【画像】グエンの給与明細が流出wwwwwwwwwwwwwwwwNEW!
【GIF動画】池田エライザさん、えげつないパイオツwwwwwNEW!
俺(168cm)「ここ…は……?」 江戸時代人「でけぇ!なんてデカさだぁ!!」NEW!
【画像あり】アメリカ人「お腹痛い」医者「念のためCT取っておきますね」 →NEW!
【悲報】大阪駅、謎のメスガキに占領されるwwwwwwNEW!
独身の北乃きい(34)、既婚者との会話にモヤッとすること語る「『あんたに何がわかんの?...NEW!
万博イギリス館の英国式アフタヌーンティー(5000円)、まさかの紙コップで大炎上NEW!
【速報】「食料品だけ消費税ゼロにするのは反対で、一律で5%まで下げたらいい」大本命キタ...NEW!
「これが1万2000ウォン?」地域の体育大会で不良弁当が提供され論議=韓国の反応NEW!
韓国人「日本からこんな天才が育つとは…」久保建英、バルセロナ電撃復帰か!「10年ぶりの...NEW!
韓国人「世界が認める日本車の強さ!」トヨタ、3月海外売上過去最高を記録!圧倒的信頼とブ...NEW!
韓国人「世界が驚く日本の挑戦精神!」次期戦闘機に『烈風』復活案、歴史と最先端技術の融合...NEW!
貧乏「コロナで金ないから貸して」→国「貸す(税金)」→貧乏「金ないから返せない」→国「許すわw(増税)」

【この記事のポイント】
・貸付総数の3割超にあたる106万件が返済免除を申請
・返済が始まる前にすでに63万件分は返済免除決定
・コロナ禍でスピードを優先。制度設計に甘さ
新型コロナウイルス禍で収入が減った世帯に特例で生活資金を貸し付ける国の制度を巡り、返済免除を求める申請が2022年10月末時点で貸付総数の3割超(約106万件)に上ることが日本経済新聞の調査で分かった。既に約63万件の申請が認められ、…(以下有料版で,残り690文字)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE067KN0W2A201C2000000/
2: 2023/01/10(火) 08:19:38.64 ID:4nIQy+zh0
借りたもん勝ち
912: 2023/01/10(火) 16:27:51.69 ID:VifGNl6w0
>>2
勝たせんじゃねーよ
俺たちの税金だぞ?
色んなとこで無駄遣いして増税とかふざけすぎ
勝たせんじゃねーよ
俺たちの税金だぞ?
色んなとこで無駄遣いして増税とかふざけすぎ
5: 2023/01/10(火) 08:20:21.05 ID:lSDU7Qy90
うまい事やった企業もあるんだろうねえ
6: 2023/01/10(火) 08:20:34.64 ID:fM1tWD9Y0
お友達にいくら流れたんですかねえ
7: 2023/01/10(火) 08:21:00.09 ID:yyrqs5dh0
ただで金くれるのに借りなかったアホおりゅ?
8: 2023/01/10(火) 08:21:03.54 ID:8uuoLQC50
免除の基準は
14: 2023/01/10(火) 08:21:49.45 ID:HCJlOfJv0
>>8
住民税含め非課税
住民税含め非課税
9: 2023/01/10(火) 08:21:04.74 ID:X7N3Uozh0
返済延期ならわかるけど、免除はなしやろ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673306345/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
10: 2023/01/10(火) 08:21:08.45 ID:88BB9jkJ0
借りたもん勝ちかよ
どんな手段を持ってしても回収しろ、税金だぞ
どんな手段を持ってしても回収しろ、税金だぞ
466: 2023/01/10(火) 09:40:49.11 ID:XfV59UQ00
>>10
返済免除にするケースは最初から決まってて想定内の返済免除だぞ?
返済免除にするケースは最初から決まってて想定内の返済免除だぞ?
