【朗報】勤続12年、一度も給料が上がらなかったから一昨日社長に直談判した結果、今日返事...NEW!
女さん「結婚を焦る20代女子に告ぐ。女性はむしろ30からが綺麗。さらに40代は楽しい、...NEW!
【悲報】メディアさん、「実在しない専門家のコメント」に翻弄されまくるwwwwwwwwwNEW!
広末涼子さん、正気に戻ってしまい絶望NEW!
【悲報】広末涼子さん、正気に戻ってしまい絶望NEW!
【現代】「魔女狩り」で数百人が殺害されるNEW!
漫画で「コマ割りの上手い・下手」ってどうやって判断するんだ?NEW!
「推し活」費用足りず「1回だけ」のはずだった闇バイト、大学は退学し親友は「縁切るね」…...NEW!
【速報】ソニーさん、PS5を値上げすると発表し外人ブチ切れ。リプ欄が「Drop the...NEW!
【画像多数】韓国人「自動販売機の国、日本の最近の状況がこちらです…」韓国の反応NEW!
韓国人「韓国のイチロー、名古屋生まれ?イ・ジョンフの活躍に日本メディアも注目、アジアN...NEW!
【画像】韓国人「100年前の大阪市内と道頓堀の様子がマジで凄い…当時大阪の繁栄ぶりがこ...
お前ら「値上げするな!」→企業「値段はそのままで内容量減らします」→お前ら「内容量減らすな!」

どうすればいいんだよ……
「個数が減っても買い続けます!」 山崎製パンの薄皮ミニパンシリーズ 内容量が4個に
https://news.merumo.ne.jp/article/genre/12277290
4: 2022/12/11(日) 07:58:45.20 ID:OihrBDMh0
2パック買えばいいじゃない
2: 2022/12/11(日) 07:58:33.72
値上げすると買わなくなるから内容量減らすとそれにも文句言うからな
5: 2022/12/11(日) 07:58:58.58 ID:PSa5AYYH0
量を減らされて子供たちが可哀想
6: 2022/12/11(日) 07:59:42.58 ID:hPtzT4So0
原価計算書を公開したら?
7: 2022/12/11(日) 07:59:46.58 ID:RECdUEY20
値下げして内容量増やせばいいだけの話
184: 2022/12/11(日) 09:38:24.32 ID:CugqXjge0
>>7
これが正解
これが正解
308: 2022/12/11(日) 11:17:26.83 ID:pWAFxYmF0
>>7
慈善事業でやってるんじゃないんだからさぁ
慈善事業でやってるんじゃないんだからさぁ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1670713049/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
8: 2022/12/11(日) 08:00:00.84 ID:USna6qeX0
昨日久しぶりにモス食べたんだけどめちゃ小さくなっててビックリした
特にライス系
特にライス系
10: 2022/12/11(日) 08:00:24.27 ID:WtQV+XDr0
海外に行ってから日本に帰ると日本のお菓子の貧相さにビビる。
日本の板チョコとか紙ペラみたいだし、スナックもボリュームが小さい。
日本の板チョコとか紙ペラみたいだし、スナックもボリュームが小さい。
11: 2022/12/11(日) 08:01:05.09 ID:Y6iGDneO0
もう買う意味ないほど小さいよな
15: 2022/12/11(日) 08:02:34.93 ID:MdtHpLlN0
「給料上げろ!」
17: 2022/12/11(日) 08:03:09.00 ID:dxWMOxy00
>>15
いやマジで矛盾の根源それだぞ
企業が給料ケチりすぎ
いやマジで矛盾の根源それだぞ
企業が給料ケチりすぎ
16: 2022/12/11(日) 08:03:07.64 ID:QU9fSV8m0
だから量減らすなら値段下げろよ
同じ値段で何量減らしてんだよ
同じ値段で何量減らしてんだよ
18: 2022/12/11(日) 08:03:14.27 ID:tuMwkWfY0
何やっても弱者男性は文句言うからな
とことん無視すればいい
とことん無視すればいい
21: 2022/12/11(日) 08:03:50.74 ID:eUAl0Zm60
