ぶっちゃけ生中出しって気持ちいいの?NEW!
赤木野々花アナ お尻にパン線がくっきり!!NEW!
【動画】シャコタンのヴェルファイア、立駐の車止めで大破NEW!
【謎】えっちな本やDVDばかり売る書店ってあるやん?NEW!
ビートたけし、日替わり定食650円の洋食店に「偉いね」「国はこういう人を表彰したいね」NEW!
国会を訪れた文在寅「不当起訴…尹政権3年、退行の時間」=韓国の反応NEW!
【悲報】70代の両親と暮らす40代の息子の部屋、ゲームのやり過ぎで無残な状態になるww...NEW!
【悲報】元警視、退職5日前に「13年前に手錠なくした」 →NEW!
韓国人「世界が認める日本車の強さ!」トヨタ、3月海外売上過去最高を記録!圧倒的信頼とブ...NEW!
韓国人「世界が驚く日本の挑戦精神!」次期戦闘機に『烈風』復活案、歴史と最先端技術の融合...NEW!
韓国人「価格にも発想にも驚かされた!」日本のラーメン店が仕掛ける62万円の極上体験とは...
政府が夜なべして深夜の為替介入、1ドル152円→146円台へ

週末21日の外国為替市場では、円相場が急反発し、1ドル=146円台に上昇した。一時152円目前まで下落し、約32年ぶりの円安水準を更新したばかりだった。1日の値動きは約6円に達しており、乱高下している。関係筋によると、日本政府・日銀が円買い・ドル売りの為替介入を実施した。
円相場はこの日、東京市場で150円台前半から半ばに下落した後、米市場で一時151円94銭と、152円に迫った。ただ、その直後から円高方向に振れ、一気に146円台まで上昇した。ニューヨーク時間午前11時54分現在は146円60~70銭と、前日午後5時比3円50銭の大幅な円高・ドル安。
5: 2022/10/22(土) 03:36:28.01 ID:j1xKhmje0
一時的じゃ意味無い
ドル買いの投機筋が全滅するくらいやれ
ドル買いの投機筋が全滅するくらいやれ
332: 2022/10/22(土) 04:57:34.93 ID:ERlUYXtD0
恥ずかしながら経済素人だから
為替介入をよく理解してないんだけど
日本銀行がドルを買うって事ですか?
為替介入をよく理解してないんだけど
日本銀行がドルを買うって事ですか?
346: 2022/10/22(土) 05:00:04.24 ID:lOxacSXv0
>>332
今はドルを売って円を買ってるんだよ
今はドルを売って円を買ってるんだよ
4: 2022/10/22(土) 03:35:42.45 ID:eIXfj/gA0
電車が止まってもいいように金曜の夜に介入しました!
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666377242/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
7: 2022/10/22(土) 03:37:12.75 ID:baXOAXd20
日本側が145円だ150円だと勝手に気にするラインを設定しても
海外からすればそんなもの無いからなw
コレが協調しない弱みの本質
海外からすればそんなもの無いからなw
コレが協調しない弱みの本質
11: 2022/10/22(土) 03:38:15.66 ID:0t36/GEZ0
200円まで耐えてほしかった
身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあり
身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあり
32: 2022/10/22(土) 03:48:43.32 ID:27iCMbPJ0
5円下げて10円上げての繰り返し
33: 2022/10/22(土) 03:49:12.13 ID:4gNZUE3O0
FXで有り金全部溶かす人の顔が見たいー、あびゃー
35: 2022/10/22(土) 03:50:13.58 ID:FA5yrNL+0
次は155~160円辺り?
本格的な介入は一ヶ月後位かな
本格的な介入は一ヶ月後位かな
898: 2022/10/22(土) 06:27:20.60 ID:5Bt7iKZV0
>>35
11月22日だと思う。翌日が祝日だし。
11月22日だと思う。翌日が祝日だし。
44: 2022/10/22(土) 03:53:11.41 ID:jcYKJQzP0
日銀にも夜勤者いるんだな
45: 2022/10/22(土) 03:53:40.94 ID:JvRfHv9s0
今はAIが相手だから断続的にやらないと意味がない
52: 2022/10/22(土) 03:55:04.99 ID:qkZDpxNV0
市場介入するならばマイナス金利やめないと意味ない
601: 2022/10/22(土) 05:49:33.36 ID:BLEarmBW0
>>52
そうだな
今の金利で誰が好き好んで円買う買って
そうだな
今の金利で誰が好き好んで円買う買って
81: 2022/10/22(土) 04:02:45.22 ID:FA5yrNL+0
介入が始まった時に慌てて証拠金をオンライン入金して良かった
落ちる寸前に完了したから助かった
落ちる寸前に完了したから助かった
83: 2022/10/22(土) 04:03:27.39 ID:g/FxlHM+0
こんな相場だと手を出すと大怪我するな
84: 2022/10/22(土) 04:03:40.96 ID:bMCmrjmg0
週明け全力買いだーっ
90: 2022/10/22(土) 04:07:07.20 ID:oxPDYlXD0
>>84
まぁこれな
まぁこれな
88: 2022/10/22(土) 04:06:13.71 ID:I3x/mpfN0
FXとか、誰かのお金を奪ってるだけだけど?
