韓国人「日本風アニメの画像生成が世界で話題に!関連グローバル利用者5億人突破…」「驚異...NEW!
Zキッズ「NISAに貯金ぶち込んで!絶対儲かるから!」 親「わかった」NEW!
【速報】石橋貴明、食道癌NEW!
【画像】ANAの入社式、ガチですごいwwwwwNEW!
タイミーで求人見てるけど凄いなwwwwwwwwwwwNEW!
風俗行ったら「キン◯マに毛生えてる人久々に見た」って笑われたんやがwwwwwwwwwwNEW!
大谷、サヨナラホームラン! ドジャースが開幕8連勝NEW!
退職代行「はーい、2025年度新入社員の退職理由発表するよ~」 →NEW!
【中居正広騒動】弁護士、『意外な事実』を暴露してしまう・・・・NEW!
【悲報】孫「卒業式来るなよ?」おばあちゃん「オホホ照れるんじゃないわよ(笑)」→死亡NEW!
韓国人「LINEの開発・運営の主導権が日本に移管、韓国ネットでは様々な意見」韓国の反応NEW!
韓国人「任天堂スイッチ2発表間近?韓国ネット『性能向上に期待!』と注目」 韓国ネット民...
トヨタの社長が考える「なぜ日本人の給料が上がらないのか」が正論過ぎる→

この30年間、日本経済は低成長を続けてきた。2022年11月に実施した日本自動車工業会の記者会見による資料では、この30年間で日本の実質GDPは約1.25倍にしか増加しておらず、他の先進諸国に比べると低い水準であり、その影響は主に「中間層の所得減」に現れているという。なぜ日本の労働者の給料は上がらないのか。その点について、トヨタ自動車の社長であり、日本自動車工業会の会長である豊田章男氏が、持論を語った。
「今年の春闘(春季生活闘争)はどうなりますか?」
年末が近づいたタイミングでの大手企業のトップや経済関連団体の記者会見では、定番の質問といっていいだろう。2022年11月17日に実施された日本自動車工業会の記者会見でも、質疑応答が始まると、指名された大手新聞社記者が「お約束のひとつ」という雰囲気でこの質問を自工会幹部へ投げかけた。
「誠実に話し合いを進めてまいります」
というような、通り一辺倒の回答が来るか、それとも物価高を背景にしたベースアップについてなど、具体的な話が出るか……記者側がそういった心の準備をしていたところ、「この回答はわたしから」とマイクを引き取った豊田章男会長から、非常に具体的かつマスコミ各社には耳の痛い(それでも文字通り痛快な)返答があったので、紹介したい。
(豊田章男会長による「今年の春闘はどうなりますか?」という質問への回答ここから)
自動車産業は、幅広い人たちに還元や分配を続けております。
このコロナ禍においても、日本全国で約88万人の雇用が減少しているなかで、自動車産業は27万人の雇用増を成し遂げました。この27万人に平均年収500万円をかけると、約1兆3500億円というお金を、家計に分配しているということになります。
これだけでなく、自動車・部品産業は2009年以降、賃上げ率は約2.2%/年となっており、これは全業種平均(約2.0%)を上回っております。
しかしながら、この「流れ」の中に組み込まれているのは、私どもがよくいう「(自動車関連産業)550万人」のうちの約3割の人々であって(※)、残りの7割の人たちは現在「話し合いの場」にすら立てておりません。
先ほどご質問にあった連合(日本労働組合総連合会)と経団連との話し合いですが、この話し合いは毎年やっておりますけれども、あれも(全労働者のうちの)約8割の方(>>2)が話し合いに入れていない(組合化されていない)んですね。
日本全体の「賃上げ」を達成するためには、この(労働人口のうち「賃上げに関する話し合いの場」に立つことができていない)70~80%の人たちに、どう影響を与える活動をしてゆくか、ということだとわたくしは考えております。
正直申し上げまして、継続的に昇給している会社って、かつて(マスコミから)褒められたことがありません。メディアの皆さんも、年始の賀詞交換会から「今年の賃上げはどうなりますか」、だとか、あとは「どこが満額か」、「そうでないか」という報道ばかりになります。この点について、マスコミ各社もぜひ「動き方」を考えていただきたい。
いま、日本において広がりつつある「格差」をこれ以上広げないためには、中間層を中心に「みんなにどう働く場を与えていくか」だと考えております。そのために、何をどう報じるのか。
「自動車産業がやってきたことを見習ってほしい」などと横柄なことを言いたいわけではありません。言いませんが、我々は経済波及効果が高いがゆえに、ずっと以前から「分配」ということを考えてきた歴史があります。そのことについて、「我々はこんな動きをしてきましたよ」ということは伝えてゆきたい。
