ぶっちゃけ生中出しって気持ちいいの?NEW!
赤木野々花アナ お尻にパン線がくっきり!!NEW!
【動画】シャコタンのヴェルファイア、立駐の車止めで大破NEW!
【謎】えっちな本やDVDばかり売る書店ってあるやん?NEW!
ビートたけし、日替わり定食650円の洋食店に「偉いね」「国はこういう人を表彰したいね」NEW!
国会を訪れた文在寅「不当起訴…尹政権3年、退行の時間」=韓国の反応NEW!
【悲報】70代の両親と暮らす40代の息子の部屋、ゲームのやり過ぎで無残な状態になるww...NEW!
【悲報】元警視、退職5日前に「13年前に手錠なくした」 →NEW!
韓国人「世界が認める日本車の強さ!」トヨタ、3月海外売上過去最高を記録!圧倒的信頼とブ...NEW!
韓国人「世界が驚く日本の挑戦精神!」次期戦闘機に『烈風』復活案、歴史と最先端技術の融合...NEW!
韓国人「価格にも発想にも驚かされた!」日本のラーメン店が仕掛ける62万円の極上体験とは...
20年前に比べ男性の平均給与、激減していた

男性の年齢階層別平均給与
世代 1997年 2020年 変化量
20代 374.8万円 352.0万円 -22.8万円
30代 550.6万円 489.8万円 -60.8万円
40代 672.5万円 598.0万円 -74.5万円
50代 720.6万円 661.8万円 -58.9万円
全年代平均 577.0万円 532.2万円 -44.9万円
女性の年齢階層別平均給与
世代 1997年 2020年 変化量
20代 286.2万円 287.8万円 +1.6万円
30代 299.2万円 310.1万円 +10.9万円
40代 279.7万円 319.0万円 +39.2万円
50代 278.7万円 314.9万円 +36.3万円
全年代平均 278.9万円 292.6万円 +13.7万円
増えない私たちのお給料、約20年間で男性の平均給与はこんなに下がった!
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2212/01/news001.html
残業減ったから
10年くらい前までは残業月200時間とか問題視すらされなかったからな
>>75
減額相当の年45万だと残業月20時間程度だろうし
そういう話が一番大きいんだろうが
都合が悪いから大騒ぎしないよね
非正規こそ残業無しのボナ無しだから
給料体系大幅見直しする前に潰したほうがいいとして
氷河期のせいじゃね?
そもそも非正規どころか働いていないからな、氷河期は。
いくら氷河期でも無職なんて一割もいねえよ。
新卒内定率は低かったが就職できなかったのは数%だし、その後の離職もどこかしら転職してるし。
ごく一部が無職でその割合が他世代より多いってのを、全ての同世代がそうだみたいに言わない方が良いぞ。
スポンサーリンク
40代で600万はキツイな
なんかその先の人生もう見えてる感じ
辞めちまえよ
悪い年でもせいぜい維持くらいだと思ってた
同じ国とは思えない
給与下がるというか、全体をアップさせないだけ
そうすると総合的には次第に平均給与は下降していく
手取りはさらに激減
オマケに消費税も上がってるから
日本貧しくなり過ぎ
>>24
市役所とか福祉の手は借りてる?
俺はそれでずいぶん楽になった
全然
夏のボーナスとかめっちゃ減ったぞ今年
公務員の給料がうなぎ登りとかどこの国の話なん
公務員は復興特別所得税とか払わなくて良いんだろ?
年金も優遇されてるし
公務員以外は年金払うだけで貰えくなるだろうしな
普通に払ってるよ
むしろなぜ特別扱いされてると思ってるのかわけわからん
在日なの?
