【画像あり】女性アナウンサーの森香澄さん、えっちすぎる仕事をしてしまうwwwwwwww...NEW!
【悲報】ぺこら、号泣NEW!
【速報】ソ連、エイリアンとやり取りしていたNEW!
【大惨事】定年控えた59歳 老後考え新NISAデビューも大後悔のわけ「人生詰みました」NEW!
【朗報】勤続12年、一度も給料が上がらなかったから一昨日社長に直談判した結果、今日返事...NEW!
【現代】「魔女狩り」で数百人が殺害されるNEW!
今週の「チェンソーマン」感想、デンジとヨルの自転車二人乗り、今を精一杯楽しむ二人の前に...NEW!
ワイ、即身仏になる事を決意するNEW!
【悲報】東アジア人さん消えて無くなりそう…NEW!
【画像多数】韓国人「自動販売機の国、日本の最近の状況がこちらです…」韓国の反応NEW!
韓国人「韓国のイチロー、名古屋生まれ?イ・ジョンフの活躍に日本メディアも注目、アジアN...NEW!
【画像】韓国人「100年前の大阪市内と道頓堀の様子がマジで凄い…当時大阪の繁栄ぶりがこ...NEW!
Twitter民「これは霊感だが、庶民の投資って無意味な気がする」→30万いいね
1: 2022/12/13(火) 15:07:31.19 ID:qqq5g/E1d
4: 2022/12/13(火) 15:08:20.68 ID:vf+nBmoe0
霊感
23: 2022/12/13(火) 15:11:41.44 ID:Y0FIIi080
長すぎる3行にまとめてや
91: 2022/12/13(火) 15:41:18.33 ID:Mn4tvr0p0
>>23
庶民は積立投資するより
飲み会我慢して
貯金したらいいじゃん
庶民は積立投資するより
飲み会我慢して
貯金したらいいじゃん
5: 2022/12/13(火) 15:08:28.78 ID:uhXQQ+iSd
諦めたらそこで試合終了だよ
6: 2022/12/13(火) 15:08:39.87 ID:gMwk0Uh/d
使わない金ならオルカンあたり買っとけ
8: 2022/12/13(火) 15:08:51.03 ID:gLOYwt0Id
当たり前
個人投資なんて大口の養分にされるだけだからw
個人投資なんて大口の養分にされるだけだからw
9: 2022/12/13(火) 15:08:55.58 ID:PHZ61+qt0
アメリカの庶民「ほーんほな投資するで~」
13: 2022/12/13(火) 15:09:52.41 ID:D8wZ+WdFd
みんな知ってる
だが市場には養分が必要なんだ
だが市場には養分が必要なんだ
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670911651/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
19: 2022/12/13(火) 15:10:46.80 ID:8M6wocD9d
やるなら先物、CFD、FXで一発逆転しかない
20: 2022/12/13(火) 15:10:52.66 ID:EQxGTKxN0
株式投資はたいした効果ないけど事業投資は全然あり
アリババでお後とか仕入れて売るだけでも結構儲かるからどんどん投資していい
アリババでお後とか仕入れて売るだけでも結構儲かるからどんどん投資していい
21: 2022/12/13(火) 15:11:00.35 ID:vvyLRjwkd
そうなんよな
天文学的な数字の資産持ってる化け物とスライムが同じフィールドで戦うって意味わからんもんな
天文学的な数字の資産持ってる化け物とスライムが同じフィールドで戦うって意味わからんもんな
26: 2022/12/13(火) 15:12:24.72 ID:BiG2f/540
>>21
同じダンジョンで宝探して
生きて帰って来れる自信あるヤツ凄いよな
同じダンジョンで宝探して
生きて帰って来れる自信あるヤツ凄いよな
27: 2022/12/13(火) 15:12:26.04 ID:tkYIQ6Nm0
無意味とは思わんけど種銭大量に持ってるやつはイージーやろね
冒険する必要ないし
28: 2022/12/13(火) 15:12:55.54 ID:Uz8QSxom0
投資は超金持ちが更に金を増やせるだけ
29: 2022/12/13(火) 15:13:02.79 ID:lbq3R7wG0
なぜこうも極論になるのか理解できん
毎月貯金してるならそれを投資に変えても問題ないよね
金持ちがいっぱい儲かるかどうかなんて関係なくて自分の資産運用で得ならやるし損ならやらないだけやろ
毎月貯金してるならそれを投資に変えても問題ないよね
金持ちがいっぱい儲かるかどうかなんて関係なくて自分の資産運用で得ならやるし損ならやらないだけやろ
32: 2022/12/13(火) 15:13:42.26 ID:cV6aXALCa
貯金も投資なんだけどな
34: 2022/12/13(火) 15:14:08.60 ID:IimNQFERa
でも政治家のおえらいさん方は一般層の投資を勧めてるんやろ?
