【悲報】ヴァンス副大統領「中国人が発明したものが世界に一つでもあるのか?」 →NEW!
【画像】チア、股間に食い込んでいるのに大公開してしまうNEW!
35歳にして失明するの確定、人生終わったわNEW!
【悲報】修学旅行で万博に行く予定だった中学生、行き先をUSJに変更されてしまう……NEW!
【悲報】岸田NISA民、 ガチで全員逝くwwwwwwwwwwwNEW!
【悲報】中国さん、報復関税打ち止め宣言「これ以上相手にしない」NEW!
【速報】人類、ついに『禁忌』に触れてしまう・・・NEW!
アイドルヲタク「ヲタ活で借金250万、目が覚めました」NEW!
【悲報】トランプ、不法移民6000人を勝手に死亡届出していたwwwwwNEW!
韓国人「ヨーロッパで人気の日本アニメ、韓国ネットユーザー『ギリシャ・ローマ神話の影響?...NEW!
韓国人「日本の四万十川で正体不明の希少ウナギを発見!このウナギの正体とは?」 韓国の反...NEW!
韓国人「ラーメンは日本食?韓国で議論に…」→「ジャージャー麺は?」 韓国の反応NEW!
10万円で投資をしようと思う、どうやって始めたらいいかな

どうやって始めたら良い?
4: 2022/10/14(金) 17:54:28.555 ID:+NlQMIfM0
積立nisaから
10: 2022/10/14(金) 18:03:07.117 ID:4c2ZJvIi0
>>4
それがベストなのか
それがベストなのか
5: 2022/10/14(金) 17:54:37.500 ID:T8gmyrW4d
とりあえず米国債買えばいいと思う
13: 2022/10/14(金) 18:06:31.392 ID:4c2ZJvIi0
>>5
Nisaでそれを買えばいいのか
Nisaでそれを買えばいいのか
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1665737633/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
6: 2022/10/14(金) 17:54:46.407 ID:WwHjb8X2a
たった十万なら素直に積立てNISAしとけ
15: 2022/10/14(金) 18:07:21.479 ID:4c2ZJvIi0
>>6
仮に100万でも積立Nisaがいいの?
仮に100万でも積立Nisaがいいの?
7: 2022/10/14(金) 17:56:30.475 ID:EVPcTtpB0
個別株で配当金貰おう
16: 2022/10/14(金) 18:07:51.997 ID:4c2ZJvIi0
>>7
個別株っていうのがあるのか
Nisaでも買えるの?
個別株っていうのがあるのか
Nisaでも買えるの?
11: 2022/10/14(金) 18:05:01.503 ID:trMLRYof0
目的も期間も言わずに聞くな馬鹿
18: 2022/10/14(金) 18:11:07.569 ID:4c2ZJvIi0
>>11
目的は特になくて貯金してるままよりは良いかなと
ただ何からどうやって何を買えばいいか分からず
円の先行きは不安と言うのも
期間はずっと
期間はずっと
12: 2022/10/14(金) 18:05:49.021 ID:a5iqUE78d
投資の勉強何時間ぐらいした?
本何冊読んだ?
そういうのすっ飛ばしたら他の投資家の養分になるだけだぞ
勉強しても勝てるとは限らないが、勉強しなければほぼ負ける
勉強しても勝てるとは限らないが、勉強しなければほぼ負ける
19: 2022/10/14(金) 18:12:29.655 ID:4c2ZJvIi0
>>12
勉強…
おすすめの本とかある?
勉強…
おすすめの本とかある?
