【悲報】アントニーの実家、とんでもないことになってしまうwwwwwww (画像あり)NEW!
いい年して「前髪」を垂らしてる男の正体wwwwwwwwNEW!
風俗行ったら「キン◯マに毛生えてる人久々に見た」って笑われたんやがwwwwwwwwwwNEW!
【悲報】YouTuber「閉園後のディズニーに隠れ続けたらいつバレるのか?」迷惑行為し...NEW!
退職代行「はーい、2025年度新入社員の退職理由発表するよ~」 →NEW!
【悲報】中国人さん「ミャンマーさん助けに来たアル」 → ミャンマー国軍さん発砲NEW!
【画像】デカパイが気になって関税の話が入ってこないwwwwwNEW!
【速報】日本株大暴落!!!! 本日、ブラックフライデー確定!!!!NEW!
【動画】バイク対車の右折事故動画が出回る。これはどっちが悪いの?NEW!
韓国人「日本風アニメの画像生成が世界で話題に!関連グローバル利用者5億人突破…」「驚異...NEW!
韓国人「LINEの開発・運営の主導権が日本に移管、韓国ネットでは様々な意見」韓国の反応NEW!
韓国人「任天堂スイッチ2発表間近?韓国ネット『性能向上に期待!』と注目」 韓国ネット民...
【大炎上】海外のスイッチ2実機プレイ放送、「価格を下げろ!」のコメントで埋め尽くされ...
石破茂首相消費税減税「消費税は全世代型の社会保障を支える重要な財源だ」 X民「消費税...
神社と県神社庁、フランスUBIに「不敬極まりない行動、設定に対し断固抗議」制作や販売...
【超朗報】セブンイレブンさん、ガチのマジでこういうので良いんだよ弁当を開発!!!!!...
トランプ、韓国に25%の相互関税を課す…中国34%・日本24%・EU20%=韓国の反...
【速報】Jリーグさん、全国放送のCM決定!計17万名を無料招待するキャンペーンも実施...
【画像】ワイ(35)の現在の『つむじ』wwwwwwwwwwwwwww
30代ママ「車を我慢すれば20年間で1500万円は節約できる。ちょうど子供の教育費分ぐらいだ。」

「若者の車離れ」という言葉を最近よく耳にする。子育て世帯にとっても、車の有無による生活パターンの変化は大きい。車を持っておらず、今後も持つ気がないという子育て中の女性に話を聞いた。
■所持しない一番の理由「節約」
関西に住む会社員の30代女性は、3歳の子供と夫との3人暮らし。夫婦ともに運転免許は保有しているが、車は所有していない。普段の買い物はほとんどネットスーパーを使用しており、保育園などの送迎は徒歩。車をもたない一番の理由は「節約」だという。「もし買うなら事故したときが怖いので普通車以上」と決めているが、「週に1回乗るか乗らないか程度で、年間50万円くらいかかる。維持費が高すぎる」。車体代も含めると「20年間で1500万円は浮く。ちょうど子供の教育費分ぐらいになる」と計算しているという。
車を持っていないことで日常生活ではほとんど不便を感じていないというが、困ったこともある。中距離に住む義理の両親の家に行きにくいことだ。在来線に乗って約2時間かかるが、「イヤイヤ期の子供を2時間も在来線に乗せるのはかなり難しい。新幹線なら、こだまなら空いているし、ぐずったら通路に出たりできるんですが…」。コロナ禍も相まって、まだ一度も義理の両親宅へ子供を連れて行っていないという。
しかし、車を持たないからこその良い点も感じているという。どこへでも徒歩かバスで移動するため、「運動不足にはならない」。また、「近所の人とかと顔見知りになったり。子供がぐずって地面に寝そべったりすると、通りすがりのおじいちゃんおばあちゃんが声を掛けてくれて、助けてくれたり。うちは核家族で知り合いも少ないので、いろいろな人と交流できるのは徒歩生活の良さだと感じています」と、お金が貯まることとともに、人との交流で生活の豊かさを感じているという。
日本トレンドリサーチが21年に行ったアンケートによると、免許を取得しない理由として「必要性を感じないから」が最も多く44・4%、「車に興味がないから」が29・9%、「お金がかかるから」が27・5%だった。一方、免許を取得した人のなかで、車を持っている人は77・4%。年代別に見ると、30代(73・0%)以降は70代以上(88・1%)まで70%以上の数字が出ているが、20代だけは55・2%にとどまっている。
また、車を購入した人のなかで「良かった」と思う人は98・6%と大多数である一方、車を持たない人では「持ちたいと思わない」人が59・9%と約6割を占めた。経済的に不安を覚える若者が増えるにつれて、マイカー離れは自然な現象なのかもしれない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/32db9841e782ebe1736ab727b8f028d944858a8c
金あってもいらんものはいらんと思うけど
究極的にはやっぱり金の問題じゃないかな
金が余るほどあったらみんな運転手付きのリムジンか自家用ヘリで移動するだろ?