じゃあ従ったほうがええやん
じゃあ従ったほうがええやん
36: 2022/12/13(火) 15:14:20.35 ID:JNwSWPPu0
冒頭これは霊感なんだけどで草
40: 2022/12/13(火) 15:14:57.36 ID:X9VC8fLZa
現金保有による支出削減効果ってなに?
41: 2022/12/13(火) 15:15:34.71 ID:Lz5WhlzHr
>>40
現金ないからリボ使う人がいるらしい
現金ないからリボ使う人がいるらしい
50: 2022/12/13(火) 15:19:54.26 ID:X9VC8fLZa
>>41
流石に草
現金がないとか言うか知能の問題やろ
流石に草
現金がないとか言うか知能の問題やろ
62: 2022/12/13(火) 15:24:33.79 ID:F5U5WBbyp
fxやるやつはアホやと思う
あれは金ないやつにとっては不利なギャンブル
あれは金ないやつにとっては不利なギャンブル
63: 2022/12/13(火) 15:25:04.26 ID:lsVXlKrsp
>>62
金あってもギャンブルやで
金あってもギャンブルやで
65: 2022/12/13(火) 15:26:26.72 ID:9rSt80QiM
>>62
金なくても稼げる良ギャンブルやろ
金なくても稼げる良ギャンブルやろ
64: 2022/12/13(火) 15:25:20.61 ID:aNVZTB2ka
投資でボロ儲けのワイリーマン、なにをそんなにビビってるのか不明
67: 2022/12/13(火) 15:28:46.10 ID:cYm9fc1dd
投資しない人が岸田コインを大事に保有してくれるので助かります
全員が同じことやったら旨味ないもんね
全員が同じことやったら旨味ないもんね
68: 2022/12/13(火) 15:28:48.55 ID:xVfpWgXbr
正常な国では現金は毎年目減りしていくからな
74: 2022/12/13(火) 15:31:27.64 ID:BiG2f/540
>>68
それはそうなんやけど
目減りしていっても置いておきたい分を現金としてもって置くのが普通というか
100万から1000万までやってら普通に現金でもっておくもんやろ
それはそうなんやけど
目減りしていっても置いておきたい分を現金としてもって置くのが普通というか
100万から1000万までやってら普通に現金でもっておくもんやろ
76: 2022/12/13(火) 15:32:06.71 ID:A4dZyt330
自営業ワイ、投資するくらいなら美味い飯食ってその分仕事頑張った方がマシやと実感するわ。
投資はさらに稼げるステージになってからやないと老後の小遣いが増える程度やし。
投資はさらに稼げるステージになってからやないと老後の小遣いが増える程度やし。
82: 2022/12/13(火) 15:35:44.60 ID:DPGQeJdz0
>これは霊感なんだけど
ウダウダ言ってるが1行目でこんな保険かけてモノ言ってるのが答えやろ
安定して年利3%取れるなら月1万の積み立てでも年数かけりゃ複利でだいぶ有利なんだから
現金100%で持ってるより30%40%投資に回せばええやん
レバかけたり証券100%とかそういう資金管理するから問題になるのであってな
83: 2022/12/13(火) 15:35:50.77 ID:BQVpjYgLa
なんか嫌がるやつほど投資と投機間違えてんねんな
配当出る株買って5年は気絶しとくのが投資や
儲かりそうな株買って売り時毎日眺めるのが投機
配当出る株買って5年は気絶しとくのが投資や
儲かりそうな株買って売り時毎日眺めるのが投機
89: 2022/12/13(火) 15:39:43.16 ID:b/aaso2YM
>>83
本当にそれ
指数系の投資信託買っとけばリスクかなり減らして分散投資できるしな
本当にそれ
指数系の投資信託買っとけばリスクかなり減らして分散投資できるしな
86: 2022/12/13(火) 15:38:21.74 ID:b/aaso2YM
本当に金融リテラシー低い奴多いからな
現金で持ってる時点で常に目減りしていくことに気づいていない
まぁデフレがこれ程長かったからもあると思うけど、今年はインフレ率2%弱行くしな
現金で持ってる時点で常に目減りしていくことに気づいていない
まぁデフレがこれ程長かったからもあると思うけど、今年はインフレ率2%弱行くしな
103: 2022/12/13(火) 15:48:27.34 ID:mI0X5atG0
要は庶民は出口を自由に決められないってことやね
98: 2022/12/13(火) 15:46:15.13 ID:Y+++alBHa
ワイも不安になってきた
積み立てNISAとかやらん方がいいか?
