【悲報】スタイルの良い女性さん、ランジェリー姿でパシャッ → 炎上するNEW!
カープ全選手+新井監督のカラーラテアートが凄いwwwNEW!
広末涼子さんが壊れちゃった理由NEW!
【衝撃】彼女や妻に弱音を吐いちゃいけない理由、判明するwwwwwwNEW!
【速報】フジ男性ディレクターに文春砲wwwwwwwwwwwwwNEW!
【速報】人気YouTuber逮捕wwwwwwwwwwwwww (動画あり)NEW!
【悲報】少年マガジンさん、新連載しょっぱなからえちえちシーンをぶっこむ。これ少年誌でダ...NEW!
【画像】歴代のAdoちゃん、37人が渋谷に集結NEW!
【画像】パンツを脱いでるように見える学生さん、神奈川で発見されるwwwwwNEW!
韓国人「米国債保有国ランキング世界1位は日本だった」 韓国の反応NEW!
韓国人「東アジアで民主主義が最も機能している国は日本だけのようだ」その理由がこちらです...NEW!
韓国人「日本のロボット技術の近況がこちらです…」→「凄い技術だ」 韓国の反応NEW!
「悪い円安」流行語大賞トップ10入りしてしまうw

年末の風物詩「現代用語の基礎知識選 2022ユーキャン新語・流行語大賞」の表彰式が1日、都内で行われ「悪い円安」がトップ10入りした。
22年は物価の上昇が経済をおそった。賃金が上がらない中での物価高により生活が厳しく圧迫。円相場は1ドル145円台まで下がり、98年以来24年ぶりの円安。新型コロナ禍、ロシアによるウクライナ侵攻など、急激な円安を背景に、食料品、日用品、電気、ガスなどあらゆる分野で値上げが相次いだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7272128c4a110b420b226eeb7417f80bb5411f2c
2: 2022/12/01(木) 16:27:54.67 ID:vB0E+euB0
悪い円安なんてあるかよ
14: 2022/12/01(木) 16:30:28.07 ID:vhhom5OQ0
>>2
賃金上昇が追い付かないんだから悪いに決まってんだろ
ただのスタグフレーションだろうが。
賃金上昇が追い付かないんだから悪いに決まってんだろ
ただのスタグフレーションだろうが。
19: 2022/12/01(木) 16:31:31.00 ID:hSo0LXvP0
>>14
スタグフレーションの意味わかってないだろおまえ
スタグフレーションの意味わかってないだろおまえ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669879641/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
4: 2022/12/01(木) 16:28:08.79 ID:V2e/xKQX0
もうすでに死語w
9: 2022/12/01(木) 16:29:58.01 ID:MdRfbZh00
ネガティブワードをひと摘みっと
12: 2022/12/01(木) 16:30:14.12 ID:7zADdwFN0
どこ目線の言ってるのか!
税収も企業も儲かっているのに『悪い』とは何ぞや!
80円の円高は『良い』と言ってるなら悪夢の民主党が再来しちゃう。
税収も企業も儲かっているのに『悪い』とは何ぞや!
80円の円高は『良い』と言ってるなら悪夢の民主党が再来しちゃう。
78: 2022/12/01(木) 16:51:05.34 ID:oEkCtCXZ0
>>12
こういう馬鹿が居るから
円ベースで最高益でも$ベースでは落ち込んでるのに喜んでる馬鹿
こういう馬鹿が居るから
円ベースで最高益でも$ベースでは落ち込んでるのに喜んでる馬鹿
15: 2022/12/01(木) 16:30:32.46 ID:hgqPkaKf0
一覧表見たら1つも流行して無いが
16: 2022/12/01(木) 16:30:45.20 ID:nKcYvePG0
135円台突入前の攻防中
18: 2022/12/01(木) 16:31:26.80 ID:/IFYAlQE0
悪い円安って聞くと
おもわずクスッとしてまうよな
おもわずクスッとしてまうよな
22: 2022/12/01(木) 16:32:29.54 ID:A48WGAr20
もう円高じゃん
31: 2022/12/01(木) 16:33:30.04 ID:+oB7Dj0U0
流行語大賞なんか気にするな
マスコミもいちいち取り上げんな
マスコミもいちいち取り上げんな
42: 2022/12/01(木) 16:36:49.74 ID:sCrnKNzX0
>>31
「悪い円安」 ってのが、そもそもマスコミが流行らせたもの
「悪い円安」 ってのが、そもそもマスコミが流行らせたもの
45: 2022/12/01(木) 16:38:57.46 ID:9+7RxsXf0
>>42
実際この物価高はほとんど円安によるもの
賃金も上がってないし、悪い円安なのは間違いない
実際この物価高はほとんど円安によるもの
