タイミーで求人見てるけど凄いなwwwwwwwwwwwNEW!
「開運!なんでも鑑定団」で超ド級のお宝が登場して世界が震撼!そのお値段なんと・・・NEW!
【朗報】ワイまんg民、四大フ●ラの時やめて欲しいこと発表NEW!
【悲報】24歳無職男「このJCモデル(14)、かわええなあ、せや!」 →NEW!
【悲報】中国人さん「ミャンマーさん助けに来たアル」 → ミャンマー国軍さん発砲NEW!
【速報】すき家「全店で24時間営業辞める事にしました…」 →NEW!
【悲報】ゲーム開発者「ゲーマーなのにゲームのレビュー書かない人おるでしょ。あれ何?」NEW!
【画像】ANAの入社式、ガチですごいwwwwwNEW!
米国「俺達は建国すらしてないのに…」 米CEOが驚愕した1200年前の日本の記録が話題...NEW!
韓国人「任天堂スイッチ2発表間近?韓国ネット『性能向上に期待!』と注目」 韓国ネット民...
韓国人「現在の大谷翔平の成績がこちらです」→「もし打者一本だったら…」 韓国ネット民の...
韓国人「まさに伝説級のプレー」大谷が大逆転サヨナラホームラン!ドジャースの開幕8連勝に...
若者「新車が高過ぎて買えない」物価上昇も給料上がらず、日本を襲うスタグフレーションの恐怖。

自動車の販売価格が年々上がっている。なぜ自動車は「高価な買物」になっているのか。経済評論家の加谷珪一さんは「モノの価格が上がっているのに、給与は上がっていない。日本はスタグフレーション(不況下のインフレ)という経済危機を迎えつつある」という――。(第1回)略。
https://news.yahoo.co.jp/articles/50d52a40f40a70fbafc7a6a7ad6eb9c3fd2e3af2
4: 2022/10/25(火) 23:39:27.73 ID:rqrm3k/w
節約も限界に近い。
402: 2022/10/28(金) 07:31:38.69 ID:OkFtx9+i
>>4
そのわりには高額なiPhone買う人が多すぎるが
ミドルやエントリーのスマホに変えるだけで大きく違う
そのわりには高額なiPhone買う人が多すぎるが
ミドルやエントリーのスマホに変えるだけで大きく違う
5: 2022/10/25(火) 23:39:44.98 ID:9msWSrDu
スタグフレーション言いたいだけw
6: 2022/10/25(火) 23:41:41.40 ID:9RR4zWZe
うちの会社は為替差益で過去最高益になりそう。
給料も上がってるよ
給料も上がってるよ
102: 2022/10/26(水) 07:10:57.14 ID:mmJ66ULn
>>6
その利益は一時的なものだから怖いな。
給料アップと言っても一時金(ボーナス)だろ?
