【速報】くら寿司、迷惑行為の客を「ほぼ特定」 → 謝罪させて下さいと連絡が到着wwww...NEW!
「会社をなめるな」「終わり。おまえ」有名化粧品ブランド『ディー・アップ』で社長がパワハ...NEW!
「気づいたら1億円たまっていた」“いつの間にか富裕層”が増殖中 弱点は金融リテラシーNEW!
【悲報】24歳無職男「このJCモデル(14)、かわええなあ、せや!」 →NEW!
【悲報】中国人さん「ミャンマーさん助けに来たアル」 → ミャンマー国軍さん発砲NEW!
【画像あり】日テレのこの女子アナさん大好き部wwwwwwwwwwwwNEW!
【画像】漫画で人気の高い「防御技」、ほぼ存在しないことが判明してしまう・・・NEW!
【悲報】日清食品さん、もはやなんのミームなのかもわからないネタを擦るNEW!
【!?】自民党、まさかの『国民・玉木雄一郎首相』の爆誕を本気で検討と報道NEW!
韓国人「FIFAランキングで日本がアジア首位!世界ランキングでは15位!」→「韓国は?...NEW!
韓国人「韓国人が衝撃を受けた大谷のサヨナラホームランセレモニーがこちらです」→「彼の指...NEW!
韓国人「日本風アニメの画像生成が世界で話題に!関連グローバル利用者5億人突破…」「驚異...NEW!
ワイ「年収600→800万円になって変わったことを喋っていくw」

・コンビニで罪悪感持たず買い物ができる
・ビールを飲む頻度がちょっと増える
・飲食店で上中下のコースの中を選べる
・残業があってもその分(お金貰ってるししゃあない)と割り切れる
これくらいやわ
言うほど変わってない
2: 2023/01/07(土) 11:09:46.96 ID:TaI1mNll0
税金でいうほど差ないよね
5: 2023/01/07(土) 11:10:30.65 ID:NBJpbZY50
>>2
ないね
150万も変わってないと思う
ないね
150万も変わってないと思う
3: 2023/01/07(土) 11:10:04.60 ID:NBJpbZY50
コンビニはわざわざ遠回りして安いの買うまでではないなぁというメンタルになるんよな。
4: 2023/01/07(土) 11:10:10.34 ID:msihDKpB0
前の生活維持なら、二年に一回新車買えるな
6: 2023/01/07(土) 11:11:04.90 ID:NBJpbZY50
>>4
生活水準はあげてないけど、食費は増えたかも
生活水準はあげてないけど、食費は増えたかも
7: 2023/01/07(土) 11:11:59.31 ID:NBJpbZY50
言うほど変わらんよな実際
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1673057340/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
8: 2023/01/07(土) 11:12:16.11 ID:auiFF7QC0
ワイは300万から600万やがかなり生活にゆとりができたわ
9: 2023/01/07(土) 11:12:36.06 ID:NBJpbZY50
>>8
それはさすがにな
600万もあれば生活する上では十分なんよね
それはさすがにな
600万もあれば生活する上では十分なんよね
10: 2023/01/07(土) 11:12:37.53 ID:Nxl9NQuAp
ただのケチ定期
13: 2023/01/07(土) 11:13:10.60 ID:NBJpbZY50
>>10
ケチというか、実際そこまで変化がないんよな
心に少しゆとりができたくらいやね
ケチというか、実際そこまで変化がないんよな
心に少しゆとりができたくらいやね
21: 2023/01/07(土) 11:16:09.56 ID:oZGb5yClp
>>13
性根が貧乏人なんだよ