実際のところ値上げするか量減らすか、どっちの方が反感買うんだろうな
何か統計とか無いのかね
何か統計とか無いのかね
99: 2022/12/11(日) 08:44:19.56 ID:H2Mq3bGY0
>>21
個人的には値上げしてほしい。
量を減らされるとビンボ臭くて悲しい気持ちになる。
最悪なのが質を落とす。それならその商品は買わないようにする。カップヌードルとか。
個人的には値上げしてほしい。
量を減らされるとビンボ臭くて悲しい気持ちになる。
最悪なのが質を落とす。それならその商品は買わないようにする。カップヌードルとか。
23: 2022/12/11(日) 08:04:08.13 ID:Ah53O0Rc0
物価上がってもいいし消費税増税されてもいい
そう、給料が上がるならね
出すもん出せ
24: 2022/12/11(日) 08:04:55.14 ID:YG6+LInF0
あきらかに便乗値上げだろって商品あるよな
25: 2022/12/11(日) 08:05:06.03 ID:sMgJ1dD00
値上げが悪という風潮が日本を駄目にしたんだよな
歴史の教科書に載る事例だわ
歴史の教科書に載る事例だわ
26: 2022/12/11(日) 08:05:12.41 ID:eUAl0Zm60
給料が上がれば値上げも問題ないんだけど、そうならないから不満が出るんだよな
27: 2022/12/11(日) 08:05:28.62 ID:Rbz9OMCR0
もう全ての価格はグラムいくらか書くのを必須にしろ
バカでも値段が上がってるのがわかるだろ
バカでも値段が上がってるのがわかるだろ
29: 2022/12/11(日) 08:06:01.39 ID:pFC3az8W0
値段上げていいから容量減らすなよ
値段同じでも小さくなってたりするとガッカリしてもう買わなくなるわ
値段同じでも小さくなってたりするとガッカリしてもう買わなくなるわ
30: 2022/12/11(日) 08:06:04.29 ID:QU9fSV8m0
だから量倍にして値段を下げろ
41: 2022/12/11(日) 08:08:40.78 ID:t1pZtcfB0
量減らすな→まずくて安い原材料混ぜてかさ増しします
これが一番嫌い、味が好きで買ってたのにある日突然全くの別物になってる
ライバルメーカーの味じゃなくてそこのを選んでた意味が無くなる
44: 2022/12/11(日) 08:09:20.14 ID:WtQV+XDr0
日本の板チョコは余りにも貧相すぎるとスイス人が言ってた
45: 2022/12/11(日) 08:09:45.36 ID:qlI9Qe9w0
少々の値上げや弁当の底上げで騒いでいるやついるけど、本当にそんなに困ってるのか?ネタだろ?
マジなら貧乏すぎるだろw
102: 2022/12/11(日) 08:47:33.00 ID:H2Mq3bGY0
>>45
今までひとつの弁当を食べてたら足りてたのに底上げでひとつでまんぞくできなくなりゃ困るよ。
金額に文句言ってないし値上げしてくれた方が変なもの食べさせられるよりまし
今までひとつの弁当を食べてたら足りてたのに底上げでひとつでまんぞくできなくなりゃ困るよ。
金額に文句言ってないし値上げしてくれた方が変なもの食べさせられるよりまし
110: 2022/12/11(日) 08:51:18.54 ID:cbKl240z0
>>45
家族3人だと年間食費120万位になるからな
これが1割2割値上がるのは嫌だろ
家族3人だと年間食費120万位になるからな
これが1割2割値上がるのは嫌だろ
47: 2022/12/11(日) 08:10:23.02 ID:dxWMOxy00
最近は米製の菓子がうめえんだよ
小麦粉はnot買い
俺に一回騙されろ
小麦粉はnot買い
俺に一回騙されろ
59: 2022/12/11(日) 08:15:57.66 ID:EYsvPxqR0
定期的に内容量減らした上で値上げしてるから文句言われてんだろバカかよ
61: 2022/12/11(日) 08:17:23.70 ID:KaIF2RvX0
値段よりも、サイズが小さくなって買わなくなった商品はあるよ。
64: 2022/12/11(日) 08:17:57.53 ID:dxWMOxy00
日本企業はコストカットバカが出世しすぎる
これもデフレの副作用だよ
主作用か?
これもデフレの副作用だよ
主作用か?