ベースアップだと為替で利益だせなくなった時ヤバいからね。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1666708167/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
11: 2022/10/25(火) 23:58:08.99 ID:R0km/QlY
そのうち軽自動車で500万とかになりそう
12: 2022/10/25(火) 23:58:50.57 ID:dOIpXOsK
買い物行くだけなら中古の軽で20万くらいじゃダメなのか
77: 2022/10/26(水) 03:36:09.64 ID:tlGiW7pr
>>12
中古の軽でもせめて50万は出さないと本当にゴミ掴まされそうで怖い
中古の軽でもせめて50万は出さないと本当にゴミ掴まされそうで怖い
16: 2022/10/26(水) 00:02:49.08 ID:b6RJWwH6
中古車って割高感あるんだよな
中古なのにこんな高いの?って
中古なのにこんな高いの?って
50: 2022/10/26(水) 01:39:59.36 ID:7ueUfr2B
>>16
買取価格はゴミ値なのにな
買取価格はゴミ値なのにな
57: 2022/10/26(水) 02:27:14.40 ID:tJQWufaO
>>50
アルファード買った時より高く売れたぞ
おっきいモーター持ってたら減額されまくって騙されたと
思ったが別の店行ったらちょい下くらいで売れた
嫁が私が乗らなかったおかげと言って差額全部持ってったが
アルファード買った時より高く売れたぞ
おっきいモーター持ってたら減額されまくって騙されたと
思ったが別の店行ったらちょい下くらいで売れた
嫁が私が乗らなかったおかげと言って差額全部持ってったが
126: 2022/10/26(水) 09:07:18.26 ID:5GWWK/fr
>>16
円安で、海外勢が安くて状態の良い中古車を買い漁ってるからな。
円安で、海外勢が安くて状態の良い中古車を買い漁ってるからな。
146: 2022/10/26(水) 12:07:31.86 ID:Ceml6qCj
>>16
状態がいいのだと新車とほとんど変わらないね。
状態がいいのだと新車とほとんど変わらないね。
414: 2022/10/28(金) 11:25:56.80 ID:3ribK0tX
>>16
中古車でも輸出需要があるから海外物価に合わせて値上がりしてる
中古車でも輸出需要があるから海外物価に合わせて値上がりしてる
18: 2022/10/26(水) 00:06:33.67 ID:e5cuJb87
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと値上がりした方がいいよ。
環境のためにも、もっと値上がりした方がいいよ。
70: 2022/10/26(水) 03:12:52.46 ID:nI/acbvO
>>18
都市部じゃマイカー要らないね
都市部のマイカーの自動車税は爆上げでいいと思う
都市部じゃマイカー要らないね
都市部のマイカーの自動車税は爆上げでいいと思う
71: 2022/10/26(水) 03:19:50.46 ID:aEqYRm9z
>>70
贅沢品だもんな
贅沢品だもんな
22: 2022/10/26(水) 00:10:34.03 ID:DlCsmVad
30年前から平均給与が全く上がらないけどカローラの価格は倍ぐらいになってるな
94: 2022/10/26(水) 06:19:37.32 ID:cLGcmqBR
>>22
給料増えてないけどコロナ禍で外出減って出費が減ったから貯金が増えてる、だから日本人は貧乏じゃない、ってナゾ理論展開するヤツがいるんだよなぁ
給料増えてないけどコロナ禍で外出減って出費が減ったから貯金が増えてる、だから日本人は貧乏じゃない、ってナゾ理論展開するヤツがいるんだよなぁ
25: 2022/10/26(水) 00:16:55.40 ID:z6V0gEsK
「若者の車離れ」ではなく、実は「車の日本離れ」だったというオチw
26: 2022/10/26(水) 00:17:41.31 ID:nzyNrsGr
学生の頃、バイクをローンで買おうと店に相談した。バイトはしてて頭金と足し合わせれば毎月十分払える金額だった。
しかし店の人はバイトはいつ辞めるか判らないと言って、ちょっと怒った顔で相談どころか一蹴された。
今、非正規の人物凄く多いけど…ローンなんて組んで貰えてるんだろうか?
