会社員(61)「こんな飯に1万5000円も出せるわけないだろ!5000円にしねえと殺す...NEW!
Zキッズ「NISAに貯金ぶち込んで!絶対儲かるから!」 親「わかった」NEW!
タイミーで求人見てるけど凄いなwwwwwwwwwwwNEW!
【悲報】YouTuber「閉園後のディズニーに隠れ続けたらいつバレるのか?」迷惑行為し...NEW!
【悲報】中国人さん「ミャンマーさん助けに来たアル」 → ミャンマー国軍さん発砲NEW!
【速報】石橋貴明、食道癌NEW!
【流出】女子バスケ部の皆さんのブラジャーをご堪能ください♡(画像あり)NEW!
ワイが小さい頃、妹が誘拐された話NEW!
【画像】昔のヱロゲこんな絵で抜いてたのかよwwwwwNEW!
韓国人「日本風アニメの画像生成が世界で話題に!関連グローバル利用者5億人突破…」「驚異...NEW!
韓国人「LINEの開発・運営の主導権が日本に移管、韓国ネットでは様々な意見」韓国の反応NEW!
韓国人「任天堂スイッチ2発表間近?韓国ネット『性能向上に期待!』と注目」 韓国ネット民...
「エリートと大衆の違い」を表した絵が話題に → 共感の声多数!
1: 2022/11/29(火) 20:36:31.25 ID:l/BLPl8c0● BE:227847468-2BP(1500)
3: 2022/11/29(火) 20:38:02.32 ID:TLxKm9Bj0
この絵を描いた奴が一番大衆を差別しているとの風刺?
121: 2022/11/29(火) 21:54:38.54 ID:PKrtZe2u0
>>3
差別じゃねーよ
大衆がアホって事実語ってんだよ
差別じゃねーよ
大衆がアホって事実語ってんだよ
4: 2022/11/29(火) 20:38:53.30 ID:Weei1Wj80
まぁ甘えてんだなw
ママの料理に文句を言う子供だよ
ママの料理に文句を言う子供だよ
6: 2022/11/29(火) 20:39:49.16 ID:1qtjh9EF0
>>1
料理人とか別にエリートでもなんでもないだろ
料理人とか別にエリートでもなんでもないだろ
109: 2022/11/29(火) 21:43:09.22 ID:rGGKlcTy0
>>6
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1669721791/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
14: 2022/11/29(火) 20:41:50.88 ID:fr4KkzNH0
×世の中をよくする
○自分の生活をよくする
○自分の生活をよくする
19: 2022/11/29(火) 20:43:45.81 ID:/T+/C3nc0
共産主義だな
エリートが大衆を指導しなければならないって
エリートが大衆を指導しなければならないって
20: 2022/11/29(火) 20:45:02.47 ID:uPTbFVh+0
絵を見てもなんかよくわからんわ
エリートの自己満の揶揄って捉えればいいのか
エリートの自己満の揶揄って捉えればいいのか
31: 2022/11/29(火) 20:48:04.48 ID:8He1Aef60
まあ、言いたいことはわかる
22: 2022/11/29(火) 20:45:28.99 ID:4R9HWZg60
126: 2022/11/29(火) 21:57:21.34 ID:3BL6Rgkw0
>>22
左に自分を置いて考えられる奴って
狂人の一種だよな
左に自分を置いて考えられる奴って
狂人の一種だよな
292: 2022/11/30(水) 08:31:43.69 ID:EV6EhzBG0
>>22
ぼくちゃんが評価されないのは周りが悪いって言いたいだけの連中が縋ってるのか
ぼくちゃんが評価されないのは周りが悪いって言いたいだけの連中が縋ってるのか
323: 2022/11/30(水) 12:53:19.88 ID:fVx3b0cU0
>>22
嫌な言い方だなぁ
しかも的を得てるとこが酷いw
飲んだら面白そう
嫌な言い方だなぁ
しかも的を得てるとこが酷いw
飲んだら面白そう
392: 2022/12/01(木) 22:58:48.16 ID:OZRgifHQ0
>>22
納得したわ
結果の出ない努力や他人の邪魔をして、報われてないと騒ぐ連中の事か
納得したわ
結果の出ない努力や他人の邪魔をして、報われてないと騒ぐ連中の事か
29: 2022/11/29(火) 20:47:20.15 ID:9VVTj8r00
末端からトップまでまんべんなく優秀なやつがいるのが日本だと思うがね
30: 2022/11/29(火) 20:47:28.40 ID:y9iIy4mj0
大衆に受け入れられるように努力や工夫しろ
独りよがりの研究なんて何の意味もねえんだよ
独りよがりの研究なんて何の意味もねえんだよ
291: 2022/11/30(水) 08:31:04.17 ID:eIgGN9LT0
>>30
まさにイラストの大衆通りの意見で草
まさにイラストの大衆通りの意見で草
34: 2022/11/29(火) 20:48:59.31 ID:3R56t5Aj0
的外れな脳味噌してんなぁ。
ただの開発を業とする者とクレーマーの話じゃないか
ただの開発を業とする者とクレーマーの話じゃないか
70: 2022/11/29(火) 21:02:31.71 ID:IWvcS7xm0
政治家なんかは大体エリートカテゴリーなはずだけど世の中を良くする努力してる奴のが少ないだろ
74: 2022/11/29(火) 21:03:14.08 ID:dd9E0eC20
>>70
つまりエリートではないんじゃない?
