【速報】元吉本会長の大﨑洋氏、ダウンタウンに言及wwwwwwwwwwwwNEW!
【悲報】NISA、爆下げ地獄wwwwwwwwwwwwwwwNEW!
ぼく「うわぁ…桜綺麗だなぁ…」おまわりさん「こんにちは~」 →NEW!
【画像あり】アメリカのデモ、ガチでやばいwwwwwwwwwwwwwwwwwwNEW!
【画像あり】tuki.(16)ちゃん、壊れるNEW!
【悲報】松本人志さん、テレビから永久追放が確定wwwwwwwwwwwNEW!
【悲報】明日の日本株式市場、死亡確定・・・・NEW!
【山梨】東電の事務所火災に関与か…刃体19cmの包丁を携帯 スリランカ国籍の男を銃刀法...NEW!
韓国「パスポートパワー」世界39位まで急落 韓国ネット民の反応NEW!
韓国人「日本サッカー、韓国で優勝へ「破格決断」…「欧州組招集を検討」監督が総力戦を予告...NEW!
韓国人「韓国U-17代表チームのインドネシア戦衝撃的敗北に対する日本ネットユーザーの反...NEW!
【中国】習近平体制が発足した2012年以降、海外で難民申請をした中国人が100万人を...
スウェーデン軍、中型輸送機「C-390」4機を導入、C-130の後継機…ブラジルのエ...
【2011年3月11日に発生した東日本大震災を的中させた、たつき諒氏】「2025年7...
【速報】石破首相、外国人はホテルの住所で運転免許を取得可能と閣議決定!!!!!
韓国困惑、日本が勝者になるかも…価格が上がっても強行するというトランプの自動車関税=...
【悲報】記者「関税は最終的に米国の輸入事業者と消費者が負担するのですが…」トランプ大...
海外「こんなの日本でしか不可能だろ」 日本では一般的な卵料理が外国人の常識を覆すこ...
記者「為替介入の原資は外貨準備の約200兆円。一方、日本の外国為替市場の取引高は1日約54兆円あり、原資は4日間分に満たない。」←ん

◆原資「枯渇」とみられれば再び円安危機も
介入の規模に限界もある。ドルを売る介入は、日本政府の持つ外貨準備を原資とし、その残高は約200兆円。一方、日本の外国為替市場の取引高は1日あたり約54兆円に上り、原資は4日間分に満たない。
介入の規模に限界もある。ドルを売る介入は、日本政府の持つ外貨準備を原資とし、その残高は約200兆円。一方、日本の外国為替市場の取引高は1日あたり約54兆円に上り、原資は4日間分に満たない。
日本政府の介入原資が尽きたと市場が判断すれば、米国が利上げを続ける中でかえって円が売られる可能性もある。円安がさらに進めば、輸入品の価格上昇で日本の家計はさらに苦しくなりかねない。
円安の動向は引き続き、米国経済に左右されそうだ。米国では3月以降、物価上昇率が前年同月比で8%を超える激しいインフレが続く。FRBのパウエル議長は「物価上昇率を2%の目標値まで引き下げることに注力している」と述べ、当面は失業率の増加や資産価格の暴落を招くのも辞さない考えを示している。
井野氏は「市場介入は持続的に円高方向に持って行く目的ではなく、米国の事情が変わるまでの時間を稼ぐ効果を狙ったものだろう」と指摘する。
3: 2022/09/23(金) 13:38:57.36 ID:FrcpBFbW0
意味のない介入だよ
4: 2022/09/23(金) 13:39:14.24 ID:vE5l/TP30
介入無意味だから
下がったら買え
下がったら買え
6: 2022/09/23(金) 13:41:31.61 ID:DG4YT2MR0
もう少し効果的にやれよ
せめて利上げ匂わせぐらいやれば全然違うのに
せめて利上げ匂わせぐらいやれば全然違うのに
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663907856/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
2: 2022/09/23(金) 13:38:55.52 ID:hJe9ve7Z0
介入なんて絶対に無いと言ってたメディアにはもう騙されない
7: 2022/09/23(金) 13:41:39.65 ID:rjoAiM1t0
この記事
経済部の書いた記事じゃ無いだろ
経済部の書いた記事じゃ無いだろ
12: 2022/09/23(金) 13:44:52.55 ID:YbqZKZNS0
>>7
東京新聞だからね
東京新聞だからね
8: 2022/09/23(金) 13:42:46.95 ID:tS35uydB0
>>1
記事では外貨準備高は200兆円、為替市場の取引高は54兆円だから4日しかもたないとしているが、ドル売りの市場介入にいくら使うのか知らないのか?