147: 2022/10/26(水) 12:08:34.47 ID:Ceml6qCj
>>26
それは断られて当然。
お金貯めて買えばいいだけだし。
それは断られて当然。
お金貯めて買えばいいだけだし。
38: 2022/10/26(水) 00:50:00.32 ID:7p8/chjW
釣り用にジムニーポチろうとしたら中古でも200万越えてるのね
我慢して車検行ってきメース
我慢して車検行ってきメース
174: 2022/10/26(水) 13:20:16.87 ID:cBjtbZgb
スターレットなどは新車80万で買えたからな
給料は上がってないのに自動車の価格は上がり続けたから
軽自動車やBセグメントのHV車が増えた
給料は上がってないのに自動車の価格は上がり続けたから
軽自動車やBセグメントのHV車が増えた
178: 2022/10/26(水) 13:29:26.82 ID:cBjtbZgb
カローラは価格が2倍になったんだな
給料は1.2倍くらいにしかなってないのに
給料は1.2倍くらいにしかなってないのに
182: 2022/10/26(水) 13:42:30.00 ID:Bgm1jIvG
>>178
そこが問題なんだよなぁ
そこが問題なんだよなぁ
183: 2022/10/26(水) 13:46:13.97 ID:NdeNtKfg
>>178
シビックもそうだがでかくなって車格上がってるから単純に倍でもないんだけどな
シビックもそうだがでかくなって車格上がってるから単純に倍でもないんだけどな
185: 2022/10/26(水) 13:52:10.23 ID:cBjtbZgb
>>183
30年前のコロナ2000㏄も160万円くらいなんだよね
30年前のコロナ2000㏄も160万円くらいなんだよね
189: 2022/10/26(水) 14:11:04.64 ID:NdeNtKfg
>>185
その時にはついてない機械もいっぱいついてるぞ
その時にはついてない機械もいっぱいついてるぞ
179: 2022/10/26(水) 13:37:56.23 ID:PTDayw+3
まじ買えねぇ
嫁のタントと軽トラしかねぇ
嫁のタントと軽トラしかねぇ
184: 2022/10/26(水) 13:48:03.97 ID:v0baG5tD
車の値段も高いし維持費も高い
206: 2022/10/26(水) 17:19:12.51 ID:NwQX2NLk
昔:いつかはクラウン
今:いつかはアルト
今:いつかはアルト
215: 2022/10/26(水) 17:49:26.20 ID:7Qd6A/hy
>>206
今はレンタルかサブスクじゃね?
今はレンタルかサブスクじゃね?
213: 2022/10/26(水) 17:46:43.29 ID:qWlvytik
車そのものが高いし税金も車検も高いし日々のメンテナンスも馬鹿にならない費用
そしてガソリン
来世で縁があれば買うわ
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (46)
「身の程を知れ」ってことにつきる
日本人は能力相応の暮らしをすれば良い
地方は車ぬきじゃそうもいかんのですよ
車ってG20以下の国の国民ですら持ってるけどな
日本の一人当たりGDPは世界40位くらいな上に、世界でも有数の高税金負担国だからな。その割りに福祉もショボくて生活コストは異常に高い。上級が中抜き搾取して壊しちゃったね
若い内なんか中古車で十分だろ
本これ
就職して地方配属だったけど、同期は基本は中古車だし
新車で買ったやつもローン組んでたし
「買えない」じゃなくて「買わない」ってのもいそう。買わない人が多いから、一台当たりで儲けを出そうと高くなる~~みたいな。
40~50年前の若者は「遊び」が少なくてドライブ行くために買ってそうだが、今はスマホで遊べるしね。
車を持たないだけで生涯賃金のうちいくら得するか
ただ、郊外に住んでるとそうもいかないな
なお公共交通機関が発達している都会に住むと家賃やその他で地方民より出費が多い模様
普通は安い家賃のところに住み、通勤で使う定期の圏内で生活するんスよ
例えば川口に住んで渋谷勤務なら地元駅、池袋、新宿、渋谷の交通費タダっすよ?で家賃も別に都内価格じゃ無い
地方で徒歩か自転車で通勤可能なところなんて縛りがあったら
それこそ手取り13万とかに成っちゃうからな
みんながみんな車買って結婚して家買ってって時代じゃ無いからなあ。
儲かってるトヨタ見たいな企業が給料上げて
そこの社員が車を買えば十分かと。
下手くそのための装備を強制するからよ。
す見分けしてればまだここまで酷くなかったのに。
買えないではなく、買わない
保管場所がないのよ
田舎の高卒ヤンキーは買ってるだろw
若いうちはいらん、と言っても
若いうちに乗らないと車のない生活が標準スタイルになるから
中年になってからも買うことないよ
日本人は身の程にあった努力しかしないからな
買おうと思った事すらない
年に1回レンタルするぐらいしかまじで乗らない
あと都内だからな 駐車場も家賃並に高い 無理
昔の中国みたいに自転車が多くなって、今度は自転車に新税設けるんだろうな。
というか車はその後の税金が高すぎる
レンタルで充分なんよ滅多に乗らないし
×新車が高い
〇日本人が貧しくなった
これからの日本は車を持ってるだけでステータスになる時代に戻るかもね
の割にはこのずっと円高なのに海外旅行は毎年過去最高とたたき出してたしな
貧乏ですって口で言ってるだけで満喫しまくってる愚民の図にしか見えなかたからね
これが愚民か(笑)反日韓国カルト統一教会自民党の売国奴とか好きそうだな
>>26
学生ってことは未成年でしょ?