金のない奴の言い訳だろ
便利な都内でもあったらあったで便利だしさ
田舎の人が知ったようなこと言わないで笑
東京住みだったけど結局買ったわ
田舎に行く時便利だし趣味なんで
コスパとか知らん
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669714982/
スポンサーリンク
東京はいらんな
愛知はないと死ぬ
どう考えてもコロナと車ないのを口実にしてるよね
レンタカー借りろやって話
レンタカー借りたら上げてる課題全て解決できる
が車のない生活は考えられない
タクシーでいいじゃん
子供1人で徒歩圏内に保育園があるなら何とかなるかも
あと多分関西でも都会の方なんだろう
うちのようにコンビニですら徒歩30分はかかるような地域では、まず車なしでは無理
ママチャリ買えよバカ
逆に割高なのでは?
あんなに楽なものはない
ストレスフリー
家にあるものを確認しながら注文できるし、特売のものは特売価格だし、重いものも配達してくれるし
楽だし余計なものを買わなくて便利だよ
税金払ったら負け。
若者の貧困化 〇
そもそもど田舎には、ネットスーパー自体存在しない
生協はあるでしょ
そうだなあ。それに、あんまり遠い田舎だと送料が加算される。
自分で商品選ぶのが好きだからネットスーパーは絶対無理
金払って他人にやらせるなんてもったいない
もちろん車も使う余地ない、止めるところないし
金はあるけどバカ高い税金でコスパが悪い。
コスパ気にしてしまう程度の金しかないだろ
設計者の工夫、職工の汗、営業のサービスになら喜んで金を使おう。
もし買うにしても軽一択
ネット、スマホ使える層と文化が完全に違う。
クソが
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (91)
各駅停車2時間で愚痴こぼすなんてまだ甘い。
俺はFC東京サポーター時代帰りは安い高速バスで8時間もかけて大阪でのアウェー参戦から帰って来たこと何度もあるぜ
意気地なしで育児なしな人がなんか言ってる。
全然モチベ違うことに対してマウント取るのすげーな
たぶんほとんどの人は旅行の時の数時間の移動なんて苦の要素ゼロですけど
>東京住みだったけど結局買ったわ田舎に行く時便利だし趣味なんでコスパとか知らん
田舎だとまだまだ車の善し悪しが一番大きなマウントって言うかステータスだからな
帰省のたった数日の見栄に良い車乗って帰って来て都会に住んでるって言っても郊外なんやろなあとしか思わんわなw
次の日にはもう地元民の誰の頭の中にも残って無いしなw
めちゃめちゃ嫉妬してて草
他でもないマウンティング大好きな猿が何か言ってんなw
必要なければ買わないよね普通でも田舎では必需品です
20年も我慢すんのかよ
電車でベビーカー移動あまりしたくないし
荷物余分に持っていけるから車無いときついわ
夏とか炎天下の中ベビーカー押しながら街中結構な距離歩いてたり、チャリでお母さんが必死にこいでるのほんま可哀そうやわ
赤ちゃんは体力ないのに熱中症になるやろアレ
免許取得後3年以上運転経験のない人間には再教習を義務づけろ
実際週一乗るかどうかで車買うって車趣味な人間くらいじゃないの?
それはそう
公共交通機関で事足りるということは都市部だし
そういうとこだと駐車場も駐車料金もバカ高いし
車必須の地域とごちゃ混ぜにして話せることじゃない
車ってなると急に盲目的になるバカ多いけど
週に1回乗るかどうかだと
週末しか行けない第2の家をわざわざ買うのと変わらん
車が必要なとこではその節約金額以上に出費がある
↑ 文章能力低すぎて草
返信機能をご存じない?