つまりエリートではないんじゃない?
71: 2022/11/29(火) 21:02:47.98 ID:NOPNxZo50
>>1
W杯の選手や監督を卑下している自称ファンもその類だよな。
W杯の選手や監督を卑下している自称ファンもその類だよな。
106: 2022/11/29(火) 21:38:28.08 ID:+cP1M9zr0
>>71
俺もそれを連想した
俺もそれを連想した
122: 2022/11/29(火) 21:55:03.71 ID:NxxrIAdQ0
>>106
実際プロスポーツってわかりやすいよな
誰でもなれるわけではないし
それでお金をもらっているんだから
分かりやすく結果を出せばファンもついてくるけど
実際プロスポーツってわかりやすいよな
誰でもなれるわけではないし
それでお金をもらっているんだから
分かりやすく結果を出せばファンもついてくるけど
119: 2022/11/29(火) 21:53:00.59 ID:Ur3mrNbd0
エリートってのは税金を集めて分配、使う側。
大衆ってのは罰金税を払う側。
大衆ってのは罰金税を払う側。
123: 2022/11/29(火) 21:55:21.26 ID:/B+b0qau0
これは自分がエリートだと思い込んでるやつが見た大衆
135: 2022/11/29(火) 22:04:34.80 ID:aFB8v8VM0
まぁ上に行くほど無能な日本にはエリートなんていないけどな
139: 2022/11/29(火) 22:05:55.52 ID:Rx/NJS7a0
タクティクスオウガで黒ランスロットが言ってたな。
大衆は、不満をただ言うだけで何の責任も負わない特権階級だって。
大衆は、不満をただ言うだけで何の責任も負わない特権階級だって。
165: 2022/11/29(火) 22:48:33.93 ID:QMN4hxJ00
セブンイレブンの商品に対するお前らの反応と同じだなw
172: 2022/11/29(火) 23:19:57.41 ID:hmQ71gHW0
×エリートと大衆
○生産者と消費者
182: 2022/11/29(火) 23:39:00.16 ID:sI3skOFh0
大半のエリートは世襲だから全く違うだろ
その絵に描かれているエリートはその兵隊
その絵に描かれているエリートはその兵隊
229: 2022/11/30(水) 02:23:33.41 ID:CnDIFJuF0
>>1
官僚(エリート)なんか出世しか頭になくて
上のイエスマンで国民の生活なんか微塵も考えてないじゃん
笑わせるわ
官僚(エリート)なんか出世しか頭になくて
上のイエスマンで国民の生活なんか微塵も考えてないじゃん
笑わせるわ
234: 2022/11/30(水) 02:33:34.66 ID:BrHWDwDL0
>>229
これ
考えた結果が増税てふざけるな
これ
考えた結果が増税てふざけるな
233: 2022/11/30(水) 02:32:19.12 ID:QRcQToqB0
この絵自体が自称エリートだと思っている奴の妄想やろ
現実はそんな単純じゃない
現実はそんな単純じゃない
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (85)
私も全く同じ事を考えてましたあ
私と同じ考えの人がいて驚きましたあ
昔の私の考えと同じ人が居て同意せざるえないあ
Twitterってこんな子多すぎない?