71: 2022/12/11(日) 08:19:34.48 ID:YoXpH8OB0
企業努力が足りない
改善しろよ
改善しろよ
72: 2022/12/11(日) 08:19:57.53 ID:vvdgByz20
素直に値段あげればいいやん
120が500円とかになる訳じゃないんだし
あ、小売が拒むのか?小売のクレームが発端か?
75: 2022/12/11(日) 08:20:10.01 ID:cbKl240z0
円安を止めれば幾分は元に戻るけどな
77: 2022/12/11(日) 08:21:29.11 ID:5g2bTv870
>>75
ドル高じゃなくて?
ドル高じゃなくて?
98: 2022/12/11(日) 08:43:09.52 ID:M+5cBd2u0
>>1
値下げして量を増やせ
それが出来ないのなら今まで通りの価格塗料で販売しろ
もちろん従業員の給与も増やせ
出来ないのなら廃業しろ
値下げして量を増やせ
それが出来ないのなら今まで通りの価格塗料で販売しろ
もちろん従業員の給与も増やせ
出来ないのなら廃業しろ
103: 2022/12/11(日) 08:48:15.88 ID:25fGosdH0
値上げしたらまじで買われないからな
量減っても同価格なら買うって層のが圧倒的に多い
量減っても同価格なら買うって層のが圧倒的に多い
303: 2022/12/11(日) 11:13:24.62 ID:UxMNqhaC0
>>103
この層が日本を駄目にした元凶とも言える
適正価格か理解出来ない層
この層が日本を駄目にした元凶とも言える
適正価格か理解出来ない層
81: 2022/12/11(日) 08:24:02.23 ID:Hvhv9ciL0
袋の中の空気や容器はどんどん増量してんだろ
お前らどんだけずうずうしいんだよ
お前らどんだけずうずうしいんだよ
95: 2022/12/11(日) 08:35:41.64 ID:WnUJb8XS0
普通に値上げしろと思うけどな
値段そのままで内容量減らしますとか狡いわ
値段そのままで内容量減らしますとか狡いわ
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (37)
労働組合に参加せず、デモもストライキもメーデーしないどころか、賃金交渉する人間を小馬鹿にしておきながら給料あげろとか経営者が鼻で笑うだけやね。
金を積み上げて眺めてるだけだからいつまで経っても世に金が回らない
使うやつは中低層なんだから、さっさと賃金上げて金を回せっての。アホの岸田よw
メーカー「値上げします」
俺「じゃあ買わない」
ディスカウントショップ「賞味期限近いので激安で提供します」
俺「買う〜!もう箱で買っちゃうもんね~」
内容量減らすときに、お客様のために!お客様の声にお答えして!渋々!!渋々容量を減らしました!!!!
みたいなこと言うから嫌われるんじゃない?
それだよな。材料費上昇のためと言わないのでむかつく。
値上げは原材料高騰って言っていいけど
内容量減らすのは言っちゃだめとかいう謎縛りを
全ての会社で行う食品業界
それどこのセブンイレブン??
それよ。後は原材料費とか原油価格が一時的に高騰した時にそれを理由に価格を上げておいて、高騰が落ち着いても元に戻さないのもイラつく
ユダヤ人は地球外来種
企業物価指数が前年同月比9.3%だってよ
これでもまだ企業努力で抑えてるほうってのが怖い
世界的に物価が上がっている(しかも3倍とか4倍)のに、日本だけ上がらないとか思っているのは愚かだと思う
円安とかの問題じゃない
なお給料上がってないのは日本だけ
つ給与は?
値段据え置きで容量だけ少なくしてきたから悪いんだよ
これはもう取り戻しが出来ない愚策だった
加工食品大手5社が原料高騰の煽りを受けて
4社が価格を引き上げて内容量そのまま、1社が内容量減らして価格をそのまま
市場が出した答えは、4社が売上とシェアを大きく減らし1社が大きくシェアを奪った消費者側の選択
価格を上げると商品はそのまま使えるが、内容量減らすとJANコードや裏面表示が変わるので
製品の店頭、流通在庫、包材在庫すべてを変更処分するからメーカーの負担が大きいんだけどね
これまじか。
一見すると安い商品だが、グラム単位だと他より高かったりするのにね。ベーコンとかウインナーとか。
みんな金持ちなんやな。俺なんか商品比較してお得な方買ってしまう。
さっさと値上げしてほしいわ。
かさ上げするとか原材料を変更してコスト削減とか姑息なことしないで、大人しく値上げしろ。
それについてこれない乞食どもは無視すればええ。
内容量減らすなら価格も下げろとか頭おかしいんじゃねえの。
なるほど、では消費者の給与を増やせば良いのでは?