大学生だけどカッノとキャンプ行く時以外使わないからレンタカーで事足りると思うわ
近所にカーシェアがあるので、それで事足りてる
利用は月に数回くらいかな
便利だよ
クルマ無きゃオンナと遊びに行け無いとか思わないんか?、オマエら
コスパ何て貧乏人の言い訳じゃん、ちょっとくらいムリしてでも買っとけ
交通機関(電車とタクシー)使ったら往復で4500円かかる会社へ月26日通ってるから、車ないと破産すんだよなぁ
いや、子供手当やら授業料無料やら色々優遇されてて車すら買えないってどんだけ貧乏やねん
貧乏なら子供つくるなや
子供が可哀想やわ
実際、そこそこ都会ならいらんよ
駐車場探すのもメンドイし
必要な時はどの駅でもすぐそばにレンタカー屋あるし
生活用品としてはあんまり意味ない
趣味レジャーのカテゴリーだな
機械式の腕時計みたいなもん
車本体のランニングコストはガソリン代と車検代ぐらい
週1も乗らない程度で年50万も掛かるなら駐車場が月数万取られるようなところだろ
そんな地域なら生活に車は要らんだろうな
まぁ50万は言い過ぎやな
けど保険料、車検積立、オイル交換、タイヤ交換、諸々均等で割ったら割とケチってても最低月2万はかかる
駐車場がいるなら年間36万ってとこかな。
普通にいらんな
キャンピングカーで暮らせばいいやん
住宅ローンともおさらばできて、買い物や引っ越しも楽だぞ
キャンピングカー持ってるけど暮らせるほど快適じゃねえぞw
住むならトレーラーハウスくらいは欲しいけど置く土地だの何だの考慮すると
結局戸建てでもコスト大して変わらなくなりそう
そもそも週1回乗るかどうかってカーシェアのほうが安く付くだろ
頻度でレンタルか持ち車どっちがいいかって計算いろんな人がしてるはずだぞ
車無しでどうやって子育てするんだよ
アホか
車快適すぎる。どこでもプライベート空間!子供が騒いでも迷惑かからないし、車内でお世話やお昼寝も出来る。
>車を持たない人では「持ちたいと思わない」人が59・9%と約6割を占めた。
そりゃ“車を持ってる利点を実感したことがない”のだから当然だろ
意味のないアンケートしてんじゃねーよ
つまり女と子供を諦めれば車は自由に乗れると
やっすいのでいいからあった方がいいと思うよ
>車をもたない一番の理由は「節約」だという。
いやどう考えても「週一回しか乗らないから」だろw
節約とか考える以前にそんな頻度なら普通に要らんわ
普通に新卒で就職して仕事を続けていれば
車くらいは簡単に買える
ネットで貧しいと言ってる人は
大体がわがまま勝手に生きてきて
自分が貧しい原因と気付いていない
実際、普通の人は結婚してるし車だって持ってる
トヨタ県だが、車を運転しないというと、
変なやつ扱いされる。。
苦手なんじゃ、運転
北陸だが同じだ
車持ってないなんて言おうもんなら無職のような扱いされる
ネットだと要るなら程度の論調だが田舎の偏見こんなもんじゃねえわ
これを節約って言うのなんか‥単純に利用頻度の話だろ
例えば月に1〜2回しか使わない燻製器とか。買わないですねー理由は節約するためですって言われたら???になるんだが
車は燻製器と違って使わなくてもお金かかるし壊れたりもする。
月に50万で20年で1500万って計算わからないんだが、
車体価格加味してだろ
乗るなら普通車って書いてるし
金貯めて最近初めてかったけど、やっぱりあると行動範囲が広がって楽しいよ
節約、贅沢、結局カネの有無。趣味、遊興、思い出はカネだけじゃないし。
オレの収入では贅沢品だわ。
車は私的空間だから。タバコ、飲食、歌ったり、予定や時間も無視しての旅行とか楽しいね。