話し合いの場につけた人だけが「達成できたよ」と喜ぶのではなくて、そういう場につけない人たちのために、どういう動きをすればいいのかを考えております。
ですので、ぜひこの「春闘」というものが日本国民全体のためにどうあるべきか、それが国民の皆さんにどう映るのかも含めて、マスコミ各社の皆さまにもぜひご協力いただければと考えております。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3d188d4d467dd7ee7a989677ad48d937b297f1b
▽平均年収(正社員)|国税庁
2021年 508万円(8.5%増)
2012年 468万円
▽企業所得|国税庁
2021年 79兆4790億円(77.2%増)
2012年 44兆8492億円
法人所得、過去最高の79兆円 21年度13.3%増 – 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA3192F0R31C22A0000000/
要するに非正規の派遣は賃金交渉の場に入れないから
正社員より非正規増やす今の日本のやり方ではいくら頑張っても賃上げ効果は出ない
その非正規を増やしてきたのは誰なんですかね
働き方改革で労働時間が減少、IT化で効率上昇
従業員のスキルは年々低下、一部の有能な人のみ人事考課で跳ね上がる
そら価値も上がらんやろ
働く場を与える→非正規を増やす
毎年賃金が上がるような会社は→うちは上げるつもり無いから
これからも非正規を増やし、下請けを叩きまくる所存です
民間の需要不足に対して、政府がその需要不足を埋めようとしないからだろ?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1670390495/
スポンサーリンク
いまのままでい
組合活動カッコワルイ、
自分らしい人生っていう風潮は助かるよね
かと言って、
プロ市民の方々が出てくるのも困るんだが
あんま感じないんだが
産業別の労働組合に変えて非正規も参加できるようにして
政治ゴロの左翼どもを放逐して労働者の為の組合に変えないといけない
どこまでいってもお笑い
単純に働かないおじさんサッサとキレるようにすればいいだけ
てかもう人口ボリュームゾーンが子供望めない歳なんで今更無駄無駄無駄
そりゃ上がらないよ
社員給与にも回してあげないとだめだよな。
資本主義の構造からしてそんなおかしなものが続くわけもなく
派遣の搾取と歯止めを本気で考えて欲しい
トヨタ正社員ー派遣会社募集とかそんなのばかり
増やしたのはもちろん自民統一連合
指示したのはもちろん経団連です
だな。 ただし、組合のストライキではなく、中小下請け企業のストライキな。
日本の下請け企業の社畜度は目に余る。
給料が上がると今より厳しいスキルを企業は労働者に求めてくる
下請け奴隷から搾取してる人の給料は上がって、
奴隷の給料は上がらないってだけじゃんw
こんな日本人社会に1mmも尽くす必要はない
勘違いして不相応な幸せ持った奴らはご愁傷様だけど
無職って本当に金がかからないから徹底的にサイレントで行きましょう
なんで給料が上がらないか?
そんなの簡単
「給料あげなきゃならない法律はないから」
給料上げたら経営者の損でしかないからね
豊田社長のせいじゃない
>>199
どこがだよw
>>199
ハッキリ言って全然勝ち組じゃない
給料安いし、早朝深夜の毎週二交替、ひたすら重労働、作業着着て汚れ仕事だぞ。現場は世界のトヨタのイメージとかけ離れていてその辺の中小と変わらん
税金ばかり取られて手元にカネが残らない
一般職員の給料はずっと据え置き
理由は経営陣が馬鹿ばかりだから
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (149)
完全に竹中平蔵と言ってる事真逆やん
日本人でさえないからな!
日本人が変に賢い(IQが高い) = 値上げすると、他社商品に変える。
企業は、安いものをする=コストを下げる=人件費を下げる=外国人労働者=技能実習生。
海外に工場移転、外国=中国、最近はベトナム・カンボジア・・ 工場が減り、地方が疲弊。
つまり、お前らが、安いものを要求するから。
海外はインフレを許容し、給与(数字)を上げてきた。
スタートが違う
30年前にバブル崩壊のツケをその時の10代20代の人間に押し付けて、それをそのまんま30年続けているからや
日本人が賢いわけではない
お前みたいなアホもたくさんいるから問題なんだ
日本人が賢いんじゃなくて海外が基本的に想像を絶するバカが多い
海外への工場移転が活発化したのはミンス党時代の超円高がきっかけかと思われ
安いものをする…..国語力の低下を憂います
平均賃金を掛けたらって、最頻値を掛けるくらいの影響度だろ?