うーん、これがすべてなら、
自公維新政権はもっとマシだし、
故にブラック企業も生まれない。
9割5分のアホをうまく操ることができるのがエリート
毒沈打った奴隷が80%
ってそういうことw
「ベスト&ブライテスト」という本を読むと、“エリート”ばかりを集めても、凡人の集団が集まった場合より素晴らしい業績を達成出来るとは限らないと書いてある。
>エリート”ばかりを集めても、凡人の集団が集まった場合より素晴らしい業績を達成出来るとは限らない
この言い方は要するに、ほとんどの場合はエリートが勝つ、ってことだぞ
じゃあ凡人の集団が勝つのか?そういう結果はないでしょ
大抵はエリート集団が勝って、たまに混合集団に負けるって話だよ、それ
アメリカの大学研究だとバカなヤツほど自分は賢い(エリート)と思い込むらしい。
こんな図を観て自分はエリート側だと思って感慨深く成る連中て実は図の大衆側だったりするから気を着けろ。
バカなヤツほど海外を例に出すみたいな感じ?
根拠の無い海外ではぁ~とちゃんとした研究の結果から出た海外ではとは違うからな。
クソも味噌も同じだと思ってるバカの事だよ。
文系の馬鹿の官僚とかその典型
エリートはいいのだが、右のは大衆じゃない。ただの愚民。
こういう愚民は声がデカいから目立つが、実のところエリート並みに数がすくない。
真の大衆は、エリートと愚民の間にはいり、これこそが大多数だ。
左の奴が右と同じことしてるのはよくあるし反対も同様
これ描いた奴が右の連中を叩いてる時点で世の中のこと良くしようなんて思ってないのブーメランだけどな
コメント見ると笑っちゃう。
一般大衆がアホなら、なぜそのアホに説得を試みて 自分たちの都合良く
操ろうとする人間が数多く存在するんだ? アホに何を言っても無駄だろ?
ある時は一般大衆をアホと見下し、選挙の時などは下手に出てお願いを聞いて
もらおうとし、またある時は話せば分かると自分の価値観を押し付けにかかる。
アホな一般大衆より、彼らを見下すメディアや共産党員(アカ) たちのほうが
よっぽど滑稽だと思うのだが? メディアに潜む、日本憎しの成員たちは、
自分たちの歩んて来た失敗の歴史からなぜ学ぼうとしないのか。
アホにも人権があるからに決まってんだろマヌケ
アホに人権が無かったら誰もアホの言うことなんて気にしねぇしアホを利用しようなどとも思わねぇよボケ
アホなんざ皆殺しにして終わりだ
人権のせいでそれができない法律になってるからアホに配慮しなきゃいけなくなってんだろうが
そんな事も分からないお前の頭の悪さに笑っちゃうよこっちは
エリート的な立ち位置の人間の中には、はなから割り切ってしまって、大衆を自分の立身出世・利益の道具にしようとしているのがいる。広告屋とかそういう感じだろうな。
USAで武道師範やってる某国人が白人に受けるみたいなもんで、そういう利益追求エリートの方が大衆(愚衆)から支持されることも割と多く残念な現象だね。
聖俗上手く使いこなせて、カリスマも良心もあって、っていうインテリが稀にいるけど、そういうのがもてはやされた時はたぶん世の中がぐっと良くなる。賢帝みたいなのってそういう人間だったんだろうね。
子供のの頃に読んだ、オルテガの大衆の逆襲を思い出したわ
まるっきり大衆の反逆のイラスト化に見える
ある分野でエリートであっても、他の分野で自分がエリートと勘違いして大衆化することがあるから気をつけろだっけ
最終的に「国を滅ぼそう」になるんだろうな
それを行動に移す人はエリートになれる見込みがあるよ。
一般の人は言うだけで何も行動しないから。
謹厳すぎる奴はそうなるね。夢想家みたいな感じの人間。ひ〇らーみたいなのがそういうタイプかな。
巻き込むスキルがあったら無敵。
人の知性は正規分布する。この大衆の例は中央値ではなく、3σ外れた人たち。(なにをやっても不起訴になる人たち)
立憲共産党が右側の愚民って思ったわ
政治家ですら右側のゴミなんだしもう終わりやね
ここも大衆ばかりやん。 何か安心した。 一生社会を恨んでいろ
みんな仲良しだよねw
俺は大衆の側だから、エリートが左なのかは分からんけど大衆が右ってのはなんとなくわかる。
エリートと大衆なんて言う区別の付け方をするから角も立つし、齟齬も生じる。
この絵は上に行ける可能性のある奴と、何時までも底辺のままの奴との違いというべきかもな
中抜きだのなんだの見てるとこれほど的外れな絵はないだろ
ん?努力してればエリートだったらそれが認められなくてもエリート扱いなの?
