【悲報】女性「全国のトイレを調べたけど、どこも男性小便器の方が女性用トイレより数が多か...NEW!
ウイスキーを嗜むようになったら人生が変わった!NEW!
「車検したら特典で箱ティッシュ一箱貰えるらしいけど、しょぼすぎだろ」 → 当日、とんで...NEW!
【速報】アメリカ副大統領、気付く「アメリカではバナナは生産できないし関税は免除してもい...NEW!
【悲報】週刊実話「広末涼子、逆ナン無差別S●X」NEW!
【悲報】財務官僚「ガソリンがいきなり25.1円下がると市場が大混乱する」NEW!
【速報】北九州マック殺傷事件、急展開NEW!
中国「死刑執行した」…日本人スクールバス無差別殺害犯の最期=韓国の反応NEW!
藤田ニコル「SNSの誹謗中傷は核心ついてるものが多い。嫌だけどできるだけ見て参考にして...NEW!
日本の野球はなぜ投手層が厚い?その理由に関心集まる:韓国ネットで話題にNEW!
韓国人「日本の猫注意看板が話題に!ネコの標識がかわいすぎると韓国のSNSで注目集まる」
韓国人「韓国人が気づいた日本語の挨拶の秘密:時間帯別の使い分けとは?」 韓国の反応
東芝が1円で売却した原発会社、1兆1600億円で転売されてしまう。圧倒的センスのなさに絶望w

カナダのウラン採掘大手カメコは11日、資産運営会社のブルックフィールド・リニューアブル・パートナーズと組み、投資ファンドのブルックフィールド・アセット・マネジメントから米原子力発電大手ウエスチングハウス(WH)を 買収すると発表した。負債引き受けを含めた支払総額は約79億ドル(約1兆1600億円)。
ロシアによるウクライナ侵攻がエネルギー供給問題や価格高騰に波及する中、代替エネルギーとして原発を再評価する動きが各国で相次ぐ。原発の燃料となるウランも今年に入って取引価格が上昇している。カメコとブルックフィールドは原発の建設や保守サービスに実績を持つWH買収で成長機会取り込みを目指す。
負債を除いたWHの買収額は45億ドル。カメコが出資比率49%で最大株主となり、ブルックフィールドと他の機関投資家が合計で残る51%を取得する。2023年後半の手続き完了を見込む。
WHは2006年に東芝の傘下に入ったが原発建設のコスト増大で財務が悪化し、17年に経営が破綻した。東芝は18年、ブルックフィールド・アセット・マネジメントにWH株式を1ドルで売却した。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN12DGR0S2A011C2000000/
現場の膿が酷すぎる
経営者が有能なのに
お前、わざとだろw
アメリカから嫌がらせを食らって半導体が死んだから
でも調子に乗ってた日本企業も悪い
天下りしてきた経営陣が無能すぎた
貧乏神西室
チャレンジと言う名のパワハラからの不正会計、そして粉飾決算
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1665724959/
スポンサーリンク
やられたことをやり返す感じで
ウクライナ侵攻で原発だより
今回は資源エネルギー高騰と比較しての原発再評価で、その負債込みで転売に成功した(結果ウハウハ)つーこと?
つくづく東芝は経営センスもボロボロかつ運も無いな
まあ裏で絵図を描いてるのは同じだろうけどな
まあ、再エネとか電気自動車とか、全部まやかしだったからな。
原子力発電の優秀さを、全世界が今ほど思い知った時期はない。
明らかに口止め料。
一概にアホとは言い切れんわな
欧米中韓にしてやられてしまっている。
従業員15人くらいのしがない町工場で旋盤回してる工員だという事実w
妬みってすげーよなあ
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (76)
タイトルが1ドル1円で計算してて草
経団連は政治、歴史にうとい。一株当たりに利益を追求すればいいと思っている。グローバリズムは終わりだが気が付いていない何周遅れだ?
30年前で2週半遅れだったからなあ
いとっ芝
ほんとね 高齢経営者が色々と頭が古くて追いつかないんでしょ 世代交代しなさいよ 経団連企業も
旋盤工員なんて日本に後何人いるんだろ?
