【画像あり】アメリカ人「お腹痛い」医者「念のためCT取っておきますね」 →NEW!
【画像】温泉美女の全裸ヌードがエ●すぎるwwwwNEW!
俺(168cm)「ここ…は……?」 江戸時代人「でけぇ!なんてデカさだぁ!!」NEW!
ゲーセンにて、客「この音ゲーなんかおかしいからメンテして」 店員「テストプレイしますね...NEW!
【動画】シャコタンのヴェルファイア、立駐の車止めで大破NEW!
自衛隊の次期戦闘機 F3 烈風←ネーミング叩かれてるけどなんだったらいいの?NEW!
【悲報】テレビさん、『チー牛選手権』を開催→大手アイドルが『チー牛の定義』を発表してし...NEW!
【速報】中国人達、ようやく気づいた結果・・・・・・NEW!
韓国人「日本からこんな天才が育つとは…」久保建英、バルセロナ電撃復帰か!「10年ぶりの...NEW!
韓国人「世界が認める日本車の強さ!」トヨタ、3月海外売上過去最高を記録!圧倒的信頼とブ...NEW!
韓国人「世界が驚く日本の挑戦精神!」次期戦闘機に『烈風』復活案、歴史と最先端技術の融合...NEW!
マクドナルド値上げ、具体的に何がいくら高くなるのかご覧ください→
「ハンバーガー」150円→170円 「ビッグマック」410円→450円
日本マクドナルド 2023年1月16日店頭価格改定 新旧価格比較表
日本マクドナルドは1月6日、商品価格の改定について発表した。
2023年1月16日から全体の約8割の品目の店頭価格を値上げする。
値上げ幅はバーガー類単品・バリューセット・ひるまック・ドリンク類で10円~50円、チキンマックナゲット15ピースは120円、ポテナゲ特大は150円など(以下、価格は全て税込)。
「ハンバーガー」は従来価格の150円から新価格170円に、「ビッグマック」は従来価格410円から新価格450円に改定する。
夕方5時からの「夜マック」でビーフパティの枚数を2倍にするサービス「倍バーガー」は、ビーフパティ2枚の商品(「ダブルチーズバーガー」「ビッグマック」など)で「単品+200円」となる。
ビーフパティ1枚の商品の「倍バーガー」は、従来の「単品+100円」を維持する。
空港・駅・遊園地・サービスエリア・大都市圏の一部店舗など約40店舗では、店頭価格や改定幅が異なる。
また、宅配サービス「マックデリバリー」や、本格コーヒーやスイーツを提供する“McCafe by Barista”でも値上げを行う。
日本マクドナルドは今回の値上げについて、原材料価格の高騰や人件費、物流費、エネルギーコストなどの上昇、および為替変動の影響を受けて「慎重に検討した結果」実施するものだと説明。
「引き続き、安定した原材料調達に取り組むとともに、品質向上と、お客様一人ひとりに寄り添った利便性の高いマクドナルドらしいおもてなしに努めていく」としている。
そして本家に比べたらスモールサイズ
なめてんのか?
今は白菜やさつま芋が美味しい
せめて人権費時給1500円以上にしろや。
もうマックなんて行かんけど
もう終わりだよ
2002年
平均年収 447万
消費税5%
ハンバーガー 59円
日経平均株価 8578円
2023年
平均年収 437万
消費税10%
ハンバーガー170円
日経平均株価 25973円
>>23
資産価値が溶けまくり
インフレ政策支持するのは良いけど
自分の預貯金の価値が溶けまくってることに気づいていて、その分投資で儲けられるセンスがあるやつどれだけ居るんだか
おお、丁度良い機会だ
マックやめるわ
添加物だらけ
糖質脂質の塊だし
値上げいいね
スタグフレーションと戦う自炊戦士ワイの明日の夕食
ご飯(30円)
麻婆豆腐(70円)
サラダ(20円)
富士そばも値上げするってよ
はなまるうどん かけ小・中・大
2019/3/19から 162円 270円 378円
2019/10/1から 165円 275円 385円
2020/5/26から 242円 352円 462円
2022/10/1から270円 400円 550円
博多風龍
2014/3/30まで 500円
2014/4/1から 550円
2016/11/1から 580円
2018/10/1から650円
2022/10/1から750円
吉野家
2017年10月:380円
2021年10月29日 426円
松屋
2019年10月 350円
2021年12月 400円
松屋カレー
カレー 2001年 290円
創業カレー 2019 12月 490円
ビーフカレー 2023年1月 680円
>>30
こうやってみると
みんな値上がりしてんだなー
しみじみ
そっか、はなまるうどんは昔大が380円くらいで食えたんだな
軒並み2020年あたりの値上げがすごいな
