韓国人「日本からこんな天才が育つとは…」久保建英、バルセロナ電撃復帰か!「10年ぶりの...NEW!
石破首相「就職氷河期で就職出来んやつは農業、建設、物流に就職しろ!」NEW!
【画像】凄まじいHシーンがある一般漫画wwwwwNEW!
ぶっちゃけ生中出しって気持ちいいの?NEW!
【画像あり】かつやさん、またとんでもない商品を開発してしまうwwwwwwwwwwNEW!
ビートたけし、日替わり定食650円の洋食店に「偉いね」「国はこういう人を表彰したいね」NEW!
【速報】吉本興業、令和ロマン高比良くるまさんとのマネジメント契約を終了NEW!
【訃報】最上あいさん(享年22)、火葬後は葬儀もお別れ会もなく終わる。婚約者何やってん...NEW!
窃盗から13年…対馬の高麗仏像、来月10日に日本に返還予定=韓国の反応NEW!
【悲報】立憲民主党関係者「『オール沖縄』という言葉に若者は忌避感がある」NEW!
韓国人「世界が認める日本車の強さ!」トヨタ、3月海外売上過去最高を記録!圧倒的信頼とブ...NEW!
韓国人「世界が驚く日本の挑戦精神!」次期戦闘機に『烈風』復活案、歴史と最先端技術の融合...NEW!
29歳アルバイト女性「時給950円で月収10万円、社員と同じ仕事なのに賃金が違い過ぎる。なぜ日本は希望が持てない国になってしまったの!?」

【質問】なぜ日本はこんなに希望が持てない国になってしまったのですか(29歳女性)
札幌市のすし店で働いています。時給約950円で月収は10万円ほど。店は常に人手不足で、仕事が終わるころはくたくたです。正社員とアルバイトで同じ仕事をしているのに賃金が大きく違うのも不満です。
以前働いていたカナダの日本食レストランの時給は2千円近いこともあり、人手も不足していませんでした。なぜ日本は、こんなに働きにくく、希望の持てない国になってしまったのでしょうか。すし職人としての技術を学校で学び、普通の暮らしがしたいので日本を脱出します。(札幌市・アルバイト女性 29歳)
【回答者】衆院議員・デジタル相、河野太郎さん
あなたがすし職人の技を身につけて、海外に行って成功してくれれば、それは非常にうれしいことです。できれば成功したことを日本に持ち帰り、続く人を育ててくれれば、日本の環境も変化していくはずです。
今のアルバイトは確かに体力的にも大変だと思います。それでも、自分の将来を考えて、いま何をやらなきゃいけないかをしっかり考えて努力をしてほしい。カナダの日本食レストランで働きたいという夢があるなら、アルバイトとして言われた仕事をこなすだけではなく、次につなげるための時間としてとらえてください。
https://www.asahi.com/articles/ASQDX4FQFQDMUTFK01Z.html?iref=pc_extlink
29歳すし職人、海外で夢見る普通の暮らし 時給2倍以上に託す希望
元歯科衛生士の女性(29)がこの店でアルバイトを始めて1カ月がたつ。休憩時間以外はほぼ立ちっぱなし。高校時代に運動部で鍛えた体力で乗り切っている。時給は約950円、月給にすると10万円ほどだ。「人手が足りない」と同僚が漏らす。「もっと雇えば良いのに」と思うけれど、口には出せない。
求人を出しても集まらないのか。人件費を抑えるためなのか。本当の理由はわからない。でも、たしかなことはアルバイト代だけでは、一人暮らしはできないことだ。店には市内の実家から通う。今年中に店を辞めると決めている。アルバイト代だけでは一人暮らしはできない…そう思った女性は、海外ですし職人を目指すことを決意します。
もっと働けよ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1672744050/
スポンサーリンク
それで正社員と同じとかアホかよ
さらに弱いものを叩く
早く退職しろ。
低賃金でも働くお前のようなヤツがいるから企業側が付け上がるんだ。
うちはバイトのミスは名指しで説教や紙に貼り出されることもあるよ
過ぎ去ることはなく何日もガミガミ振り返って言われる
それって責任とった事になるの?