通常は月あたり1000~2000億以下で最大でも1ヶ月で2兆8000億程度。54兆の市場に54兆突っ込んで取引が成り立つと思ったのなら、あまりにも経済オンチ。
55: 2022/09/23(金) 14:14:14.18 ID:n3tHri1j0
>>8
54兆円介入は草
54兆円介入は草
16: 2022/09/23(金) 13:48:40.82 ID:WvM7RtnL0
頭悪すぎw
捨て金になるだけ
金利上げるしか無いの
介入の玉使い果たしたら普通に150円超えるぞw
21: 2022/09/23(金) 13:51:36.86 ID:YRiap4ny0
テクニカルな良い一撃だったと思うけどね
23: 2022/09/23(金) 13:54:43.60 ID:9UVKDbhG0
持続するわけないけど
FOMCと金融政策決定会合の後で
何もしなければそのまま150目指す勢いだったろ
投機筋には十分な牽制にはなってるな
FOMCと金融政策決定会合の後で
何もしなければそのまま150目指す勢いだったろ
投機筋には十分な牽制にはなってるな
30: 2022/09/23(金) 14:01:08.34 ID:z2jN78x90
>>23
その会見でもう少し市場を意識した発言ができてたら
介入する必要無かっただろ
あの会見で上がった分を戻しただけ
必要なのは介入じゃなくて市場との対話だよ
その会見でもう少し市場を意識した発言ができてたら
介入する必要無かっただろ
あの会見で上がった分を戻しただけ
必要なのは介入じゃなくて市場との対話だよ
28: 2022/09/23(金) 13:59:34.19 ID:MThAlYN90
原資4日分使いきったら1ドル1円に張り付いてしまうだろ
31: 2022/09/23(金) 14:01:17.74 ID:28wTLsIR0
ハゲタカファンド「信じていいの?」
465: 2022/09/23(金) 21:12:24.89 ID:xVLtt+ni0
>>31
ああ信じていいぞ。
ステルス介入もやる場合があるって言っておいたからな。
33: 2022/09/23(金) 14:01:38.77 ID:WvM7RtnL0
変動で住宅ローン組んでるやつは今のうちに固定に借り直しとけよ
それで金利上げられても助かるだろ
34: 2022/09/23(金) 14:02:32.01 ID:Ki+VjZuZ0
円安でめっちゃ儲かったんだから物価高に苦しむ国民に還元すべき。
43: 2022/09/23(金) 14:07:56.89 ID:7eNohVKC0
日銀砲ももう水鉄砲レベルになったんやな
悲しいです
悲しいです
291: 2022/09/23(金) 17:27:12.86 ID:QBzfpo0t0
>>43
円安時・円高時で弾が違う
円安時・円高時で弾が違う
105: 2022/09/23(金) 14:37:44.04 ID:eyWDzfBb0
為替介入なんてアメリカと共同でやらなきゃ上手くいくわけがない
子供でも解るだろうにw
子供でも解るだろうにw
122: 2022/09/23(金) 14:48:38.57 ID:A9itKPfq0
Fxやってる友達日銀のせいで大損こいてマジで怒ってるね、投資は自己責任とはいうけど通用しなそう。
123: 2022/09/23(金) 14:49:55.25 ID:EeFCIRQi0
>>122
市況2を覗いて見ると
とんでもない損失でマジギレしてる人が…コワイヨー
市況2を覗いて見ると
とんでもない損失でマジギレしてる人が…コワイヨー
137: 2022/09/23(金) 15:04:02.37 ID:/xAfJnnQ0
>>122
相場の出来事に伴ったあらゆる損益はすべて自己責任
事前に介入匂わす発言はあったからスイスフランショックほどのサプライズはなかったよ
相場の出来事に伴ったあらゆる損益はすべて自己責任
事前に介入匂わす発言はあったからスイスフランショックほどのサプライズはなかったよ
147: 2022/09/23(金) 15:10:40.83 ID:eHc3elwq0
>>122
にちぎん「勝手に借金して為替差分儲けてやろうってドル/円交換して文句言われても困りまーす」
にちぎん「勝手に借金して為替差分儲けてやろうってドル/円交換して文句言われても困りまーす」
317: 2022/09/23(金) 17:51:12.84 ID:cfJZGitm0
>>122
良い勉強代になったんじゃないか?
