独身の北乃きい(34)、既婚者との会話にモヤッとすること語る「『あんたに何がわかんの?...NEW!
【悲報】ハーマイオニーちゃん、ビーチでトップレス姿を晒してしまうNEW!
【画像】グエンの給与明細が流出wwwwwwwwwwwwwwwwNEW!
【画像あり】日産の生き残りを賭けた新型車「エルグランド」のティザ-画像公開wwwwww...NEW!
【謎】えっちな本やDVDばかり売る書店ってあるやん?NEW!
【動画あり】RTAガチ勢さん、Switch2体験会で『ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド...NEW!
【画像】トランクスがフリーザに『手をバババ!!』ってやったやつ、何の意味があったの?意...NEW!
海外「日本人ヤバすぎだろ…」 江戸時代の日本のテクノロジーが想像を超えていると話題にNEW!
韓国人「価格にも発想にも驚かされた!」日本のラーメン店が仕掛ける62万円の極上体験とは...NEW!
韓国人「韓国鉄道の未来へ向けた挑戦!ハイパーチューブと無停車KTXに韓国ネットユーザー...NEW!
韓国人「伝統を日常に溶け込ませる日本、素晴らしい!」日本の着物文化に感動と賞賛の声NEW!
氷河期向け公務員試験に申込みが殺到→倍率35倍へ。氷河期は永遠に競争させらる

人事院は22日、就職氷河期世代を対象とした2022年度の国家公務員中途採用試験の申込者数が5532人だったと発表した。氷河期世代向けの試験を実施するのは3回目。採用予定人数は159人で、倍率は34.8倍(前年度31.7倍)となった。(略)
氷河期採用、申し込み35倍 国家公務員試験に5532人―人事院
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022092200977&g=pol
6: 2022/09/22(木) 18:27:42.11 ID:up4U5TeV0
必死な氷河期を見て楽しんでる公務員の図
もはやデスゲームだろ
もはやデスゲームだろ
7: 2022/09/22(木) 18:27:51.51 ID:ubpsyhOC0
もう山神世代に慰謝料払うしかない
10: 2022/09/22(木) 18:28:29.17 ID:vwh0SENt0
こんなに現役世代の無職がいるのか。。
11: 2022/09/22(木) 18:28:30.73 ID:hUe/F3nN0
なんか氷河期おちょくってるだけだよなこれ
12: 2022/09/22(木) 18:29:08.99 ID:qPYXaIGj0
氷河期?
子育て終わった世代だよね?
子育て終わった世代だよね?
54: 2022/09/22(木) 18:41:22.66 ID:VSE5Vp4Q0
>>12
本当に救うべき底辺は切り捨てられ、子育てが終わって復帰しようとする主婦ばかり採用されてるんだよなあ。
立ちっぱなしで時給1000円のバイトよりずっと割がいいからなあ
本当に救うべき底辺は切り捨てられ、子育てが終わって復帰しようとする主婦ばかり採用されてるんだよなあ。
立ちっぱなしで時給1000円のバイトよりずっと割がいいからなあ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663838734/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
13: 2022/09/22(木) 18:30:01.88 ID:PxzNZubD0
人手不足が叫ばれてるのに、氷河期はいつまで経っても氷河期だよ
14: 2022/09/22(木) 18:30:03.41 ID:0iFO86xc0
この年でよくあんな試験勉強する気になるな。
16: 2022/09/22(木) 18:31:08.22 ID:r4wAdSN00
氷河期世代なんて単なる甘えだよ
高卒で企業して今や悠々自適やぞ?
努力もしないくせに環境のせいにして甘えんなよ
高卒で企業して今や悠々自適やぞ?
努力もしないくせに環境のせいにして甘えんなよ
17: 2022/09/22(木) 18:31:12.96 ID:rOAa6aY70
ウチの役所で採っちゃって係長にしてしまったやつがいるらしいのだが、クソの役にも立たない野郎で所管独法からの出向者の係員にも馬鹿にされて無視されているようだ。
18: 2022/09/22(木) 18:31:59.15 ID:e/oWe7Br0
国家公務員として竹島や北方四島に居住する仕事させたらいいのに
19: 2022/09/22(木) 18:32:03.58 ID:cR+yW1pU0
氷河期って 実力あるん?!
