ぶっちゃけ生中出しって気持ちいいの?NEW!
親戚が小6のメスガキを連れてきたせいで精神が崩壊したNEW!
ウエンツえいじ「ハーフには2種類いる。あっち側とこっち側」NEW!
俺(168cm)「ここ…は……?」 江戸時代人「でけぇ!なんてデカさだぁ!!」NEW!
【画像あり】アメリカ人「お腹痛い」医者「念のためCT取っておきますね」 →NEW!
【画像あり】日産の生き残りを賭けた新型車「エルグランド」のティザ-画像公開wwwwww...NEW!
関西万博のイギリス館が開幕2週間で力尽きた模様、2日目に出された料理とは明らかにクオリ...NEW!
6年前の今日から人生が大きく狂った話をするNEW!
【速報】コメ5キロ4220円に 16週連続上昇、前年比2倍「貧困層は日本人の主食である...NEW!
韓国人「世界が驚く日本の挑戦精神!」次期戦闘機に『烈風』復活案、歴史と最先端技術の融合...NEW!
韓国人「価格にも発想にも驚かされた!」日本のラーメン店が仕掛ける62万円の極上体験とは...
韓国人「韓国鉄道の未来へ向けた挑戦!ハイパーチューブと無停車KTXに韓国ネットユーザー...
政府「え、みんな電気代高くて困ってるのか
2,000円位補助してやろうか
」

値上がりする電気代の負担を軽減するため、政府が、1世帯あたり月額最大2,000円程度を支援する案の検討に入ったことがFNNの取材でわかった。
岸田首相は、総合経済対策の柱となる電気代の負担軽減について、「直接的かつ実感できる形で策を講じる」と述べている。
こうした中、政府が電気代の抑制策として、1世帯あたり月額最大2,000円程度を支援する案の検討に入ったことが、複数の関係者への取材でわかった。
電力会社に資金を配ることで、各家庭の料金を下げる方法が検討されている。
値下げ分は、明細書の「燃料費調整額」の欄に反映し、利用者がわかるようにする方向で詰めの調整が行われていて、2023年1月以降のできるだけ早い時期に支援を開始する方向。
https://news.yahoo.co.jp/articles/89f7a0f3995753d108d6d1e5296a18ba22e00cd0
6: 2022/10/19(水) 14:44:55.50 ID:smrdj65G0
再生エネルギー賦課金を恒久的にやめろ
9: 2022/10/19(水) 14:45:35.52 ID:QUXdyhgX0
電気代高騰とか言われても
俺の家計からすりゃほぼ誤差
あれでキツいっていうやつはどんだけ貧乏なんだ?
俺の家計からすりゃほぼ誤差
あれでキツいっていうやつはどんだけ貧乏なんだ?
57: 2022/10/19(水) 14:54:12.46 ID:Ui74fm3T0
>>9
お前の家計なんぞどうでもいいわw
お前の家計なんぞどうでもいいわw
11: 2022/10/19(水) 14:46:06.61 ID:48ouuBxi0
2000円ぽっち一回きり貰ってどうしろって言うんじゃ
12: 2022/10/19(水) 14:46:22.81 ID:5N19WHGg0
再生エネルギー割賦金を廃案にしろや
それでもメリットあるなら馬鹿がパネルつけるだろ
それでもメリットあるなら馬鹿がパネルつけるだろ
18: 2022/10/19(水) 14:47:35.41 ID:IDj+MkaS0
2000円支給に手数料何億円かける気だよ。
531: 2022/10/19(水) 16:16:20.46 ID:40IFZpPS0
>>18
金を個々に支給するんじゃなくて毎月の電力会社からの電気料金の請求金が割り引かれて請求されるんじゃないの?
金を個々に支給するんじゃなくて毎月の電力会社からの電気料金の請求金が割り引かれて請求されるんじゃないの?
24: 2022/10/19(水) 14:48:43.21 ID:q9eivaNV0
せめて1人あたり2000円にしろよ
25: 2022/10/19(水) 14:48:58.03 ID:P0vpxmD30
あら?お得意のクーポンじゃないのかしら?
26: 2022/10/19(水) 14:49:10.56 ID:HdkWf9xs0
原発動かせや馬鹿かよ
27: 2022/10/19(水) 14:49:22.89 ID:9h5iVB7g0
この二千円をドルに替えて稼げってことさ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666158228/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
29: 2022/10/19(水) 14:50:13.36 ID:JkZqYjvf0
たったの?