賃金も上がってないし、悪い円安なのは間違いない
75: 2022/12/01(木) 16:49:27.19 ID:7di73EaS0
>>45
アホ
原材料の高騰が主な理由だ
円安などおまけに過ぎん
アホ
原材料の高騰が主な理由だ
円安などおまけに過ぎん
79: 2022/12/01(木) 16:51:50.45 ID:pr2tDOXy0
>>75
その原材料の高騰の原因が円安なんだが
その原材料の高騰の原因が円安なんだが
84: 2022/12/01(木) 16:54:06.41 ID:sCrnKNzX0
>>79
ウクライナ戦争の影響だろ
ウクライナ戦争の影響だろ
89: 2022/12/01(木) 16:56:02.95 ID:pr2tDOXy0
>>84
それはエネルギーなど一部の領域の話でしかない。
1ドル100円が150円になったら全ての輸入原材料が1.5倍になる。
それはエネルギーなど一部の領域の話でしかない。
1ドル100円が150円になったら全ての輸入原材料が1.5倍になる。
36: 2022/12/01(木) 16:34:57.89 ID:hgqPkaKf0
せめて115円になってほしい
136で円高と言われてもな
136で円高と言われてもな
63: 2022/12/01(木) 16:45:21.55 ID:fErZRf1W0
>>36
金融市場は半年後を予測して動くと言われているから
これから徐々に円高方向に移行していくよ
金融市場は半年後を予測して動くと言われているから
これから徐々に円高方向に移行していくよ
38: 2022/12/01(木) 16:35:26.22 ID:sCrnKNzX0
「流行語大賞」
これ決める人はだれ?
40: 2022/12/01(木) 16:36:38.73 ID:QbowWbmv0
>>38
レコード大賞みたいに受賞させたい人達じゃないか
レコード大賞みたいに受賞させたい人達じゃないか
44: 2022/12/01(木) 16:38:55.00 ID:z8MJfQy/0
流行語大賞って、いつから偏向しはじめたんだろ
47: 2022/12/01(木) 16:39:01.63 ID:onU9OCe70
流行後大賞になってしまったな
49: 2022/12/01(木) 16:39:41.22 ID:otny0uqg0
>>1
はぁ?
リアルで使ってる人見たことない
はぁ?
リアルで使ってる人見たことない
51: 2022/12/01(木) 16:39:43.26 ID:FVE4z+SQ0
152円近くまで行ったもんな
56: 2022/12/01(木) 16:44:01.31 ID:sCrnKNzX0
「悪い円安」
こう思ってる人って、いくら位が適当って考えてるん?
58: 2022/12/01(木) 16:44:08.62 ID:tWZ899gr0
ドル高だろ
67: 2022/12/01(木) 16:47:20.04 ID:DH07CAcV0
どいつもこいつもまったく白々しいぜー
どうみても壷とか山上だろw
どうみても壷とか山上だろw
74: 2022/12/01(木) 16:49:03.04 ID:hgqPkaKf0
はやく115円にしないと
食料品の値上げがえぐいわ
食料品の値上げがえぐいわ
76: 2022/12/01(木) 16:50:33.46 ID:pr2tDOXy0
流行していない言葉ばかり
93: 2022/12/01(木) 16:56:54.74 ID:NuEj8zDH0
94: 2022/12/01(木) 16:57:14.92 ID:6p+guC4e0
東証上場企業の製造業は空前絶後の決算だったろw
円安様々やでwww
101: 2022/12/01(木) 16:58:44.93 ID:oEkCtCXZ0
>>94
だからな$換算したら目減りしてる、考えろ!
だからな$換算したら目減りしてる、考えろ!
103: 2022/12/01(木) 16:59:17.16 ID:mHcWNECe0
良い円安なんかあるのかよ
106: 2022/12/01(木) 17:00:30.39 ID:qlNDu6cv0
>>103
外国人目線
外国人目線
105: 2022/12/01(木) 16:59:31.05 ID:/IFYAlQE0
はよ、悪い円高はよww
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (40)
流行語大賞はツイッターと違って浄化されてないからね。
円安ウハウハ組も表に出てこないし
てか円の上下は当たり前だし普段から準備してないのかな?
経済オンチのバカメディアと自称リベラルのファシストどもが足りない頭で頑張って作った言葉だぞ
真に受ける奴らは知的レベルが同一、経済活動ヤメロ
同意
言い聞かせる気にもならん
給料大して上がらん物価高歓迎とかあほだろ
無難にパワー!にてしおけば良かったのに
あれならまあ文句ないだろ
日本は儲けしか出して無かった気がするのに何で?
