FX2ちゃんねる|投資系まとめ

「プログラマーに憧れる子供たちに周知せよ」人月商売と本物のIT業界は別物だ!

1: 2022/11/06(日) 17:49:22.37 ID:NZMccDkA

世の中の職業をこんなふうに2つに分けてみる。1つは基本的に「この仕事をやりたかった」という人だけで担われている職業。もう1つは「この仕事をやりたかった」という人だけでなく、「仕方なく」「たまたま」という人も数多く流入してくる職業だ。前者の典型は、例えばプロ野球選手だ。実際に「仕方なく」「たまたま」選手になった人は皆無だろう。

 プロ野球選手なんて例に出すと、「この仕事をやりたかった」という人だけの職業は極めて特殊な印象になるが、実際はそうでもない。その仕事をやりたいと思うならそれなりの能力や適性、努力が必要で、その仕事に就いた後もレベルアップを目指して常に研さんを積む必要がある職業であるなら、全て含まれる。もちろん、なかには「仕方なく」「たまたま」その仕事に就いたという人もいるかもしれないが、あくまでもレアケースのはずだ。

 プログラマーも本来「この仕事をやりたかった」という人たちが就く職業である。米国のGAFA、あるいはシリコンバレーのスタートアップなどで働くプログラマーは、誰もがそんな人たちなのだろう。つまり憧れの職業であり、才能にあふれた優秀な人たちが集まる。しかも彼ら彼女らが生み出すソフトウエアは、社会にイノベーションを引き起こし、世界を変える力がある。「この仕事をやりたかった」という多数のプログラマーの存在は、米国にとって強い競争力の源になっているわけだ。

 そういえば、日本でも小学生や中学生、高校生にとってプログラマーは憧れの職業だ。小学校でプログラミング教育が必修化されたこともあり、プログラミングの才能を開花させた次世代の人材が育っていけば、日本の将来に多少の明かりも見えてくるというものだ。ところが、である。この「極言暴論」の読者なら既にお分かりかと思うが、日本の場合、プログラマーという職業は「この仕事をやりたかった」という人たちだけが担っているわけではない。つまり、必ずしも憧れの職業ではないのだ。

 なぜそんなことになるかは言うまでもない。日本のIT業界は人月商売の比率が高く、世界に類を見ない多重下請け構造があるからだ。この人月商売では「大手金融機関で○○システムの××の構築経験あり」といった経歴をでっち上げて、素人同然の人をシステム開発などの現場に送り込んでいるので、はっきり言ってしまえば「誰でもプログラマーになれる」。そんな訳なので、日本のIT業界(だけ)は、「この仕事をやりたかった」人よりも「仕方なく」「たまたま」という人が多数派を占める。

 

4: 2022/11/06(日) 17:56:59.20 ID:w0I+OHgv

≻人月商売

これってなんて読むの?
だじゃれになっているの

 

11: 2022/11/06(日) 18:04:48.59 ID:xTlsZGGM
>>4
にんげつ

 

5: 2022/11/06(日) 17:57:20.46 ID:Jm4ux0T2
客先常駐つらいよ

 

9: 2022/11/06(日) 18:03:45.94 ID:w0I+OHgv
なるほど、一昔前の建築業界みたいじゃん。

 

15: 2022/11/06(日) 18:07:40.91 ID:GNnRNNxd
>>9
それは一どころじゃなく、二昔以上前の話だろよ

 

76: 2022/11/06(日) 20:10:07.53 ID:5dn6wegV
>>9
実際に建設業の工程管理とほぼ同じ

 

619: 2022/11/08(火) 23:38:32.80 ID:2Hpc2mzy
>>76
建築ほど上手くウォーターホールで管理できてない様な。

 

620: 2022/11/09(水) 00:01:03.93 ID:cw8lLYAx
>>619
成果物が目に見えにくいから全体の進捗も分かりづらくそして後戻りも多いというのがあるからなぁ

 

237: 2022/11/07(月) 09:08:16.45 ID:84nMTekP
>>9
IT土方とは上手い言い方だなと思ったw

 

301: 2022/11/07(月) 13:30:43.81 ID:ZKT3keky
>>237
土方のほうが待遇いいからな

 

