【悲報】24歳無職男「このJCモデル(14)、かわええなあ、せや!」 →NEW!
【速報】吉本タレント6人、オンカジ容疑で書類送検へ…1人は計522万円賭け収支マイナス...NEW!
会社員(61)「こんな飯に1万5000円も出せるわけないだろ!5000円にしねえと殺す...NEW!
タイミーで求人見てるけど凄いなwwwwwwwwwwwNEW!
【悲報】アントニーの実家、とんでもないことになってしまうwwwwwww (画像あり)NEW!
【速報】くら寿司、迷惑行為の客を「ほぼ特定」 → 謝罪させて下さいと連絡が到着wwww...NEW!
【画像】Switch2の『予約条件』、転売ヤー潰しにかかってて草wwwwNEW!
【悲報】ギャルJK、家庭教師を誘惑してしまうwwwwwNEW!
【悲報】元迷惑系YouTuber、5年ぶりYouTubeに動画投稿するも一発アカBAN...NEW!
韓国人「LINEの開発・運営の主導権が日本に移管、韓国ネットでは様々な意見」韓国の反応NEW!
韓国人「任天堂スイッチ2発表間近?韓国ネット『性能向上に期待!』と注目」 韓国ネット民...
韓国人「現在の大谷翔平の成績がこちらです」→「もし打者一本だったら…」 韓国ネット民の...
NIISAとか投資信託って本当に絶対に運用益2%とかでもうかるの?世界的株価が今後20年→

世界的株価が今後20年ゆるやかに下降していく場合
運用益どころか損になるんじゃいの?
2: 2022/10/02(日) 19:26:45.621 ID:F8mZq1PGr
絶対はない
3: 2022/10/02(日) 19:27:03.868 ID:0whE0UTLd
絶対に儲かるもんなんかないよ
お前詐欺とか普通に引っかかるタイプか?
お前詐欺とか普通に引っかかるタイプか?
4: 2022/10/02(日) 19:27:04.412 ID:5/TG962l0
得するなんて誰も保証できるわけないじゃん
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1664706368/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
5: 2022/10/02(日) 19:27:05.852 ID:hx+hAeCF0
絶対なんて誰が言ってんだよ
6: 2022/10/02(日) 19:27:23.533 ID:L/1Cw7RSd
アメリカでドル預金してた方が儲かるな
7: 2022/10/02(日) 19:27:52.980 ID:SnbN3pNBr
ダウ平均が20年来の安値とかになったら損するんじゃね
9: 2022/10/02(日) 19:29:01.511 ID:eazKDxh60
1~2年の運用で勘違いする人は多い
10: 2022/10/02(日) 19:29:53.695 ID:BRWMZNZsa
あと下降しなくても横ばいでも駄目だよ
今の株価ってある程度の成長が織り込まれてるから
決算で黒字でも期待より低いと株価下がるのと同じ
11: 2022/10/02(日) 19:31:05.040 ID:bfTyX8YRa
実際20年とか30年単位の停滞は米国株でさえあったし日本も1991~2012まで21年そうだった
たまたまそのタイミングに当たれば負けだな
たまたまそのタイミングに当たれば負けだな
12: 2022/10/02(日) 19:31:08.863 ID:M8NMkTPB0
素人の質問で申し訳ないんだが
「投資信託」って①日本の株式②日本の国債③海外株④海外の国債を
混ぜて運用するんだよね???
①②③④が全部値下がりすることだってあるんだよね?
13: 2022/10/02(日) 19:34:27.119 ID:BRWMZNZsa
>>12
そういう投資信託もあるってだけで
それイコール投資信託では無いけど
とりあえず頭悪そうだから積立NISAで少額でやるべきだと思う
21: 2022/10/02(日) 19:39:08.596 ID:NvoSdLzn0
>>12
ファンドによって方針が違う
日本株でやるとこもあれば米株や全世界でやるとこもある
ファンドによって方針が違う
日本株でやるとこもあれば米株や全世界でやるとこもある
14: 2022/10/02(日) 19:35:24.152 ID:mwIetmPe0
だいたい下がる時は全部下がるだろう
よほど違うやつ買ってるとかじゃないなら
下げ幅が違う岳で
個別株じゃないしな
よほど違うやつ買ってるとかじゃないなら
下げ幅が違う岳で
個別株じゃないしな
16: 2022/10/02(日) 19:37:02.847 ID:wyM3sRoA0
綺麗な右肩下がりならそうだね
数年後とかにドカンと下げて、色々あって今の半値ぐらいなら勝機はある
数年後とかにドカンと下げて、色々あって今の半値ぐらいなら勝機はある
18: 2022/10/02(日) 19:37:49.831 ID:M8NMkTPB0
ロシアウクライナ情勢が不安定で先行き不透明なのに
なんで今後10年20年株価や国債がゆるやかに上がっていくと思えるの?