結果出せばエリートなんだろうけど
エリートの代表格の官僚様が世の中の事やみんなの事を考えてるか???
世の中考えてなかったら増税して社会を維持しようとしないんだけど?
なんで増税が悪なの?
左は自称エリートのリベラル
右は無知蒙昧な保守層
つまり日本にはエリートが(ほぼ)存在しないってことかな?
分類をエリートにするからおかしくなるんだよ
成功者とかにすりゃいい
指示待ちじゃなく自分で仕事作って進んでいくタイプを指してんだろこれ
状況によるという視点が抜けてるから互いの差異ばかりに目がいく。
この単純なエリートと大衆と分け方自体が具体的というか具象に
拘りすぎている。その結果として違うパターンを見逃す。エリートも
その大衆のよう振る舞うこともあるし、役に立たなかったり不正する
のもいるのは事実だろう。
左の絵に共感する層向けに「追放されたら活躍した。戻ってくれと言われてももう遅い」系なのうが制作されたのです
この2種類に分類されるのは分かる
その区分けがエリート/大衆なのは分からない
日本語下手すぎだろこれ作った奴
例えば喜んでもらおうと原価ギリギリで提供してるボロいラーメン屋とか何なん。「エリート」て言うんか?
ラーメン屋をそのカテゴライズに嵌める人1000人に1人居るかどうかやろ
仏教用語から来ている「大衆」にはさほど悪い意味は無いんだよね。
「“悟り”には至ってないが、仏法を聴く縁がある多くの人々」みたいな感じだから。
そんな単純じゃないと思うけどね。
ヒトラーやん
大衆がバカなのは一億総白痴化政策の賜物
なんでエリートが世の中が良くなる事を考えると思うのか
自分の生活への影響が小さいものの優先度は低いはずだろ
なお、言うほど世の中の為なんて思っていない模様
只のそうであって欲しいという願望w
大衆とはつねにわたしたちの知らない、知りえな い他者のことである。じっさいには大衆などというものはいない。人びとを大衆
として見る見方があるだけだ。。。だそうです。変な選民意識持ってる奴は大衆と超越的な自分を区別したがるけどw大衆なんてものはないよな。
大衆とは状態を指す単語であって、特定の誰かを指す単語ではない、そもそも
誰もが大衆になる
愚かなる民達のことを大衆と名付けてしまうのがそもそもの間違いで、
大衆の意味を哲学すべきやな。まーすでに哲学してる人おるやろうけど。
SNSでそんなものが取り沙汰されるわけがない。
大衆がバカだ愚かだとかいうのはその人個人の評価で、
特定の群れを大衆と名指しして評価したら、それはもう大衆ではなく、
己の体臭に鼻がもげそうになっているだけのヤカラであり。
他者である大衆を評価した時点で、臭わなかった自らの体臭を感知することで現れた。
自己の中に見た他者性なのだ。。。www
いわば密室空間でこいた屁を自分で臭い臭いと言って自分自身の草さの輪郭が嗅覚を通して表象した結果なのだ
皮肉やけどこの漫画描いてる奴も大衆側やな
大衆(世の中を良くしようと意見する人)をさも分かった様に大衆(愚者.クレーマー)で一括りにしてる時点で同類なんだわ
いや。俺はそもそも大衆などというものは存在しないに一票やなw


そもそも個人個人で大衆を定義する目線がバラバラだったら大衆の意味ないだろ。
どの群れを「大衆」と読んでどんな評価するかはそいつの勝手だけど。
お前以外にその大衆を意識して生きてる奴がおらんかったら、そんな大衆はどこにも存在しないw
だから。大衆というのは個人の評価が加わる以前の他者のことでもっと漠然としたものだろうと思われるw
大衆の代わりに使うべき?言葉は「一般」のほうがええやろ。
大衆という意味不明で古臭い概念使ってる限り自分自身が大衆に含まれてることが理解できんと思う。
大衆を一般と置き換えれば、直ちに自分も一般であると認めざるを得なくなり、
妙な選民意識から脱却できると思うねんなw
だからしきりに大衆大衆という言葉を使う奴は絶対的に地雷率高いから俺は避けて通るし、
できるだけ臭わないように距離を取るwww