>>145
ただ単につるし上げられてるだけだな
そもそもバイトは他の店舗に応援に行ってくれとか言われたら素直にいくの?
いかないでしょ
同じ仕事ではない
20年前くらいまでは、アルバイトさえしていれば最低限の生活は出来た。ある種のセーフティネットだった。
だから安心してお笑い芸人や劇団員や漫画家やマイナースポーツの選手を目指したり出来た。
その人達は家賃3万の風呂なしアパートでスマホなんか当然なかったんだぞ
それもバイト掛け持ちしてた
正社員にならない
フルタイムのアルバイト
ボーナスないし損じゃないの?
そんなとこでバイトする方が悪いんじゃないの
バイトと派遣は割に合わないって思ったら速攻辞める
国は関係ない。
何でもかんでもバイトで生計立つわけないがな
>>1
本当に正社員と同じ仕事してる?
正社員てのは、転勤や異動に従わなければいけないし、家庭より仕事を優先するときもある。自分中心のペースで働いて辞めたくなったら辞めるバイトとはかなり違うよ。
働きたくないならその金額で納得しろよ
正社員になれないなら過去の自分を反省すべき
日本政府や社会はあなたに優しかったはず
文句だけは一人前
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (98)
正社員になったことないんだろうな
アルバイトと仕事が同じに見えるってやばいよ
流通・小売なら普通にやらせてるぞ
○○ちゃんコレ頼むわ~ってノリで押し付けてくる
御蔭で学生バイトから正規になったとき
覚える仕事少なくて助かったわ
マジ死ねよクソボケ包茎ハゲが
いや…そんなノリで金回りの仕事は降りてこないだろ
まさか予算管理とか売上報告とかもバイトでやってたの?
大企業の店舗勤務で外せない仕事は
「本社への報連相」
ジブンガ必要かどうかじゃなく、仕事としてやらないといけない業務です
本社との対話、バイトのあなたはやってましたか?
普通に考えて内容も違うと思うが、
たとえ内容同じでもお前の場合は正社員より働く時間を選んでるやろがい
で、実際はそのお前がいない時間に正社員は他店ヘルプとか仕入れとか搬入とか色々やってんじゃないの
いや月100時間程度の労働で誰でも悠々暮らせた時代なんか
過去にも存在しないけど、どこの異世界から来たんだよ
まぁこれや。週3しか働かないで月20万貰えるならワイがその仕事するわ。
この手の話題で海外の賃金を話に挙げてるけど、現地の通貨で表記せずに円に置き直すの悪質だわ
為替の違いや物価の違いが大きく関係するのに単純比較は馬鹿だろ
>普通の暮らしがしたいので日本を脱出します
29歳アルバイト(しかも始めて1ヶ月)がこんな事書いているから、その回答だよ。
円換算の時給でしか物を考えられないやつだろうし。
そもそも移住に掛かる費用賄える貯金も無いだろ
考え方が小学生の家出と同じレベル
その後どうするかの想像ができてない
「カナダは時給がすごいのぉおおお、日本はクソぉおおお」とか抜かしてるけど
現地での生活コストとか一切考えてないの本当に草
察してよそんな知能レベルなんだよ
そんな事言ったら
出稼ぎに日本に来る海外の人間は何でやってくると思ってるんだ?
まあ日本は
海外から出稼ぎの人が来る時代から
日本から海外に出稼ぎに出る時代になってきてるんだよ。
それは、
政治と経済の問題で、
労働者の責任では無いんだけどね。
こういうのわざわざドヤしつける奴等はどうかしてる
昔はバイトで食えたし日本がどんどん貧しくなっているのは間違いないのに
でたでた
私は悪くない日本が悪いんだあああ!って
昔の日本()ならぶん殴られて終わりだよ
いつの時代の事言ってんの?w
ちなみにバブル時代でもバイトだけで暮らそうと思ったら、105時間程度じゃかなりバイト選ぶ必要あったけどな
アホか昔でも今でもバイトで食ってけるよちゃんと人並みに働けば
人の半分しか働かないとかいう舐めた人生観だから詰んでんだろ
スレタイにこのクズが「1ヶ月に何時間働いてるのか」小学生でも計算できるんだからしてから言えよ
お前も地頭が悪いから言われないと分からんのだろうが、はっきり言って酷いぞこの29歳の生き方
アルバイト続ければ職人になれる国なんてないだろ。
海外持ちだせば嘘八百が通ると思うなよ。
バイトには実行責任しか負いません。与えられた仕事をきちんとこなしたかどうかだけです。しかし、正規社員には実行責任と合わせて管理責任が付き待ちます。この管理責任とは例えば飲食店だろ、衛生管理者、調理師、防火管理責任者など免許が必要なものがあります。したがって、同じ仕事をしていても当然責任を負う人の方が給与が高くなります。
20年前のアルバイトはもっと希望がなかったぞ
某バーガーチェーン店では時給600円でしかもサビ残まであった
その雇用条件を承諾したのはこの人自身ですよね?www
責任が責任が おもろいわ雑務増やしてるだけの奴らが
あれあれ?