28: 2022/09/22(木) 18:34:59.79 ID:v3AffUS50
>>19
壊れているから、採用面接官の腕が試されるわ
壊れているから、採用面接官の腕が試されるわ
29: 2022/09/22(木) 18:35:06.16 ID:rOAa6aY70
>>19
本人らはあると主張しているが
能力のある氷河期はちゃんとした職に既に就いているので、こんな試験に来る連中はお察し
本人らはあると主張しているが
能力のある氷河期はちゃんとした職に既に就いているので、こんな試験に来る連中はお察し
49: 2022/09/22(木) 18:39:59.42 ID:n1Ldomw70
>>19
無い
無い
154: 2022/09/22(木) 19:54:39.81 ID:YT2RJrE60
>>19
少なくともオメーより上よ
少なくともオメーより上よ
20: 2022/09/22(木) 18:32:49.01 ID:+QEqhJ4/0
こんな採用つくってばかだな
落ちたヤツらがさらに不幸になるだけだろ
特に底辺から逆転劇狙ってるようなやつは、職歴やスキルがあるやつに面接で負けるの間違いないし
落ちたヤツらがさらに不幸になるだけだろ
特に底辺から逆転劇狙ってるようなやつは、職歴やスキルがあるやつに面接で負けるの間違いないし
21: 2022/09/22(木) 18:32:49.55 ID:vuvaMKLe0
今更こんな仕事つけても結婚も子供も無理だろ?
若いやつ入れてやれよ
39: 2022/09/22(木) 18:36:56.01 ID:cGqzuSb/0
醍醐味であるはずの退職金が雀の涙だろ
勤続年数少な過ぎだからな
勤続年数少な過ぎだからな
46: 2022/09/22(木) 18:38:59.23 ID:rOAa6aY70
>>39
プロパーだって醍醐味ってほどないよ
公務員って話になるとなんでもキャリアさん基準で知ったかぶるやつがいる
プロパーだって醍醐味ってほどないよ
公務員って話になるとなんでもキャリアさん基準で知ったかぶるやつがいる
43: 2022/09/22(木) 18:38:19.17 ID:up4U5TeV0
救う気あるならこの倍率おかしいって分かるよね?
やりましたよってポーズだけじゃねぇか
やりましたよってポーズだけじゃねぇか
44: 2022/09/22(木) 18:38:21.36 ID:DliQkk0l0
正社員じゃない氷河期世代に賠償しろ
57: 2022/09/22(木) 18:41:46.18 ID:s3q5rKHm0
40代のバブル世代がきちんと就職せず
フリーターや派遣など楽な方に逃げて
結婚もせず子供も育てず
戸建ても新車も買わず
普通の日本人が当たり前にしていることから逃げた結果
日本の経済は30年停滞し少子化問題を作った
今の10代や20代は40代のバブル世代を真似しないように
ってうちの社会学の教授が言ってたは
フリーターや派遣など楽な方に逃げて
結婚もせず子供も育てず
戸建ても新車も買わず
普通の日本人が当たり前にしていることから逃げた結果
日本の経済は30年停滞し少子化問題を作った
今の10代や20代は40代のバブル世代を真似しないように
ってうちの社会学の教授が言ってたは
72: 2022/09/22(木) 18:45:08.21 ID:iF9yB/uz0
>>57
その教授はバカなのか?
バブル世代は定年間近の世代だ。
その教授はバカなのか?
バブル世代は定年間近の世代だ。
139: 2022/09/22(木) 19:46:13.86 ID:ydqe0BZh0
>>57
バブル世代の定義もまともに知らない奴が社会学の教授ってどこのFランよ
バブル世代の定義もまともに知らない奴が社会学の教授ってどこのFランよ
296: 2022/09/22(木) 23:14:56.44 ID:Jk4swt1c0
>>57
このコピペいつもそこそこ釣れるよね
このコピペいつもそこそこ釣れるよね
64: 2022/09/22(木) 18:43:57.08 ID:9hKcrH870
若い頃なら、いざ知らず
歳取って採用されてもなー
定年近いだろうし、独身ならそこまで
拘る必要もなかろう
歳取って採用されてもなー
定年近いだろうし、独身ならそこまで
拘る必要もなかろう
85: 2022/09/22(木) 18:52:17.75 ID:bV0fuIqr0
またすごい倍率ですね
学力もスキルもない氷河期世代は一生報われないわ
学力もスキルもない氷河期世代は一生報われないわ
88: 2022/09/22(木) 18:52:57.29 ID:zicFSZAg0
もし受かっても、非正規だと職歴加算もされず、新卒給与だろ?