うち月四万円くらいなんだわ。
うち月四万円くらいなんだわ。
32: 2022/10/19(水) 14:50:19.81 ID:QuW36X2E0
足りない足りない全然足りない。
ウチの最近の電気代は平年より1万円は上がってる。
ウチの最近の電気代は平年より1万円は上がってる。
43: 2022/10/19(水) 14:51:17.45 ID:h8M8ekkQ0
>>32
1万上がるって使いすぎだろ
以前から何万円も使ってたのか
1万上がるって使いすぎだろ
以前から何万円も使ってたのか
147: 2022/10/19(水) 15:08:00.89 ID:QuW36X2E0
>>43
夏場は例年2万5~6千円だったのが今年は4万を超えた。
夏場は例年2万5~6千円だったのが今年は4万を超えた。
33: 2022/10/19(水) 14:50:27.87 ID:MNtpmf+t0
まぁ、変にクーポンとか配って事務作業費かけるよりはよっぽどマシか。
とは言えさっさと原発動かして原価そのものを下げてくれ。
とは言えさっさと原発動かして原価そのものを下げてくれ。
34: 2022/10/19(水) 14:50:27.96 ID:epUh5E5n0
ヨーロッパみたいに電気代が3倍4倍に膨れ上がったんなら文句言うのもわかるけど日本の値上がり程度でピーピー言って2000円じゃ少ないって言うのもなぁ
正直2000円ならかなり助かるぞ
正直2000円ならかなり助かるぞ
38: 2022/10/19(水) 14:50:50.78 ID:nycTFFER0
ヒマと金がある旅行者には
1回5000円も出すというのにね
1回5000円も出すというのにね
48: 2022/10/19(水) 14:52:02.71 ID:FlDz7aFl0
>>38
暇と金がある人間が金を回して貰うのは経済に明確にプラスだからね
暇と金がある人間が金を回して貰うのは経済に明確にプラスだからね
42: 2022/10/19(水) 14:51:06.06 ID:mSXabRD30
やる事がイチイチ小さい
家計の節約してるみたいな政策ばかり
家計の節約してるみたいな政策ばかり
53: 2022/10/19(水) 14:52:45.99 ID:Ae+HTrv80
これ実質お前らの税金で東電のボーナス払うってニュースじゃないの?
54: 2022/10/19(水) 14:53:20.38 ID:mSXabRD30
電力会社に金やるから今すぐ原発再稼働しろの方がマシかも
56: 2022/10/19(水) 14:54:06.42 ID:bdDahrRN0
最大で2000円と言ったが支給するとは言ってない
62: 2022/10/19(水) 14:54:41.08 ID:mOALk6eD0
そんな細かいことやるなら、もう消費減税しろよ
中間コストばっかかさんでアホらしいだろ
中間コストばっかかさんでアホらしいだろ
67: 2022/10/19(水) 14:55:50.26 ID:TfNklqvm0
旅行補助よりこっちだろ
71: 2022/10/19(水) 14:56:27.03 ID:rf5gKh2e0
>>67
旅行補助は富裕層の預貯金を吐き出す経済効果がある
これはただのバラマキ
旅行補助は富裕層の預貯金を吐き出す経済効果がある
これはただのバラマキ
87: 2022/10/19(水) 14:58:54.46 ID:aVRo/yb10
>>71
旅行補助で釣られる層が富裕層てお前どんだけ
よくて中産階級
旅行補助で釣られる層が富裕層てお前どんだけ
よくて中産階級
75: 2022/10/19(水) 14:57:00.83 ID:V0sjqJdg0
ショボいからやらなくていい
金くばれ無能政府
金くばれ無能政府
80: 2022/10/19(水) 14:57:49.94 ID:jcEmtqw80
個人的に貰えるもんは貰っとけでいいんだけどさ
何しないと文句言って何かすると中抜きガーって喚く奴は叩くのが目的になってないか?
何しないと文句言って何かすると中抜きガーって喚く奴は叩くのが目的になってないか?
105: 2022/10/19(水) 15:01:57.49 ID:3nOFMpy00
戦力の逐次投入好きだよなw
どどーんと一世帯100万円くらいばら撒いたらどうよ?
どうせ消費税で回収するんやし
どどーんと一世帯100万円くらいばら撒いたらどうよ?
どうせ消費税で回収するんやし
116: 2022/10/19(水) 15:02:48.22 ID:sH2IafaC0
>>105
くれるなら喜んで貰うけど味をしめたコジキが調子に乗るのも目に見えてるからな
くれるなら喜んで貰うけど味をしめたコジキが調子に乗るのも目に見えてるからな
106: 2022/10/19(水) 15:02:01.11 ID:XjmMlfrv0
省エネ家電買い替え補助とかの方がマシじゃない?
126: 2022/10/19(水) 15:04:41.96 ID:xtQ2DMw50
>>106
それ
買い替え補助歓迎
経済対策にもなるし
それ
買い替え補助歓迎
経済対策にもなるし
119: 2022/10/19(水) 15:03:33.37 ID:7DmHpf4M0
バラマキより税負担軽くするとか出来ないの?
123: 2022/10/19(水) 15:04:20.95 ID:aoy3gSkQ0
>>119
それでは利権作れんし中抜きできんだろ
それでは利権作れんし中抜きできんだろ
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (32)
100人に一人100倍支給しろ
『最大』って付くのがミソ
ほとんどの人は実際はこの額にすら届かない
Thank You money is$ after cashback
「ずっと不景気」「賃金下がりつづけ」「デフレ地獄」「もうこの国は終わり」
こう言ってる輩は、当然現行政府・日銀の「緩和継続方針」に反対するわけないよな?