日本は「今」を逃げ切ることしか考えてないから
センスある大手なんていないやろ
ただでさ営業センスのない国なんだから
一兵卒の平社員は言われた事やるだけだからな
長期計画とかその辺は明らかに経営側の問題
サラリーマン社長だと逃げ切りしか考えんのかな
外国も別にサラリーマン社長普通に多そうだが
おれなら倍の2円で買ってやったのに
逆に言えば1円しか価値の無い物を1兆円で買った馬鹿がいるって事にもなりかねん。
今後次第。
1円でたたき売ったものが1兆円で売れたことには変わりないぞ。
まずは、Equity valueとEnterprise valueの違いから勉強してこい。それすら理解せずに経営を語るとか、馬鹿馬鹿しいわ。
1兆円あればずいぶん楽だろうにな
株主もにっこり
利益が売上を超えちゃうくらい儲かる会社だったのになぁ~
https://news.yahoo.co.jp/byline/ohtayasuhiro/20161010-00063083
ロシアのお陰もあるだろうけど
トップが無能なのは伝統
3年前の時点でロシアが戦争起こして世界的なエネルギー不足が起きるなんて予想できないんだから今さら言ってもしょうがないだろ
予知能力もってる奴だけが叩け
必ず原発の時代が来るのに何やってるんだ?と
当時ネットでは叩かれていたわ
戦争は読めてなかったが、世界的なエネルギー不足は予感してたぜ
主流がガソリン車から電気自動車に移行したら足りなくなるんじゃ?
原発の方がCO2排出量少ないんだから、地球環境を考えるなら原発の方がエコじゃないか?ってな
8年前にクリミア併合した時点でロシアがウクライナ全土の併合に乗り出すのは時間の問題だと俺は言ってたから叩いていいね
こういう結果論であーだこーだ言うのはなぁw
保有しておくだけでもしんどいんやから、早く手放したかったんやろとしか思わんな
戦後必死に働いた世代の功績を勘違いした団塊の世代どもが日本をどうしょうもない国に貶めた
そしてそれを止められない俺たち世代…
おまえら何か勘違いしてるけど、どこの国でもたいていの企業はダメなんやで。
だから一部の企業が突出できるんや。
そもそも東芝にWH買わせるよう唆したの安倍友の元経産省官僚だろ
そういうことよ
そいつ対ロシア外交でも安倍を唆したらしいな
ほんと国賊
日本震災〜ロシア後の区切りで世界の原発への理解違いすぎるから仕方ないやろこれは
負債がでかすぎて維持する体力が当時の東芝になかったんだよ
だから負債を肩代わりしてもらわなければ東芝自体が倒れる状態で、
そんな状態だからいいように買いたたかれた
経営センスとかの問題ではなく、現ナマがなかったのがすべての問題
サヨクが言うような現金化できる内部留保なんてなかったってことだ
負債を抱えすぎて潰れそうになってる時点で無能では
2,000億だして買って、6000億の損失を出したから売却したから、併せて二兆円の損失だな!
ウラン鉱の会社が買ったから、一石二兆なんつってw
原発も半導体事業も今となっては大分価値が上がっているわけだが…
一人ぼっちのジョーなんとかっていうリクガメみたいやな厄病神の西なんとか。
記事を読めば売却1兆円(負債含む)って理解できるはずなのに、ここのコメ欄の奴らは誰も記事読んでないんだなw
ここまでいくと業務上横領を疑われるレベルだな
日本の縮図
センスとかいう話じゃないだろ
Equity valueとEnterprise valeの違いすら理解せずにコメントしている連中が多すぎる。そんな空っぽの頭で経営を語るとか、ホントやめとけよ。
お前それしか連呼してないけどまさかそれしか知らんのか?