10: 2022/11/06(日) 18:04:27.00 ID:iG+6n4Qu
みずほ銀行のシステムとか酷すぎるよね
金かけてゴミが出来る人月商売

 

22: 2022/11/06(日) 18:20:26.61 ID:GPZFmep5
>>10
みずほ銀はもうダメだとさ

 

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1667724562/



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



16: 2022/11/06(日) 18:12:34.01 ID:VFOsx24l
趣味でアプリ作って細々と小遣い稼ぎした方が幸せだろ。

 

17: 2022/11/06(日) 18:15:52.34 ID:z0q/4dmD
素人同然の新人をSEといって現場に送り込む
新人はしかたないので質問ゼメでなんとかする
これをOJTで鍛えるというらしい
という昔話は今でも同じかな

 

23: 2022/11/06(日) 18:22:27.59 ID:f1Z1EMgz

プログラマーに憧れる?

土木作業員に憧れるようなものだな。
IT起業家に憧れろよ。

 

24: 2022/11/06(日) 18:23:03.84 ID:LHNr7/rn
子供はカッコ良く見える仕事なら何でもいいんだよ
中身なんて考えてねえよ

 

440: 2022/11/07(月) 21:43:22.18 ID:pVajwJei
>>24
youtuberになりたいとか言い出した時点で頭がなろう準拠ナチュラルボーン選ばれし英雄レベルだってはっきりわかんだね

 

27: 2022/11/06(日) 18:30:23.33 ID:FK1VzNJ6
普通に稼ぎやすそうな業界に見えるけどなぁ
ド底辺に甘んじてるやつってなんだかんだそれ相応の人間でしょ

 

36: 2022/11/06(日) 18:48:18.96 ID:64G6GNtF
本物のプログラマーは数が少ないけど需要はそれこそいくらでもあるので引っ張りだこだし、だからこそ待遇もいいしサラリーも高いよ
少なくともここ30年はずっと高いまま

 

49: 2022/11/06(日) 19:05:55.36 ID:Iy9glQRn
高卒を1週間研修して1月50万売るこんなに儲かる商売は無い

 

52: 2022/11/06(日) 19:10:58.23 ID:Rv4nEAPp
>>49
大卒は教育すら不要で単価も高卒と同じ
給料も同じw
美味しすぎて笑いが止まらん

 

59: 2022/11/06(日) 19:19:57.85 ID:Iy9glQRn
>>52
大卒(地方Fラン私大文系)でも月70万位出してくれるからな
まともに開発出来てんのかこっちが心配になるわ

 

55: 2022/11/06(日) 19:13:01.17 ID:iTgHhfXi
自分はプログラマーを経てSEやってるが、家から近くて定時が5時半で営業じゃないのを選んだらこんな職業だっただけなので
なんとなくやってるわ

 

56: 2022/11/06(日) 19:14:01.57 ID:W9Mf2w1V
本来のプログラマーはソフトウェアを作る工程の何から何までできる人の事
派遣業の言うプログラマーはコーダの事

 

102: 2022/11/06(日) 21:04:09.09 ID:vo6EkmbC
プログラマーなんてただの作業員だろ?
人工商売なのは当然

 

105: 2022/11/06(日) 21:04:36.57 ID:64G6GNtF
>>102
それは日本だけ

 

120: 2022/11/06(日) 21:46:53.87 ID:GHEdg+Tb

以前、定年退職する人の送別会で聞いた事がある。
1980年代の初め、パソコン買ってもソフトウェアが無いと何もできない事に腹立てた人が販売店に文句言ったと。

高いパソコン買ったんだから、それ(ソフトウェア)くらいオマケでつけてよ!ってマジで言いに行ったそうだ。
今でも経営トップはそう言う感覚でいる人は少なくないと。

 

189: 2022/11/07(月) 00:27:53.61 ID:GxYkJbT9
どうせ、デスマーチがあたりまえなんだろ、いま子供たちに教えるのなら、
ウクライナの動員兵みたいなもんだって教えてやればいい

 

205: 2022/11/07(月) 02:38:28.85 ID:M+qVciGZ
営業みたいにヘイコラする事も無く高度なコミュ力も求められないし飲み会も無さそうなIT系って何がつらいの?
転勤も無いし傍から見ると楽そうな仕事にしか見えん
パソコンカタカタしてるだけじゃん