積み立てNISAとかやらん方がいいか?
100: 2022/12/13(火) 15:47:45.84 ID:OXKFPB130
>>98
こんなクソみたいな話で動揺するくらいなら、やめた方がええで
こんなクソみたいな話で動揺するくらいなら、やめた方がええで
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (68)
資産を貯金だけにするなんてリスク高すぎ怖くてできない
ドルコスト平均法!つって買わせようとする
少額で良いから若い頃から始めといたほうがいいよ。
まあ死ぬまで絶対にやらないと誓いを立てるならそれでもいいけど、そういうヤツほど退職金で気が大きくなっていきなり個別株に全力!とかやりそうなんよね。
まず今日食べる飯も無いのに投資やるのは阿保だ。
次に明日会社が倒産しても、ある程度の期間生活できるくらいの予備費は手元に置いて置け
その上で資金に余裕があるなら投資が視野に入ってくる。
その余裕資金も、全部ぶち込むんじゃなくて、ある程度は現金で持って流動的に使うんだよ。
無駄無駄
それがわからんやつはまず資産形成ってのがわかってない
「金稼ぐ方法」としか捉えてない
そのレベルでぐだぐだ言うならまず年収高い会社に入る努力しろよと思うわ
んほぉぉぉぉぉぉお!!
宝くじに夢を託すのたのちいのぉぉぉぉぉん!!!!
まあ、投資を人に勧める人達は新たに投資を始める人間が途中で誘惑や暴落に負けて損して辞める、退場するリスクを忘れてるとは思うよ
自分が出来るからって他の人が出来る訳では無いという基本的な事を忘れちゃダメだよね
案外愚直に投資を続けられる人は少なくて資産をリスクに晒すだけ損する人は多い
一理あるね。株価指数で見たら長期保有でマイナスの可能性は低いとは言え途中で含み損になる可能性は結構高いからね。
ネタで積みニー損切りってあるけど実際の解約数で見ても1年以内に解約する人が結構いるらしい。
どういう特性のものか理解せずに始めちゃう人や自分のリスク許容度見誤っている人が多いって事だろう。
そんなの自己責任だからねぇ
自分の身の丈を知らないのが悪いとしか
競馬の場合、
貧乏人は100倍以上に一万円かけて狙う
富裕層は1.1倍に1000万円かける
どちらが有利かはすぐわかるよね
まぁぶっちゃけ言いたい事はわかるよ。
人生を捨てるぐらいの一発を成功させない限り貧乏人は勝たん。
それをしないなら大人しく貯金しといた方がいいよね。
貯金してる金だって銀行が運用してんだから経済効果は産んでる
こういうこと言ってる奴は大概複利じゃなくて単利で物事考えてる
複利と単利の違いは?って聞いたら確実に口もごもごさせるよ
株以前に毎月一定額を計画的に貯金できる精神力だけでも相当勝ち組の部類だと思うわ
世界の八割の人はそんなことできてないと思う
勧める奴は養分が欲しいだけ定期
国含めてな
全然感じゃなくて草
長期投資できない金遣い荒いアホという前提の無茶苦茶理論でさらに草
そんなんじゃ貯金も何もできんから遊ぶだけ遊んで首吊った方がマシじゃね
当たり前やん、国家が扇動して投資しろ、投資しろとわめいてるねんで?
