【速報】ワイ、パチ屋で10万入った財布拾うwwwwNEW!
【悲報】週刊実話「広末涼子、逆ナン無差別S●X」NEW!
【第2弾】春のマンガフェス!集英社のコミックがなんと50%ポイント還元!!NEW!
【悲報】美人女店主のリヤカーおにぎり店、米不足により休業 (動画あり)NEW!
【悲報】春日井市のとある私立幼稚園、ガチでヤバいwwwwwwwwwwNEW!
【悲報】女性「全国のトイレを調べたけど、どこも男性小便器の方が女性用トイレより数が多か...NEW!
【速報】イギリス裁判所「女は女であり、男は女ではない」NEW!
【画像】強風でJCのパンツがめくれあがるwwwwwNEW!
【エ●漫画】こういうエ●同人がすごいシコれるんだけどNEW!
韓国人「日本の猫注意看板が話題に!ネコの標識がかわいすぎると韓国のSNSで注目集まる」
韓国人「韓国人が気づいた日本語の挨拶の秘密:時間帯別の使い分けとは?」 韓国の反応
【動画】韓国人「プレーも笑顔も最高!日本の女子バレー選手が韓国で話題に」韓国の反応
中小企業「人手不足で困ったなー、どっかにいい人いないかなー!?」

日本商工会議所が全国の中小企業に行った雇用に関する調査で、「人手が不足している」と答えた企業が6割を超え、コロナ禍で制限されていた経済活動の再開に伴って、人手不足が再び深刻になっていることがわかりました。
この調査は、日本商工会議所がことし7月から8月にかけて全国の中小企業6000社余りを対象に行い、2880社から回答を得ました。
この中で、人手不足の状況を尋ねたところ、「不足している」と答えた企業の割合が64.9%と、調査を始めた2016年以降で最も高かった66.4%に迫る水準となりました。
業種別では、「建設業」が77.6%、「運輸業」が76.6%と高く、コロナ禍で深刻な影響を受けた「宿泊・飲食業」でも73.9%となり、経済活動の再開に伴って人手不足が再び深刻化している現状が伺えます。
また、昨年度、新卒採用を募集した企業のうち、
▼「予定した人数を採用できた」とする回答が45.6%と最も多かったものの、
▼「予定した人数を採用できなかった」が34.6%、
▼「募集したものの全く採用できなかった」が19.9%となり、人材の確保が厳しくなりつつあります。
日本商工会議所の大下英和産業政策第二部長は、「原材料価格の高騰などで利幅が圧迫され、雇用の維持・確保のために賃金を引き上げる余力も十分にないというのが中小企業の厳しい状況だ」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221002/k10013845491000.html
月1000万で募集すれば行列できるわ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1664682254/
スポンサーリンク
>>7
そりゃ、最低賃金で募集したら最底辺層しか来ないわな。
今までの中小企業社長丸儲けの時代が終わったんだろうよ。
マジ意味が分からん
記事迄嘘書いてどうするの?
イギリスの産業革命もそうだったという説がある。
慢性的に人手不足だけど貧乏で投資もケチッてるから無理やで
あ、中小企業は人手作業、現場ばかりで関係ないか
大卒の自称ホワイトカラー職はずっと前から飽和状態
これが答えだけど
誰も見ようとしない
人手不足の業界はいわゆる3Kばかり
高度な知識や技能を持つ人材も人手不足
「専門はありません。難しい仕事はできないけど3K仕事はしたくないです。終身雇用と賃金は絶対に譲れません」って
もう日本はダメかもね
低賃金で長時間働く人が欲しいんだよ
従業員の人数だけじゃなくて、従業員の能力も低いからね。従業員に依存しない仕組み作りをしないと詰むよな。
見てみたい
求人は常に出してたけど、育成や教育する環境はまるで整ってなく、
新入社員に最初から求めるレベルが高すぎて人が定着してなかった
大きめの職場の方がいい上司多い
運転手業界じゃ大手でも待遇そのままで採用要件どんどん引き下げてる
今まで諦めて中小で雇われてた運転手が大手に流れ出してる
そうなると遠慮のない輸送費の値上げされていって到着条件も今まで見たいな指定が出来なくなる、出来ても輸送費に反映されるようになる
もうすぐ世界中でデフレになって不景気になるから人手不足は心配ないだろ
アメリカなんてバブルで人件費や物価高騰して日本のバブル崩壊と同じ道歩んでるわ
その後は失われた30年以上がやってくる
人件費ケチって激務で根を上げた社員が抜けて
負が加速するパティーン
○ 低賃金奴隷不足
でもそれ日本人の大多数(おじさんおばさんじじばば)は望んでないでしょ
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (77)
ビズリーチ!!