23: 2022/10/14(金) 18:17:15.520 ID:a5iqUE78d
>>19
1番簡単でゴールに近い本としては、厚切りジェイソンの本がある
単純で投資手法は少ないが、どうせ今1番お勧めの方法なので、それでいいだろ
これをつみたてNISAで行う
もう少しお金全般について学びたければ、本屋に山積みしてるマッチョなライオンの本もお勧め
29: 2022/10/14(金) 18:21:45.857 ID:4c2ZJvIi0
>>23
読んでみる
ありがとう
買った方がいいか一回読めば良いかと言うとどっちかな
読んでみる
ありがとう
買った方がいいか一回読めば良いかと言うとどっちかな
34: 2022/10/14(金) 18:24:29.145 ID:a5iqUE78d
>>29
初心者が一回読んだだけだと、いざやる時にミスすると思うわ
情報に投資するという感覚は身につけておいた方がいい
初心者が一回読んだだけだと、いざやる時にミスすると思うわ
情報に投資するという感覚は身につけておいた方がいい
40: 2022/10/14(金) 18:27:52.192 ID:4c2ZJvIi0
>>34
じゃあ買うかな
その本の代金位はプラスにしたいなw
じゃあ買うかな
その本の代金位はプラスにしたいなw
14: 2022/10/14(金) 18:07:16.384 ID:a5iqUE78d
長期投資で20年かけれるなら、つみたてNISAがお勧めではある
21: 2022/10/14(金) 18:16:11.472 ID:4c2ZJvIi0
>>14
買える商品が限られてるんだな
国内企業とアメリカやオージーに分散できるのかな
買える商品が限られてるんだな
国内企業とアメリカやオージーに分散できるのかな
26: 2022/10/14(金) 18:19:37.093 ID:a5iqUE78d
>>21
面白いものとして全世界株式インデックスファンドというのもある
それこそ全世界に分散投資しているので、仮にアメリカ一強時代が終わって次の覇権が出て来ても大丈夫
面白いものとして全世界株式インデックスファンドというのもある
それこそ全世界に分散投資しているので、仮にアメリカ一強時代が終わって次の覇権が出て来ても大丈夫
33: 2022/10/14(金) 18:24:08.858 ID:4c2ZJvIi0
>>26
それ良いね
全世界から株主優待とか配当が貰えるの?
海外企業の優待券とか使えなさそう
それ良いね
全世界から株主優待とか配当が貰えるの?
海外企業の優待券とか使えなさそう
17: 2022/10/14(金) 18:08:00.830 ID:PkBzMJzm0
パチ屋に行く
22: 2022/10/14(金) 18:17:07.303 ID:4c2ZJvIi0
>>17
あれは99%損しかしないでしょ
あれは99%損しかしないでしょ
20: 2022/10/14(金) 18:13:50.243 ID:zxTyp6Ll0
猿がダーツ投げて決めたほうが成績いいんだから
勉強なんて無意味時間の無駄
勉強なんて無意味時間の無駄
25: 2022/10/14(金) 18:19:33.797 ID:4c2ZJvIi0
>>20
上がる下がるの半丁博打で胴元に手数料が取られるから見極め大事っぽいけど
情報を仕入れて考えて調整って大変だし難しいのかな
上がる下がるの半丁博打で胴元に手数料が取られるから見極め大事っぽいけど
情報を仕入れて考えて調整って大変だし難しいのかな
43: 2022/10/14(金) 18:31:10.901 ID:+bdPAAcw0
積立nisaの動画でも何個か見てみたら
どう言うものでどうやるのが良いかやら、色々わかる
どう言うものでどうやるのが良いかやら、色々わかる
51: 2022/10/14(金) 18:40:02.696 ID:q71Zd46w0
まず考えるより勉強するよりこれ
1..SBIネット証券か楽天証券のネット証券口座を積み立てニーサ付きで開設する
2..積み立てニーサでS&P500系のETFか投信を毎月3.3万円分自動積立設定する
3.毎朝の含み損益を見て、なぜそうなったのかをネットニュースなど見ながら考える
65: 2022/10/14(金) 19:00:24.798 ID:EVPcTtpB0
一般NISAだと株も投資信託もETFも買えるんだけど
積立NISAだと投資信託しか買えないのよね
そこの違いから調べよう
どっちが向いてるかとか
積立NISAだと投資信託しか買えないのよね
そこの違いから調べよう
どっちが向いてるかとか
72: 2022/10/14(金) 19:20:02.426 ID:4c2ZJvIi0
>>65
ETFはぱっと見わかんなかった!
後で他サイトも見てみる
ETFはぱっと見わかんなかった!