828: 2023/01/10(火) 13:37:33.09 ID:XIkknc6z0
>>10
こうやって国の借金増えるんだろうな
国民の借金じゃないって言うやつ居るけど返済のために増税するんだから変わらん
こうやって国の借金増えるんだろうな
国民の借金じゃないって言うやつ居るけど返済のために増税するんだから変わらん
13: 2023/01/10(火) 08:21:47.82 ID:c3+P2Tuc0
>>1
弱者天国では日本は競争に勝てない
弱者天国では日本は競争に勝てない
15: 2023/01/10(火) 08:21:55.56 ID:3/Sfted70
踏み倒し
そういうこと
16: 2023/01/10(火) 08:22:05.38 ID:XJNv9a0s0
ふざけてんじゃねえぞ
耳を揃えて返せ
耳を揃えて返せ
17: 2023/01/10(火) 08:22:09.81 ID:6OclxKKs0
代わりにそいつの納税額を増やせばいい
22: 2023/01/10(火) 08:22:54.95 ID:3/Sfted70
お店は休んで1500万円もらったし
借金は踏み倒すし
真面目に働いてた人はバカを見ただけ
そういうこと
901: 2023/01/10(火) 15:48:15.36 ID:fCJptVT+0
>>22
近所の店が1500万貰ったって言っててマジでビックリしたわ
本当なんだな
近所の店が1500万貰ったって言っててマジでビックリしたわ
本当なんだな
39: 2023/01/10(火) 08:25:22.41 ID:CrQl4roO0
>>22
従業員補償も貰ってた所もあるんじゃない?
従業員補償も貰ってた所もあるんじゃない?
692: 2023/01/10(火) 11:01:18.38 ID:i1kzkAZw0
>>22
今回も国にたかってる連中だけがもうかった
一般の善良な市民は税金を奪われただけ
今回も国にたかってる連中だけがもうかった
一般の善良な市民は税金を奪われただけ
793: 2023/01/10(火) 12:30:23.15 ID:+DYNgRgK0
>>22
雇用調整助成金もあったね
あれで雇用保険料が上がったんだよな
雇用調整助成金もあったね
あれで雇用保険料が上がったんだよな
898: 2023/01/10(火) 15:39:38.88 ID:AgU30jPh0
>>22
俺も自分の店と母親の店、それにいつやってたんだかわからん様な妹の店
協力金助成金補助金合わせて6000万位なってたわ
どっから調べるのかディーラーから証券会社から
営業がき始めて笑ったよ
おかげで金融資産で更に増えたけどね
911: 2023/01/10(火) 16:15:30.53 ID:ABGPnPYV0
>>898
おまわりさんこの人ですwww
ちょっと臭う。
おまわりさんこの人ですwww
ちょっと臭う。
26: 2023/01/10(火) 08:23:49.90 ID:ni3Ce6Yw0
返せるぐらいなら借りねーわ
32: 2023/01/10(火) 08:24:31.33 ID:UfW2LBh80
奨学金とかいう借金を免除してやれよ
180: 2023/01/10(火) 08:44:38.04 ID:qtQTwN9p0
>>32
それは生活に関係ないし借りるほうが悪い
それは生活に関係ないし借りるほうが悪い
694: 2023/01/10(火) 11:04:13.47 ID:Y6Hg2nwz0
>>32
甘えんなカス
甘えんなカス
51: 2023/01/10(火) 08:27:28.57 ID:eyFwDms40
日本ほんと終わってんな
貸したヤツに払わせろ!