給料上がる前に定年やんけ。
なめくさっとるな。
給料上がる前に定年やんけ。
なめくさっとるな。
92: 2022/09/22(木) 18:55:34.07 ID:YJSyFBLs0
たった35倍かよ
氷河期世代が現役の時はその倍だぞ
甘えんな
氷河期世代が現役の時はその倍だぞ
甘えんな
103: 2022/09/22(木) 19:05:12.25 ID:AjiPso+d0
40歳男
いい加減月給制の仕事に就きたい
連休あるたびに生活が苦しい
いい加減月給制の仕事に就きたい
連休あるたびに生活が苦しい
106: 2022/09/22(木) 19:06:51.59 ID:3PQqDd6J0
>>103
俺も日給月給制だから働いた日数分しか給料出ない
連休が多い月の給料は悲惨だね
俺も日給月給制だから働いた日数分しか給料出ない
連休が多い月の給料は悲惨だね
132: 2022/09/22(木) 19:37:33.78 ID:6TLCFhlZ0
自分も氷河期世代だけど、この世代はホント公務員好きだよな。
ちょっと要領良い奴なら民間の方が絶対楽に稼げるのに。
143: 2022/09/22(木) 19:49:31.16 ID:JqJ0WcT90
ちゃんと年齢相応の給料もらえんの?
新卒みたいな給料からスタートしたら上がりきる前に定年じゃん
新卒みたいな給料からスタートしたら上がりきる前に定年じゃん
190: 2022/09/22(木) 20:29:51.93 ID:pOF5NRGn0
非正規氷河期はもう助からないのによく頑張るね
年金貰うまであと何年って話
年金貰うまであと何年って話
291: 2022/09/22(木) 23:02:37.66 ID:pOF5NRGn0
また氷河期は令和時代でも
スゴい倍率のところで競争させられてら
スゴい倍率のところで競争させられてら
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (39)
公務員なんて試験自体は簡単だけどQ大とかのFランだと官庁訪問で落ちるからな
ま~今更手遅れだし生活保護枠拡充で良いだろ
氷河期はおとなしくあきらめて無敵の人になってほしい
>>103
氷河期世代で、協力会社名目で客先に出向いてるんだが、連休があるたびに客先から与えられた月毎の課題こなすのが辛い。
客先が休日出勤認めてないので、残業してカバーなんだが、平日なんもできないね。
4ヵ月ごとの契約更新してくれないと詰む個人事業主;;
公務員殺到するのは分かるわ
氷河期世代の話なのに、バブル世代がといってるやつウケた
多分バブル世代が40代だった頃に学生してた過去の話じゃない?
初めて見るからいつのコピペなのかしらんけど
氷河期世代の時はもっと公務員の倍率あったよ
今の大学入試も少子化で甘すぎ
ていうかもうこんなのにすがるより資格試験の勉強とかして就職活動した方がマシだと思う
マジで政府はもうお前らを救う気なんかないよ
自己責任
国民の4割以上が年収400未満という事実
やっぱり「貧しい」んやね…
倍率高いからやってるふりってどんな理屈なん?
皆が求めてるんだから救済になってるんじゃないの?
周りが悪いで脳死してないと出ない意見だよね
やってるふりやろね
必要ではない中途採用の少人数募集てどう見ても国や自治体の政策が悪い
他に何かある?
いや
単純に氷河期の頃の公務員採用数が少なくて、もうすぐ高齢公務員も隠居するから補充が必要なだけだろ
甘やかしとかじゃなくて役所がまわらなくなる
159人採用って各県3人しか採用してない計算なんだが
こんなもん職歴ありの転職に使われるだけで本当に救済したい底辺無職氷河期はぜったい通らないだろ
そして空いた職には新卒が採られて結局社会は氷河期抜きで回っていくと
正確に言えば
×救済したい
〇社会的に救済しなければならない
なのだろうけど実際に採用されるのは転職組や子育てが終わった主婦だけだな
ローカルニュースで警察の事務職員に
俺と同い年の母親とその娘が同時に採用されてて
まるで美談のように放送されてた
マジで吐き気がしたわ
埋もれてる有能人材はいると思うけどもう初老やからな…
せめて30代の時に救済措置とってたらな
こういうのって子育て落ち着いて復職したいエリート女とか、有能転職組とかを年齢ピラミッドの是正の為に取りたいだけだから、人生行き詰まってる無能はお呼びじゃないよ。
だって逆に採用する側なら非正規独身40代おっさんと正規キャリアあり子育て終了主婦ならどっち採りたい?って聞かれたらわかるだろ?