なに姑息に規模水増ししとんねん
てか社員教育しっかりやってくれ
トヨタの社員が客になると
変なクレーマーばっかなんだわ
会社は学校じゃないんで
そりゃなんの利益も生み出してない肩書がアホほど持っていくから
割り食う人間のほうが数多くなるって話やんけ。
でも有能は給料良いところに転職するけどな
結局みんなめんどくさがりなんだよwww
「損金を増やしたら、ワイらの取り分(配当、報酬)減るやん」財界(経団連)
労働組合なんかに賃上げ要求されなきゃ積極的に社員の給料上げようとか思わないよ。
組合のない会社も増えてるから給料上がる要素が減ってる。
日本人は変化を嫌うからね。賃金交渉やら戦って状況を変えるより、今まで通り愚痴だけ言って同じ事をして他人のせいにすれば1番楽だからね。
いい加減しつこい。
貨幣発行量が世界で断トツで少ないからだって
言ってるだろ
全世界が発行競争していた一昔前、日本だけは米帝様の御意向で発行控えちゃったからな
一度ついてしまった差はもう取り返せないと思うよ
米帝様の存在は無視で、中間管理職(下っぱ)にだけギャンギャン文句言ってるのが日本の現状だからね…
そして米帝様のお膝元はもっと格差が酷い。
そういうのをどうしていったら良いかというのが根本的な問題だと思うし、
トヨタの社長は現実的なやり方を示してくれてると思う。
春闘云々とブン屋が聞いてきたからやろ。
貨幣発行量の事は、本来ならブン屋が財務省に問う事。元財務官僚の高橋洋一氏からレクチャーを受けてからね。
ブルガリの錬金術師
> その非正規を増やしてきたのは誰なんですかね
小泉純一郎&竹中平蔵「ニッポンをぶっ壊す!」
小泉進次郎(劣化コピー)「ニッポンをぶっ壊す!」
結局は、トヨタを叩きたいだけなんよ。
森永卓郎のwikiに小泉政権時代の小泉純一郎並びに竹中平蔵に対して反政権批判を貫き通している。特に小泉政権時代は発言内容が過激であったため、森永の発信を公安調査庁が定点観測しており、後刻、本人が公安調査庁に呼び出された。
最近、働かないおじさんとか言うのが流行ってるけど何か意図的なものを感じるな。
今の若い奴に言っておくが、お前らがどんなに頑張ったところで将来お前らも働かないおじさんと一括りに言われることになるんだからな。
単純に年を取るとそれなりに出世して給料が上がるからそういう連中の給料を下げたい奴らが言ってるだけだから。
自分は将来無能だ給料泥棒だと言われないと思ってるんだろうが自分の能力は関係ないぞ。
世の中どこまで行ったって金や物を持ってる奴が強いねん
労働者が団結したところで会社となんか戦えるわけがないで
ストをガンガンやりゃいい
やらんで甘んじてりゃ、そりゃ舐められる
ストなんてやらなくてもコロナや電子部品不足でちょくちょく工場停止になるんですが
今だけ、特定業界だけのの話なん?
低所得層の賃上げからだと思うし、今は金が中央(政府とか大企業)に集まるように仕組まれてるからそこをすべての労働者が知るべきだと思う
物価上昇とか色んな事仕組んで民間人に金が回らなくしてるんだよ
ただ、トヨタの社長は昔から良いこと言ってる人だったし、今言ってることも正しいと思う
金が資本家に集まるのは、資本主義の仕組みがそうなっているから。
これを覆すには、暴力革命しかない。
派遣が全部悪いよね(30〜40%カットだし)
でも、国は派遣の方が同じ仕事でも税金を複数回取れるから止めません!