儲けは一切出てないぞ。赤字は過去最高
トヨタすら今の円安は悪いと言い切ってる訳で
これを繰り返して全く話題にならなくなった賞
輸出企業だけだし国内は物価高で企業は苦しいの多かったしなんで認められないの?
毎年恒例の共産主義者の反日プロパガンダ
とりあえず共産と言っとけばいいと思ってる人は日本人のふりしてないで国に帰りな?
一度で良いからメンバー見てくださいよ
貴方のお仲間ばっかりだからwww
なぜ悪い円安になったかっつーと円高時代に輸出製造業がボコボコになって潰れたり海外に逃げたりしたからでは?
今度こそ国ぐるみで製造業を育て直さないと円安に歯止めをかける要素が何一つなくなるんじゃないか
選考委員の面子でお察し
円安とドル高を同じ事だと考える低能
今悪いインフレだろw石油や天然ガスが高騰して値上げせざるをえない。物価は上がってるが企業の実入りが良いとは思えないんだが
原材料市場(国際的な)の高騰見れば円安関係なく高騰してるんだけどな
日本経済が見捨てられたんだ!って叫んでた割に円高方向に動き出したね
何で日本嫌いが日本で商売してんだ?
批判=嫌いとか頭悪過ぎるだろ。
$ベースで悪いいうて、円高時代は円ベースで悪いいうんやろ
あほくさ
選考委員が統計とか取らず適当に決めてます大賞ってバレたのにまだ話題にすんの???
日本下げしてる人々の程度の象徴みたいな言葉
14: 2022/12/01(木) 16:30:28.07 ID:vhhom5OQ0
>>2
賃金上昇が追い付かないんだから悪いに決まってんだろ
ただのスタグフレーションだろうが。
19: 2022/12/01(木) 16:31:31.00 ID:hSo0LXvP0
>>14
スタグフレーションの意味わかってないだろおまえ
ええ…
長期的な経済停滞・後退からのインフレによる物価高で阿鼻叫喚になるのがスタグフレーションなんだから間違ってないやん
本当に馬鹿なんだな
マジで何も喋んない方が良いよ
典型的なバカだろ
黒田はまだ日本は不景気から抜け出せてないって言ってたぞ
給与が物価高に追いついてないのも事実だし
>流行語大賞って、いつから偏向しはじめたんだろ
「流行語大賞」が行き詰まって「新語・流行語」大賞になったときが第1段階、
ユーキャンが噛んで冠になったのが第2段階かつ決定的だったんじゃないか
いずれ、流行語なんてのがあった時代の呑気なヨタだったものが、続けていくうちに無理が露呈し、
それを手を変え品を変えガチャガチャ改革して「意義」を持たせようとしてるうちに、
流行語で社会を斬るみたいなアレから、どんどんワケわかんない古典的サヨク文化人的なののが
関わるようになった印象
本当馬鹿だな。円高でモノが売れなければ円高だろうがゼロ。ゼロはレート上がろうがゼロ。
売れる事が大事なんだよ
じゃあ、やっと良い円高になってきてよかったねw
何とかして「悪い円高」を流行語にしなきゃ
「浮気バレた日本死ね」を思い出すわ~~
「悪い円安」って言葉、流行したかな?
少なくとも、会社でもプライベートでも聞かなかったけどな
そもそも年間大賞とやらでも聞いたことない言葉だし、
こんなモノを有難がって取り上げてるメディア連中が異常なだけ
まぁ、出版社が流行らせたかったが、不発に終わったのが今年も多いな。
俺的にメディアでよく目にしたのは「xx不況」「ウクライナ進行の影響」「値上げ」だろうなぁ。
これは円安が悪と印象づけるためのメディアの策略だよ
逆に円高になったら、最近話題になっている国策半導体は失敗に終わる
中韓に汚染された売国メディアの考えそうなことだ
円安?ウォン安の間違いだろ 反日漫画家のやくみつるw
トヨタもユニクロも円安を嫌がってたな
あくまでパヨク界隈の流行語でしょ( ´,_ゝ`)プッ
政府も日銀も円安から130円台に戻ってよかったといってるのにまだ認められないのかよw
なんで日銀が介入したと思ってんだよ似非保守ども
政府も日銀も経団連も急激な円安=悪い円安はよくないと言ってたぞ
※欄でサヨクだの批判してるやつらはニュースすら見てないのかよ
誰も知らない流行語
けつあな確定と壺だろ今年は