【悲報】マクドナルド店長(51歳)のお給料wwwwwwwwwwwwwNEW!
【画像】女の子「…ふんっ!
」男「うわぁああああ」ドピュドピュ
NEW!
無期懲役「はい、あなたの真っ当な人生は終了しました。これからは生涯を施設の中で捧げまし...NEW!
若い女の子からする「甘い匂い」の正体wwwwwwwwNEW!
【悲報】トランプ大統領「日本への貿易赤字をゼロにしたい。だから車を買って!」NEW!
【速報】デヴィ夫人「みなさま、これが国による陰謀なのですよ? 恐ろしいですね」NEW!
【速報】北九州マック殺傷事件、急展開NEW!
【画像】アトリエシリーズのソフィーちゃん、エ●で売るNEW!
巨胸フリーアナさん、早朝番組に異動で張り切ってしまうNEW!
日本人の働き方に称賛の声「屋台で一人奮闘する姿が印象的だった」韓国ネット民の反応NEW!
日韓で経済連携強化は可能か? アジア版EU 構想に韓国ネットユーザーの声
浮世絵が欧州で注目を集めた理由とは? 朝鮮通信使が見た江戸時代の印刷文化に関心集まる ...
NTTが先進的な働き方改革を実施→「勤務場所は自宅」「出社は出張扱い」「航空機出社可なので日本全国に居住可能」

従業員の働き方を原則、テレワークにする方針を打ち出していたNTTは、来月から制度を見直し、勤務場所は自宅を基本とし、出社する場合は「出張扱い」にするという新たなルールを導入します。働き方を抜本的に変える巨大企業グループの動きはほかの企業にも影響を与えそうです。
NTTでは去年、従業員の働き方について、原則、テレワークに切り替え、転勤や単身赴任も廃止する方針を打ち出していましたが、来月から制度を大きく見直します。
これまではオフィスでの勤務が基本で、テレワークは申請が必要でしたが、今後、勤務場所は自宅を基本とし、オフィスに出社する場合は「出張扱い」にするというルールを導入します。
居住地に関する制限もなくし、国内であればどこに住んでもいいほか、交通費は一律の上限を設けず、航空機を使った出社も認めます。
地方の出身で東京で単身赴任をしている従業員の場合は、地元で働きながら家族と一緒に生活することができるとしています。
会社はグループの主要会社の中でテレワークができる部署を選び、まずは3万人程度を対象にルールを適用して順次、拡大させる考えで、自由な働き方で従業員の満足度をあげ、優秀な人材の獲得につなげるねらいもあります。
メルカリやヤフーなどのIT企業もテレワークを原則とする働き方を取り入れていますが、国内従業員が18万人の巨大企業グループが働き方を抜本的に変えようとする動きは、ほかの企業にも影響を与えそうです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220618/k10013677411000.html
電話は転送できる
サポートとか個人情報の観点から自宅受けは無理w
もうやっとるよ
在宅コールセンターで検索してみ
ホントや、いつのまにか在宅コールセンターたくさんあるんだな
隣人がコールセンター業務を自宅でやっててクソうるさい。
復唱で個人情報も聞こえてくるし。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1655525314/
スポンサーリンク
>>3
数ヶ月前までNTTのグループに派遣されていたけど、そもそもコロナとか在宅とか関係なく、昔からプロパーは電話に出ない(俺の職場の話だが)。
自分とこで出来なかったら人に薦めるなと
確かに。
自分の会社が実践して利益出さないとね。
エアコンの電気代は確定申告で経費にできるの?
経費にできる
給与所得者は無理や
そもそも経費の代わりに給与所得控除があるわけで
>>13
さりげに交通費がなくなると年金が減るんだよね
出張や都度精算の交通費は年金算定の対象じゃないし
もちろんその分企業負担も減る
意外に大きいよ
いまに副業解禁という流れになりそうだな。
まずは原則在宅勤務にしてその後でジョブ型雇用に切り替えるんだろうな。
打ち合わせ中、家族やペットの音が聞こえる
学生からの人気とか一変しそう
モニターに映る以上写真に取ることは防ぐことが出来ない
手書きならなおさら
そんなん在宅じゃなくてもやろうと思えば
いくらでも流出させられる
容易さのハードルが全く違うだろ
可能なのとそれが容易なのは意味が違う
そして
出来高払いの個人事業主に独立
オメデトー
俺もリモートワークしてぇ
インドア派のインキャわいは歓迎だが
自宅だと職場恋愛消滅して少子化が爆速するやろな
電車で毎日会社行ってる奴らはモテなくて、子孫も残せない負け組になると思う。
出勤しないと出会い無さそう
逆
管理職は出社してる人多い
これからは自宅でTシャツ姿で働く男がエリートになるんだな
交通費扱いだと健保年金でがっつり取られちゃうから
でも厚生年金には報酬として計算され
年金受給金額が上がりますよね
>>167
出社する弊害がでかすぎるのよ
通勤時間の2時間が浮くのはもちろんのこと、俺の場合はこんな感じ
・朝、体操がある
・おっさん達のパソコン修理係をさせられる
・おっさんのTELの声がうるさい
・ランチや飲みの誘いが面倒
・会社の大便器が常に混雑してる
・目が合うと部長や課長に資料作りを頼まれる
・自分宛てじゃないTELも取らざるを得ない
在宅は休める時に休めるしやれる時にやれるからいい
変なストレス無いから効率上がる
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (11)
こんなの上級社員が無駄に出社して出張費稼ぐためのルールだと思ったが違うのか?
これがもう、コロナ後の諸外国では、当たり前。
いつも、日本だけ乗り遅れてる。
在宅ワーク離婚が増えるな
凄いね
底辺は年収がNTTの1/6で真夏真冬の中、外で肉体労働か
毎日おうちでお茶汲みしてる
これからは成果出せない無能はどんどん切られていく時代になってくだろうな
NTTがやるって事は、源流が同じKDDIも追従するのかな?
電話仕事をアパートでやるなよ…
騒音は犯罪トラブルにすぐなるぞ
NTTは広めたい側だしな
キリスト教圏ならこうなってた
ぁあ、神は在宅勤務さえ選ぶのだろうか
NTTDのグループは退職外でつらたん