時間の方はスルーですか?
とりあえず月160時間働こう。
そしたら1.5倍以上稼げる!
海外の労働時間も似たようなもんだし、カナダは日本より年間の労働時間長いぞ。
加えてバンクーバーの物価は日本の1.5倍や。普通に店員が出来るぐらいの語学力があるならそれ活かして日本で働いたほうが良い。
日本ってカスハラされまくっているね。
何故職人として独立したいって夢を持ちながら寿司屋のアルバイトなのか
給料も安い、技術を学べるわけでもなさそう
普通に考えてかなり夢から遠ざかりそうな選択だ
自分でそんな選択をしながら国に責任を押し付けるんじゃない
そんな薄給のところとっとと辞めて正解
でもそんな薄給なのによく海外に行くお金あったね
昔どころか20年前と比較しても最低賃金1.5倍弱にはなってるけどな
その頃と比較すると時給950円ってバイトにしては高い額だわ。深夜コンビニとかそんなレベル
源泉徴収だか住民税だか引かれて手取りが10万だったとして額面は12万~13.5万
月125~140時間だから週3~4日計算(フルタイム)
結論:週五で働くか正社員になれ
ブスは給料少ないようにできてる
毎年年賀状と一緒に郵便局の求人ハガキも入ってるんだけど
去年より時給50円下がってたわ
土地が悪い。
フルタイムで働いて正社員以下ならそれはないわってなるけど
自由に働いて正社員以下なんですって当たり前では?
飲食の非正規は客入りが悪いと「タイムカード切って休憩しておいて」で無給で時間拘束されるからな
実質8時間拘束されても実働5時間とかにされる
じゃあ飲食で働かなければいいだろって話になっちゃうんだけど
950×8×20=152000
うーんこの
ゴミ待遇でも人が来るから変わらないんやろな
こりゃ自民党は安泰だわ、底辺倒しで潰しあってくれるからな
団結して立ち向かえば給料上がるのに
良い大学に行けば良い待遇の仕事を得られるってのは100年以上前の小学生だって後進国の子供ですら知っとるがな。
勉強だけしていればいい時に勉強をせずに生きてきた結果がその現状や。
お前の今までの生き様は時給950円の価値しかないんや。
私達老害は若害いじめが大好きですよ。正社員じゃない人をボコボコにするのは楽しいです。
ってコメントばっかりじゃん。
とりあえずバイトの掛け持ちとかでカナダへ行くお金は早めに貯めた方が良いかと思います。
それとも親の介護とかあって掛け持ちとか正社員になるのは無理なのかな?
普通、アルバイトでも出来る奴は
このまま続けて働いて正社員になってくれと言われるんだよ
なにも日本語読めてないじゃん
バイトか正社員かより労働時間を問題にしてるコメントばっかりなんだけど
なに、見えない振りしてんの?
ワイの住んでる県は最低時給880円やぞ
それすら払わんところもあるというのに
勤勉で真面目に働いてるのに貧乏になる環境て日本以外だとあんまり無いやろ
単に働いてる時間が少なすぎるだけやん・・・
嫌なら日本から出ていくしかない
正社員だって時給換算したら1000円位の所も多いよ
正社員になれば同じ仕事でも給料が倍になるという素晴らしい希望のある国が日本です
ただ金より自由取ってるだけやんけ
他人と自分の労働時間比較しろよクズが
安くても働くやつがいるうちは給料も上がらんわな
回転寿司って働いたことないが、イメージで
土日祝の11時半~14時、18時~20時くらいが
忙しそうだけど、それ以外は比較的緩いような
気がするが。
平日とか「クタクタになる」ほどかな?