 

210: 2022/11/07(月) 03:10:25.38 ID:6qMLvCfU
>>205
在宅勤務な場合も多いし、楽なのは楽だねぇ
儲かるかどうかは微妙だけど

 

206: 2022/11/07(月) 02:40:23.53 ID:fDf29p6E
そう思うなら自分でもやればいいんじゃね

 

104: 2022/11/06(日) 21:04:23.80 ID:gwzu8o0X
クソゴミ派遣業をどうにかしろ

 

159: 2022/11/06(日) 22:35:48.56 ID:WZJcYGFF
英語を必死に勉強してアメリカを目指せって話だ
日本は死に体
ゾンビの群れの一人になるだけ

 

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (36)

    • 匿名
    • 2022年 11月 12日

    これはまじ
    しかも派遣だと十把一絡げ扱いされて有能な人もキャリアを積めない
    有能なら正社員になれるはず。その通りだけど、派遣や結局何屋なのかわからない派遣みたいな会社が多いので採用枠的に、就職活動の結果そこに至ってしまう可能性があり
    一回派遣に落ちると、クソみたいな契約により、同業への転職が引き抜き扱いになって、逆にしにくい
    就職に強い大学選んでコネ採用、推薦のほうが安心
    大学選びから始まってると思え

    • 匿名
    • 2022年 11月 12日

    SESはツラいンゴねぇぇ、、、

      • 匿名
      • 2022年 12月 21日

      努力家のSESさんいないと回らない世界なんだわ
      無理せず頑張って欲しい

    •  
    • 2022年 11月 12日

    スレを見てもわかるように、ネットには天才たちがうようよいるのにどうしてダメなままなんだろうね

      • 匿名
      • 2022年 11月 12日

      金、営業が強い、ブツは二の次で金でしかないから
      金にするブツを作るも重要なのだが、金に対する値するブツなのか買う方が判断できないから。官公庁なんてそもそも勝手に沸いてくる金のようなものだし尚更
      「天才」wではないよ、いたって普通の技術者がほとんど。な?お前のようなのが一般人で金出す方でよくわかってないのよ

      • 匿名
      • 2022年 11月 13日

      ITのプログラマーの中で本当の天才は一握りあとは普通の人
      一握りはヒエラルキーの上層、普通の人は下層
      下へ行けば行くほど中抜きされる仕事

    • 匿名
    • 2022年 11月 12日

    日本のITの多数が底辺労働者扱いなのは知ってるけれど
    twitterで酒飲みながら仕事してたやつ見たいなのをIT労働者と言っていのかも疑問

      • 匿名
      • 2022年 11月 12日

      うち帰ってから飲むか帰る前に飲むかの違いでしかないわ
      あっ…帰れない…?それはすまなかった

    • 匿名
    • 2022年 11月 12日

    それも過去になりつつある
    いまは需要が高いので、条件がいいところはいくらでもある
    能力ない人間がしがみつくと昔のままだけど

    • 匿名
    • 2022年 11月 12日

    建設会社とかが人確保するために作り上げてる仕組みを、そのままIT業界に適用したんで、こんなメチャクチャがまかり通ってる
    日本ではIT業界は育たないよw
    カネ出して買ったほうが遥かにマシ

