【悲報】山里亮太、フジ会見で「臆測と思っていたのが…衝撃は隠せない」NEW!
【悲報】大阪万博、もう間に合いそうにないNEW!
【動画あり】最近のディルドさん、もう俺達の雑魚ち〇ぽでは勝てないwwwwwwwwwwNEW!
【悲報】元フジテレビ笠井アナ「ハンバーガー屋で隣の若い女性客にブチギレられた。これそん...NEW!
【悲報】ほっかほっか亭、クッソ滑るwwwwwwwwwwwNEW!
【画像】この漫画の「二段ジャンプ」の理屈、意味不明すぎて草wwwwNEW!
今週の少年ジャンプ掲載順について語ろう【18号】NEW!
ふかわりょう「偉人になりたければ童貞でいなさい」NEW!
韓国人「日本人が外国人に『何故日本語を学ぶのか?』聞いた結果がこちらです…」→「共通語...NEW!
韓国人「日本風とは何ですか?」結局我々は『日本の感性』が好きなのでは無いでしょうか? ...NEW!
韓国人「韓国人が驚いた『日本の最新アクセサリーガチャ』が話題に…」→「我が国でも売って...
SBI証券「喜べ、2023年前半から株の売買手数料を無料にすんぞ。ライバルは何社か潰れるだろうな。」

インターネット金融大手SBIホールディングス(HD)の北尾吉孝会長兼社長は14日、東京都内で開いた決算説明会で、国内株式のオンライン売買手数料について「来年度上半期に無料化を図る」との方針を示した。
法人関連事業や外国株など収益源が多様化し、実現できると判断した。
傘下のSBI証券の売上高に占める国内株のオンライン手数料比率は低下傾向をたどり、足元では12.3%という。北尾氏は「(無料化は)投資家のためだ。(証券会社の中には)つぶれるところも出てくるだろうが、産業の歴史の中で常に起きてきたことだ」と語った。
SBIHDの2022年9月中間連結決算(国際会計基準)は、純利益が海外事業の悪化などで前年同期比89.7%減の79億円となった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/61e32fd822b1f5b984443dfea3f11ea51ca301e8
地場証券には地場の客層があってそこは強いよ
大打撃なのはネット証券だろ
なら利用者としてはありがたい。
「来年の4月から9月までの間に」なんてザックリとしすぎだろ
品貸料
信用の利息
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1668491844/
スポンサーリンク
色々思惑はあるんだろうけど歴史の転換点だな
生まれつつあるSBI経済圏が現実化
自分の使い方だと、他だとつみたてNISAの手数料ぐらいしか取られてないけど。微々たるもんだし。
>>1
実力が平均の人が短期売買を繰り返せば
確率的に手数料の分だけ損が積み上がってゆくことになるからな
(退場が無いと仮定した場合)
外国株が手数料無料なら大変だ!
まんま楽天モバイルじゃん。
野村證券並に下げたらいくらでも信用取引するのにな
特に最近地銀と組んでいるけど、その地銀のお客層にも影響してくると思うよ。
信用取引(手数料)と貸株で十分に儲けが出るんだろ
直接入出金できるカードを廃止したのは失敗だな
あとさすがに手数料ゼロ円は、独禁法の不当廉売とかにならんの?
米国では普通だからね日本もそうなるんだろ
これが狙いだろうな
素人には見抜けないだろうが
ならみんなSBI行くな、まあ楽天とマネックスは追随するだろうけど
国内株なんて買わねー
なんかリスクないの?
他を更地にしちまった後ならやりたい放題だからな
預かり資産を超低利で運用するサービス
(今だと貸株、ゼロ金利解除でMMF復活とか)で回収するんだろう
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (30)
みんなはいかねーよ
特にデイトレ派は他社も無料なので頻繁に問題起こすSBIはないとなる
板おかしくなるの明らかに多すぎなんだよ
他に収益源があるからできるワザなんだろうね。
FXの取扱会社が手数料無料化に踏み切ったら、結局GMOクリックとDMMの二強になって専業は蚊帳の外になったのと同じ現象が起こると予測。
モバイルで大赤字の楽天は苦しくなるだろーなー。
信用の利息は高いよ
数千万単位での取引は簡単にできるし
逆にSBIなんか使わねえよ
北尾大嫌いだし禿も信用してない
素人の参入を誘って食い物にする気満々やないですか
扱っている海外株式ファンドの手数料も下がらんかな。
長期投資でも、意外に馬鹿にならないんだよね。
海外株なら乗り換えてたけど国内は別に
マネックス結構厳しいけど追随できんかったらヤバいな
ネット以外潰れれば良い
対面営業なんてほぼ詐欺まがいだから
素晴らしいアイデアを出すより
素晴らしいものを作り出すより
素晴らしいサービスを提供するよりも
金で金を稼ぐほうが儲かるのはおかしい
遂に、孫が危ない状況に成ったと言うフラグかな?
つまり、焼け野原・戦略の実行指示か?
みずほが危険だな。狙われてる気がする。
なんやかんや毎年50~60万くらい売買手数料払ってるわ、それが浮くのならありがたい。
客が増えればダークプールもやり易くなる
こうゆうのって先にシェア稼いだとこの勝ちだわな
これ手数料が有料だろうが無料だろうが、客が多かろうが少なかろうが、やろうと思ったらやれるわけで、ここでhftとかダークプールとか持ち出してきてる奴って言いたいだけやろと思うが
投資信託とかもそうだけど、預かれればそれだけで証券会社は収入になるからね
SBIで買ってSBIで保管して欲しいってことでしょ貸株もあるし。
また注文を出しているのに証券会社の注文が優先される”事件”が起こるのかな
良い事だ
これを皮切りに他社も下げてくれると有難い
フロントランニングで稼げるしね
未だに地方の証券会社だの金融機関だのが年寄り向けに出してる投資商品なんか、手数料4~5%のものが有って戦慄するぞ
こう言う詐欺商品は全部潰れたら良いと思うけど、結局ネット利用出来ない層は一定数存在し続けるから
根絶される事は絶対に無いんだろうね、金融庁が地銀をもっと締め付けるしかない
詳しくないけどSBIってもうソフトバンクと関係ないよな?
ヤバそうな雰囲気だな。
問題は金融所得課税がまだ宙ぶらりんになってることなのよね
相変わらずNISA恒久化も検討ばかりだし
総所得に対する総合課税にすりゃ良いだけの話
日本政府はその辺すら出てこないじゃん
何もかも「検討」どまりで方針が見えてこない場当たり的
SBIのことだから話半分で聞いとけ
いつサービス中止になったり、トラブルがあってもいいような立ち振る舞いが大事
SBIはチャート見づらいのどうにかしてくれ
北尾さんは何年か前から無料化するって言ってたからやるよね
ネオトレードの方も無料にして
日本の金融業界でこれだけ能動的に動く奴は北尾さんくらいなんじゃないの
ただ無料になるとまた細かく1円単位で日計りする奴が増えて板がウザくなりそう
ライオン学長信じて楽天経済圏にしたのによぉ
タダほど高くつくものはないかもしれないよ.
どこでSBIが利益を出すかを考えなければならん.
顧客の売買注文情報を入手してSBIが先に取引すれば,時間差で利益を上げることができる.
ノーロードのインデックスファンドしか買ってないからさ、こちにシワ寄せしないでくれよな。