言葉通りの美味い話なわけがない
銀行預金をもっと動かしやすくしたいから煽ってるだけで、プラマイゼロになったら御の字よ
生活に必要な金額の貯金レベルしかない庶民に投資の意味があるわけないわな
まあ一理あるところもある
急な支出に対応できないレベルで貯金できないアホは投資しても変なタイミングで売り買いして失敗するだろうから
でも、世の中の多くの庶民はそんなアホではないので余裕資金くらいは持ってるし、投資もしてる
一般人は、投資じゃなくてギャンブルになってくるからやらない方が良い。
国が投資を言うのなら、
国が電力会社を国営で運用して、国民の予算で運用したら、
そのまま国民が株主であり、役員であろう。
配当は電気を安全委使う権利だろ、
なんで海外の会社の株を買えって言って、
損したらごめんww 得したら税金を取るわwww
って政府が言っているのかが分からんのだがwww
国家が投資しろって、どうせアメリカ様に言わされているだけだろ。
言うほど霊関係するか?
久々だな、こんな全く価値無い駄文読んだの
労働よりも投資のほうがリターンが高いという結果が出てるんよ
少額とかなんとかは関係ない話
ピケティ買ったけど、結局読んでないや
分厚い過ぎるんじゃい
投資を煽る奴がよくr>gを持ち出すけどrは公開市場の株式売買で得られるリターンじゃないから。
金銭的にも精神的にも庶民前提ならこの通りだと思うんだけど、否定的な人はどの辺がおかしいと言ってるんだ?
知ってた
株式投資は30年くらいの長期スパンで見た方がいいのは確かだが、買いと売りのタイミングは超重要というのが、株歴17年の結論やな
少額の資金を増やすためには、株を購入せずじっと暴落を待つ。5%以上の高配当で潰れなさそうなプライム市場の商社が、最高値から50%の値になるまでじっと我慢。
最高値から50%切ったら、ちょっとずつ購入。45%、40%とだんだん下がって行く時にナンピン。
一年も待てば、最高値から75%~80%まで回復してるのでその時に売る。
最高値から50%になる前に戻すこともあるから買えない時もあるが、まあ縁がなかったと諦める。
これに行き着くまでに10年はかかっちまったが、資産を5倍くらいには出来たんで、まあ素人投資家にしてはいいと思う。
17年もかけてる時点でセンスないと気づいた方がいいよ。
優れた投機家は1週間で気づく。知らんけどw
そして優れた投機家はプロの投資家に転化する。
プロの投資家とは投機家としてのレベルが一定以上に達した時おこる質の変化だな。
偉そうに言う君は資産幾らなんだい?
2.3000万ぐらいはあるのかな?
円ドルユーロに3等分??
円もドルもユーロも擦りすぎてるから同時安になってどれ持ってても変わらんようになるよ。
そんなのよりもっといいもんある。
280からラグナロク狙いでガンホー買い集めたら億り人なれたで?不景気様々や。ニューフレアでも5000くらい増やしたし、まぁギャンブラーやからなそこから3分1くらいまであっという間に目減りしたけどな。不景気は誰にでも訪れるチャンスだと思ってる
種銭が小さすぎると手数料で厳しいのは事実
でも200万の純貯蓄できたら100万使って50万まで負けたら終了で株式投資をスタートしていいと思うけどね
貯金しても3パーセントの利子つかないじゃんw
株式を買っても利子なんて付かないけどな。
配当と利息は似て非なるもの。
投資をやらない(投資を理解していない)人ほどネガティブな発信をしまくる。
そしてその声は投資をしている人よりもずっとデカい。
結果、間違った投資の認識が世間に蔓延し続ける。
大衆の声は常に少数派より大きいのだw

だが自分は大衆だという自覚がない。
けど安心して良い。それは知能の問題ではない。
適性の問題だからだwww
むしろ知っている人は今のような高値圏ではネガティブになる。
日銀や年金による株価操縦や非合理な積立や投信への誘導など間違った投資の認識を蔓延させているのは政府、自民党。
確かに投資を理解できていない(できてるつもりの人)ネガティブな発信したりその拡散に加担したりするけどw
俺らは彼らが抱く、想定する不安や恐怖というものが存在しないから、ものすごく落ち着いてみられると思うw
実際落ち着いているけどなwマネーゲーム好きだなあw楽しいし他のゲームと何ら変わりないゲームよw