後で他サイトも見てみる
68: 2022/10/14(金) 19:04:40.075 ID:EVPcTtpB0
日本の個別株だと高配当の株は権利落ち日に暴落するからわからりやすいよな
アメリカだと経済指標とかみていく事になるけど
fxだと凄い動くw
アメリカだと経済指標とかみていく事になるけど
fxだと凄い動くw
76: 2022/10/14(金) 19:24:42.866 ID:4c2ZJvIi0
>>68
なんか日本株は上がる可能性は低くて
下がるのはいつ起きても不思議じゃない気がして来た
なんか日本株は上がる可能性は低くて
下がるのはいつ起きても不思議じゃない気がして来た
81: 2022/10/14(金) 19:29:30.208 ID:EVPcTtpB0
>>76
そのへんはなんとも言えないが
この円安に米国株買うのもあれだし
円安で外人が日本株買ってる
そのへんはなんとも言えないが
この円安に米国株買うのもあれだし
円安で外人が日本株買ってる
86: 2022/10/14(金) 19:40:53.999 ID:4c2ZJvIi0
>>81
グラフを見てるとアメリカのこの流れはもっと続きそうなので早めに買った方が良い気がする
グラフを見てるとアメリカのこの流れはもっと続きそうなので早めに買った方が良い気がする
77: 2022/10/14(金) 19:25:34.275 ID:rhSjkwdq0
仮想通貨ってもうオワコンなんだっけ?
79: 2022/10/14(金) 19:26:19.442 ID:EVPcTtpB0
>>77
全く上がらなくなったよな
買い時かもしれんが
全く上がらなくなったよな
買い時かもしれんが
80: 2022/10/14(金) 19:28:42.179 ID:rhSjkwdq0
>>79
マイニング勢は虫の息そうだな
マイニング勢は虫の息そうだな
98: 2022/10/14(金) 20:28:06.074 ID:Zm2T+75b0
たった10万ならもう少しタネを増やしてから挑戦しなおそう
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (21)
投資額これ以上増やせないなら
ポケモンカードだろ
今米国債薦めるのは罠すぎるww
10万で投資したいなら競馬とかギャンブルしかない。
その後継続的に積立投資できるなら別だけどね。
始める理由も意志もぼんやりだから勧めようがない
10円(1000円)で買える低位株とかあるで。
100円(1万円)程度のいろんな株を1個ずつ買うのも面白い。
何も分からなくて勉強する気もないやつは
バカなりに貯金してた方がまだ養分にならずに済むぞ
その10万から投資の勉強にまず回して
「自分で考えろ」そうすりゃ一番後悔せずいい方法が思いつくだろ
競馬でもやってまず100倍にしてから考えろ
どうせ無くなるんだから、好きにつかえばええんやないの?
ワイなら投資するくらいなら焼肉で豪遊するけど
いやオメーはなんでこのまとめサイトに居るんだよ
割とマジで50万ぐらい貯めて近所の大手飲食チェーンの株買うのが一番コスパいい
配当と株主優待で生活費の助けになる
penny stockでググって好きなのを買っとけ
その10万が15年くらい取り出せ無くてもよくて、途中半分くらいまで減ってもメンタル平気なら米国株買っとけ
10万とかならグロースを2階建てして遊んだ方が良さそう
それっぽちの額なら
イオンモールとかミニストップとか優待株適当に買って楽しんだほうがいいわ
自分で考えろハゲ
>個別株っていうのがあるのか
>海外企業の優待券とか使えなさそう
もう、このあたりで、笑ってもうた。投資なんて止めとけ。
大事な10万円を、普通に郵貯か銀行の定期預金にしといた方が良いよ。
1000倍の海外fx業者でワンチャン
FXでドル買い
金(ゴールド)が良いんじゃね
6か月前に、投資を始めようとして勧められたレバナスの投信を買ったらいまの時価は買ったときの半分以下になってしまった
今も基準価格は10000円を超えているのだが、長く持ち続けたら買ったときの値に戻るのだろうか
10万円で買える単元株なんてある?株価1000円以内って結構厳しいよ。
まずは単元未満株(ミニ株ともいう)で始めて、株とはどんなもんかやって試してみるのがいいんじゃないかな。