もう子供が食べたがっても無しかなぁ
ハッピーセットのCMやめて欲しいわ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673010403/
スポンサーリンク
もう行くことはないかな
さよなら
値段もう変わらないぞ
惰性だよ
ポテトだけはマクドがナンバーワンだと思ってる
モスに行くわ
知らんかったわw
平成は庶民の生活支えた大衆店だったからな、安いから貧しい奴らでも食べにいけた
人件費の高騰(役員、株主)
この国はどうなってしまうんや
どんどんやれ
牛丼もコンビニフードもラーメンもかつやもみんな上がってる
サイゼリヤは頑張ってるようだが
わかる
ジャンクフードの醍醐味よな
当時はバブルで、みんな金持ってたから
この辺覚えてるから違和感は100円以下の時のほうが感じた
それ1992年かな
いや1987年だよ
自分で所有してるやつだから間違いない
所有してるのかw
マクド食べたくなってきた
めちゃくちゃ美味そう
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (24)
これがコストプッシュ型のインフレです。ね、KCD総理、KRD総裁。
景気改善させる前に増税もするというとんでもない計画だし、一般国民の可処分所得は細っていくばかりですね。
賃金下がって物価だけ上がるとか最高の理想郷じゃん
このまま左翼が全員餓死するまで物価を上げ続けろ
そのうちNHKの受信料ぐらい高くなりそう
値上げしたら給料があがる✕
値上げしても給料があがらない◯
ジャップって本当お金に無頓着で汚いwww
マクドナルドの経営陣皆頃しにした上でマクドナルドを日本から追い出せ!
倍マック100円から200円に値上げはオワコンだな
ほーん、もともと高額に設定してるフィレオフィッシュとかは
今回の値上げでは保留なのか
まぁどの価格も、普段フレッシュネスやモスばかりのオレの感覚からしたら
まだ全然安いわけだけども(相対的な値段のことだけ考えればのことで、味も考えると高いけども)
でもまぁ、昔(日本でのマック開業当初)は、マックの
ハンバーガー、ポテト(小)、飲み物(小)の組み合わせた価格で
街中の普通の蕎麦屋や中華店で、わりとマシなものが食えたぐらいに
値段の高い食べ物だったかんね
その当時はラーメンが大体200円ぐらいだった、週間少年ジャンプは150円
だから、それを現代に置き換えると、もっと高くてもおかしくない
(原題のラーメンの値段についてはラーメン専門店の値段は異常なので除外する
普通の中華屋のラーメンを基準)
多分4月くらいからどこの会社も差はあるとは思うけど
昇給があると思うよ
うちの会社が上げるくらいだから
ただ、結局これでまた原価が上がって値上げになるのかな
自分としては給与上がらなくていいから物価が下がって欲しいけど
それじゃ駄目なのかな
久しぶりにマックに行ったが
ポテトが不味すぎて笑えたわw
あんなゴミ金払って食うとか信じられんわw
もう二度と行かん
ヒキニートが経済を騙るスレ
マックだけが値上げするんなら買わなくて済むし、買っても毎日食べる訳でもないのでそれほどでもないだろうけど、食品・生活用品ほぼすべて値上げだからな
実質賃金3.8だったか3.6だったか忘れたけどそれだけのマイナスどころではないと思えるわ
就職してモスとか個人経営のハンバーガー店に行くようになったら普通マック行かんやろ。あと子供マックに連れていく親もキツいで
爺婆「昔は外食なんて贅沢の極みじゃった…いやマジでw」
モスのホットドッグ
は安いのに美味くてコスパが良すぎる
これとモスチキンがあれば問題ないわ
賃金さがって物価上がりまくってる
安倍を支持した結果、お前らクソ貧乏になってて笑える
元々俺が子供の頃はマックって外食時のごちそうだったんだけどな
00年代のバーガー牛丼戦争時がおかしかっただけだよ
マックなんて親に食べたいと言って気軽に買ってもらえるようなものじゃなかったよな
牛丼屋も回転寿司も低価格競争をやりすぎて
結果、回り回って自分らの首を絞めるようになってしまってたな
底辺層クリティカルヒット
マクドナルドはもう15年以上は株主優待でしか食べてないんだが、
値上げが進んだ現状だと、株主優待も縮小・廃止の方向になりそうで怖いな。
何となく食べたくなってきたから、優待消費してLLセット買ってくるか。
ポテトのLが40円値上げなのにSが30円値上げってSの値上げ率酷すぎだろ
たったあんだけの量なのに200円近いって、もう買わん
2割前後の値上げかあ
頻繁にいくリピーター程ダメージがデカいな
相対的に株主優待券の価値が上がるな
とうとうマックも食べられなくなっちまったか・・