日銀に感謝すべきだろ
良い勉強代になったんじゃないか?
日銀に感謝すべきだろ
154: 2022/09/23(金) 15:13:43.82 ID:v+H/2v1v0
介入で退場したやつの報告とか無いの?
メシウマしたい
メシウマしたい
206: 2022/09/23(金) 16:15:57.01 ID:AWLth5Vi0
えっ?一日に54兆円使う計算なの?
頭大丈夫?
頭大丈夫?
351: 2022/09/23(金) 18:38:29.48 ID:Uzplr1Zt0
143円になってるw
戻すのはや
戻すのはや
332: 2022/09/23(金) 18:11:31.55 ID:JWx+T53R0
結局、6割戻したな
一日しかもたず
一日しかもたず
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (100)
介入できる規模のタカが知れてるのは確かだけど
その計算はおかしいし根拠の数字もなんか変
だって、北朝鮮の工作機関の東京新聞ソースを信用する方が間違い。
この介入は投機筋への警告ってだけ。投機筋から金貰ってるマスコミが日本人を騙せないからって欧米の提携先や反日マスコミ使って、日本の日銀は体力が無いから利上げ出来ないって嘘捏造印象操作の記事を垂れ流してる。これに欧米人が騙されて株価に影響及ぼすのを阻止したってわけ。当然、介入金額による為替への影響のテストも兼ねてる。外貨準備金が原資とか謂ってるが、日銀の保有するドルっぽいぞ。だから余計に投機筋が慌てている。
お金の無駄とか言ってる奴はアホかな?
使うドルは70円台あたりの頃に沢山買ったドルや
記事書いてるの高校生だし大目に見てやれ
77円とかで介入したときに150兆円ぐらい買ったんやで?
枯渇するはずないやろw
必死に嘘ついてる奴とそれに騙される奴と
嘘だって分かってるけどそれ信じさせたい奴で地獄
東京新聞ソースって時点で信用する奴がアホ。
枯渇ってどれだけ膨大なドルが山のように積み上げ荒れてると思ってるんだよ
それに別に使って消滅している分けでもないんだぞ
70円台で仕込んだドルなんだから、膨大な為替差益が日本政府の国庫にも入っているのに
市場に1日54兆円突っ込んだら1ドル30円くらいになっちゃうわw
財務省が1日に介入した記録は8兆円だぞ
馬.鹿も休み休み言ってくれ
しかも市場はロングだけではない
むしろ円高へ傾くと予想している投資家も増える
介入効果は少額でも効果大かと
微妙な均衡が成り立つ時にこそ大きく動くのかと
東京赤旗新聞だからね。こんなゴミを信じるのは統一で、壺買ってる奴と同じ知能の持ち主。
トンキン新聞だからアベ政治を許さないことぐらしいか記事書けんぞ・・・
介入のお陰で
儲かってる
今なら全部突っ込んでもいいくらいの相場だし、54兆やらを市場に流し込めると思ってるのが何よりヤバい
77円で買ったドルを145円で売るから、1ドル当たり68円の為替差益が入るから、これは結構美味しい話。
東京新聞は、時価と簿価の違いもわからんのかね。ま、マスコミは文学部多いから、経済音痴、会計音痴が多いから仕方ないのかもしれないけどね。
だって、北朝鮮の工作機関の東京新聞だよ。数をかぞえられない朝鮮人だらけなんだから金融なんて無理に決まってるだろ。とにかく、日本の社会と経済を破壊する為に其れらしいこと記事にしてジジババ騙すのがお仕事だから。
これじゃ思想家新聞やんな。
記事書いた奴も本スレの奴らもほんとに為替知ってんの?
あの掲示板は99.999%が馬鹿で構成されてるの知らないの?