日本はバイトにも正社員並みかそれ以上の責任を負わせても問題ない糞ルールがあるし
竹中のゴミがそれを良しとして政財界にごり押したから終わってる定期
管理職が責任を取らずに済み真っ先に責任を取るべき位置にいるのがアルバイトってのは
世界でも日本だけっていう終わってる国ニッポン
金が欲しければ24時間働けばいいだけだな
バイトは良いよな~社員と同じ責任は負わなくて良いんだから
誰が手前のケツ拭くかよく考えとけよ
女が世に出ずに専業主婦やるのが普通な世のままだったらこんなことにはなってなかったよ
失礼なこと言うけど、1日8時間とか標準的な仕事してない人が海外で上手くいくのかな。
過去の積み重ねで現在があって、今を頑張るから未来に成功すると思うけど。
29歳の元歯科衛生士、バイト初めて一月で正社員と同じ給料を出せと?
外国で修行経験もなしに寿司職人として働くのですか?
なんかいろいろ難しいのではないかと思う。
正社員の待遇が欲しいなら、経験と資格を持ってる歯科衛生士で働いた方がいいんじゃないのだろうか?
飲食なんて生産性の低い業種のバイト好き好んで選ぶ理由は1に運動、2に料理知識(DIY系)
正社員してる人なんてほんとに好きだけでやってる人ばかりだし、出世しても仕事の大半は記事で嘆いてる現場にあって離れられないからバイトで何年もやったなら十分だと思うw
正社員は無制限使い放題プラン
派遣はサービス終了前提プラン
どっちも地獄ぞ
100時間ちょっとしか働いてないよね
正社員だと毎週40時間はマストだから一ケ月で最低でも170時間は働くよ
それに正社員は会議やら打ち合わせやらあるしバイトのシフト組んで急に休む人の代わりに出ることもある
そういう責任一切ないバイトなのに正社員と同じ仕事してるってのはねえ
鎖自慢は楽しいか
60代ジジイ「マジレスすると若い女を貧困に貶めて、P活させるため。」
構造的にはそれを望んだとしか思えない税制になってるんだよな
当然のごとく少子化になる
シルバー民主主義の帰結よ
ふと思ったんやが30代高卒資格なしが年収800から1千万を目指そうと思ったら目指せるんやろか
歯科衛生士の資格が有りカナダで働いていた経験も有るのに寿司屋でアルバイトなんかしている奴だから月給10万なんだよ
そのスキルなら医療系とか外資とかどうにでもなるだろ
時給950円で月収10万
この時点で、小学生の計算もできない馬鹿だけを対象にした記事
社員が週に40働いてる環境でオメー1ヶ月100時間しか働いてねーじゃねーか!
バイトだ社員だって話よりこの場合働かない時間多いのが根の原因です
まあしかも前職歯科衛生士みたいだし楽して適当に金稼いできたんだろうな。30差し掛かってなんの取り柄もない女ってどうすんだろ
一応昔のバイトの賃金からすると、マシにはなっているとおもうけどな。600~700とかざらだった。今は最低賃金が上がっているから、金の観点でいうとマシにはなっている。そもそもバイトは、会社からしても働く側からしても使い捨てのような感覚じゃないかな。
社員になる努力をすればいいと思う。
アルバイトは時間など気楽にできるというのがある。
派遣制度を作った小泉政権と竹中平蔵さんにも責任あると思います。
派遣にして能力主義にして時給が高くなるかと思ったら
派遣会社の中抜きがひどくて全然高い時給ももらえないからね。
そもそもアルバイトなんて忙しい時期だけ正社員じゃ手が足りなくて正社員の補助として使ったり学生の応援みたいな面があったけど単に人件費を安く上げるために常時雇いだしてからおかしくなった。
正社員以外無くせばいいんじゃないの?