投資か?
投資か?
89: 2022/10/22(土) 04:06:59.48 ID:xqnPyWmT0
さっさと市場終了時間になれ
もう動かすな
あとアメリカ祝日少なすぎ
年中動かしてんじゃねえよ
もう動かすな
あとアメリカ祝日少なすぎ
年中動かしてんじゃねえよ
96: 2022/10/22(土) 04:07:58.83 ID:hHfKrNGj0
「円安の恩恵」とか居直ってるくせに介入っておかしくないか
104: 2022/10/22(土) 04:09:08.54 ID:WEjKYSqI0
>>96
確かにw
確かにw
102: 2022/10/22(土) 04:08:29.62 ID:l8mjRU3f0
>>96
いろんなことが矛盾してるよね
いろんなことが矛盾してるよね
140: 2022/10/22(土) 04:18:34.69 ID:qkZDpxNV0
>>96
マイナス金利と為替介入は真逆の政策
マイナス金利と為替介入は真逆の政策
100: 2022/10/22(土) 04:08:16.32 ID:rwkuhnvt0
よくもまあアメちゃんの営業中にやったなw
103: 2022/10/22(土) 04:09:05.99 ID:dtd8ADYt0
>>100
ヘッジファンドに堂々とかましていったのは褒めてやるわ
ヘッジファンドに堂々とかましていったのは褒めてやるわ
107: 2022/10/22(土) 04:09:34.71 ID:xqnPyWmT0
なんか地味に下げてね?
どんどん行くぞ
どんどん行くぞ
111: 2022/10/22(土) 04:11:26.17 ID:8oeQWxE70
テメエらが一番の急変動を起こしてんだろ
いい加減にしろ
いい加減にしろ
143: 2022/10/22(土) 04:18:48.13 ID:QKrzyQUv0
ファンドのAIの反応見ただけだな
144: 2022/10/22(土) 04:18:49.48 ID:KoY2hcoJ0
これ何か意味あるんか?
すぐまた円安になるだけだろ
給付金や減税した方が国内だけで考えるならいいと思うんだけど
すぐまた円安になるだけだろ
給付金や減税した方が国内だけで考えるならいいと思うんだけど
150: 2022/10/22(土) 04:20:33.21 ID:qz0wN3/U0
夜中にやるな
155: 2022/10/22(土) 04:21:56.51 ID:L0x2b1z00
無駄な事してんなぁ
どうせ1週間後には逆にリバウンドしまくって160行くだろ
どうせ1週間後には逆にリバウンドしまくって160行くだろ
165: 2022/10/22(土) 04:23:48.17 ID:q40CxDWH0
岐阜暴威さんがド底で損切りしたのか
189: 2022/10/22(土) 04:28:46.16 ID:OQDRTIgd0
次は155円で介入な
198: 2022/10/22(土) 04:30:56.46 ID:lkytEhmU0
今ドル買っとけば誰でも儲かるってこと?
206: 2022/10/22(土) 04:32:29.29 ID:WEjKYSqI0
>>198
実際に手を出してみないと分かることもあるんやで
実際に手を出してみないと分かることもあるんやで
201: 2022/10/22(土) 04:31:36.79 ID:FUJcIezh0
こういうのギャンブル好きにはたまらんな。
イチかバチかの大勝負。
イチかバチかの大勝負。
344: 2022/10/22(土) 04:59:49.33 ID:qjb1uFhR0
介入しても続かないよ
一過性やし
金の無駄遣い
一過性やし
金の無駄遣い
336: 2022/10/22(土) 04:58:27.11 ID:K9bMca5L0
160円に向けていい調整にしかなってないだろw
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (35)
押し目買い定期
アメリカの発言も政策変更を匂わせてたからこの前の介入の時のように上がるか少し怪しいな。
大手ファンドの年内150円予想ってのはもう達成しちゃったから年末にかけてゆるく円高に振れるかも。
世界中の景気が減速してるから、米利上げが終われば、
円キャリーやってる人がいっきにドル売りして円高傾向になる。
それまで耐えきれば日本政府の勝ち。
なおドル売りの後、日本円に戻ってくるとは限らない模様。
はぁ、、日本以上にインフレが落ち着いてるところがないんだが。
お勧めの投資先があるなら、ぜひ教えてほしいね。
UAH
介入直前まで30万あった含み益が5万まで減ってた
まあどうせ1週間もすれば150円なんてすぐ戻るだろうから心配はしてないけどな
日本が大砲ぶっ放せば、ハイエナが一時はいなくなる。
隣国の介入だと売り買いが細かくて 結構 お租日に付き合えるが
日銀砲だと米国債まで手をつけるとなると世界の情勢まで狂わせる
事になる。
ハイエナも利食いではなく火祭りに揚げられる可能性もあり、様子
見に入ると思いますよ・・・
とんでもない額のように思うが、ホワイト国にして韓国に優遇して
いた額・中国へのODAとして渡していた金額/経団連を通じて贈与し
まくってた金額に比べたら、大した金額でもないでしょう・・・
中国に投資し、この景気下でドブに捨てる金と比較したら 屁でも
ないだろう。
態々買い場を作ってあげるなんて黒田は優しいね
一時的じゃ意味ないとか完全に素人の意見だろw
タイミングを見計らって投機してる連中を逃さないように焼いてるんだよw
黒田はよくやった。アメリカがこれ以上利上げできないことをよくご存じですね。利上げしたらアメリカ経済は崩壊、このままインフレが拡大してもアメリカ経済は崩壊。まあ~、経済通の人から見れば常識ですがね。2023年には、世界が大きく転換するときです。
世界の動きは、ロシア、中国、インド、ブラジル、サウジアラビアをチェックしていけば動向は把握できます。今は経済の中心が欧米ですが、これからは東アジアを中心に動いてきます。
新しいFXコピペが生まれないかワクワクしています
今日で中国の共産党大会が閉幕するから月曜日から変動幅が大きくなるかな?