節約っていうか原チャリくらい買おうかと思ったことあるけど、
あると太るから結局歩きと自転車メイン
30超えたら足動かさないとマジで一瞬でメタボになるぞ
田舎の生活必需品なのに税金とりすぎ
自賠責だって国に借りパクされたし
田舎の人には理解出来ないだろうけど
都会だと徒歩五分圏内にコンビニが何軒もあるのが普通だから生活面での必要性は無い
今は都内としては突出して不便な地域に住んでるけど、それでも徒歩五分圏内にコンビニが三軒あるし
それなりの規模のスーパーまで徒歩で10分掛からないからな
親の転勤に引き回されて田舎もあちこち住んだのでド田舎だと車必須ってのは知ってるけど
車がなきゃ生活出来ないとか税金が高いと文句を言うのではなく
寧ろ、田舎民はもっと密集して暮らせって話なのよ
昔は寄り集まって暮らしていたから僻地の田舎でも生活出来ていた訳で
自分勝手に広範囲に広がってやっていけなくなったからって、そんな事は知らんがな)
>田舎民はもっと密集して暮らせって話
地方住んでるけど、ホントそのとおり
そのインフラを整えるのに税金使われてるのを理解できないんやろな
地方でも中心地行ったら、まあそれなりに便利に暮らせるからね
車社会の地方都市でも徒歩5分圏内にコンビニスーパーある定期
そもそも弱者男性とかなら要らないだろうけど、結婚子育てしてる人は必要なんだわ
普通に23区内でも子持ち車なしはキツい
お前は勘違いしてるぞ
田舎で車が必要なのは、そういうスーパーやコンビニが徒歩圏内にないからではない
寧ろ田舎は超がつくど田舎じゃない限りスーパーの数は人口に対してかなり過剰
田舎で車が必要な理由は公共交通機関が死んでるから
地下鉄もないし電車は一本外せば次は1時間後、バスなんて朝と夕方しかなかったりする
だから田舎は移動手段として車が必要
電車1時間に一本とかそれこそ超ド田舎だろw
田舎と超ド田舎を一括りにするなよエアプw
コンビニなんて使ってる方がよっぽど金の無駄だろうがw
都内でそれなりの規模のスーパーなんざ地方どころか首都圏の無料駐車場付きスーパーの半分以下の売り場しかなく、駐車場も有料どころかそもそも無い所もザラ
都内でぼったくり家賃払ってコンビニ三昧の生活なんざしてたら地方なら余裕で車が買えるだけの金をドブに捨てる事になるw
家を買うにしても地方の何倍もする狂った価格設定で定年後もローン地獄が続き、都内まで電車で1時間も掛からん首都圏でさえ都内の半額以下の値段で3台分の駐車スペースどころか庭付きの4~5LDK、車も余裕で買えたりするw
更にリモートワークが進んだ事により都内から首都圏に出て家を買う人間が続出、首都圏の物件がここ2~3年で一気に値上がりしたw
無理して都内に住んでマウントなんざ取った所で老後に何も残らねーから都内で手取り30万以下の底辺社員はさっさと地方に逃げた方が身の為だぞw
年収1千万程度でローン持ちだと車は贅沢品ですわ
カーシェアとレンタカー、あとはチャリがあれば十分
都会は大変だな
世帯年収600万しかないけど一戸建て買っても普通車2台バイク余裕で2台維持できる
嫁も子供もアウトドア好きだし、東京で暮らしてた時より充実した生活してる
コストコやイケアの話題に入れない
ニトリいってすぐ持って帰れない
行きたいオシャレなカフェも景色のいい郊外にありがち
試着したい服に限って郊外店にしか扱ってない
地味なことも積み重なるとストレスよ
コストコやイケアの話題に入りたい?
知ってる?いまイケアって都心にあるよ渋谷とか
俺は別に行かんけどお前行きたいなら行ってくりゃいいじゃん
話題入れるよ?