正社員はお前らバイトの面倒を見る仕事もあるんやで
いっしょと思ってるのが間違い
時給950円なら贅沢しなければ一人暮らし余裕
国民年金だけで暮らすなら月6万くらいだから月10万の生活なんて贅沢だろ?
こういうのがブローカーの餌になるのか
寿司握る腕あるならすぐ開業すればいいのに。いくらでもやりようあるやん。
何だよ29歳にもなって週4日て学生かよ
アルバイトが正社員と本当に同じ仕事をしているのならば、そもそも企業は正社員を雇わんよ。
アルバイトに働かせた方がコスト削減になるんだから。
アルバイトが見えてない現実があるんだよ。
日本はユーチューバーとか芸能人がお金を集めちゃうからね
一般人には回ってこないのよ
ユーチューバーは国のためにはならんけど、年収数億だから!
安いなら高い所で働けばいいのでは?
「正社員と同じ仕事をしてるのに」って言ってる奴は大抵が勘違いなんだよな
本当に殆ど変わらないケースもある事はあるだろうけど、それだって立場が違う
正社員の方は経験を積ませてより難しい事・責任ある立場を任せようと思っている人間で、将来への投資の側面がある
アルバイトは「一定レベルのところまでの業務ができればそれ以上は別にいいよ」っていう人材
単純に労働時間が少なすぎるのを何故か日本のせいにしてるクソ記事じゃん
URL見たら案の定アサヒだしお察しだろ
1日10時間で31日働けば30万になるやん
バイト雇用率が高い企業はどんどん課税すればいい派遣と契約も
人の人生を食い物にして自分達が甘い汁吸うだけのカス共だからね
バイトの方が仕事大変なのはあるだろ
同じ仕事でも社員になったら楽になったとか
たとえ同じ仕事量でも待遇が5倍位違うしな
日本が嫌なら出て行け
1ヶ月13日しか働いてないのに無茶苦茶言ってるなこいつ
経済と歴史を知らないとこうなる
2005年に敗戦したんですよ日本は
たしかに日本は終わってるわ
こんな奴がおるから
アルバイトとかでも暮らせるくらいの金が払われるのが理想ではあるけども
働く時間が短いなら給料安いのは当然のことよ
働いたことのない奴の作文だろ。
賃金労働者なら、さすがに馬鹿でも設定がおかしいこと気が付くわ。
なお、コメントのほとんどはニートのものである
最低時給で働く労働者がいるから企業がつけあがる
アルバイトでずっと怒られ続けてるって
責任取らないでいいアルバイトだから給料下げることも辞めさせることもできないから追い出しかけられてるんだろ
こいつ失敗繰り返しすぎやろって思われてるだろ
技工士の資格を取っても不満でカナダへ
それも不満で帰って来て今はアルバイト
そう言う奴は寿司職人になっても不満ばかり言って、又職を変える
正社員なら事務作業とかもあるだろうにバイトはそんな事せんで現場作業だけだろ
同じとか言うなよ
1か月10万円の給料はおかしいと書き込み
があるけど実際、手取りでは10万って
ことだろ。
日本って非正規社員2300万人いて毎年、
50万人正社員切って非正規増やしてるから
日本の経済成長率止まってる。WWW
それだと月収と手取りの違いが判らない程度のおバカさんか違いを軽視するような雑なコミュニケーションの人と言う事になる
お金周りでそんな雑なやり取りする人に報連相含む業務上のコミュニケーションを伴う仕事なんて任せられないから、報告者の言う正社員と同等はバイトにも頼むような仕事に限っての中で正社員と同等の仕事をしているだけなんじゃない?少なくとも正社員と同等について信用はできなくなるね
正社員だって社員が必要な仕事片付いたら遊んでて言い訳でもないしバイトでもできるような仕事が残ってたら当然対応するんだし
加えて新人の給与として考えると手取り10万は多少少ない程度だから、結局適切な評価を下されただけじゃない?
楽なバイトを二つやって一日12時間働くのがバイトやろ、そうしたらやっと月24万くらいになる
氷河期世代が後悔した働き方だけど、現代はここまでやれるなら正社員の打診がくるけどね
アルバイトでも他の店舗に応援行くことあるの?無いでしょ
いや、有るんだよなぁ
〇民ってチェーン居酒屋だけどねw