俺が氷河期世代で公務員だけど今から全く違う仕事を1から覚えるとかちょっとキツイね。少なくとも若いのと同じスピードで吸収できないし。
もう競争するのは懲り懲りだよ、、、
昔はもっと倍率エグかったとか言うけど
単純に20代の頃のバイタリティがもう無くなっただけだろ
これから更に10年後20年後もやり続ければ倍率はどんどん下がって
行くように見えるだろうが実際はもはや気力も
ドロップアウトした人がほとんどだろう
実際に社会人として一番重要な20代の時期を
派遣やバイトで消耗してきた人らが今はそれよりマシな
人生になってるとはとても思えない
受けるのにも条件あったような。
使えないが過ぎる。こんな政党いるか?
氷河期世代っておまえ
もう定年が視野に入る世代だろうが
必要なのは就活じゃなくて終活だろ
つーかこれに応募出来る奴は、氷河期でも別に困ってる様な奴らじゃないだろ。
氷河期でホントに問題なのは、ニート・フリーター・非正規。
所詮氷河期救済なんて言った所で、まだまだやってる感装うだけのパフォーマンスでしかない。
ワイ氷河期最後の世代、中途で今の会社(大手)入る時倍率200倍だったんだが…
それに比べたら35倍なんて余裕
こんなのに合格したとしても、時代遅れで奴隷の象徴であるスーツを着ながら、
数日で飽きるくだらない事務作業をするだけの週5日の8時間懲役生活が始まるだけだ。
専門職を目指せ。
ブラック企業に壊された人間も多いからなあ。
で、ブラック企業の幹部層は反社系だから売り逃げが基本だし。
別に政府に世話になったこともない氷河期世代だけど
なんで甘えてるとか言われなならんねん
安楽死合法化はよ
なんかもうこういう何でも文句言うところじゃないのかな
学歴もスキルもないままで年取ったらどの世代だろうが救いようねぇだろ
この世代は「公務員」「正社員」「結婚」
というものを過剰なまでに神格化してそれさえ手に入れればバラ色の夢の生活が送れると信じてるからね
1度もそれを手に入れたことがないだけに余計光り輝いて見えるんだろう
40前半の従兄弟は郵便局員だけど帰国子女で英語ペラペラ
その姉はCAになってたわ
能力があれば氷河期でも就職可能
自分も1973年生まれでバブル弾けた直後だったが理系だったんで就職出来たよ
文系は大変だったと思う
就職出来ないのは氷河期だけが理由じゃないんだよなぁ
>採用予定人数は159人で
何を考えてこの人数に決定したんやろ?
これ決めた奴は無能だから氷河期とチェンジでええやろ
まあ見捨てたせいでもう手遅れなくらい日本傾いてるからお笑いだわな
未だに全体にかかってくる問題と認識せずバカにしまくってるみたいだし
東京都は過去の4人中途採用で5000人応募だもの・・要するに官庁は転勤、出向もあり
嫌だけど自治体なら移動が無いから人気がある、週休3日、65定年、給与は民間の2倍
仕事は非正規と外注の多用で激減。人気が出るのも当たり前。
採用する大半は普通に就職してた中途組じゃないんか?
氷河期を与えた側もそれをそのまま受け取ってきた側も悪い
デモや政治活動しなよ
氷河期世代で当初から公務員試験受かって
今年27年目の俺が一番の勝ち組
今の役職は課長
この倍率見ても採用予定が新卒採用の10分の1以下とか年齢差別やばすぎない?民間が採用に年齢制限する口実になってるよね
氷河期と超氷河期が一巡するまで新卒は採用やめろよ
ひろゆきが自主的に、全資産を氷河期に均等に配布すべき。