ゆるやかに下がっていく可能性だって十分あるじゃん
下がる可能性十分あるのに少額積立なんてできないわ
23: 2022/10/02(日) 19:40:32.940 ID:NvoSdLzn0
>>18
経済が成長する限り上がり続ける
継続的に下がるのなんて核戦争でも起きない限りない
経済が成長する限り上がり続ける
継続的に下がるのなんて核戦争でも起きない限りない
24: 2022/10/02(日) 19:40:49.088 ID:bfTyX8YRa
>>18
そう思うならやらない方がいい
20年後答えはでる
そう思うならやらない方がいい
20年後答えはでる
27: 2022/10/02(日) 19:45:02.507 ID:t/Wkd3j/M
>>18
低レベル過ぎて言ってることが意味不明だ
良いからNISAで外債買うかインド株積み立てて老後に備えろ
円安は止まることはない
自分の預貯金が今この瞬間にもどんどん棄損されているんだ
低レベル過ぎて言ってることが意味不明だ
良いからNISAで外債買うかインド株積み立てて老後に備えろ
円安は止まることはない
自分の預貯金が今この瞬間にもどんどん棄損されているんだ
22: 2022/10/02(日) 19:39:38.840 ID:SzljcoBYM
今は債券だな
アメリカの2年5年ものなんてオススメ
韓国債イギリス債も利率5%近づいてる
アメリカの2年5年ものなんてオススメ
韓国債イギリス債も利率5%近づいてる
25: 2022/10/02(日) 19:41:06.077 ID:BRWMZNZsa
今後下がる核心がある奴はベアファンド買うかETF空売りすればいいんじゃない
29: 2022/10/02(日) 19:45:25.533 ID:mwIetmPe0
一つだけいえるのは負けてる時は売らない握力があるかどうか
現物なんて損切りしなきゃ負けないし
現物なんて損切りしなきゃ負けないし
30: 2022/10/02(日) 19:48:57.719 ID:mwIetmPe0
積立NISAとか一度始めたらやめれないわけじゃないから
上がらんと思ったら積立停止して買ったやつを売らずに上がるまで放置してていいんだよ
上がらんと思ったら積立停止して買ったやつを売らずに上がるまで放置してていいんだよ
35: 2022/10/02(日) 19:56:11.328 ID:4mZjfhxO0
それ以前に20年以内に死んだらまるまる損だぞ
36: 2022/10/02(日) 19:56:56.558 ID:BRWMZNZsa
強気相場は、悲観のなかに生まれ、
懐疑のなかで育ち、楽観のなかで成熟し、
幸福のなかで消えていく
って言葉が
懐疑のなかで育ち、楽観のなかで成熟し、
幸福のなかで消えていく
って言葉が
45: 2022/10/02(日) 20:01:52.167 ID:bfTyX8YRa
NISA恒久化したら一時積立辞めてももったいないとかはなくなるか?
48: 2022/10/02(日) 20:03:38.902 ID:dBgjmEs40
まず勘違いしてんのが、つみたてNISA無くても普通に特定口座でインデックス投信積み立ててるだろ。信託報酬0.3%未満の先進国株。
それが非課税ってだけでお得だろが
50: 2022/10/02(日) 20:17:04.111 ID:PEOiBLCXa
世界的にみて経済が右肩下がりになる状況ってどんな状況?
世紀末?
世紀末?