      • 匿名
      • 2022年 11月 12日

      その人たちが作ったシステムを、転売価格で買った方がマシとか、流石頭がいい人が言う言葉は違いますね

    • 匿名
    • 2022年 11月 12日

    誰にでも出来る仕事ではない

    • 匿名
    • 2022年 11月 12日

    長らく偽装派遣・・・ばっかではないにせよ下請けでITやってたけど、まず詳細設計書を渡されてコード書くようなパターンは何のスキルも上がらない。
    プログラミングのスキルって全体を考えて設計しないと身につかないし、最悪火を吹いたとき人海戦術で何とかなるようなアーキテクトを採用する場合が多いから、効率的に開発したりアジャイルみたいにフィードバックを得ながらシステムを育てていくようなやり方はまず経験できない。アジャイルなんてやってるって言うとこは数多くあるけど殆どは言うだけだしw
    それなら一括で請け負ってるなら良いかって言うと、はっきり言って丸投げされても7割は元請けが持っていくので、実際人件費プラスαの金しか貰えない事が多く、そうすると他の営業活動できる程余裕が生まれないので結局元請けに逆らえない関係ができていく。
    せめて上場してる会社なら多少は良いけど、仕事はクソつまらんしExcelしか触ってないと問題に自分で対処できないから、自身が下っ端であっても板挟みにあって苦しむのも珍しくない。まあそういうのは組織人なら大なり小なりある事だから、それで安定して稼げるなら幸せな人生を送れるだろうし、ある程度上に行けば大変ではあるけど自分で大きな組織を改善していく事も可能かもしれない。
    今は小さな会社で社内システムと自社製品を作ってるけど、仕様から自分で考えて設計して実装して、まあテストはバイトに頼んだりもするけどお客さんにプレゼンしたり要望聞いたりって全部自分でやると非常に楽しいし、大変だけどスキルは高くなると思う。10年前と違ってサーバ周りはクラウドサービスがかなりの部分肩代わりしてくれるし、1人である程度大きなシステムを作るのもハードルが下がってるから、若い人には是非頑張って今のゼネコン改悪型ITを駆逐して欲しいと思う。いや俺も頑張るけどw

    • 匿名
    • 2022年 11月 12日

    何も異論はないけど、足掻くのはむずかしい。これでも成長産業だから、誰も変えようと思ってないのが最悪。
    強いて言えば、日本に生まれた時点で負け。一度滅ばなきゃ変わらない

    • 匿名
    • 2022年 11月 12日

    頼むから自分に適正のないことを分かってる人は
    この業界に来ないでくれ
    クソコードという公害を撒き散らさないでくれ

    • 匿名
    • 2022年 11月 12日

    プログラマーほど個々の能力によって生産性に差がでて
    そのくせひと月ぐらい一緒に働いてみないと能力が分からないという職業だからな
    しかも経験が長いからといって優秀なわけでもない

    結局売る方も買う方もどんぶり勘定になるし、優秀な人間ほどたらい回しにされる

    • 匿名
    • 2022年 11月 12日

    AIの普及で、IT屋は何になるのか
    まさかAIの骨格は作れないから、AI購入屋?
    カスタムできるんだろうか

    • 匿名
    • 2022年 11月 12日

    そもそも「この仕事をやりたかった人」が多数を占める仕事なんて、そんなにあるかい?
    経理だって、営業だって、総務だって、やりたくて就いたの?
    SEだけが特別だと思ってない?

      • 匿名
      • 2022年 11月 12日

      例えば資格がいる仕事とかはそうなんじゃないか
      いわゆる新卒就活で採用しているもの以外と考えるとそこそこあると思う

    • 2022年 11月 12日

    90年代後半に
    これからは介護だ。
    公務員みたいな生活ができるって
    騙された層がいっぱいいる。

      • 匿名
      • 2022年 11月 12日

      所謂「IT土方」がたくさん生まれたのもその辺りやねw

      • 匿名
      • 2022年 11月 12日

      この時期は、土建屋に流れていた税金が、緊縮財政で一気に減ったんだよね
      そうなると、土建屋で儲けていた政治家なり政治家に献金してた連中が困ったわけ
      だから、派遣屋や介護屋が、土木派遣業と似たようなシステムで生まれた
      完全に小作農の名残で、こき使ってる連中は、地主や地元の名士気分なんじゃないの?
      まあ、仕事には困らんけど、給料は安いわな。小作扱いだから

    • 匿名
    • 2022年 11月 12日

    木村岳史だろなと思ったら木村岳史だった
    言ってることはほぼ全く変わってない
    懲りずに言い続けるしか無いんだろうな、対象が全く変わらん懲りないヤツらだろけど

    • 匿名
    • 2022年 11月 12日

    郵便局のログインシステム入れ替え作業に派遣されたことあるけど、周りの作業員に聞いてみたら普段は牛乳配達とか、ペンキ塗りとか、そんな仕事の人ばっかりだった。PCの基本操作すらおぼつかない。まあワイも人のことは言えなかったけど。