例え年収が1千万になっても1億になっても同じこと言ってると思うわ
性根が貧乏人なんだよ
例え年収が1千万になっても1億になっても同じこと言ってると思うわ
91: 2023/01/07(土) 11:41:30.55 ID:oswa8Gnd0
>>21
金持ちからバンバンむしり取る税制度やからしゃーない
金持ちからバンバンむしり取る税制度やからしゃーない
11: 2023/01/07(土) 11:12:39.75 ID:b8NDv4vm0
・パチンコで2万負けてたら帰ってたところを3万までなら粘るようになった
12: 2023/01/07(土) 11:12:42.76 ID:QVSQJAQyd
洗顔料とかシャンプーを好きなの買えるようになった
15: 2023/01/07(土) 11:13:31.09 ID:NBJpbZY50
>>12
あー、なるほど
あんまりそのへんの値段は見なくなったかも、確かに
あー、なるほど
あんまりそのへんの値段は見なくなったかも、確かに
14: 2023/01/07(土) 11:13:26.38 ID:jHOMt24Wa
コンビニとかビールとか人によるやろ
17: 2023/01/07(土) 11:14:11.25 ID:10QDZajR0
>>14
まあね
でもそんなみんな変わらんと思うよ
まあね
でもそんなみんな変わらんと思うよ
20: 2023/01/07(土) 11:16:03.99 ID:K4UwD92D0
200万上がったと思って、その分買い物して使っとる
23: 2023/01/07(土) 11:16:49.09 ID:L0TdRKoEp
200万変わったからもっと劇的な変化あるとおもった
24: 2023/01/07(土) 11:16:53.26 ID:ilkOZNJ5a
良い車乗ってたりハイブラな服とか着てそう
26: 2023/01/07(土) 11:18:07.16 ID:XtM+gdif0
給料が多いとキツい仕事も頑張れるよな
28: 2023/01/07(土) 11:19:07.93 ID:o+91OPjF0
風呂に毎日入れる
30: 2023/01/07(土) 11:19:37.84 ID:ce33mGzA0
ワイは大学時代から生活なんら変わらんな
むしろ投資はじめてからは以前より金使わなくなった
必要生活費のぞいて株式口座に入金や
むしろ投資はじめてからは以前より金使わなくなった
必要生活費のぞいて株式口座に入金や
34: 2023/01/07(土) 11:19:53.91 ID:WBfXApKZ0
社保と所得税額に怒りが湧く
38: 2023/01/07(土) 11:21:40.52 ID:10QDZajRd
>>34
わかる
わかる
35: 2023/01/07(土) 11:20:29.91 ID:Vv3m+E7w0
ワイはニートから年収400万になったが豊かになったわ
36: 2023/01/07(土) 11:21:04.13 ID:vm0Urz+A0
>>35
ゼロからならそやろうな
ゼロからならそやろうな
39: 2023/01/07(土) 11:21:54.36 ID:fJSatfoia
まんまワイやけど
2週に1回は焼肉とマッサージ行くようになったわ
あと気になる漫画の電子版ポチッてしまう
だいたい月3万は余計に使ってる感じやけど、この程度の贅沢しかしてないわな
2週に1回は焼肉とマッサージ行くようになったわ
あと気になる漫画の電子版ポチッてしまう
だいたい月3万は余計に使ってる感じやけど、この程度の贅沢しかしてないわな
41: 2023/01/07(土) 11:22:03.82 ID:brCx39qd0
800万から1000万になった時の生活水準変化の無さに絶望しろ
ここの上昇は全て老人様に税金と社保として納めさせて頂くんや
ここの上昇は全て老人様に税金と社保として納めさせて頂くんや