あのcm嫌い
昔の転職限界35歳って最近はもうとっくに崩壊してるんだよな
こんだけ人不足なのに不満ある会社にしがみついてるのアホらしいで
今は転職したら50歳手取り10万円になるで
下の働かない人の分働くのはなんとかなるけど
10倍の給料の必要な足を引っ張るだけの上の人とその親族分の100倍の給料分の利益を稼ぐのはさすがに無茶やぞ
そりゃ補助金で不正するしか無いわな
田舎の例(笑)
東京で手取り10万だったら高確率で最低賃金割っとるぞ
中小企業はそこそこの給料で中途社員を求人誌じゃなくて直接社長がスカウトしたほうがいい
足りなければ統一自民や地方行政が補填してたり考えて実行してくれたりするから
社長の立場で有る事が今の日本で一番良い経営なんと違うかね?
もう行政も能力不足で会社単位でしか県民の事考えられて無いだろ
>中小企業はそこそこの給料で中途社員を求人誌じゃなくて直接社長がスカウトしたほうがいい
自分から動かないと人なんて来ないよね
待ってますってそれで人が来るわけがない
転職エージェント「銭になるでえ」
>社員教育疎かにして最低賃金で働いてくれてサービス残業もこなす新卒スーパーマンばっか求めてた結果だよ
これって稲盛イズムだろ?
昭和の名経営陣の次の日本の経営の神様がこれだった訳でさ
しかも何故か昭和の時代から地方では気ちがいじみて持ち上げられてたけど当人以外誰も鳴かず飛ばずな訳だろ?
安倍一強と同じ臭いしかしないんだよなあ
稲盛?
あれは日本人を潰すのが目的。だから持ち上げてるのは反日マスコミだけだろ。
でもあのやり方があったから30年停滞しても世界3位維持できるくらい国力高いんだぜ?
あれやらなかったら今も東南アジアくらいのGDPだろ
国としてどうかはさておき、個人目線だと高度経済成長期体験した人間以外は不幸になったと思うがな。
中小、零細なんか絶対に行かないほうがいいことは確か。
だいたいどこも家族経営。
入った所で新人のスキルアップできる環境や教育できる人材がいない。レベルの高い有能な人間は既にその会社から転職していてその会社にはもぅ居ません。有能な人間が残らない原因はすべて経営一族に原因があります。
そういう会社を何社か体験してきたので間違いない。
中小企業は仕事や待遇云々以前に人間関係がクソ過ぎるんだよ
全国のひきニートを雇え
政府「準中型免許制度!!」
大手運送「過疎地域でフュージョン!!電チャリ!!50歳雇用!!」
建設業「?」
って印象。
もはや企業数と新卒人口が釣り合ってないのにまーだ選り好みしてんのか
過去の栄光にすがって潰れるまでより好みし続けると思うゾ
給料上げると競争が増える
現にアメリカ労働者は「キャリアアップできてないやつに待つのは死」ということで、より困難でハイレベルな仕事にアサインされることを求めて転職繰り返してる
こんな修羅の世の中に日本人がマッチするとは思えんけどな
別に外国が正解ってわけでもないだろうから、独自路線突っ走ってみようや
給料上げろや
建設と運送なんてブラックやねんからせめて給料高くして人集めんと無理
あと外国人奴隷使いまくってたツケが来てるだけ
今の中小の給料が1.5倍位ないとな・・・
20年くらい前は佐川で2年働いて1000万貯める、みたいな話を良く聞いたもんだが……
ブラックとは言われたが、働けば働くほど収入に繋がるというのは悪いことじゃないよなぁと思う
30年前はトラックの運ちゃんは週3日働けば妻子養えるって言ってた
人足りないって言ってる割には面接で落としまくるよね?
なんでなんやろなぁ・・・
シャープの液晶コピペ思い出すのでやめて
人じゃないのは流石にいらないからな
ベテラン労働者が年金貰いながら、底辺賃金で働いてくれたけど引退してしもーた。
底辺賃金でやってくれるベテラン労働者の代わり化が欲しい。
なんや外国人労働者っで金がかかるやんけの世界だからしゃーない。
未だにクソ待遇で求人サイトに載せたまま
応募者を待つ
こんな上から目線のデカい態度で人が来ると思ってる所が救いがたい
三顧の礼で企業側からうちに来て下さいとお願いしに行けよ
広告出して待ってるだけでそれなりの人材来るのは実績のある大企業だからこそよな
そこらの中小が勘違いして同じような事やってるのは滑稽でしかない
成長したいなら経営者自ら人材探して回れよと
アメリカ「給料ドン!」
日本「いないかなー!!!?」
受け身じゃダメ、積極性や社交性や協調性を持つ、常に反省を欠かさず自分を改善して問題解決、ピンチはチャンス、自分が出来ることは何か考えて動く
散々自分達が新卒を相手に偉そうに語ってきたことを実践すればいいんじゃないの?