    • 匿名
    • 2022年 11月 12日

    ITの怖いとこは真面目に作業してれば成果が出るという日本式教育で培われる思想が全く通用しないことだろう
    つまり、教育にいくら取り込んでも成果を出せる人数に変わりはない
    そこに気付くまでにアメリカですらそれなりの時間がかかったんで、日本では10年後でも馬鹿げた人月思想を続けているだろう
    人と月は可換ではないということの正体は、人それぞれの能力には時間ではどうしようもないくらいの差があるということだ

      • 匿名
      • 2022年 11月 12日

      建築でもたまにあるけど人を追加さえすればその質を問わないっていうやり方マジでやめろ

      • 名無し
      • 2022年 11月 13日

      IT技術の進歩が物凄く速い中でちゃんと成果出して行けるか問題よな。自主的に勉強しないとついていけないのに誰かに尻を叩かれないと勉強できない人はまず持たないと思う。

    • 匿名
    • 2022年 11月 12日

    SIerなんかが採用しがちな人月のITはMob軍隊で戦うやり方だからね
    軍曹、衛生兵、スナイパー、みたいな階級や役割こそあれど個人の能力なんてほぼ考えず
    役割をこなせれば100点。それ以上の事はしても給料は出しませんってスタイル

    一方外資やベンチャーに多い考え方は
    個々に名前を持った主要キャラクターでパーティを作る感じで
    皆がそれなりに万能かつユニークな能力を持ってるから戦略も千差万別だから
    自分がパーティにどれだけ貢献出来るかを考えながら能力を伸ばしていかないと給料が出ない

    • 匿名
    • 2022年 11月 12日

    >「大手金融機関で○○システムの××の構築経験あり」といった経歴をでっち上げて、素人同然の人をシステム開発などの現場に送り込んでいる

    こういう素人同然のやつはすべて在日朝鮮人だった

    外注を使う会社に入り込んだ在日朝鮮人が、無能な在日朝鮮人しかいない会社に外注をだす、ということが行われているので、在日朝鮮人を駆逐しないとだめだ

    • 匿名
    • 2022年 11月 12日

    ITの開発現場はまともに人を育てる文化がないし
    経験やノウハウを共有する仕組みもない
    結局組織であっても個々人の集まりでしかない
    なので他の業種のように発展や拡大も起きない

    …と勝手に思ってる

    • 匿名
    • 2022年 11月 12日

    ブランクある人が数年腰かけて勤務実績作って転職する用の踏み台なんで何年もいないように

    • 匿名
    • 2022年 11月 12日

    ただまあ、人月商売の方に人欲しいんだよね。
    さっさと今の運営層粛正させて欲しいんだけどだれか粛正権くれよ。

    • 名無し
    • 2022年 11月 13日

    小学生や中学生なんて社会のこと分からんし、5年10年もすれば夢なんて変わりそうな物だし、ギャップが激しくてすぐ辞めそう。

    • 匿名
    • 2022年 11月 13日

    IT土方の話ばかりだから上澄みのプログラマ、というかソフトウェアエンジニアの話書くわ。

    内資なら新卒一年目で400~500万、リモートワーク、フレックスがデフォルト。最近は給料もっと出すとこもある。
    周りの人はスキル面も人格面も優秀。精神的余裕があるから雰囲気も良い。「人を育てる」という意識が根付いている。
    知識と経験を積みながら何度か転職すれば800万円ぐらいまでならポンポン上がっていく。1000万円は出世するか、儲かってる会社or外資に行かないとすぐには難しいけど。

    小中学生が思うプログラマ像と概ね一致するし、良い仕事だよ。

    個人的なエピソードを出すと
    – 自席で寝ててもゲームしてても成果出してればOK
    – フレックス利用して月の残業時間0にした
    – 3年働いたら年収150万上がった
    – 4年目で転職して更に150万上がった

    もちろん誰でもなれる仕事ではないからこその待遇だけど、そういう世界もあるということで。

    • ななっし
    • 2022年 11月 13日

    職場によってはフルリモートも可能だし、安月給であっても、人と対面で一切話したくない人にとってはいいんじゃないかな

    • 匿名
    • 2022年 12月 12日

    プログラマーのスキルを評価する側のスキルが足りない場合もあるからなぁ

スポンサーリンク

最新記事

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事