45: 2023/01/07(土) 11:23:17.86 ID:10QDZajRd
>>41
今から察して、年収を上げる意欲がなくなってるで
今から察して、年収を上げる意欲がなくなってるで
81: 2023/01/07(土) 11:38:22.40 ID:Gz6ltEGE0
>>41
むしろそれだけ上げられるなら1200万くらいまで簡単にいけるやろ
むしろそれだけ上げられるなら1200万くらいまで簡単にいけるやろ
42: 2023/01/07(土) 11:22:06.06 ID:ce33mGzA0
いうほど欲しいものないからな
PCあればあとは全部無料かサブスク月いくらかで済ますの精神
PCあればあとは全部無料かサブスク月いくらかで済ますの精神
44: 2023/01/07(土) 11:22:44.47 ID:A8tvTdYXH
年収300万→500万のワイ
コンパクトカー→レクサス(中古)に乗り換え
ドゥカティ(中古)を購入
コンパクトカー→レクサス(中古)に乗り換え
ドゥカティ(中古)を購入
47: 2023/01/07(土) 11:23:51.60 ID:vm0Urz+A0
>>44
車とか通勤でつかわないなら負の遺産
生命保険と老後つみたてやわ
残る家族のために金つかってる
48: 2023/01/07(土) 11:24:12.17 ID:o+91OPjF0
まぁそれだけ日本は弱者に優しい国って事やな
53: 2023/01/07(土) 11:25:53.72 ID:10QDZajRd
>>48
いやほんまにそうやで
どれだけお荷物がおって、そこを支えてるのがどの層なのか、よくわかったわ。
いやほんまにそうやで
どれだけお荷物がおって、そこを支えてるのがどの層なのか、よくわかったわ。
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (61)
立派だな。
600から800になったのなんて凄いよ。
上場企業とかで一般職から基幹職・役職付きへ昇進かね?
一般職の使い方おかしくない?
高卒でも入れる超一流企業だが一般でも800万円貰えるよ。
ガチで良い時代に就職できた。
わいも似た感じだが、好きなもの食うようになった
マッサージもそのうち行きたい
本買って勉強するようにもなった
要はそれに見合った中身にしようとしてるわ
わい400万低みの見物
仕事忙しくなるの嫌だから昇進したく無い模様
のんびり生きたい
それだけあれば特に不自由ないしいいと思います
働いているうちわな
うちわな?
年取ったら後悔するよ
頭も体も動く若いうちになぜ稼いでおかなかったんだろうってね
目先の楽に逃げるのは、栄養バランスを考えず食べたいものばかり食べて病気になるのと同じように、未来の自分に時限爆弾を仕込むようなものだよ
そんな言うような額でも無いやろ400って
散財しなきゃ定年までに4500くらいは貯まるから独身なら老後に金銭面で特に後悔することも無い額
てか400でもこの1と同じレベルのことは普通にできる
独身or2馬力ならな
子供作った奴だけ無理
食費は絶対に上がってるはず
自分も似たような感じで増えたけど全然変わってないわ
元々考えなしに使っても余ってたし
自分は残業が増えてのそんな感じなんで、これと言って豊かになったなんて思わん
何と言うか、その辺の年収だと社会保障費も含め天引きで4割り持っていかれるから上がったと言う実感は湧かないんだよ
仔細な点に目を向けると、少し安いスーパーまで遠出せずにコンビニで済ますことは多くなった
まあ実質勤務時間増えてるし、体力温存という意味でこんなの豊かになったなんて思わんね
年収1000万超えでも、子供3人いて少し超える程度じゃ嫁に頑張ってもらわないと子供の中学受験は厳しいからね
上げようと思えば生活レベル上がるだろけど600万時代の過ごし方が板についてんでしょ
そんなもんやろ
これは300万時代くらいの生き方では?