容量減少もだけど、すげえ小分けしていくやん
よくこんな糖尿病まっしぐらのパン食えるね草
ポテチの方がいいだろ
値上げは買わなくなるだけで文句は言わない容量減らすのは文句言う。払ってる金額のウチ梱包分が増えるからね
見た目をごまかしてなく、かつ理由が普通に原料費高騰とかなら値上げも内容量減少も特に何も思わん
見た目かさ増ししてごまかす気まんまんだったり、あれこれ屁理屈つけて消費者のために感出してたりするのは絶許
値段そのままでいい
食べてみたら、この量でいいやとなりそう
ガリガリくんみたいに「みんなゴメーン!もう無理だから値上げするわ!」って正直に言えばええんやで精神が働くんだけど、やれ力の弱い人の為に軽くしましたとか美味しくなってとかヘルシーにとかの見え見えのお題目がカチンとくるのよな
チーザだっけ?チーズのお菓子、あれ出たばっかの頃にハマってよく食ってたんだけど、この前スーパーで見つけて久しぶりに食ったら薄っぺらくなっててビックリした。
口に入れたときの感覚があきらかに違ってなんかショックだったわ
暴利をむさぼてると思うのなら
てめえでパン作って売ればいいよ
ぼろ儲けだ
値上げは気付くけど内容量減らしてもすぐには気付かない人が多いから短期的には利益になる
半年後には利益は減るけど別の理由だということにして誤魔化す。社内政治の結果だ
いや値上げしろで一貫してる
値上げも駄目、量減らすのも駄目、賃金は上げてくれの3拍子が止まらないって
結局の所それだけどんどん日本が貧しくなっていってるという事
今でさえきついのに、この後さらに増税が控えているから覚悟しておいた方がいいぞ
消費者も原材料高でメーカーが大変な状況であろうことは分かってるから、包装など目に付くところに値上げをせざるを得ない状況を愚直に訴えればすんなり理解してくれると思うけどな
とはいっても、今の状況でも山崎は赤字に陥ってるわけじゃないんだけどな
まあ素直に値上げすればいいだけだな
菓子パンとかお菓子とかなら値段据え置きで量減らせばいいだけかもしんないけど
例えば切れてるバターとか「1かけら10gを9gにしました」とかになったら料理するとき困るし
高いと買わないってのはわかるけど
内容量が減ってると買うけど食ったときの満足感か減ってるからあとでがっかりして文句を言いたくなる
これを何回も経験すると素直に同じ量で値上げしてくれってなる
いや分かってるやろ。内容量減らさずに値上げもするなって言ってんの。
固定観念の枠を取っ払ってみたら良くないwあのね、企業が値上げしなくても内容量減らさなくても人件費をあげられる「やり方」をしたら良いだけじゃないww頭がカチコチなの?www例えばに、現在の製造業は多品種小ロット化で種類を作り過ぎているのwww作り過ぎというよりも過多になり過ぎなんじゃないwwww
お店にね薄皮シリーズ6種類並べたところで購買者が買うのは1つだけじゃないww残り5種類はムダになるwww企業が売れると信じて利益が出ると信じて種類を増やし過ぎちゃったみたいで、購買者が買える以上の物を種類を増やすことで作り過ぎちゃっているのwww食料品だけじゃなくてあらゆるもの種類で溢れかえって購買者が選ぶ喜びじゃなくて苦痛になってるんじゃないwwww取敢えず種類は減らそうw
企業努力の問題じゃないんだわ
日本全体が貧困になってる
これ重量自体は変わってなかったってオチが面白かったな
輸入価格の影響を受ける小麦の量は減らして
国内で生産してる小豆の量を増やして
個数自体は5個→4個に減っているけど
5個の重量=4個の重量 になっていたと
涙ぐましい企業努力ですわ
エ〇プ乙
実際は値上げした上に内容量減らして原材料の質も落としてるから