わざわざ英語で言うって事はUSCPAでも勉強してるんだろうけどそれ会計学入門勉強し始めて1時間以内に到達するページにある内容だぞ
トップ企業はデータを集め経済法則などを当てはめて今後のコストの計算と計画を立ててる
日本はただの帳簿計算が多く中には紙で計算してるところも多い
シミュレーションと紙じゃ勝負にならん
東芝は粉飾決算で崩壊しちゃったよなあ
WHも泣く泣く手放したんじゃなかったか
虎の子のキオクシアも売っちゃったし
日本は技術はあるんだ。それを現場の上レベルの無能人の駄目運用などが駄目なだけで
結果、日本が開発(転換 改善)して世界が運用し日本は都合の良い縁の下の力持ち状態(ぱしりとも言う)
当時あの原発企業の負債を抱えられる体力は東芝に無かったでしょ。あと半導体のNANDだって今じゃダダ下がりの現状だし、また上がる頃まで耐えるなんて尚更無理。
良いもん持ってるんだけどね、東芝。
不思議なのが、日米半導体協定が解除になったとたん日本の半導体から家電重電ソフトぜんぶだめになったんだよね。
で、アメリカの自動車産業も崩壊したけど、豊田はのこった。なにがあったんだろって思う。
トヨタはいまのCEOになってから絶えず構造改革しつづけて変化に対応できた
だめな会社は……朝三暮四ごときで仕事した気になって、根本は解決してなかった
日本の権力は足がはやい、上層部が腐るのは平安時代からの伝統ぞ
てか老いも若きも、経営は苦手でどうせ誰がやっても同じだよね
フラッシュメモリーの技術があれば1兆円も軽いハズだが金の卵を売っちゃった。
で、エネルギー一本でやってくのかといえば1ドルで売ったのか。馬鹿の極みだな。
日本の歴史で一番無能な経営陣はどこかと言われたらおそらくここだろうな
天下りじゃなくて内部昇格ならこうはならなかっただろ
まあ日本の経営者ってこんなもんだろな
上司の腰巾着でへコへコして何の実績も出せなかった奴がトップに君臨する構造
村社会の縮図
いつの間にか1ドル1円になったのか
東芝って昔から経営判断を誤ってばかりだった印象がある。NANDフラッシュの技術を韓国へ売ったり原発技術を手放したり。日立も昔はおかしい印象があったけど、鉄道関連を始めいくつかで巻き返しを図って成功したように見える。この違いは何なんだろね。
表向き1ドルで個人でマージン貰ったんやろ
西なんとかさん(故人)っていう東芝と郵政にいた疫病神みたいな人がいたかと
官邸が推してたほど安倍政権一押しの経営者だったんですが・・・おかしいですねえ。
そもそも東芝のWH買収自体が異常だったんだから運とかの問題じゃない。
老害が何も考えずになんかやってるのなんて政治に関しても大体のことに言えることだろ。
無能が上にいるとこうなる
「負債引き受けを含めた支払総額は約79億ドル」だから
負債がいくらだったのかが不明だから実際の支払額も不明だぞ。
トップが無能なのは日本の伝統芸
安倍ちゃん様のお友達が経営陣にいたから国策原発事業に巻き込まれてたしな・・・
安倍ちゃん様が売り込んだ国にお約束した「事故れば全部日本が責任持ちます」は技術大国ニッポンを売り込むいいチャンスになりそうですね・・・
会社がつぶれるときは、こういうもんだろ
それでも東芝が買った額より1兆7000億安くて草
日本人に経営は難しい
よくもわるくも人を人としてみるからな
アホ記事
最初からアメリカが国ぐるみで詐欺っただけだろ
WHはアメリカ政府が裏で日本に買収を打診してたのは皆分かってるでしょ
いわゆる民間を使った迂回ODAだよ
無能な経産省と東芝が負債を見抜けなかったのが全ての敗因(負債があるのは分かってたしODAなのも分かってたから引き受けたが、内情がここまで酷いとは把握出来てなかったのだろう。米のその穴埋めは東芝メモリへの出資とかいう釣り合わない小銭だったが)
そしてこんな時代になるのなんてもっと誰も予想だにしなかったからWH売却はしょうがない
してなかったら東芝は本当に潰れてた
日本政府と距離が近くなりすぎると経営は危機に近づく。
官僚は平気でウソをつき責任を取らない。
企業は会計監査などでウソをつきにくく、書類も残るから責任を問いやすい。
経営陣はこの間に挟まれ、おかしなことをはじめてしまう。
安倍政権は多くの企業の経営に口を出して、おかしくなった企業が多い。
サザエさん という福の神を手放した成果
そらまあしょうがない
日本の技術力じゃまたピカドンするだけ
アメリカに渡したほうがマシ
いやまあ、
日本の基幹産業と基幹企業潰しの一環な訳で、
まんまと嵌められただけの話。
腐った会社は滅びるに決まってる。ニッサンだって、組織が腐って会社がダメになるはずだったんだけど、ゴーン氏のおかげで生き延びた。そして恩を仇で返すという「腐った組織」は残ってしまった。
日本のメーカーは、一時期片っ端からこうやって潰された
ウクライナ侵攻を読めって無理を言うなぁ
社名はMANUKEに変えたほうがよさそうだ。
サムソンにFM売ったときから可笑しいと思っていたよ。
日本解体か…やっぱりグローバリストに狙われてたんだね
1円じゃなくて1ドルやぞ
三井銀行に乗っ取られてから散々ですわ
賄賂ハニトラ何でもござれの最盛期だったからな
それはもうスパイにやられたんやろ