブル崩壊の二の舞だぞ。
ついに世界中から笑われてた金融政策が大失敗で終わるのか
どうするつもりだったんだろ
彼は何がしたかったのか
戦時中のように国債乱発に突っ走ったかな
現状維持は敗北
何もしないでも交易条件悪化、貿易赤字悪化、実質実効為替悪化
助かる未知は移民1000万しかなかったな
それはつまり金利を上げずに緩和によってインフレを起こし、国債を圧縮するしかないのでは?
1960年代から1970年代みたいだ
不動産バブル崩壊してクソ高いタワマン買ったアホ共はオワコン。
駅ちかタワマンを事務所にしたいんでぜひい
ラジオかなんかで、住宅ローンやゾンビ企業のマイナスよりも預金大好き日本人の預金に利子付けたほうが経済的にはトータルプラスとか言ってたな
本当か知らんけど
いつまでも異次元緩和が出来るわけじゃないし、そろそろアベノミクスは終わらないとね
アベノミクス終了するときは、先食いしていたアベノミクスのコストを支払う必要があるし、それは最初からわかってたことだよ
日本円を守らないとね
利上げしたら、物件価格自体が下がるよ
建設業もゾンビ企業が潰れて物件価格は上がるだろ。
金融引き締めは企業の淘汰と寡占を推進することだからな
>>68
地価自体が下がるよ
実需の物件はターゲット層が買える価格で売るんだからさ。
もちろん、自分がそのターゲット層かどうかを把握して、収入に合う場所に買うしかない。たいてい通勤2時間以内の場所にはあるはずだよ。
政府が歳出削減して、消費を抑制しないと余計にインフレが進行する。
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (37)
またバブル引き締めの二の舞か
経済学に立地しない反省もしない
絶対景気回復させたくない意思しか感じない
左翼さんなのかな、面白すぎだろ
円安になる → アベノミクス大失敗。日本終わりだよ
円高になる → アベノミクス大失敗。日本終わりだよ
で、移民を1000万増やして防衛費は増やさないんですか、へぇ
円安円高どっちがいいかのまとめかたは、管理人のポジ次第で変わるからな
レートの極端な動きはをあえて抜くところが歴史修正主義のネトウヨらしいですねw
今後は少子化対案ないまま移民も入れずに日本を現状維持だもんなw
左翼嫌いだけどよっぽど現実見てるよ
日本の就業率は6割切るとこまできてる
つまり、4割はお年寄りとかで税金で食ってる
就業者のうちこれまた6%は公務員で、税金でくってる
国民の半数近くが税金を貪る貴族階級、残り半分が必死に税を納める悲しいパンピー
そして、貴族は今後もどんどん数は増えていく
これで景気上向いたら世界がおかしいわw
そこなんだよね
この悪状況の中で国民も政治(特に安倍・菅総理)は良くやってきたと思うよ
氷河期世代を冷遇したのは全くの間違いだった、このツケはでかい
増税してせっかくのアベノミクス潰してどこがよくやっただよ
大増税こそがアベノミクス(笑)だろ。
年率0.9%の低成長の安倍がよくやったって何の冗談だ。
岸田不況くわ
アベノミクス10年かけて日本社会を実験台にして、経済ゼロ成長、借金を大量に残し終了ってマジ?
一定層のみの好調でCPIだけで見るとインフレが起きているが、BEIから見る実態はデフレ
トリクルダウンは無いというより、そもそも消費税や社保費の逆再分配ポンプで上に汲み上げてるんで、日銀が引き締めを始めたら上も干上がってもっと明確なデフレになるだろう
というか既に失業率が上がり始めたんだが、雇用に責任取らせなくていいのかね
マネタリーベースを増やすという視点は問題ないだろ。
ただでさえ消費税増税しなけりゃもっと経済成長していた。
財政出動に切り替えればいい。
それともなにかノーベル賞とったベンバーナンキが間違ってると?
明らかに間違えてるから修正する。
すでに手遅れ。
何処がどう間違っているのか説明しろよ
どうせ経済学の毛の字もしらんだろうが
当然のことながら副作用を注意深く見極めつつさらなる動向を注視しながら対応の必要性について引き続き検討していく。
読売が言ってるだけ
こんだけ騒がれてるのに読売以外は誰も何も言ってないんだよなあ…
貧乏人にとってはデフレ円高のほうがよっぽど暮らしやすいわ
今回の急激の円安でなにか良い事あったか?なにもかもが値段あがって給料は据え置きなだけで生活が苦しくなっただけだわ
またドル円115円でずっと固定しとけ
物価上がってるのは為替だけじゃなく資源と流通だしそっちが主体だっての
そしてまだデフレ脱出してないから金融緩和してないと失業率が上がるというただそれだけだ
いい加減に円安ガーはもう少しマシな理路を作れよ
そんなんで騙せるの法学卒くらいだぞ
日本の適正は120円前後だよ
不安定で過度な円安がどうなったかまだわかってねーのかよこいつ
工場戻ってくるなんて幻想だったじゃん
そもそも異次元緩和いつまでも続けてる気かよ
為替のために利上げしたと思ってんの?頭沸いてるやろ
金融緩和は為替のためとか思ってるなら、相当アホ晒してるで。
借金返さなきゃいけないから引き締めます
このクソムーブ何回繰り返してんだwww
借金返したきゃ円を刷ってガンガンインフレにしろw
悲観論が増えて来たな~~
でも株の取得はもうちょっと様子見
だから金利オペと為替は基本的に関係ないと何度言ったらわかるんだろコイツラwやっぱり大損こいても馬鹿だから学ばねーんだなw
金利差はそのままなのに円高継続wこれでも金利差がーだもんなアホってw
安倍は防衛費上げても国債で賄うって言ってたのに批判してる奴らは増税希望なんだな
自民党が消費税増税した時も3党合意無視して民主のせいにして正当化してた連中だぞ
まともな答えでるわけがない
大増税を繰り返したのが安倍だろ。
メガバンク歓喜
まだアベノミクス信者いるのかよ…
アベノミクスの方針は正しいしそのまま継続でいい。
金融機関と国債市場の声を聞いて国内経済全体を見捨てるって本末転倒。
金融緩和と緊縮財政を同時進行するアベノミクスとやらは完全に破綻しているよ。
増税とか歳出削減とか、やればやるほど景気が悪くなることをやってどうするんだよ。
国債残高が減ったら景気が良くなるのか?そうじゃないだろ?通貨の信認(笑)が高まるだけだろ。それで景気が良くなるわけがない。
無駄な歳出は良くないが、歳出を減らすのは悪手。減税とセットならまだましだけど、減税だけをやったほうがよっぽどいい。
これが景気が過熱し過ぎている時だったら別だが、まだ温めたい時期なんだから
いまだに「日銀は利上げしてな~い」って言っている人いるからな。実際に金利が上がっているし
まぁ、「イールドカーブの歪みを正すために幅をもたせるという意図だ」という黒田さんの言ってることは分からんくもないけどな
実質的には金利に影響を与えてしまっているのはその通り