社会人何年目よ?
日本でずっと続く「人手不足」「低賃金」「デフレ」を解決する手段はあるのにな
それは給料の天引き情報を確保している税務署が
すべての企業の「退職情報」を公開すること
つまり企業ごとの平均雇用期間がわかれば、「社員の満足度」がわかることになる
満足してたら辞めることなどそれほどないのだから
現状の資本主義は商品は売るときには品質情報や購入者情報にあふれて値段との比較がやりやすいのに
労働力を提供するときには企業の人の扱い方があまりに不透明で提示給料くらいしか比較材料がない
これがブラック企業の温床となって正当な競争のなく資本主義を不完全なものにしている
税務署が企業規模にあわせた離職者数を公開するようになれば
人が辞めやすい企業は給料を上げるなどせざるおえなくなり
そもそもの人の扱い方もブラックなことはしくにになる
雇用されることの恐怖心を取り除くことは日本全体の就業者数を増やすことにもつながる
日本でずっと続く「人手不足」「低賃金」「デフレ」を解決する手段はあるのにな
それは給料の天引き情報を確保している税務署が
すべての企業の「退職情報」を公開すること
つまり企業ごとの平均雇用期間がわかれば、「社員の満足度」がわかることになる
満足してたら辞めることなどそれほどないのだから
現状の資本主義は商品は売るときには品質情報や購入者情報にあふれて値段との比較がやりやすいのに
労働力を提供するときには企業の人の扱い方があまりに不透明で提示給料くらいしか比較材料がない
これがブラック企業の温床となって正当な競争のなく資本主義を不完全なものにしている
税務署が企業規模にあわせた離職者数を公開するようになれば
人が辞めやすい企業は給料を上げるなどせざるおえなくなり
そもそもの人の扱い方もブラックなことはしくにになる
雇用されることの恐怖心を取り除くことは日本全体の就業者数を増やすことにもつながる
退職情報の公開いいね
自分が入った会社は5人しかいないのに直近1年で15人も辞めてるとんでもない会社だったわ
知ってたら絶対入らなかったよ
どこも経験者募集ばかりで人材育成する気がないのが終わってるわ
そんな都合の良い人材が転がってる訳ないだろうに
大きい会社のノウハウにしがみつきたいだけの労働者ってこと?
大きい会社のノウハウを身に着けた労働者にしがみつきたいだけの中小企業ってこと
実務経験3年以上の即戦力のみ募集します!
月給22万(みなし残業40時間含む)
これで人が来ると思う方がおかしいと思うんだが
おかしいな、不足しているってなら金額が高くなるはずなのだが・・・
まぁそういうことだよな
例え人手不足であっても朝鮮人だけは雇うなよ、後でとんでもないことになるから。
コロナでクビにした人が帰ってこないって?
人手不足は東京を除けば主に地方で、福井や島根なんかがやたら求人倍率高い
要するに単なる過疎化
日本を貧しくさせた中小企業の淘汰もついに加速したか
氷河期に優秀な人材を低賃金で雇えたボーナスステージあったのに
慢心して使い捨ててたツケだろ
中小は給料安いから人が来ないのよ
なぜ給料を上げようという発想にならないのか
その時代は仕事がなかったから雇ったら会社潰れてるわ
慢心でも何でもない普通のことをしただけ
社員より仕事ができる人材を非正規で雇いたい!
ちょっと虫が良すぎませんか?
業界経験10年以上、年休70日で働いてくれる会計と営業と専門作業に対応可能な非正規労働者をフルタイム月給14万円で募集します
こんなんばっかり、こんな人材が来ると思ってるのが頭おかしい
合併や設備投資が先だろ
殆どの中小企業が労働者からピンハネして設けているだけなのだから
格安でコキ使える労働者の供給が止まれば潰れるのは自明の理
少なくとも今後20~30年は状況が悪化するのが決まっているのだから
諦めて一家揃ってクビを括るのが吉だよ
ビジネスモデルとして破綻してるってことだから淘汰されればいいのでは。
クソみたいな労働条件と低賃金を改善すればすぐ集まるよ
ちょっと前に辞めた中小企業は、何でもかんでも仕事は見て覚えろだし、休憩無しで仕事させられそうだったわ。
事務員もいなくて、支払いの電話を現場の人が対応とか正直ヤバい。
人手が足りなくて辛い?最低賃金の上昇が辛い?