初任給貰いたての新卒と行動あんまり変わってないやん
正直変わらんのよな、むしろ暴飲暴食できた若いころの方が出費してたのではと思うくらい
コンビニ弁当とかばっかりになると身体壊すから
自炊するか、スーパーでおかず買ってきてサトウのご飯と食べた方がええよ。
出張先で高血圧になって、健康診断再検査になったぜw
>生活水準はあげてないけど、食費は増えたかも
それを生活水準て言うんちゃうんか
俺も似たような金額になったけど、少し贅沢するとすぐに足らなくなるから、前の生活水準と実際はそんなに変わらないよな
給料上がっても生活水準上げると思ってたほど貯金できないから堅実な方がいいと思うわ
給料が上がったときは恩恵を大して感じないけど,元に戻ったらこんなに違うのか!と感じるようになるよ
人間自分を過大評価しがちで,良いものには鈍いんだよ
800は羨ましいな、今600なんだけどギリなんだよなぁ1Lでいいから40㎡くらいの部屋に引っ越したい
精神的に余裕ができる
それで充分
税金が高すぎるという恨みが増すだけ。1000万に近づくほど、ふとした時に政府の不満ばかり言ってた。
> 2: 2023/01/07(土) 11:09:46.96 ID:TaI1mNll0
> 税金でいうほど差ないよね
年収600万 手取り470万
年収800万 手取り600万
これで税金で引かれるから
大して差はないと思える方が頭が悪い
使えるお金が2割以上も違うのに
更にふるさと納税の利得でも差が上乗せされる
400~600万しか稼げない底辺下民の
願望に基づく妄想であり負け惜しみなんだろうが
本当にそう思うわ
10万円の買い物でも躊躇するであろう所得水準で、100万以上可処分所得が増えるのに大して変わらないとか言っちゃうのはバカすぎるよな
手取りで130万円だと
月々81,000×12ヶ月
賞与16万円×2回 クラス
これはデカいな
頭悪いからこんなスレ立てるんやろな
400~600をひとまとめにしちゃってるのも何か願望が見えてる気がするが気のせいか?
400万と600万はそれこそ全然違うぞ、なんで前半で自分が言ってる矛盾を自分でやってんだよ
マックとかでお金を理由にセットをケチったりしなくなった。
ドリンクバーを平気で頼むようになった。
とか。
無意識に財布が緩むから、地味に食費が上がるんだよな。
とはいえケチらずに済む幸せはなかなかいいじゃん
自営業で年収3000万くらいある
外食チェーンとかスーパーとかコンビニとか普段使いのお店に関しては全く値段を気にしなくなったな
以前は1尾2000円の鹿児島産ウナギとか1パック3000円のシャインマスカットとか高嶺の花だったけどね
あと700万の車を一括で買ったときは、すぐに700万回復するからまぁいいかくらいの感覚だった
税金は喜んで払う。それを織り込んで節税して稼いでるから
給料アップで次男に新品の服を買ってやる。お下がり脱却で次男に感謝される。ささやかな幸せw
そもそもコンビニに行く用事がない、アルコール飲めない、外食しない(趣味が料理)
な俺には全然メリットないな
安い給料でも自由な時間が多くて疲れない方がいいわ
こんなには貰っとらんが一人身ってのもあって酒の量増えすぎてもなんか気軽に病院行けるようになったな
以前は酒辞めたら死ぬから意地でも病院いかんって感じで心の余裕なかったけど今は酒ロス虚無経験したあとに色々と趣味増えたってか戻って楽しい毎日や
時間無いとはいえ2日に一本は動画投稿できて楽しい
子供がまだ未就学児で金かかるのはこれからなので、備えるべき金はいくらあっても足りぬ。
生活レベルへの反映は備えが完了してから考える。
まあ独身で物欲が無いと給料が増えてもそんなに支出は増えないよなあ。
で、貯金が溜まる一方なんだけどふと「この貯金って使い切れるんだろうか?」って考えちゃうんだよ。
「大金残して亡くなって兄弟や甥姪に分配されるのかなあ」なんて思う今日この頃。
年収500万時のワイ:老後は年金とかでなんとかなるやろ。ていうか考えてないWW
年収1200万時のワイ:老後2000万は用意できるけど家建て替えられるか心配だな・・・
投資関係見て思うのは
金融リテラシー上がれば上がるほど人間って幸福度下がってね?ってこと
楽観視が抜けて、年がら年中何十年も先について悩み続けて今現在を浪費しとる
貯める喜び増やす喜びの前には
目の前の快楽なぞ及びもつかんのよ。
まぁ俺なんて使う方だけどな。
家買った車買った子供作った保険はいった株買ったAmazonフル活用
逆に世の人に貯金するぐらいなら株買えよって思ってる
年収300万も年収3000万も経験したけどどっちも貧乏だったわ
高級ホテル高級レストランなんて月1くらいが限度だし、良い服きたって生活の質とは関係ないしな
年収安くても自由な時間があって美味しい手料理でてくるならそっとの方が生活の質は高いとさえ思う
俺は年収500万から30年かけて450万になりました
丁度、税金的にお得感あるベースアップでヨシ!