大衆の定義は「みんな」であって、「一般」ではない
誰もが大衆になる
個人を区別しなくなった状態のことを大衆と呼ぶだけ
一般という言葉は実体に向かいやすいけど、大衆という言葉は虚構の世界に向かいやすいと思う。
闇が深いわ
灰色荒野で訳のわからん魔物相手に一人で戦ってる様は狂気そのものであって。
悪魔に取り憑かれたヤカラそのものだろwww
SNSでは声がでかいだけで正しくなってしまいがちだから。
大衆という言葉の定義なんて意味がないのかもな。
こいつらの妄言と意味不明な現実理解は避けて自分を生きる他にないわw
西側のエリートの失態だらけの状態を見ればわかるが、エリートの精神性は実力と結果を保証するわけではない
社会のためを思ってやった手段が雀を全滅させるようなことはエリートにだってありうる
しかし、権力者が失態を認めず保身に終始する様はエリートだろうが大衆だろうが大差無い
意識高い系と馬鹿にされるのは現実を伴わないからだし、実際に結果に現れないからこそ揶揄される
学者はともかく料理人は
食べる人の舌に合わせない料理が美味いって思っているらしいが
それを世間では独り善がりというんやで
ほんとこれ。商売なんて客あってのもの。金払って説教されるのは後免蒙りたいわ
この自称エリートに働かせてうまい汁だけ吸ってる上級国民を忘れてるよね
毎度思うが何故この手の人らはそういった議論専門の媒体を活用するか作るかしないのか…?
あと単純にプロとアマチュアに別ければ良いじゃない?
その後は経済の話で片が付く。
作ってるよ。学会とかまさにそう。理系なら何億という金で企業が支出して運営されてる。
集ってるような奴も事務局にいたりする。
欧米社会ではエリートと大衆分類はわりに嫌味なく使われていると思う。自由で個人主義で民主主義を重んじる社会では知力・財力・リーダーシップの人が社会のトップになり、一般庶民は喧々囂々になるのが成功結果?
一方、エマニエル・トッド(人口文化社会学)によると日本は家族制度が男子長兄が家督を継ぐ縦型社会が古来続いていた。日本は今、その混在期で、良い意味でエリートはいないが大衆は言いたい放題の自由無政府社会に突入しているかもしれない。
結果の出ない無駄の努力と言うが、
無駄な努力と言う行動をしている分、何もしていない人よりずっといいよ。
自賠責をパクる財務省東大官僚はエリートでもなければ世の中の事など微塵も考えてない。ただの屑。この世にエリート()がいるならつれてきて欲しい
こういう奴いらつく。右そのもの。
だんかいに多そう。こういう陳腐な意見を正当なジャーナルと思ってるからタチが悪い。
自分の意見言える奴は大衆には入らないな。
自分で考えるのがめんどくさくて流されるのが大衆だと自分は考える(´ω`*)
関係ないよ
大衆とは個人の特徴を指す言葉ではない
大衆とは言い換えるなら「みんな」だ
個人個人は様々な立場や考えや能力や性格の人がいる上で、そんな個人の特徴など何の意味もなくなるまで数で薄まってしまったものが大衆だ
大衆とは特定の誰かを指すものではなく、どんな人でも大量に集まった時にその一部となってしまう「状態」こそが大衆だ
集団になる事で個人の意思や能力や特徴が失われた状態が大衆だ
エリートが集まって国民の将来を考えて一番やっちゃったことが太平洋戦争だぞ
あれほど日本のエリートがやばいって事件いまだにないだろ
エリートだから給料なしでって日本でしか通用しない
世の中をよくするって嘘だな
理不尽な規制や増税だけだろ
エリートだけが有能ってのも幻想だし
五輪もワールドカップもスポーツのエリートを大衆がチヤホヤしてる茶番
そもそもエリートにも大衆にも人の足を引っ張るやつはいる
エリートは既得権益側だから「世の中をよくしよう」っていう志がない場合も多い
あるいは実体としては「自分の都合がよくなるように世の中を変えよう」なのを「世の中をよくする」つもりでやっていたりする
まあこれエリートじゃなく奴隷に変えても成り立つよな。