51: 2022/10/02(日) 20:17:33.212 ID:mwIetmPe0
積立NISAが不安なら一般NISAで個別株買って配当金貰うのもいいよね
52: 2022/10/02(日) 20:26:12.644 ID:bfTyX8YRa
久々につみたてNISAの損益みたら+53%だった
こんだけ下がってすげえな
円安だからか
54: 2022/10/02(日) 20:57:36.089 ID:RDYF76F60
出ないぞ
利益出したいなら他の方法を考えろ
節税と分散のためにやるんだ
利益出したいなら他の方法を考えろ
節税と分散のためにやるんだ
8: 2022/10/02(日) 19:28:43.633 ID:BRWMZNZsa
それなりにリスク背負ってるからこそのリターンだよ
フリーランチはないよ
フリーランチはないよ
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (38)
絶対って言葉使う奴が詐欺被害に会うんやろな
自業自得の極み
額面だけなら上がりつづけるシステム
物価と比較した実質株価はまた別
その場合現金で持ってたらもっと損するのでは
普通の中央銀行ならインフレ時には金利を上げてインフレを抑え込むと同時に預金にも金利を付けて保護するもんなんや、普通の中央銀行ならな
預金利率がインフレ率を上回ることは無いぞ
つい先日まで上回っていたけど。
その理論的には貴金属とか買うのが正解なのよね。
儲かる訳じゃないけど物価に対して貴金属価格は追従するからね。
大規模な鉱山が見つかるとか 人類が金への執着を失うとか 宇宙で採掘するとか起きなければ・・・だが
そもそも投信は儲けたいで買うもんじゃないんだが、貯金変わりだよ。
たいがいの国ががインフレターゲット2%を目標にして運営されてるから株価は上がり続ける
20年後に爆下がりしようがそのタイミングで売らなきゃ良いだけじゃん
インデックス投資は株価+配当のトータルリターンで考えないとだめだよ。
この手損は言いながらは儲かるって言ったら全ツッパするだけやろ
積立商品で言う事じゃないがギャンブル思考ならやめとけ
心配だったらやらなきゃいいじゃん(ハナホジ
買う奴も買わない奴もみんな自分の選択が間違っていないか不安なんだよ
20年間徐々に下がるって、ちょっとづづ倒産していく地獄絵図だぞ
株式指数の構造くらい学習してから発言しろよ。
20年世界全体に下降して行くってどんな地獄だよ
世界人口が激減していくか、モノが無くなっていくか、やり取りが通貨じゃ無くなるかくらいだよそんなん
世界人口が横ばい以上で、毎日貨幣のやり取りが行われ続ける場合、世界の貨幣の数量は必ず増えていく
「ヒト」が「モノ」と「貨幣」を交換する、この意味を少し考えろ
長期にもつなら尚更
こんな高値圏の今、買うか?って話
リセッション前に一回下がりきるから、今から20%程度は落ちるの覚悟しとかないと駄目だからねぇ
まあ買うにしても生活品とか医療系のディフェンシブを薄く買っとく位しか出来ん
安いときに買う、がいかに難しいかよくわかるよね
今買えば『安値圏』であるのは間違い無いよ、長期なら。
今は高値だろ。
香港も毎日下落しているぞ。
そう思うならインバース買うんだね。短期的にはそれで儲かる。
俺は長期なら今より上がると思ってるから普通に買い増すだけ。
長期的に下落するのに短期的な下落で無いと儲からないインバースを勧めるのは支離滅裂だ。
成長していく世界では今が常に安い
んなわけない。
株価チャートくらい見てから発言しろよ。
ファンドの養分にはなる。
貯金も円に投資してる訳で相対的に値下がりする可能性はあるし何を持つかは自己責任
資産は資金のように利便性ないから少額なら現金のほうが使い勝手いいまである
理屈の上では世界合計で供給される通貨量は常に増え続けているのだから
世界経済は平均すれば常に成長し続ける
少なくとも現金で持ってるよりはいくらか低リスクだな
浮き沈みはあるだろうし売却する時点の価額が減ってれば損くらいしか思い当たらない
株価がある時点でずっと赤続きは無いと思うけど、どうなんだろ
やらないという選択はちゃんと自分で分析してその上での決断できるやつがやることだからな。
理屈では儲かる確率の方が高いんだから、むしろわからないやつほど脳死でやっとくべき。わからんのに変に無駄に考える方がアホ
ううーむ、面白い
去年の今頃は「SP500を持ってれば一生上がり続ける!」みたいな強気な人が多かった。
今は悲観論が多いな。悲観の中で生まれるのは……
もう半年くらい待ったら、底になるかしらん?
人口2人の世界でカゴ作って100円で売れたらその瞬間世界の通貨は200円に増えてる、っていう話からしないとダメ?
20年間世界全体が下がることは「絶対」「あり得ない」よ
どのくらい絶対かっていうと、ロシアが核無差別にばら蒔いて世界人口が15億人以上消えたら20年後減ってる可能性あるかもね、くらいの絶対。
例え話すら破綻しているな。
君の例え話で残るのは100円とカゴであって200円ではないよ。
15億人どころかアメリカ一国が滅んだだけで20年以内に世界GDPが全戻しすることもない。
バブルが弾けるまではその後30年日本が衰退を続けることは全く想像できなかった
歴史に絶対はないし、これまでの歴史や知見を外挿して未来を完全に予測できるものでもない
この後半世紀間世界経済が停滞する可能性もないとはいえない
論外。投資なんて自分で考えて決めろ阿呆。
総理が金融の税を重くするとちょろっと発言してたし20年もあると税制いじりそうな不安があるな。