×交渉しないから賃上げしないんだぞ
〇交渉の場にあげさせないし賃上げする気ないぞ
だから、もう少し文章を読めよw
つまり、人件費の総額は、日本は横ばいなわけで、給料×雇用者数なんだけど、
雇用者数を取った日本経済は、確かに、他国に比べて無職が少ないけれど
全体的な経済力が落ちているので、給料は下がりこそすれ上げられないと
国民に10万円配ってないで、新規事業にガンガン補助金入れないと、総額は増やせないんだよなあ
それなのに、新規エネルギーの光電池は中国製とか、だれに補助金払ってるんだよ状態だからなあw
バカって読まずにとりあえず批判だけするから、非正規に味方する文章すら批判するのな
同意。
契約社員による人材の流動的な活用
実力主義による賃金格差
若いうちからなれる管理職
これ全部、人件費抑制のために使ったのが日本企業
だから、労働者のための新たな仕組みとか言われても信じない
若いうちから管理職にしておけば、そんなに昇給させるきっかけが無くなるよね。
管理職なら成果報酬にしておけば成功し続けない限り給料下げる口実もできるし。
労組とマスコミが阿呆のままだから無理
ってことね
そそ労使交渉より政治活動なんかしている連中のせいで日本衰退
目的を達成していると言えばそうなのかもな
交渉しないから、じゃなくてできないぐらいに労働者の立場が弱い人余り状態なんだよ
だからその問題点を指摘してるんだぞ
だから日本人への生活保護の充実と基準緩和と不正な受付拒否の厳罰化を行えばいいんだって
条件が酷いところでは誰も働かないなら待遇と賃金は上がる
ろくにストライキもできない国じゃそうするしかない。やらないなら子供が減るだけ
企業は給料上げてるんだよ
でもマスコミは「上がらない 景気悪い」って一辺倒
だから消費者の心理は財布引き締めに傾く だから末端の経済効果が薄い
格差を生み出す心理的状況を作り出す問題を問うてるんだろ
派遣社員=薄給
そういう人も居るだろうが 特殊技能を持った派遣は普通より良い額で働いてるんだぞ?
最低賃金のままで働き続けようと努力する人をサンプルに労働環境を論じる意味ってなに?
>企業は給料上げてるんだよ
ごく一部の奴にだけな
成果報酬とか能力給とか言う建前にして一部目立つ昇給をするけど総額は全然上げてない
非正規とかも関係なく、正社員ですら春闘ベアなんて大手だけで労働者の大半には関係ないからな。
下請けを搾取して、毎年値下げ要求するやり方は改めるべきだと思うぞ。
下請けはそのために毎年収入が減るのを我慢するしかない。
したがってトヨタのすそ野の従業員では購買力はどんどん下がっているのだ。
高い車など買えないのだ。
現在のトヨタは下請けへ値下げを頼んでいないぞ。
日本の部品メーカーは体力なくてバブル崩壊後外資の傘下に
更にお膝元のデンソーも新技術に投資する余録なく内燃機関の部門を中国に売り予算捻出
自滅の道歩んでいる。
非正規が増えたのはヤバすぎる無能でもクビにできないからやで
それな
せめて欧米並みの解雇規制にすれば非正規なんて居なくなるのにな
そのとおりやね、変なの雇うと職場でトラブルが増えて有能から先に辞めてゆくから、もうちょっと解雇しやすい様に制度を変えて欲しい。
全部老人に吸い上げられ、
そしてその老人は医療費負担1割で無意味に病院へ行って無意味に薬を貰いまくり、飲まずに捨てる
社会保険料は上がり続け、年金も吸い上げられ続け、
老人が全てを搾取していった後何も残らない
安心しろ
お前みたいな奴の主張が通り、望み通りお前が老人になるころには老人に対しての社会保障も医療費補助も減らされることになるだろう。
だからそう書いてんだよ。アホだなあオマエ
今の老人だけが過剰に良い思いをし搾取していった後何も残らないって
トヨタの工場勤務でも勝ち組とかいうけど実際は違う
優遇されてるのは高卒入社組だけだ
期間工上がりは全く昇進しないから給料が一向に増えない
この問題に社長は気付いてるのか?見て見ぬ振りか?ふざけんなよ
期間工から社員になろうとしてるやつ、絶対やめておけ
俺は期間工から社員になったが、この会社に入ってよかったって思えたことなど一度もない。本当に人生無駄にした。
どれだけがんばっても全て無駄だった
アンタが、トヨタの期間工上がりの正社員であると言う証拠は?期間を何年やって正社員に登用された?本当に有能なら、昇格出来るんじゃないか?
コロナ下での雇用増に平均年収500万をかけているけど正しいのか?
本当に雇用から1-2年で日本の平均年収に達するなら大したものだが
そうでなければ誇大表記ではないか?
下の者への圧力が足りないんだろうな
下請けを叩いて叩いて利益を縛りだす
この精神が足りない
自動車産業が外国人労働者を安く使っていると思っている奴がいるけど
実際は外人ほど周辺工場の派遣の相場を調べて自分が働いてる所が安かったら容赦なく辞めるし
時給が少しでも安かったら派遣会社に集めてくるように頼んでもほとんど集まらない
タコ部屋で安く外人を奴隷みたいに扱っているところは知らん
非正規なのが悪いんじゃないの?