ならば「円安」が当分続くのは必定
となれば、円安をどう乗り切るかを考えるのが筋だ
旅行割引も電気料金割引(差引)も
円高でメリットを受けてる輸出大企業の法人税大幅UP分の庶民への再分配に当たるので
この時点の政策としては至極真っ当なんだよ
馬鹿の一つ覚えみたいに「消費税」を挙げるなんぞは愚の骨頂
結局「あぁ言えばこう言う」的に政府のやってる事を叩きたいだけの馬鹿ばかり
解散して原発動かせよ、壺と岸田で支持率落ちるけど過半数は絶対に維持できるからもう憲法改正はあきらめて大胆なかじ取りするしかないし、出来ないと本当に岸田政権は終わる。
でも自民は終わらないし政権交代は絶対にない。
意地でも減税しないという強い意志を感じる
10円の国葬にギャオって2000億の乞食行為にはもっと寄越せと喚く
一回鏖にしなきゃダメだなこの愚民ども
なろう愛読してそう
なんでそんな物騒なこと予告したの?
税金絞りとって手数料かけて配ってるだけですよね?
アホの所業やん
良く読め
> 電力会社に資金を配ることで、各家庭の料金を下げる方法が検討されている。
また利権かよ
国民のことなんかよりも電力会社に金をバラまきたいんだろ
光熱費にかかる消費税を撤廃とか出来ないんですかね?
これだけで1割安くできるのにな
国民のことよりも利権が大事wwww
政府「金配るから料金下げてね()」
電力会社「注視します(下げるとは言ってない)」
これよな
GDPギャップが15兆以上あるんだからこんなケチくさい事しないでもっと大胆にやればいいのに
原発再稼働しかないよ
でその後大地震が来るまでが流れ
中抜きにしかならないともうバレてるから何をしてももう無理だよ
正直どのくらい値上げしてんのかピンと来てないやつがほとんどやろ。毎月細かく光熱費チェックしてるか?俺はしてない。3倍くらいになったら気づくかもしれんが
まあ正直電気代ガス代ガソリン代はしゃーないと思ってる
こればかりは政府のせいじゃないし相対的に見れば日本はかなりよくやってる
こっちは官僚がよくやってるから国会は壺議員追放と、これから先同じ手口で議員が得しないよう法整備しろ
マイナポイントで電子決済業者にたくさん恩売れたから天下りの席もたくさん用意させてさぞかし味しめただろ
消費税減税が一番低コストで効果高いのに天下りの材料にならないから絶対やらんだろうな
2000円の検討に半年~2年かかる時点で意味ないっていう
日本の鈍足牛歩政治はさすが世界で役立たず政治の断トツ1位と言われるだけはある
お友達に1万円払ってそこから国民が3000円受け取ってあとから増税して国民から回収
急激な物価高の悪影響を軽減するなら、消費税低減か、再エネ賦課金を辞めるのが
最も経費も掛からず本筋なんだよな。
しかし徴収財源を変更すると戻すのにまた国民の反発があるし、補助金形式の方が
財務省の天下り先確保や政治家の業界への影響力確保に有効なのでそっちばかり
やりたがるんだよ。諸悪の根源は財務省と宏池会政治だわ。
コロナの10万とか古くは子ども手当もそうだけど、
何か起きたらスポットで対応しようとし過ぎじゃね?
マクロいじれるポジションに求めるのは付け焼き刃のその場対応じゃなくて、そうならないようにする制度仕組みそのものなんだが‥
¥2000w国民ちょろすぎ
てかインフラくらい消費税外せばええやん
こんな場当たり対応じゃなくて制度そのもの議論しろよ
キミら仮にも国全体考える立場でしょ?
ただ金配るだけなら個人でツイッターにすら存在するっつの
電力会社に直接投げると燃料の高騰と相殺します。売上最高額でした。ボーナス増額です。
とかふざけたことやられそうでな。住民税なりなんなりを減税すればええやん
そのばらまく金で少しでも電力を安定的に供給できるように電源増設しろよ
「電気代上がった!2000円!?足りるわけねえだろボケ!」
じゃなくて
「節電しなきゃ」
だろ普通
頭イカれてんのか
原発賛成と反対のアンケートして料金変えればいい
自由化してるから反対派はそこを選んでるだろ。
それでも高い場合に国は私たちを支援しなさいってスタンスだと思うよ。
一人暮らしだけど電気代大体3000円前後だな
夏はエアコン使うから5000円くらいなるわ
馬鹿じゃねえの
再エネ賦課金は個人の自宅用だけ考慮しれて企業や大規模なのは廃止して計算してくれ
あれ高すぎる
あとは原発再稼働どんどんして電気代さげてくれれば給付金なんていらん