>>44
年功序列で定期昇給のルール作ったら俗物が問題なんだな
初任給もここ30年で微増、数万アップだろうが昇給ペースがゴミだから
まずは官僚をはじめとする公務員の初任給や退職金見直さないと変わらない
>>55
そのガツガツ稼げるプラン与えればわりと動くやついると思うが
自営業自由業じゃないなら全然ないんじゃね
残業にしても残業代がっつくほど多くないうえ
残ってるだけで偉いの時代じゃなくなってるし
>>70
本当に努力して勉強してきたやつはちゃんと社会的に地位の高い職業について給料も多いよ
勉強や努力ろくにしなかった人間にも残業さえすれば給料与えてたのを辞めただけだね
Z世代がまさにそれな
出世とかしても給料増えないし
仕事が増えて責任は増すだけの
罰ゲームだしなw
ソースに民間企業の労働者ってあるから、ニートやフリーターを含めるとさらに地獄だろう。
残業できずインフレに対応できない
恨みしかない
初任給の年収で嫁や育ち盛りの子どもたちを養うのはキツいわ
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (23)
給与も減って手取りも減って負担だけは増え続ける
公務員は爆上げて、高卒女も含めた一般平均で680万だからな。地方公務員で。
そもそも企業の売上あんま変わってなくて女性雇うようにしたら
男の取り分をその分減らさんと倒産するやん
おかしいのは取り分増えた女が、いまだに男を稼ぎ役に拘束しようとしてるところだろ
家事育児は1:1に持っていこうとしてるくせに。稼ぎも1:1で負担しろよ
ベアはしてるけど、少ないんかなあ
会社を当てにしちゃいかんと思い、
20年前から株式投資をしていたが
ここ数年、年間で100~200万勝てる
ようになったからまあ生活は楽だが。
会社がくれりゃあいいのに。
給料は減ってないんだよね
昇給が無いのと、残業できなくなったのと控除が増えた事
それ減ってるのと同じことでは
な?
普通に生きてりゃ400万もらえるのよ
減ったと言っても全年代で530万あるよね
年功序列の妙味を考えると転職なんて勿体無いわ
減ってることを証明されると副業しろだの無職だの酷いもんだわ
ここにも既得権益者層の差別意識が露骨に出てるよな
だから無敵の人は今後もっと増える
日本がうまくいってないこと証明されて言い返せなくなるとそれよな
ほんと知能が低いと思うわ
40代で0がここにいるぞ
ワイが世代の平均を下げてる帝王だぞ 平伏せ
年収300越えたことすらないわ
0は当然カウントすらされていないぞ
働き方改革批判する前にこの国の生産非効率性を理解して改善の意思を持てよと思うが、それができないから非効率なのを時間で補って残業代得ようとする無能だらけなんだな
負のループだわ
税金が主な収入源の国民が過半数を超えたからな。
今話題のサッカーも税金で赤字補填して維持してるし。
総額で考えないと失業率の低い方が不利だったり、実質で考えないと物価が安い時期の方が不利だったりするけど、名目でここまで伸びてないどころか下がってるのを衰退してないとは言えんな
給与は上がってるんだぁっていう奴湧いて来るけど
実際は上がってもないし残業は増えてるデータも出てる
この嘘矛盾はデータがおかしいのか?なんなのか?
平均マジックなのかデータのとり方がおかしいのか?
もう日本はそこからの話だよね
大企業50社を恣意的に選んで平均給与増えたから、日本の給与は上がってるもおかしいし
バイトだけ抽出してもおかしい
国が統計いじった時点でその辺の信用0だしな
どうとでもなる
平均下げてるのはある意味公務員だぞ
公務員が上がっているなら大手は追従するし、平均も上がるよ
一般的な給与統計には公務員の給与は含まれてないよ
何で自分が主張したい事ありきで嘘ばっかり繰り返すの?
残業自体は減ってないぞ
固定残業を都合よく解釈して残業代払わない会社が激増しただけ
実質残業代は減っている
もう意味わからんね
残業代も残業時間も嘘ついてる企業ばっかだし
うちなんか1時間サビ残強制だし、タイムカードの意味をなしてない
日本の経済が相対的に衰退しているのは個人の努力と甘えでOK?
エリートや勝ち組は世間に責任転嫁しないでもっと頑張れ
「20年前と比べてこれだけ減った」って、10年前にはすでに下がりきってましたってのを1ページの図1で堂々と出すところでズッコケ。もうちょっとまともな書き方あるだろう
ぶっちゃけ記事の内容は、民間給与実態統計調査をちゃんと見ている人なら常識のことしか書いてない印象
3ページで「少子化にもかかわらず労働者が増えている」のを指摘しているところは良いが、では「なぜ労働者が増えているのか?」と一番大事なところを華麗にスルーしている。だから「労働者数を減らせば1997年に戻るのか?」みたいな意地悪な質問ができてしまう(まあそれを結果的にリアルでやったのが韓国だが)