何偉そうに文句垂れてんだよ
コメント欄でも文章読めない奴がこんなに多い
そりゃ役所の書類も書けないし、そういう奴の所得は低いよ
所得上げる仕組みを説明をしたところで、これでは理解できない実践できないじゃん
こういう層をどうにか国や政治で救おうって主張がそもそもなあ
まず学校で真面目に勉強して、文章を頭で理解できる能力を身につけようから始めないと無理じゃん
学校の勉強時間をサボった結果底辺で奴隷みたいな労働する羽目になった奴が、真面目に勉強して上級国民になった奴を妬んで「学校は奴隷養育機関」みたいな寝言を言ってるんだから教育すら無力だよ
とりあえず偉い人が何かやったら無条件で反発するその気質・国民性を矯正しないとどうしようもない
学校の勉強の一番の成果って、別に歴史覚えたとかじゃなくて
「文字の読み書きができるようになる」なんだよな
なのに分数は社会で〜、歴史は実生活で役に〜、とか副次的な知識獲得の方で無意味無意味と判断してしまう
物事Aの放棄が結果的にBもCもDも放棄することになると気付いてない
格差を広めないためには下の人間を押し上げるんじゃなくて
上の人間の欲を制御することが必要だと思う
世界の国々がすべて個人資産に上限を設ければいいと思う
非正規と交渉する奴なんているのか?
まず非正規雇用は使い捨ての人間以下の存在やで?
ボーナスもないし退職金もない福利厚生だっていらない
ひょっとして非正規社員に人権があると勘違いしてるんじゃないか?
うちはバイトにボーナスも有休も出してるぞ
正社員の1/5の額とかだけど一応出してはいる
それ侮辱ですよ?凄く傷つきました。
本人たちの前で言えますか?
株主も足を引っ張ってる。
人件費を抑えるのは企業努力と評価しても配当は据え置いて従業員に還元すると言ったら荒れるよね
他人の幸せを喜べない日本の国民性から変わっていかないと
カンバン方式は管理コストを全て下請けに付け替えて、トヨタは利益だけ享受するという一方的な搾取。
合意の上の契約という論点では瑕疵はないとされるが、あきらかに倫理にもとる根性である。
そんなこと言ったって1970年代のアメリカやイギリスで暴れまわる組合を尻目に貿易黒字を積み上げまくったのも事実なわけで、労働争議なんてくだらないものとしてみんなでやめた結果が良くも悪くも今なんやないの?
何で所得が上がらないかって、上げないかわりに覇権取りに行ったんだから当然そうなるよ
非正規でも上げられるし、交渉次第でいける
なんて書くと特殊な事例ガーとかやかましいのが湧いてきそうだな
頭も使わない、口も使わない、手も動かさずに
ねじけて文句垂れるだけの奴が増えたなあと思う
給料上がらなきゃ、もっと自分を買ってくれるとこに
行くかしたらいいのに
うるさい非正規は切ってしまえ
別に違法ではないよ
それな。
どんどん切っちゃえw
雇用まもるのも問題だな。
EUでは平均失業率12%、フランスに至っては19%。
日本は3%だからな。
日本も無能やコネなし一般人をリストラして失業率12%にすれば人件費あげれるだろ。
レイオフがあってそれが失業率に反映される国とは数字じゃ比べられんよ。
給与が低すぎる場所では働かないのが一番いいよ。外国人労働者も入れない方針でやらせればいい。
そうやって強制的に給与を上げるしかない。
安い給与に文句言う奴はそもそも採用されないからその方法は無理
単純作業員なら代わりはいくらでもいる
そう思って低賃金を続けていたらついに途上国からも人が来なくなりましたとさ
お し ま い
これを正論と言ってはいけない。生産性が向上したら、利益が挙がったら従業員にも還元して、給料を上げればいい。
それが本当の経営者。昔のトヨタは従業員と役員の給与の格差はそれほど大きくなかった。日産が一人で1億円ほどの役員報酬と得ていた時も、トヨタの役員は数人で1億程度の報酬だった。今は社長一人で6億を得ている。さらにトヨタ社長は自社株をたくさん持っており、配当金だけで億を超えている。しかし、従業員の給与はそれほど増えていない。エンジニアだってそれほどの給与ではない。数年前、中国で自動車技術者を年3000万、4000万で引きぬくような求人広告がでていた、日本の2~4倍程度に水準である。これ程評価されているなら中国に行って当たり前。そして日本の技術が海外に流れ、給与は安く、日々の勉強も必要で、社会的地位も高くない技術者になるなる人が少なくなる。益々技術低下、国力低下になる。まずトヨタ社長がやることは、自社のエンジニアの給与を上げる事である。
そうなんだよな。
シンプルに、富の量は決まってるんだから、上が取るほど下は取れない。
社長は自分だけさらっと2億4000万も上げちゃって独り占め
世界的に見れば数は多いけど、設備投資の割には儲けがたいして出ない職種が多いからなんじゃない。
また「壊れず買い換えなくて済む」と「短期間で次々と買い替えてもらう」が共存するのは難しい。
法人所得収支なんか膨大な所得収支ゆえに為替で大きく振れる
それを日本の従業員の業務の結果というには道理が無い
我々は経済波及効果が高いがゆえに、ずっと以前から「分配」ということを考えてきた歴史があります
うーん この、、 かつては30兆規模とかいわれたパチンコ業界の人間見てるか?