55: 2023/01/10(火) 08:28:02.36 ID:fOTDkNgd0
借りたモン勝ち判定早すぎだろ
真面目が馬鹿を見る世界
真面目が馬鹿を見る世界
57: 2023/01/10(火) 08:28:19.13 ID:PkpKZOxy0
まじめに働いて納税するのがほんと馬鹿らしい
中抜きや利権に使われたりして社会保障がどんどん削られていってる
中抜きや利権に使われたりして社会保障がどんどん削られていってる
64: 2023/01/10(火) 08:29:22.35 ID:mJmkxB5Y0
>>57
多分旧ソ連より酷くなってんじゃないのかなこれは
多分旧ソ連より酷くなってんじゃないのかなこれは
61: 2023/01/10(火) 08:28:49.92 ID:OFnNt66y0
最初から踏み倒す気で借りてる奴が大半だもんな
67: 2023/01/10(火) 08:29:38.01 ID:DzB1yNVc0
なんで日本てこれでも暴動や革命が起こらないんだろ?
不思議な国だな
不思議な国だな
72: 2023/01/10(火) 08:30:41.70 ID:H1dMZKi10
増税して全国民から回収します
130: 2023/01/10(火) 08:37:46.62 ID:X1+sLDJn0
生活保護費も回収してほしい
125: 2023/01/10(火) 08:37:24.49 ID:r//0ZCbi0
自己破産扱いにして
公表しろよ
自己破産扱いにするって言ったら
返済できるやつが多いんだろ?
公表しろよ
自己破産扱いにするって言ったら
返済できるやつが多いんだろ?
129: 2023/01/10(火) 08:37:42.03 ID:3m3RwX/N0
糞すぎて反吐が出そう
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (29)
働いた事ない坊ちゃんみたいのが政治家になるから事の重要性がわかってる訳もない
なんでそこまで仕組みがわかっててもなお国から助成金ちゅーちゅーしないのかわからない。
好きで働いて好きで税金を納めてるとしか思えない。
納税者ありがとう!尊敬してる!
まぁでもどうなんだろうね
コロナ禍が収まらぬまま物価高騰が来ちゃったし
実際申請するぐらいの底辺の人は
返すの難しかったんじゃないの?
それでも支払い期限延ばしたりとか
分割で返済とかさせた方が公平性はあるけど
まぁ簡単な話で税金取られてムダ使いされても罰がないからだよ
罰って法的な話じゃないよ?
国が「とにかくスピード優先、審査はガバでいい、返済可能かなんて考えないでいい、倒産させるよりマシ」と言ってやらせたから最初からこうなることは織り込み済。
で、元々不景気で経営不振というか最初から潰す気マンマンだった中小や個人事業主が限界まで借りて、方々の借金返済や換金可能なものに充ててから潰してチャラっていうのをよくやってた、何ならそのままナマポ受けたりもしてた。
世界一チョロい借金制度だったしな。
ただ、叩くなら当の与党じゃなくて「政府はコロナ対策何もしてない、遅すぎる、民間は苦しんでる!なにやってんだ!」って言いがかり付けまくってた野党のせいやぞ、連中が望むようなやり方で連中のシンパ相手にした制度でゴリ押ししとるからな。
やべえ国だな本当
これにネトウヨが下を見て中韓よりマシ〜だの言い出すのがほんま笑う
つうかもう中韓以下なんじゃね?
実際に助かった人もおろやろうしなあ
正負どっちの面が大きかったかって話だけど3割は多いな
まぁ、非課税世帯ならさもありなんてところか
そもそも個人に貸付で
飲食業に返済不要の協力金が意味不明だろう
回収した税金を配っていると誤解している人がまだまだ多いんだな……。
実際は「貸す(税金)」じゃないんだよ。
キャリア官僚がペパカン使って家賃支援給付金や持続化給付金を詐欺る国だぜ
下々なんざかわいいもんさ
かわいくはないでしょ・・・
お金借りてる人たちってすごく貧乏な人たちじゃないですよね。
貧乏な人たちはお金貸してもらえないでしょう。返せないから借りないし。
行政のやることってすごく不公平なんですよね。
つーかなんで公表しないの?