人を見下したくて仕方がないコンプレックス持ちが言いそうなセリフ
どんなに他人にレッテルを貼って見下したトコロで
自分の地位は上がらないし むしろ下がっていくだけだと自覚すべき
そういうことじゃねーのよ。スレ主やお前も東京新聞のネットサポーターやってる誘導員だろ。それに簡単に騙される奴らもいるしで、知らないなら書き込むなってこと。お前らの場合は1つの書き込みで幾らかもらえるんだろ。スレ立てた方が金額高いのか?
こんなの繰返し見てるからウンザリしてるだけ。同じやり方してりゃバレるの当然だろ。
FX民には勉強代になったりボーナスになったりしたんだろ
自己責任なんだから甘んじて受け入れろ
本題に戻ると、一日の取引高と同額を4日間で突っ込むという発想はなかなか出来ない
3~4日前に評論家かなんかが介入あるって言ってて、元財務省の経済学者が今米国債売れよって言ってたから来るかな?とは思ってたよ
まあ、あと数回は不定期に行うだろう。
どこが安全ラインか定めさせないように、次は145円より前に介入来るよ。
介入はいつ来るか分からんところに意味がある。
ついでに利上げも匂わせてくれると効果絶大なんだがな…。
高校生でもその理論はオカシイとわかるだろ。
「急激な円安はよくない」のであって「円安自体は悪くはない」のだぞ。
それに円高の時に買ったドルはこういう時に売るものだろう。
実需と金融ギャンブラーの違いもわかってないバカの妄想
金融ギャンブラーの種銭なんて兆円単位もあるわけねーだろボケ
マジで理解してない奴が記事を書いてるな、日本の記者は本当に質が悪い。
関係ないんだよ。奴ら的には日本の社会や経済がマイナスになる方向へ誘導することだから。
円安を批判して日銀に利上げさせることが目的だからな。投機筋から金貰って記事書いてるからな。それと、中韓に取って日本の円安はマイナスだからさ。
釣り合ってるシーソーに小石一個載せると傾くよね。それをやってるだけやで。
米債売って儲けてさらにアホ達牽制出来るからいつでもかかってこいby黒田
東京新聞=個人の感想文集
ポイ
生暖かくゴミ箱へ
為替に群がるのはみんなポンドにいったよ
市場規模が54兆だから介入も1日54兆使うはずってこと?
意味わからんのだが
取引高54兆でその全部を日銀がやるとか。それ「介入」じゃねーよw
バカは経済を語るな
何故こうも無知をさらけ出すのか・・
・
東京新聞によると
為替の取引高、全部日本政府の金らしい
いいねw
最高にラスボスだwww
経済部じゃないだろ、って経済部でもひどい記事しか書けないのが今の新聞業界
何でもアウトソーシングする時代だからなあ
各分野の知識を備えた人材は彼らの中核的能力には含まれないという判断なんだろう
東京新聞www
こういう記事が実質全世界向けにバンバン流れるって組織としての体を成してないやろ。さすがガースーのストーカー、モッチーを抱える会社やわ。
ワイが社内会議に出す資料ですら上長にレビューしてもらうのに。
これ一応記者以外も校正チェックしてるわけでしょ?
東京新聞社員って、義務教育卒業できたか心配になるレベル
殆んどが朝鮮学校やらの卒業生じゃない?
滅茶苦茶な時系列で日本を批判するような新聞社だぜ。数もかぞえられない奴らが金融の記事なんて無理だろ。東京新聞自体が反日だから、とにかく日本の社会と経済を破壊出来ればいいってだけだから勉強とか必要ないんだよ。要するに信用する価値も無いってこと。
世界企業の売買分は?
いくらぶっ込んだか知らんが48時間も持たなかったな
ここで追い銭したって押し目提供するだけだしもうやらんだろ
この原資70円の時のドル札でしょ。これを140円で売ったら、2倍になっちゃうよ。
ぼろもうけもいいとこだな。ガンガン売って儲けようぜ。
その理屈だと50兆介入した日は取引が100兆になって翌日は100兆介入するからもっと早く枯渇するぞ
危機煽りが中途半端だな
一気に200兆円投入はもう全世界への宣戦布告だろ
無期限の日米通貨スワップにも影響を及ぼすかもね?!