700万→900万だったらこうはいかない
500→1200なったけど、マジで生活水準変わった。家賃6から12万に引っ越して、適当に過ごしてても月20万は勝手に貯金されてく。
例えば1800円のラーメン食ってると周囲に高過ぎやろって言われる
年収450でも独身ならこんくらい出来るけど結婚してるヤツの人生カツカツ過ぎだろ
なにを期待してるのか知らんが、統計データ上、結婚してる世帯のほうがはるかに自由に使えるお金が多いし、保有金融資産もはるかに多いんだが
逆に独身男性の9割以上が貯蓄ゼロで、年収300万以下もしくは無職が5割以上いるんだが
ちなみに年収500万以下になると、独身男性の9割以上になる
こんくらいできるって考え方がすでにやばい
食費と娯楽費合わせて月六万まで、みたいな決め事してないでしょ?
既婚者がお小遣い制でどうのって話あるけど、独身だって自分でお小遣い制しかなきゃ無いんだよ
やらない独身男性が多すぎるから、20代独身男女の貯蓄額がえげつないことになってる
年収1000万円から同じ会社の再雇用で450万円になった。
住宅ローンの返済も終わっており生活に大きな変化はないが
車の買い替えには臆病になった気がする。
トンカツをな、トンカツをいつでも食えるくらいになりなよ。それが、人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ。
40代前半で毎年3000時間働いて850万です
肌着とか日常品はいいもの買うようになった
ブランドは買えないし興味もないけど、ただ機能性の高いものには金を惜しまなくなった
旅行で贅沢はできないけど節約だらけではなくなった
半径300kmなら年に3回、飛行機乗るなら一回旅行するようになった
常備薬のバリエーションが豊富になった
10年単位で使える家電とかいいもの買うようになった
子供の習い事を増やした
海外には行けないし高級車は無縁だしフードコートと回転寿司とラーメン
600どころか400のころとも対して変わらんかな
このスレ中流って感じがする
言ってることがみんな貧乏くさい
本当の金持ちはいない感じがする
ほとんど日本から出たことなさそうW
僕も年収800~900だけど実家住み独身だとくっそ余裕だぞ。
毎年そこそこの新車買える。
年収800あれば
資産運用(NISA、IDECO、持株会、節税保険)
+
セクキャバや風俗に月々8万使っても余裕で黒字家計
300万(400万)と600万は全然違う
600万と800万はほぼ同じ
800と1000万もほぼ同じだが桁が変わった事で人からのイメージが違う
総じて600から1000では大して何も向上しないが2000以上になると明確に異なる
結局、マス向けの商品のコスパが良すぎるので少し増えただけでは大して満足度があがらないという
400と600は+αの趣味ができるかどうかの差があるけどそれ以上は
2000になると持つもののグレードが変わる
財に糸目をつけないなら例えば高級店のダンチで美味いし空間も良いから満足度が上がる
年収300万
車購入維持で生活がキツイが、車ないと通勤できないくらい田舎というジレンマ。
150万増えたら万々歳だろ。
50使って100貯めれば相当生活楽になるだろ。
転職して年収200万から700万になったけど、毎月の残業が100時間こえて前の方が幸せだった
この5年で収入増は100万程度だが(でも税やら保険料増で手取りは半分以下)
家のローン完了と子供3人が社会人になってくれたので
今は天国
逆に収入低くてもいいからもっと自分の時間が欲しい