民主党時代の円高デフレで国外逃亡した優秀な中小企業を国内へ戻す。特に中国に活路を求めた会社が苦しんでる今の円安がチャンス。人件費が上がり技術を盗まれまくってる会社が多いから競争力も落ちる悪循環を断ち切る。
企業が社員に還元しないでプールしてるから
契約社員は派遣会社と交渉しないと意味がない
あと、全然人が足らない業界、例えば、アニメ会社も介護業界も、人が足らないのに給料が上がらないのはその業界の構造がおかしい
ここは本来法律が助けるべきところ
全然仕事してないのは政府じゃなくて立法機関である国会
従「なるほど~よーし交渉しちゃうぞ!」
主「きさまら はんらんぐんだな!」
分かり易い炙り出し
自動車産業が下請けに出してる工場の社員達の給料が上がらなくて困ってるのに、コイツは何を言ってる?だから昔から豊田一家はバカだと言ってる。
日本で一番ダメなのはマスコミ、二番目が知識人、三番目が政治家、四番目残りその他。民主主義だとそういう順序になる。正しいか?
買いだな
トヨタ株
使用人たる労働者は、生活を維持できる程度の収入しか得られない。
使用者たる起業家、資本家、経営者は、生活費以上の収入を得られる。
労働者は、口を開けて仕事や指示を待ってるだけを止めて、自らを幸せにするために動けばいい。ストも手段の一つだが、根本的には違うかな。
トヨタなどを国際競争で優位にするための雇用不安定化と重税の政策が結果的に低成長を誘導したんで、そういうところ社長がこれを言うのはマッチポンプ的な偽善しか感じない
構造的に利害が対立してるのでトヨタは非正規の味方にはなることはない
経営者として傑物ではあれど、国内に手強い敵を育てようとするほどの政治家的な器ではあるまい
仮に力を尽くせば、むしろ問題は悪化すると予言しておこう
相手が会社でも議員でもそうだけど国民は政治を真面目にやれ
目に余るくらい本気にならないと駄目
バカが簡単に解雇できるようにしろというが
日本でそれしたら余計に給料が上がらなくなるだけ
能力に関係なく経営者が気に入らなければ切られるようになるから
安い給料で人付き合いも頑張らないといけなくなる
こいつ多分管理人だから対立煽りに乗せられたらダメだぞ、終身雇用を無くしても労働組合がちゃんと仕事するようにならないと一部のやつ以外は給料は上がらない、有能との格差が開くだけだ
アドガード
亜努我ー怒
バカには理解できないかもしれないが産業別労働組合が転職時に成果報酬で賃金交渉するようになれば問題ない
能力ある人材を正当に評価する企業に有能が集まれば無能しか居ない中小企業は淘汰される
困るのは上に転職できるスキル・実績を持っていない無能だけ
こういう奴が多いけど、なぜ自分が他者に比べて有能であり続けられると思ってるんだろう?
こいつが真っ先に切られるかもしれないのに
カイゼンとかいって町工場いじめてたのはどこの会社だったっけ
低賃金なら低賃金でもいいんだけど、それで月22~23日出勤8時間以上勤務なのがあかんのよどこもかしこも昔の規律を模倣したまんま
賃金出せない業務なんだからフル勤務させるほどの仕事じゃねーだろどーせ、低賃金でも日数と時間減らしてくれれば他で副業すりゃいい
値上げは悪、安いのは正義、安売りは庶民の味方、みたいな喧伝をしているマスコミが悪い
ストしろとか安易にいう奴ちらほらいるけど
ストがあって自分の生活に支障をきたしら労働者を叩いてきたのは国民なんだがな
せっかく稼いだ金をアホなスポーツ選手や芸能人につぎ込むなよ
労働者に払え
零細やから社長に直談判して増やしてもらったわ
> コンビニいってタウンワークもらってこい。そしてページを開け。
> ほとんどがパート、アルバイト、派遣じゃねえかww
そら正社員はそんな雑誌で応募しないからな
非正規を都合よく使い潰す筆頭がよくこんなこと言えるな
>その非正規を増やしてきたのは誰なんですかね
非正規で働くやつ、働き続けるやつらだが
人材派遣会社なんて働くやつが居なけりゃ潰れるのよ
何の技能も身に着けず使い潰されることを選んでる奴の自業自得だわ
今の時代でマトモな交渉できるやつが増えるかねぇ
自社や全体の経済どころか、国を潰す契機にしかならんやろ
結局、上が普通の感覚で金を拠出する以外にないわ
まぁ、無理な話やがなw
ろくに働いていないのに高級取りな寄生虫を生かすのをいい加減やめたら?