こんな嘘記事書いて謝罪も訂正もナインだなぁ
ひろゆきと変わらんな
署名記事の勇気に感心するが何より実名でコメントを使われてる2人が気の毒
過去の介入規模と効果すら調べてなさそうな記事やな
東京新聞って高校生に記事書かせてるのかwwww
日本の輸入総額2年分くらいの金額を動かしたら市場崩壊するだろ
利上げ匂わせろとか言ってるバカ、嘘つくのがデフォになってる価値観はヤバいぞ
FRBに毒されすぎ
意味わからん記事だわ
大損失出したfx民はこれからはちゃんと損切りできるねやったね
為替介入したあとに「利上げしません金融緩和継続」
とか言った黒田はさすがに頭おかしすぎ。
ダブルスタンダードとはまさにこのこと。
外資ハゲタカを安心させるフェイクニュース?日頃は無能記事ばっかの東京新聞さん嫌いな日本なのにやるじゃんw
黒田批判してる人って馬鹿しかいないな
やれ利上げせえとか、金融緩和解除せえとか
長年のデフレから脱却してようやくインフレになり始めてるのに、ここでまたデフレに戻す気か?と問いたい
よくその程度の知識でアベノミクス批判してるもんだよ恥ずかしい
本当ソレ
今までデフレで経済発展出来なかったのが、米国の利上げの影響で、2%のインフレとか最高かよって状態なんだけどねw
適度なインフレが起きないと、経済が萎む
そもそも、日本で利上げして困るのは一般庶民、ローンの支払金利が上がるから支払いが苦しくなり、
消費をしなくなる、今の韓国が良い見本
反対に、利上げして喜ぶのが資産家、金利が上がれば上がるほど、銀行に預けるだけで、
リスク無しで金が増える、その程度が分からないのに、金利上げろとか言うなよw
批判してるのはFXで溶かしてるアホ
マジで頭が悪いな~1日に54兆円を4日続けて介入したら、流石に米国がブチ切れるぞw
200兆円ユーロ圏のGDPなんだけどwそもそも、取引が成立しないだろw額が大きすぎて
仮に出来たたら、1ドル100円以下になるぞwこのタイミングで40円高は輸出企業がブッ壊れるw
この記者、経済部ではないな、それとも東京新聞は経済部でも、反日しすぎてイカれた?
ちょw1日で54兆円も介入したらドル 40円ぐらいになるんとちゃうの?wwwwwwwwwww
そんな動かない。1兆円で1円くらい。
54兆円で10000pips動かせるならハゲタカが毎日5~6円動かしてる。
論理的思考が崩壊しているね。みんなも、20歳くらいまでの基礎数学はやろうね。
日銀さんは70円台でドル買って、140円台で売るスーパートレーダーなのにね
そろそろアベノミクスの失敗を認めてもええんちゃうか
なんでこんなに日銀が介入したと勘違いしている人が多いのか。介入したのは財務省な。
1日50兆円やったら歴史に残る面白さだが味わいたくはないなw
単純に54兆円の介入をするとちょうど1日だけ円安進行が止まるとかいうものではないだろうけど、実際のところこれでどれくらい食い止められるの?
外貨準備高は全取引量の約4日分
ファンダメンタルズに沿って安定的に下落している円を一時的に上げても買場を提供するだけですぐ元に戻る
また、外貨準備高はある程度の水準を維持しておかないとカラ売りのカモにされる
要するに、外貨準備高は潤沢にあるが現状のドル/円に対して満足な介入ができるのかというと、これではいかにも少ない
日銀の緩和政策に沿ってその通りに下落している円を実需ベースでどうこうしようというのは簡単ではなく、例えば国内に工場が今から戻ってきたとしてそれがドル/円に反映されるのは2年後とか3年後とかそういうスパンになる
今回のは与論のガス抜きとかそういうものであって、短期トレーダーに買場を提供しただけということになるだろう
本人が詳しくなくても
聞いたり調べたりできるでしょうに
びっくりするくらい頭の悪い記事でワロタ
国債や株買うのに、金はいくらあってもよい。70円台で買ったドルを140円台でちこっと売れば大もうけ。何回かに分けて、ドルが下がりすぎない程度に、ちょこちょこ売るだろう。実はこれが目的。為替ならほっといてもドルが際限なく上がるわけじゃない。せいぜい160円台だろう。
日銀だって、国債や株買うのに金はいくらでも欲しい。70円台で買ったドルをちょっとだけだけど140円台で売れるのは絶好のチャンス。今後もちょこちょことドルが下がりすぎない程度に売るだろう。介入のにかこつけてこの辺で少しもうけておこうと。為替なんてなるようにしかならん。360円まで行くならともかく、せいぜい160円台だろ。今は円安のメリットないないと言ってるのは、円安でもうけている奴らだよ。もうすぐインバウンドでも笑いが止まらなくなるさ。
あのな介入ってのは相場の冷やし水なんだよ
バカじゃあるまいし1日で全部戦力投入する軍がどこに居るよ
常にチラつかせて牽制している間に敵陣は様相を変え自滅する
出来高を全部片道として計算してるとか、経済以前に小学校の算数ができないんだなこの新聞社
1ドル100円時とかに買わされたドル(米国債)を140円の今売ってるから、政府からしたら儲けっちゃ儲けよ。
54兆ぶっ込んだらハゲタカファンドどころか世界がおかしくなる
円からポンドに標的が移ったから成功では?