未成年の場合、後見人(親)の了承を得ていないと購入後に契約無効って言われてしまう可能性がある
この無効の怖い所は買主がバイクを壊して走れない状態になっても全額返金請求できる所
だから未成年って時点で店は売りたくない
地方民だけど車は持ってないよ
1時間1本の電車とバスがあるし
駅やバス停まではチャリ。
ちな良い大人は自分以外チャリ乗ってるやつなんて居ないがな。
あとはベトナム人ぐらいか?
スクーターにリヤカーつければ十分じゃん
それが嫌ならローン組んで買えば良いだけ
物価が高騰しているって事は企業の仕入れ値が高騰していて企業の利益が減ってるんだから賃金を上げる余裕なんてあるわけないのよな
生産コストが10%上がったからって納入先がそのまま10%の値上げを認めてくれる訳ないからな
酷い所になるとこんな状況でも「値下げしろ」って言ってくるところもあるし
結局大企業だけが儲けてるだけ
中古でもナビ付けると高くなるからな
高くなるのが嫌なら、いらんだろ
円安とロシアが原因とした物価高をスタグフレーションと呼んでるから変な結論になる
150円を基準に政府が介入するっぽいしこれ以上は円安が進まない可能性が高い、つまり国内で何らかの物価高に繋がる動きがない限りはこれ以上物価高にはならない可能性が高い
これをきっかけに景気が上がるなら物価も上がってくだろうけど、それだともうスタグフレーションにはならない
その前から反日韓国カルト統一教会自民党の失政でスタグフレーションと言われていたぞ
車はともかく
駐車場料金と車検が高い
まあコストを抑えた安い車を作っても安っぽい貧乏くさいと言って買ってくれないから各社作らなくなっちゃったってのもあるだろうな。
かつてフォードは庶民が買えない高級車ではなく大衆車を目指した
そして工員が買えるように給与も上げた
今の日本はそれと真逆だよな
いくらGDPや株価の数字が伸びようが大衆が物を買えないと感じてる以上は、当時のアメリカよりも貧しくなったって事だよ
まあ子供を一人大学に安定していかせられる給料を独身新卒に払えない中小地方が未だに基本の世の中だからな
マジで青森とかでも最低賃金20日8時間で25万が最低ライン二でもならないと車ノ売れ行き以前に内部需要や少子化の波が加速してさらに車は売れなくなるわね
まあGDPも基幹統計を改竄して水増し増税しただけで、実際は下がってたからな。反日韓国カルト統一教会自民党仕草
ではソシャゲ課金を辞めましょう
23区なら車いらないっていう奴いるけど港区、特にトリプルA地区に住んでる家なんか車ほとんどあるじゃん
若者(都市部在住)が新車買えないの間違いでは?
田舎だと新卒でも入社1年くらいで新車なり中古車なり買うけども。
家賃やら駐車場代やら高すぎなんよ
あちこちの事業所に行かせるためにも車買え買え言うもんな
年収がどうこう以前に無理矢理でも買わせてるよな
世界的に通貨の価値が昔の半分だからな
それでいて円安
車がいらない程度には拓けてる地方都市に住むのが一番コスパ良いよ
30年前だって若者は金なんかなかったよ。
バブルなんて一部の話でな。
そもそも加谷珪一なんて底辺経済ライターの言う事真に受けるなよ。
ここ30年間で世界のGDPは4倍になったが日本はほぼゼロ成長
色々高くなったし実質賃金だけでなく名目賃金も下がってる