スパコンAI装備した機関やらシンクタンクやらが現金を銃弾にして戦争してるところに個人が小銭装備して入るなんてデッドエンドしかない
浅いなー
そこらへんには浅いことゆーてるやつしかおらんけど(当然だ)

投資のプロになるっていうことは専業になるってことやで。
片手間でやるようなもんじゃないしなー。
片手間で手軽にプロになれると思ってるヤカラが多すぎて笑うわ。
お前いっかいコンビニのバイトから修行し直してこいw
仕事して稼ぐということがどれだけ大変なことか腹で理解せーや
浅くて薄っぺらいことをわざわざ言うためにネットに現れるとは毎度ご苦労さんやでwホンマ。
)
基本的に君たち素人は素人であると言う自覚がない。
君ら素人が知っているようなことはプロは全部知ってる。
お前らの知ってることは全部知ってる上で、君らの知らないことを知っており、
さらに実践的経験値を積み重ねており、圧倒的な大差というものがあるわけで。
この差が縮まらないように日々努力するし、なんならその差をもっと広げようとしている。
よって君らがとっくの昔に周回遅れだ。10年以上前に始まったレースにここ数年以内に入り込んできてもな。
遅いよ遅い。お前が莫迦ぶちかましてる時も、小便垂れてる時も常にトレードで天国と地獄を見てきた俺たちは。
もうなんか、、、ねwww今更お前らの浅い戯言聞かされてもふーんとも思わない(思えない
ふーん、日本では江戸から続く中でおまえトレードし過ぎの新参者ド素人だな
いや俺はコメ相場からトレード勉強してるわ
図星か
お前の嫉妬は俺のエネルギーになるからもっと嫉妬しろw
もうデフレに戻る国力もないからインフレする一方だぞ
あほ、インフレは止まらないから
わいは皆んなが資産を投棄する様を安全なところからタバコ吸いながら眺めるのを待ってるわ
アホがバブル日本復活とか言ってるけど、
この日本人の投資アレルギーは全部バブルが悪いからなあ。全員が勝てる投資なんか存在しないよ
歴史を鑑みても20年以上持たないつもりなら
得するかどうかは運やしな
「金融緩和で貨幣は物に負け続けている」
→ だから貯金せずに投資するんだろ。逆に言えば貯金されると景気の回りが悪くなるから貯金が損になるように金融緩和を続けているんだよ
金融緩和を続けても景気なんて上向かなかったぞ。
ソースは金融緩和と大増税のアベノミクス。
株価は上がっているし何とか円安にすることも出来た。貯金の価値をここまで落としてもまだ貯金する人がいるから末期状態。欧米のインフレ度合いに全然追いつけていないのでここからどうやって合わせていくかが課題
株価は日銀や年金資金で吊り上げただけで金融緩和の結果ではない。
しかも増税と円安誘導の結果、内需が低迷し深刻な不況に陥ったのに何言ってるんだ?
日銀や年金が保有したところで価格吊り上げ効果は一時的でしかない。特に今年は全然買えてないから企業価値に収斂しているだろう。ちなみに上場企業は儲かっている。
日銀がインフレレートを達成できていなかったのは事実。単純な話ではないと思うが多方面で戦略の無さを感じる政治ではあったね。
日銀や年金が保有していることで浮動株が大幅に減少している。
その結果、流動性の低下を招いて下落しない状況に陥っている。
企業価値に収斂するのなら日経平均は1.5万程度が妥当な水準。
庶民の自分はリーマン前の浮かれ相場に乗せられて投資始めて、直後の暴落からミンス政権の間は泣きながら続けてたけど、おかげで1千万くらいはプラスになった。
金持ちなら1千万なんてはした金、増えたところでほぼ無意味だろうけど、庶民にとっては十分すぎるほどありがたい。
庶民の投資には庶民の投資なりの意味があると思うよ。
ネトウヨ、壺が出てるぞ。
色々考えて喋ってる様に見えるけど
霊感でこれが頭に浮かんでくるんか?
すごいね
まだそこまでタネ銭が多いわけでもないけど、タネ銭が多くなると投資のスタイルも変わるな
昔はタネ銭が少ないうちは早く増やそうといつも全力で張って、暴落のたびに窮地に陥っていたけど、一億になった今は半分の5000万を投資に回して、残りの半分は暴落した時のためにストックしてるわ
そうすると、暴落きてもむしろ安く買い増しできて暴落大歓迎みたいなスタンスの変化もあったり、心の余裕もできて長期目線で落ち着いて投資できるわ
ただの予想を長々と
画像がないよ
国が末端庶民に賭博を推めるんだから世も終わり。
土人国家だわ