【悲報】トランプ大統領「日本への貿易赤字をゼロにしたい。だから車を買って!」NEW!
51歳マクドナルド店長が給与明細を公開 → 額がヤバすぎるwwwwwwNEW!
松屋「牛丼を並盛430円→460円に値上げするわ、材料と人件費高騰で儲からんくなるから...NEW!
【朗報】ハンガリー流「異次元の少子化対策」、すごいwwwwwwwwwwwwNEW!
【悲報】HIKAKINさんと朝倉未来さん、レスバ開始NEW!
【ウマ娘】オグリの私服って若妻みたいなのばかりだな…NEW!
「劇場版ロボコ」の初日の興行収入、予想外の結果になってしまう・・・NEW!
【画像】松屋、『重大発表』キタァアアアアーーーーーー!!NEW!
【話題】日本で食べた高級アイスが話題に 韓国ネットユーザーの感想とは?NEW!
日本人の働き方に称賛の声「屋台で一人奮闘する姿が印象的だった」韓国ネット民の反応NEW!
日韓で経済連携強化は可能か? アジア版EU 構想に韓国ネットユーザーの声
西友「ネットスーパーに1,000億円投資したいな。せや、赤羽の本社ビル売却したろ!」

西友は18日、今後5年間で1000億円を投資すると発表した。ネットスーパーなどのデジタル領域や新規出店、売り場改装などに投資する。また2023年5月までに東京都北区の本社ビルを売却する。登記上の本社は吉祥寺店(東京都武蔵野市)に移転する。
デジタル領域では、ネットスーパーと店舗の購買データを分析するシステムに投資する。顧客の最近の購買履歴に沿ったクーポンや、特売情報を専用アプリに配信できるようにする。個人の趣向に合わせ、消費を喚起する。
西友は中期経営計画で25年12月までにネットスーパーの売上高を、1000億円以上にする方針を明らかにしている。新規出店や既存店の改修、IT(情報技術)人材のトレーニングにも資金を回す。
西友は18年、楽天グループと共同のネットスーパーを立ち上げた。21年には楽天グループの出資を受け入れ、22年4月から西友の各店舗で「楽天ポイント」をためて使えるようにした。多額の投資でデジタルを軸に店舗やネットの垣根なく顧客とつながる「OMO(オンラインとオフラインの融合)」戦略を進める。
原資には不動産の売却で得た資金や、営業活動による利益をあてる考えだ。売却する本社ビルと隣接する赤羽店も23年5月に閉店する。跡地には高層マンションが建設され、西友は1階に再出店する見通し。
本社機能は登記上の本社とする吉祥寺店、研修センターのある大森店(東京・品川)、蕨オフィス(埼玉県蕨市)の3拠点の分散型オフィスとする。サテライトオフィスの形式をとり、本社勤務の従業員は自由に場所を選べる。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC186W00Y2A111C2000000/
稼いでこないくせに一番立派でコストがかかっているというね
うじ虫みたいな寄生虫事務員しかいないなら、無くて全く問題ない。
赤羽にあるのが本社だったの?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1668770373/
スポンサーリンク
ウォルマート撤退で潰れかけてたわけで
アメリカのKKRが65%持ってるな
国家公務員共済組合連合会が?!