これ単に金払ってる側と金貰ってる側の差でしかない
エリートでも金払う側になると容易に右に行くし
コンビニバイトも普通に左側だしな
エリートが世の中良くするために働くのだと言うなら
リーマンショックやウクライナ戦争は何であんなことになったんだって話だしな
Daigoってエリートが作ったものを利用して金稼いでるから完全に右側だけど自分では左側って思ってそう
エリート「どうしたら世の中よくなるか(愚民をまとめる良い案はないかな)」
エリート「どうしたら良い社会になるか(どう言えば愚民は満足して落ち着くかな)」
やり方は2つあると思う。1.ギリシャ型は真理の探究が愚民の心酔をよびエリートの行動に文句を言わなくなる。
2.ローマ型はうるさい愚民に迎合する遊興を提供するとエリート行動に注意がいかなくなり、結果をあれこれ言わなくなる。3.世の中が良くなるか、よい社会になるか=エリート層が自己中でないとか倫理観とか知力とか大衆をどう見ているかとかは、エリート層の伝統風土社会に強く依存していると思う。4.更に地勢的な経済学・科学・軍事・文化・思想・宗教のトレンド変動が重畳されるので、結果がなるかならないかはが当事者当人人はわからいのが大衆だと思う。5.結論は試行錯誤が許される社会ではあれば可能性は高いが、近視的な利益を求める社会で且つ、自由・民主主義社会の場合、現実にはエリートからの提案は早すぎれば叩かれるし、遅ければ叩けれるので、成功しているのは景気循環的に崩壊するが安定したバブル経済が一番大衆受け死している様に見える。6.日本は過去30年間このトレンドの乗り損ねたが大衆が悪いんかエリートが悪いのか地勢・時世環境が悪いのか、多分愚民でもわかると筈。
帝王学っすね。どういう本がネタなんですか?
つけ放したようでいて、実践的な感じの考え方ですね。
邪魔されないでエリートの仕事を完遂するのはめちゃ大事だから
民主主義が始まった古代ギリシャのアテネからして速攻で衆愚政治に堕ちてとんちんかんな政策や軍事作戦やりまくった時点で明らかなんだよな
明らかに大衆じゃねーのよ
右の連中はごく一部の声がでかいクレーマーだよ
分断煽って何がしたいんだこの画像
もちろん、生きていくためには金が必要だが右側みたいな思考だと続かないんだよな。
左側の思考で快感が得られると、無報酬でもやる気が永遠に死ぬまで続く。
そしてそれから金が発生すると、日々楽しい仕事をしながら金が湧いて出てくる状態になる。
大衆じゃなくて消費者だろ
消費者がひたすら自分勝手でわがままでアホだという点には同意
だが大衆だともっと意味が広くなってしまう
左側も大衆に含まれてしまう
エリートと大衆じゃなくて
プロフェッショナルと素人/アマチュアだろ
なわかるか馬鹿
素人とアマチュアとプロの違いは練度の違いであって立場の違いじゃねえよボケ
左をプロにするならアマチュアだろうが素人だろうがそれをやってる人は全員左になるわ
それを言うなら左が生産者で右は消費者だ
生産者と消費者は立場こそが違うからな
右を大衆と定義するなら、左はエリートではなく個人だ
人間は個人レベルだと一生懸命考え、努力し、自分の意見を持つ
だが大勢集まることで個人の声や考えはかき消され、その他大勢の一部に溶け込んでしまう
そして大勢の一部である事の安心感から無条件で自分達を正当化するようになり、傲慢で愚かになる
それが大衆という「現象」だ
だが大衆とは特定の誰かを指す言葉ではない
どんな人でも大勢に溶け込めば大衆になってしまうのだ
そこを間違えてはいけない
永遠のテーマっすね。優越者は絶対に居るけど、どういう人を、どういう量で、どこに配置して、
どんな形で大衆に働きかけるか?
本当に永遠っすわ。人文科学のかなりを占めるテーマかも。
げんろんのじゆうはやっぱり必要かと思う。
これが封印されると、今の体制がふさわしいかふさわしくないかっていう検討自体も封印される。
一番怖い。
左を貴族に置き換えれば有史以来の構図と変わらん
実際は劣化版(腐敗、上級国民)が大多数を占める模様