給与上がらないと車売れないから、結構まともなこと言ってるな
最低年収を一律500万まで引き上げて
引き上げろ不可能な企業はしね
最下層が引き上げした結果の賃金上昇のコストアップは受け入れろ
下請けの単価アップなんてやってもらえるわけない。材料費の分ですら何色示すのにぶさけんなよ
企業努力でどうにかなる次元はとっくに過ぎてる
全ての元凶は消費税と公的ネズミ講である年金制度だ
特に後者は維持するために給料から天引きされてる
そして、金銭的余裕がないから結婚しない、子供作らない
中流以上の家庭でも子供は1人で我慢することも多々あるから少子化が進む
全てが負のスパイラルなのさ
どこかで大元から改革しないとジワジワと衰退し続けるだけよ
日本は先進諸国ではなく衰退途上国だ
だって献金の方が安上がりなんだもん
その賃上げ頑張ってますよって会社がその補填の為に下請けに無理難題を吹っかけてるんですけどね
1回仕事受けたことあるけど頭を疑うような金額で吹っかけて来て2回目は受けなかったら驚かれた思い出。
よくあの辺りの会社はあんな条件で仕事してるなと。
下請けに投げてる仕事を社内に取り込んだら車の値段50万くらい上がりそう
下請けいじめってトヨタに依存して工夫しない下請けも悪いんちゃうの
賢くて技術持ってるとこは自社製品売ったり他業種の部品作ったりして利益出してるじゃん
日本は解雇規制が厳しいから一度正社員にするとどんなクソでも首にするのは極端に難しい
正社員を取るリスクが高すぎるから一部ちゃんとしたエリート以外はなるだけ固定費でなく変動費で賄おうとする
つまり外注とかクラウド、派遣さんやバイト
なので諸外国並みに解雇規制を緩めて馬鹿を首にできるようにしないと正社員なんて増えない
みんなも自社見てりゃわかるだろ
マジクソみたいな不良社員がのうのうとしてるの
頑張ってる無能とかじゃなくて完全に害虫の奴
まずは最低賃金廃止からだと思うわ
確かに。最低なんて決めるとどこも最低で募集するやろし。
あとは派遣やバイトは正社員数の1割まで、みたいな人数制限、
更には管理職の給与は末端員の何倍まで。とか決めてしまえば良いわもう
法人税減税した分 従業員に分配してください。
・国民の目を欺く「特別会計の闇」
・特別会計と特殊法人の利権のしくみ
↑これらが、日本人の莫大な金を盗み続けてる、諸悪の根源なんだから、
ここを破壊すれば、日本人はみんな豊かになれるよ
一族の力を利用して採用面接に来た女を食いまくってた奴がいる企業の言うことは違うな~。
1.実体経済の取引は製造者⇒流通者⇒消費者。消費者は同時に生産・流通部門組織に入り賃金を貰うが余剰貯蓄⇒投資資金が生産・流通の精査性向上設備に投資される。2.公務員は国民の健康・治安安全・軍事・教育等の利益取引になじまないサービスを課税税収入で回す。3.賃金は原価より高く売れれば利益で、人件費とか設備投資とか研究とかに配分する。4。競争力があって適切な価格で取引ができ、売れ上げも増えれば賃金も増える。5.しかし消費者需要は無限に増え続けることはないし、その商品の材料仕入れ価格が無限に同じ価格で買えるわけでもない。6.経済環境が変化した場合、技術革新で生産原価を下げるか又は外国の新規な顧客に売るのか、又は金融機関からの借り入れ条件を緩和して貰うか。7.生産性が悪い企業は潰し、経済社会環境に沿った新企業にかえる仕組みが日本には過去30年無かった。8.その仕組みは実体経済の規制とか優遇策とか補助金とか、金融経済の場合は公定歩合金利と流動性通貨量の増減がある。9.名目賃金が大きく上がらず実質賃金さえ横ばいなのは実体経済政策と金融政策の両輪の一つ金融政策が30年來壊れていた。片輪の実体経済もこれまで安全第一の湯でカエルのしのば限りのジリ貧政策が続いたのが原因と思う。
理想:日本全体の給料を上げよう
実際:俺の給料だけ上がればいいから、平民の給料は据え置き
日本人の所得が上がらない理由を、何の遠慮も慈悲もなく言えば
「過去の日本人や現在の先進国に比べ、日本人全体の能力が低い」
としか言いようがない
これを解消する方法として、実力・成果主義を上げる人も多いが、本当の成果主義はかなりシビア
誰が見ても明らかな売り上げ増をしているうちはいいが、売り上げ減なら減給だし、会社の損失にかかわる失敗などしたら借金レベルの話になる
そこまでの勇気をもって成果主義をやりきれば良いが、そのうちどうやったら真に公平・公正な評価基準をつくれるかどうかの話でもめる
結局、正規・非正規の問題とか内部留保の問題とかいろいろあるが、昇給システムに問題があるのではなく、昇進システムに問題がある
ちょっとズレた昇進が行われると、その人は勘違いしたままその路線で次の人を昇進させる
所々軌道修正は行われるものの、その勘違いの母数が多ければなかなか全体のレベルアップには年月を要する、と思う
間違えんなよクズ。
非正規を増やせば給与を上げずに済みますってはっきり言えや
なんだかんだでトヨタは下請けに厳しいことを言ってきたけど同時に下請けに技術を教えたりもしてきたからな
給料上げなくても人集まるし
上げるわけないだろ
非正規ってさ~真剣に調査した資料あるんだろうかね?