アメリカ国債の値下がりも気がつけば大きくなっている。
今まで売れなかったドルを売れるのが良い事なのか悪い事なのか
ダウが騰がったけれど、介入円高で月曜日の日経平均はどうかなあ?
まあ関係なく、日経平均も騰がるかな
オレ的ゲーム速報のJINが天井L配信ライブしたとたん介入入って面白い事になってたなw
この不安定な状況でポジション持ち越してるやつはそうそういないだろうけど
今朝起きたらロスカット執行通知だらけになってた奴もいるんだろうな
日銀が全力して5円程度とかだともう100円台110円台は二度と来なさそう
WSJの記事に便乗とか財務官のハゲ中々やりおるね
「こんなんただの買い場だ…そうに決まってる!」と自分に言い聞かせ、疑心暗鬼に陥りながら週明けを迎えることになるロンガーを思うと飯が美味いw
クローズ直前に大砲ぶっ放すとはなかなか強烈な介入ですな
150円を静観して油断させて152円でぶっ放すのも中々芸が細かい
一投資家としては相場が荒れるのはあまり歓迎できないね
大統領選も近いからなかなか下がらんやろうね
大前提として日本は円安容認
ただし「急激な」円安変動は認めない
というスタンスなので円高にしようなんて全く思ってない
当然緩和縮小なんてやるわけないので
米金利の利下げ観測がない限り大きく円高方向に振れることはない
これが分かってない人が多くて笑う
焼け石に水とか国賊とかさ
単にスピード調整してるだけなのに
5円下がっても耐えられる程度のレバレッジでドル円ロングしておけばいいな
うまくいくかどうかはともかく今回のは前回よりも流れを変えたいとの意思が強いように思う。
勿論自力で円高にもっていくなんてつもりはなく、米の金利上昇が落ち着くまで急激な円安を多少でも抑制できれば御の字ぐらいだろう。
今回の介入は、買いも売りも十分に利確損切のポイントがあった。
そして短期のトレーダーに関しては介入後は売りスタンスの方が利益は大きかったはず。
下がったら無条件に買いのスタンスだと損切が多かった。
売りでも利益出せるとの意識の増大と介入への警戒感でもみ合わせたいんじゃないかな。
ただ基本的にはコメントで主流なように円安目線が多いだろうから次の一手をどうするのか?楽しみ。
今回は前回よりもたくさん使ってて、
とても穏やかだったので、普通のトレーダーでも玉を減らさなくて良かった
もちろん介入時に買い向かうような国賊はしっぺ返しを食らった
週末で参加者が少ないから尚更良い演出ができたんじゃないかな
ただ円を売る国賊を牽制するだけでは不十分で、もっと強くやり続けないとダメだね
円安がすでに投機的なものでなく
構造的なもの変わっているので、
為替介入は焼け石に水だ。
仕掛けてるのが誰か判っているから、来週もう一回あるとみた。生き残れるといいね。
介入という名の利確w
月曜早朝にもう1回介入してイナゴを焼き尽くそう!
利上げすると国が死ぬっていうけど、利上げしない今は国民が死んでるんだが何なんだろうなこれ。
何かを切り捨てるしかないときに真っ先に国民を切り捨ててるのに、それを是正する意見には猛反発。
生活防衛費もあるからいっそ円を捨ててドルだけで生活できるようにしてほしいわ。
むしろ為替介入自体が投機のように思えるのだが
ドルが100円の頃買っとるんやろ。
日本はドル売りで、すげえ儲かるな。
また下がった時に買えばいいわけだしな。
一時介入とか無駄な事やるんだな
焼け石に水ってこういうこと
ねぇ、今どんな気持ち???