先輩方はそれを乗り越えてきたんだよ!みたいな感じでモチベーションアップさせてもらえよ
ゾンビ企業の言い分なんて聞かなくてよい
とっとと潰れろ
6000社?日本は会社が多すぎるんだよ
何作ってんだそんなに会社あって
今は困ったなーで済んでるけど、あと何年か後には少子化で全く人が採れない時代が来ると思う
人手不足で潰れる企業が多発する予感
半分くらい潰せば人手不足は解消するぞ
所詮ジャップの浅い考えよ
底辺「賃金上げろ!賃金上げろ!」
会社「これ以上上げたら経営無理や…しゃーないから事業畳もう…」
底辺「働き口が無くなったンゴ…」
そんな企業も底辺も社会の害悪やから淘汰されて然るべきやで。
それを恐れてゾンビ企業を増やして皆で貧乏になってきたのがこの20年や
今は労働人口が減って人手不足なんだから残った企業に利益と人が移るだけで仕事はなくならんよ
日本の労働賃金の問題は生産性の低い業種に企業が偏って過当競争してるから
最低賃金でも参入規制でも何でもいいから儲けを生まない会社を整理しないといつまで経っても安い仕事が減らない
コロナ前より明らかに時給下がってるよね。
これからもずっと人口減るんだから現状でもかなりの手遅れなんだけど
本当にダメな状況になってから急に外人増やしてわけわからん状態になるんだろな
給料安いからマトモな国からは日本に来ないだろうし
外国人労働者も日本の賃金が安すぎて帰国するレベルだな
どっかに(若くて仕事教えなくても始めから完璧にこなせて低賃金でコキ使える)いい人いないかなー
だからな、そんな生き物はこの世に存在しないのに中小企業ほど他力本願や。
公務員でも、とくに技能とか資格がいる職の非正規雇用が人手不足らしいからな
公務員非正規はほとんどに置いて薄給かつ専門的だったりでまじで国が経済殺しにかかってると思うわ
電通社員じゃなくて、実働の非正規に金が回るようにしてくれよ。
労働者からみたら、環境や人間関係がよくないのに給料が見合わない。
経営者からみたら、能力や仕事内容がよくなくて給料に見合わない。
とはいえ、ここ何十年も給料上げなかったツケは、全部経営無能のせいやからな。
地道に上げてたら、ここまでヤバい国にはなってないから。
無能会社は大手でも潰れる、有能は新規でもガンガン残る。
そういう企業風土にせんと実際もうどうにもならんやろな。
「賃金下げと解雇可能にすれば賃金はすぐ上がる」
一行で矛盾してる奴いて草。
「奴隷いないかな~?」昔も今も同じ
人材育成して来なかったんだからしょうがないだろ
上も下も安易に奔る一億総ゆとり国家ですわ
「バーニラバニラバーニラ求人♪バーニラバニラ高収入~♪」
問題は、人的資源の市場価格が2極化+ニートの地味な増加+少子化+団塊老人の死亡などで、消費が落ち込んでいっていることだよ。
消費が毎年減るので、今ある企業は過競争となり、結果人件費カット・賃金デフレ状態になる
デフレに耐えられなくなった企業から脱落していき、適正企業数になるが、デフレ期には特に効率化が進むので、人が余計に余ることになる。
余った人材を安くでいいから仕事を与えているのが一般労働者派遣だが、派遣が社会の人材流動性を担保してしまったために、劇的な「人手不足」が発生しなくなる。足りないところが金を派遣元に出せばすぐに人が集まるからだ。
そうして雇用はある程度保証されるけど、人手不足でも賃金が上がらない社会が出来上がったわけだ。
建設業なんて、うちの周りじゃ未経験でも日給15000は出すぞ
単に無能力者が高望みしてるだけ
人は育てません。給料は雀の涙です。待遇は下がることはあっても上がることはありえません。
何でもできて何でも言うことを聞く今から使える人材が不足しています。
若い働き手の絶対数が減っているのにこんな甘ったれた無能共が日本を食いつぶしているだけろ。
自己責任。とっとと潰れてきちんと人を育てて家庭を持てるだけの待遇が可能な企業だけが生き残ればいい。
まともな賃金を支払えない企業はもはや企業ではない。
中小は何でも一人で完結させられるスーパーエリートを低賃金でしか欲しがらんからやろ。
そんな人員はとっくに独立しとるわっていう。