吹いたw
wiki通りなら
米投資ファンドのコールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)の傘下
正しいんじゃないかな
ネットスーパーは各社まだシステムが出来上がってない
どこかリードしてシェア取れると思う
それを直すことに投資しろ。
ライオネルリッチー金持ってんな
これ誰が分かるんだよwww
言われて分かった
イトーヨーカドーとライフは力入れてる
イオンは店による
あるあるw
何故かメインが品切れ
食材そのものを届けるウーバーイーツみたいな
ビール24本4ケースと4リットル焼酎3本と10 kg の米二つ頼んでみたくはあるが、さすがに配達員に負担がかかると遠慮してしまう
朝頼んだ夜配達の弁当がなんで品切れなんだ
ネットスーパー頼む気分にならないよね
西友に限らずなんかみんな値上げで
酒屋や米屋で頼んだ方が良いわ
配達料無料だし
楽天も西友も両方金無いから切迫してるんだろうなw
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (34)
トドックの配送車はよく見る
東急ハンズの次はやはり西友だったか
コロナの関係で東京の本社機能なんて見得でしかないって判っちゃったからね
各地に結構良い場所持ってるから、建て替えて1階だけ西友入るって形にしていくんじゃないかな
仕入れの交渉は本社でやってたんだけどね
本社を東京の一等地に置くというのは銀行との取引上とても有利なの
赤羽が東京の一等地て
本社消したら新しい店舗作れなくなるけどな
既存店の運営だけしかできないじゃん
本社消すとか書いてないのに何言ってんだよ
有能
ウォルマートの時は現金値引きだったけど、楽天になってからポイント還元だから使い辛えわ
西友で作ったセゾンカードの優待日が廃止されてから行ってない
ウォルマート本社ではウォルマートジャパンって呼んでたけど
日本市場は他国とは違うってことを数年で学習
日本は日本で結構独立して意志決定していた
ウォルマートが捨てたのはそういうイロイロが積み重なった結果だった?
西友本社の低層階は仕入れ関係でシビアな価格交渉が行われていたところ
ガチで金を稼いでいた部門があったところ
AWSのマネージドサービス組み合わせれば、1億でおつりがでそうな改革やな・・・
近隣店舗から商品ピックアップできるだろうに品切れになってるのは本当に不可解
500円引きクーポンが来るとき限定で使うけどラインナップが微妙なときはスルーしてる
>変更不可後の突然の欠品が多い。
自分の地域だけかと思ってたけど多いんだな
生鮮食品は仕方ないけどビールとかチューハイは取り置きしておいてほしい
2,3日前に注文しておいてもよくキャンセルされる
普通の通販はよく使うけど、ネットスーパー系はどこもたけぇから使わんし、結局仕事帰りの途中にあるスーパーで買う方が早くて安いんよね。
営業と本社部門はどちらも欠けては組織として成り立たないの理解してない輩が多いな
視座が低すぎるんやろな
イオンのネットスーパーは近くのイオンから出発するから、その店の品ぞろえに左右されるのがな。
スーパーみたいに毎日値段が変わったり新商品が入ってくるところだと
IT大手に手伝ってもらったほうがいいのかもね
イオンでさえネットスーパーで扱う商品少ないから大変なんだろう
イオンネットスーパー送料2500円だから使うことないわ
ヨーカドーの330円も高いけど
リッチーはセイミーだろ
よっしゃ!!これは株価あがるだろ!!
急いで買ってくる!!
ウォルマートがOKストアに泣きながらボコられてる画像下さい
今が不動産バブルと分かっているのだろう。悪くないな。
配達?時間前に実店舗の売り場からピックアップしてくから3日前に注文しても欠品出ることがある
欠品嫌なら午前中配達にすればマシになると思う
西友のレジで、楽天ポイントで支払えるの便利
期間限定ポイントの使い道に困らない
>> うじ虫みたいな寄生虫事務員しかいないなら、無くて全く問題ない。
「仕事してください」
事務員「ギャオオーーン」
ってパターンならいらないな
業者呼んで価格交渉してたなら話は別だが
西友のネットスーパーだけは辞めとけ
肉とかの生鮮品をピックしてから常温で数時間放置したのを送ってくるぞ
今まで働いたネットスーパーやってる西友はどこもまったく生鮮品の温度管理をまともにしてなかった
ほんと~?
楽天西友を使いまくってるけど、傷んだものが届いたことはないけどねぇ
店舗で買うより割高やからなあ
店舗でも株式会社になったあたりから安さが売りじゃなくなったかんじ
近所にイオンと西友しかないけど生活楽勝です感謝
auと組んでた時のネット通販はau原資ばら撒きで最強だったけど
今更魅力ないんだよなあ
西友安いのがあってもネット販売じゃ関西に売ってくれん・・・って調べたr
いつの間にかエリアになってたわ まぁまだ配送エリア外の県結構あるけど
https://sm.rakuten.co.jp/promotion/area.html?l-id=info_header04
赤羽のよく行ってたわ
あれ本社だったんだwww
西友の強みが何も思い浮かばない