自分で選択した人、頑張ったけど今は非正規、頑張る事を止めた人という風にさ。
メディアが調査すると歪めてしまうから政府の第三者機関などがするべきだと思う。
調査(アンケート)は項目設定が一番難しいだけど、軽々にメディアって調査をするよね。
つまり片手間な調査をするのは日本を貶め批判したいだけって分かるよね。
昔 トヨタの工場設備をメンテする仕事に関わったけど 凄く買い叩かれた
イメージ悪すぎる
トヨタのこと派遣使ってるのは誰だって批判してる無知どもがいるが
派遣会社にトヨタは支払っている金額知らんだろ?
無茶苦茶高いぞ
普通に派遣会社通した方が高いんだから当たり前だろ。派遣会社が中抜きするんだから。
つか、こういうときの派遣って、所謂「傭兵」じゃなくて正社員になりたくない/なれない、有象無象の事じゃね?
>その非正規を増やしてきたのは誰なんですかね
大学で何もしなかったお前ら
派遣使ってると、優秀なやつはどんどん転職してやめてっちゃうし
どんくさいやつはしがみついて離れない
組合は賃上げより政治活動に忙しい
メーデーの集会じゃ賃上げ要求・職場改善より政治スローガンの書かれた幟や横断幕が多い
社員や職人の組合と言うより活動家の潜伏先にしかなってない
「正規も非正規も無くすしかないんじゃね」
それをやったのが民主党で、結果的に非正規が増えただけ
無理矢理やるのではなく、非正規の待遇改善をある程度縛るしかない
頓珍漢なコメントばかりだな。給料は売上から捻出されるんだから
売り上げがないのに昇給し続けるわけがない。デフレが原因でしょ。
需要が拡大しないのと、値上げをしない、値上げを批判する風潮が原因。
値下げもっと値下げ安いよ安いよ、それがデフレ、それが不景気。
値下げ値下げ売り上げ減少、どうやって給料上げるの?算数なんだけど。
トヨタも期間工派遣使いまくってるから思うところはあるんだろうな
単細胞って久し振りに実感したわww
中抜きだよ中抜き!これこそが元凶
「中抜き」ってのは、物・人を左から右に流すだけで
中間マージンを得ている奴らを抜いて、まっとうな
流通にすることだぞ。
馬鹿なのか?
章男、お前が給与をアップすればいいだけの話や。
派遣の給料は春闘じゃ上がらんもんなw
日本が衰退した理由なんて派遣解禁と国民負担率上昇で7割だろ
あとはIT化の遅れ、学校や家庭へのPC普及率の低さくらいか
ブラック環境で働く社員や非正規なりがSNSなりで示し合わせて
一斉に仕事やめてストライキ起こせば少しは変えられそうじゃね?
でも誰が言い出せば皆乗ってくれるかが問題なんだよね
社会情勢から考えると一度波さえ起これば一気にうねりになりそう
その下請けやら非正規雇用を使ってる親玉みたいのが分かった上で増やしてるんだからどうしようもねーな
公務員と国会議員の収入の増加率と、平均給与を所得税から算出すると理由が分かる
非正規が多いというが、正社員だって全然安いままだよ
非正規の額に引っ張られているところはあるにしても
ミンス政権の時にみんな工場海外に出して戻ってこないんだもんそりゃそうなるよな