安く買ったドルを売って儲かったって言うけど、せっかく回収した円を使っちゃったら意味ないから、それは使えない儲けなのでは
近いうち来るだろうアメリカの景気後退でまた円高に揺り戻しがあるから、その後に減税なり財政出動なりの財源に使えばいいんじゃない?その頃は円の価値が上がってるからまた儲かっちゃうなw 国家レベルだと数年、数十年単位で気長に構えてられるから強いよなぁ
一番情報収集しやすい自国の中央銀行の動向を把握してないFX民なんていたの?
普通にニュースで高い可能性があると最低でも前日には報道してたが
東京新聞の記者なんて数字が分からないようなやつしかなれないからしょうがないね
経済に限らず全部そうよ
金利上げるなら増税不可避やし景気も減速するで、円高にした所で
大手の製造は原材料の在庫を向こう数年分確保してるから、円安で利益出せてるやろうし、多少金利上げた所でやろ
損して怒ってる奴がいるというが、当然そういう目的でやってるんだよ
円ショートしている奴らに損させて、ポジション持ちづらくしてる
介入原資四日分とはバカすぎるね
原油の消費量みたいなものだと思ってるんだろう
瞬間の取引量でレートは動くから同じ介入金額でも反対売買の数によって動く量は違ってくる
4日分を一気に使ったらヘッジ全部死ぬけどね
>せめて利上げ匂わせぐらいやれば全然違うのに
絶対に利上げはできない、臭ってもそれは屁だ
そういうの明らかにするなよ。こいつら国賊か?馬鹿。
この記事書いたのキチガイやな
担保となる保証金(証拠金と同義)の意味も知らず
リバレッジの意味すら知らんらしい
リバレッジ25倍なら5000兆円使えることさえ知らないバカだ
しかも為替介入に買い切りオペなんてないことすら知らんらしい
買い切りオペしなければ⑤0000兆円の10倍程度は使える
よくこれで記者がつとまるものだ
アホか
アメリカ様が怒るから売れなかったドルを許可貰って堂々と売れるんだから
「濡れ手に粟」
こんな美味しい相場無いだろ
1日54兆ぶち込む妄想は草生える
54兆で介入したら、指値どおりに持っていけるなw
1日の取り引き分全部を国が買い支えるような介入ってあるのだろうか
外貨準備高を1日の総取引高で割り算するというのはこういう計算なんだが
200兆円原資に信用3階建で売ろうぜ(^o^)ノ
なんのかんの言って最後は日銀が勝つ
この手の話しがでると必ず「日銀は経済音痴だ」とか馬鹿がムクムクわき出すけど
数十年常勝無敗のモンスター相手に何言ってんだって話し
日銀がシロと言ったら黒いカラスも白くなるんだよ
それくらい恐ろしい機関投資家なんだってのw
神の見えざる手にも勝てるの?
そんなものが存在するなら経済政策なんて要らないし、
政策金利の調整も必要ないから今年に入ってからの
ドル高も存在しない筈なんだよ
一体どういう理解力をしていたら高くなったドルで安くなった円を
買うことが損だと思えるのやら
算数の知識で理解できる話なのに
どこからこんな数字持ってきたんだよ。こんな介入するわけ無いって東京新聞の記者ごときがわかることを
日銀がわからない分けないだろ。それをドヤ顔で記事にするとか終わってんな