バブル期のタダ同然のリゾマンが話題になってるが、車も10年も乗ったらタダ同然。
小金持ちが、外車とか乗ってるの見ると、資産貯められない人なんだなって思う。
ただ地方での利便性を考えると、必需品と思う
交通機関を使うのに比べて、半分の時間で目的地に着く。子供がぐずったり寝た時にも便利。
だいたい4年落ちのお手頃の車買えば、十分。
年収500万の人が自由に使える税金以外の金は30年で50万以上減ってるからな
必須ではないものから削るのは当然
増税続けてきた政府方針に従ってるにすぎない
他人の車をタカらなければそれでもいいよ
乗せてもらうことになっても、ガソリン代高速代駐車場代をしっかり払うこと
子供が夜に熱を出して、近所に車出してもらうとかもナシてせタクーシ呼んで
この嘘松記事やべえよな
1500万も浮かねえよw
なんか性格悪い人多いなここ
人生うまく行ってないんかな
なんで自己紹介してんの
どうせ違うことに金かけるだけだぞ
20年で1500万貯めてからほざけ
年50万円で週1しか使わないなら一回1万円か
必要なときにタクシーとレンタカー利用する方がいいな
仕事や生活で毎日乗る人や、趣味の人は買えばいいだろうけど
ただ貧しいだけ
貧国日本の実態
一昔前の中国みてーに移動手段チャリになるかもな
既になってるじゃん
朝の通勤で自転車ラッシュw、都内だぜ
80万くらいの中古で10年は乗れるだろ(゜-゜)
年間50万ってどんな計算だよ
自動車税が34000くらい、車体価格加味しても200万として10年乗るなら20万、2年に一度の車検が7万(これでも高い)で35000
保険代が年間5万、駐車場が月7000として84000
こんだけやっても大体40万
ガソリンで年に10万も使うのか?
大して乗らない前提なのに?
多分車を持ったことがないがゆえの無知なんじゃないかね?
徒歩圏内で完結する生活様式みたいだから必要ないものとして調べたことも無いんやろ。
なんでそんな人が高い金払って免許取ったのかは知らんけど。
駐車場7000円がむり
荻窪でいくつか駐車場貸してるが、大体2-3万やぞ
2はちょっと駅から15分くらいの住宅地だがそれでも安めだから空いたら直ぐ次のがくるレベル
レンタカー借りたり電車やバス、タクシー使うだろうから、まるまるはたまらないと思いますよ?
燃料代と駐車場代は場所や使用頻度で大きく変わるけど
車を維持するだけなら年間20万も見込めば十分だよ
年間75万は新車購入を繰り返す前提でしょ
こういうこと言う人いるけど、その割に人に乗せてくれとか言うんだよね
車産業と教育産業出産業界のつなひき
よくわからないけど、ティグアン買ったわ。
家族でとかけたりするの楽しいよ。
ネットスーパーはストレスフリーって書いてたけどストレス溜まるぞ
配達員の態度の悪さに。それで俺は利用すんのやめた
機動性、荷物持ち運び力、プライベート空間、楽々座れるなどメリットは多いけど金食い過ぎや。
わいも地方やけど、チャリンコで全然カバーできてるわ。
人生コスパばっかり考えて楽しい?
いっぱい稼いでいっぱい贅沢すればいいじゃない
東京住みだと要不要で言えばなくてもいい
必要なときはレンタカー借りればいいし
週1乗る程度なら、駐車場だの税金だの考えるとレンタカーのが安い
でも俺は持ってるけどな
車きれいにするのが趣味だからな
ガチャ回すよりよっぽど気持ちいい
都心に住んでるかつ生活圏が移動手段の範囲に全て収まっていないと成り立たない条件やん。少しでも都心を外れたり職場が離れてたらそもそも無理な話、田舎なら話にならないレベルや。
そんな好条件の立地や環境を準備するだけで同じくらいかそれ以上の金かかるだろ、いい大人が理想論で適当な事語るんじゃねえよ。
車を維持するのにお金がかかるのに、そこまでして維持しなければいけない理由もない。必要なときに乗れればいいからカーシェアに移行するよ。
車は持つべきではない。
地球環境を著しく悪化させる。エンジンの廃熱だけでも地表温度を上げていると思う。
普段の買い物をネットスーパーで節約て?
それで節約になるのかよ
原付でも買ってスーパーなり行って買い物した方が安上がりなのでは?
我慢すればとか言う時点で、持てるなら持った方がいいという本心が透けて見えている。
長文でダラダラ書かれても、自分を何とか納得させようとしてるんだなとしか思えない。
なんという惨めな話であろうか。
若者にお金渡したとして、建前はお金あったら車乗るかもと言いつつソシャゲに課金とかしてほかの場所でお金使うだろうから車離れは間違っていない
貧乏だろうと必要不可欠な人は車買うわけでお金あったら買う人はいない
軽自動車から普通車に乗り換える人はいるだろうがさ
価値観が変わってることは否定できないな
都内住みで一時車処分したが、生活にはもちろん困らん
最近また買った。それは趣味だから
23区住みなら趣味やどうしてもの人(障害とか介護とか)以外はいらんな
若者は都内だけに住んでると思ってるんか?