そりゃ本当に困ってるなら助成もやむなしだが、それならその企業名は公開すべきだろ
そうすることで人件費のいらない監査が入るし
「困ってるならお金貸してあげますよー!生活改善しないようなら返済免除しますからねー!」
って触れ込みで始まった制度なのに、今更騒いでるのってアホなのかな?
しかも「近い将来には増税で対応して、早期回収しますからね!」ってちゃんと説明してたぞ。
あの苦境の頃に批判しなかった連中がのど元過ぎたらいまさら制度にケチつけるのタチ悪いな
当時も批判だらけだったぞ
大ウソついてんじゃねぇよ
状況が状況だから仕方ないってやつばかりだったぞ
一応社会保障で、飲食店潰れると卸し業者や生産者まで職を失い結果的に生活保護が増大するから飲食店に金払った方が安く済む的な話聞いたが、正直な所選挙対策費やろな
失業者が増えると政権が揺らぐから、いくらコスト掛けても失業者増やさなければいいみたいな感じなんじゃ無いかと
もう勘弁してよ
一体、毎年毎年
何百万税金払っていると思っているんだよ
普通のサラリーマンの年収くらい
税金払ってるんだよ
いつまで続くんだよ糞が
就業支援とか生活保護とか福祉的支援は特に何をするわけでもなく財政でばら蒔くんだからそらこうなるよ
しかしこれで玉虫色の財政出動なんてものをやったら何が起こるかお前らよくわかったろ?
コロナで被害でかいのはライブハウスとかイベント系の仕事
なぜか国はここには援助金が出ずホテル、観光業ばかりを支援した
知りあいのライブハウス店長は30代で独立して都内にライブハウスをやっていた、利益なんてほぼなくてそれでも少ない人数でなんとか回していた
店を持つのが夢でいずれここからメジャーで活躍するアーティストが出ることを望んで
コロナで全て失った。今50代後半で派遣で働いている。
店の家賃だけで年間約1000万特殊な防音もしてある、毎日イベントは0。ただ家賃と給料を渡すだけの日々
半年もすればコロナも収まると思ってたクラファンもやったしやれることはやったでもこれだけ長く見通しがつかければどうにもならないまず客が入らない
政府のバラマキだろ。選挙対策なw
このバラマキ意味あるか?選挙どうでもいい貧乏人がウマーしただけだろw
飲食店の1日五万円ってキチガイすぎてw大手飲食店は全然足りなかったみたいだしw
下手に厳しく取り締まったら浮浪者増えるだろうし仕方なくね?
日本のコロナ対策費用は1人×10万円×国民全員交付=10兆円+サービス業ポイントオマケ=数兆円+事業支援貸し出し=数兆円、コロナワクチン=数兆円+医療支援費等々で補正予算では総計26兆円ぐらいあったが大分余ったので、23年度予算に使っている。参考までに、米国は交付金だけで、4000ドル×国民2.8億人=やく1兆ドルを交付した。結果貰った人が株式を買ったので、株式の膨昇とサービス価格のインフレを誘発した。その金額か見たら日本の財政支出は些細なレベルの国家コストだと思う。
日本のコロナ対策費用は1人×10万円×国民全員交付=10兆円+サービス業ポイントオマケ=数兆円+事業支援貸し出し=数兆円、コロナワクチン=数兆円+医療支援費等々で補正予算では総計26兆円ぐらいあったが大分余ったので、23年度予算に使っている。参考までに、米国は交付金だけで、4000ドル×国民2.8億人=やく1兆ドルを交付した。結果貰った人が株式を買ったので、株式の膨昇とサービス価格のインフレを誘発した。その金額から見たら日本の財政支出は些細なレベルの国家コストだと思う。
資産0の無敵の人にはホント暮らしやすい国だよねw
国民一人に10万配った金で、工場いくつ作れたかなw
コロナ給付金はすべきではなかった潰れるところは潰れてからやり直せばいいだけ
コロナ太りになり詐欺会社に金流れたりして真面目なやつが税金で穴埋めするという悪循環