【速報】フジテレビ第三者委員会報告に記載の「タレントU氏」地上波各局はすでに実名を把握...NEW!
【GIF動画】TBSで放送事故wwwwwNEW!
【悲報】イギリスまじでヤバい、街中のゴミ山が2ヶ月放置されネズミ・虫が大量発生で重大事...NEW!
【朗報】株価が乱高下するなか「ゆうこりん株」が爆騰wwwwwwwwwwwwwNEW!
【悲報】専業主婦「ビキニ着たいから5000万の島買ってもらった」NEW!
嫁「炊飯器にご飯2合入ってるので早炊してください」俺「わかった(スイッチポチ-)」 ...NEW!
【悲報】ヒロアカの作者さん、色黒キャラを白く描いて海外で炎上NEW!
【動画】ダウンタウンのお笑い、今になってめちゃくちゃ叩かれるwwwNEW!
ボーイングの最新鋭機B787が製造不能に陥る喜劇的な展開に、「名古屋無双じゃないか」と...NEW!
韓国人「日本サッカー、韓国で優勝へ「破格決断」…「欧州組招集を検討」監督が総力戦を予告...NEW!
韓国人「韓国U-17代表チームのインドネシア戦衝撃的敗北に対する日本ネットユーザーの反...NEW!
韓国人「佐々木、4イニングを4k1失点でピッチング!佐々木の現在の成績をご覧ください」...NEW!
「縦型」と「ドラム式」洗濯機、優れてるのはどっち?

現在、洗濯機の主流は「縦型」と「ドラム式」です。ドラム式の「ドラム」とは、丸い筒状の洗濯槽・ドラム槽のことです。
2つのタイプの洗濯機ですが、見た目以外で最も違うところが「洗い方」です。簡単に言うと、縦型は「もみ洗い」が基本で、洗濯物同士をこすり合わせて汚れを落とすやり方です。
ドラム式の場合、基本はドラムを回転させ、衣類を持ち上げて落とす「たたき洗い」です。縦型に比べて少ない水でも、しっかりと洗剤を泡立てて洗うことができます。ただし、縦型のなかには節水タイプのものもあります。
他にも、乾燥機能を比べた場合、ドラム式の方が性能が高く、衣類がシワになりにくいと言われています。
しかし、盲点になりがちなのが「洗濯機を置く場所」です。ドラム式はドアが手前にあるため、開けたり閉めたりする際、その分のスペースが必要です。スペースの問題を忘れてしまい、いざ購入してドアを開けようとしたら、壁につかえてしまうケースも珍しくないそうです。
いきなりワロタ
1度くらいやってみてぇなw
キューブル最強
だと思うので今年買います
お前ちゃんとドラム式について調べたか?
ちゃんと調べたらキューブル最強なんて絶対に出てこない言葉だと思うんだが
今年買ったけど
海外製を除けばデザインは間違いなく最強
泥汚れがついた衣類も真っ白になるし
乾燥後はシワ無くフワフワになる
家電雑誌の学者テスト比較で総合2位やったで
スマンどの機種?
画像検索したらやたら種類多くて分からん
>>155
NA-VG2600
中国のロックダウンの影響で受注一時停止中らしいので今は買えないかもしれない
一番汚れ落ちるのはそれだよな。
ユニフォームとか作業着洗うなら最強
マジで汚れ落ちがいいのはこれ
ガテン系は資材置場とか土場に大抵あるやつ
作業着洗う洗濯機としては汚れ落ち、壊れにくさ、価格の安さと三拍子揃った最強の洗濯機
衛生的だし汚れ落ちる、がしかし脱水槽に入れ替えめんどい
圧倒的な洗浄力
動いてるの眺めるのが好きだったから置く場所があったら一台増やしたい
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1653695967/
スポンサーリンク
子供がいるなら縦型
ほんとに子育てしてんのか?エアプだろ
子供の衣類なんて皺になりにくいし小さいんだからドラムに突っ込んでフカフカ乾燥一択
子供服の洗濯の話で第一の着眼点がサイズてマジかよ
あ、子供いるっつっても新生児とかかな?
赤ちゃんのうちは確かにドラム式の方が便利よね
まぁ数年後に縦型推しの理由がよーくわかるようになるわ
ドラム式洗濯乾燥機2台目
もうすぐ丸5年だけど絶好調
メンテナンスモードで動作回数確認したら1600回ちょいくらいだな
日立にして良かった
風アイロン最高!
メンテがダルイので、乾燥しないなら縦型が良いと思う
ワイは乾燥すると嫌な臭いがつくようになってベランダに干すようになった
きっちりメンテすればそうならないかも知れんけどおっさんには無理
次は縦型買う予定
年老いた両親の負担を少しでも軽くする目的もあるので
乾燥まで一気に持っていけるドラム式一択だな。
生地が多少痛むのは目をつむる。
腰を屈めないといけないからその辺も考えてやってね
ドラム式は見た目だけで高いし洗浄力弱いし腰いわすし良いこと無いって
家事から「洗濯」って言葉が無くなるよ。
物干し竿は使った事がない。
年間僅か4万、月3千円で憂鬱な洗濯干しから解放される
と思えば、高い買い物とは思わないけどな
ドラムってこと?
そんなに楽なのか
洗浄力は問わないからドラムにするかな
>>96
もう俺はドラムしか買わない。
また縦型とかまじ無理
しかもドラム汚れ落ちないとか言われてるけど
そんな差全く分からん
縦型推してる奴ってドラム使ったことねーんじゃねの
とさえ思う
子供いたらドラム式の洗浄力じゃムリ。泥汚れ落ちないし。
俺50歳独り暮らしだからドラムでいいな
その分電気代増えるけどね。
でもまあ、風呂入る前にセットして朝には乾燥終わってるから楽でいい。
>>90
洗濯干すのって、干すまでは大したことないが、取り込み管理が面倒なんだよね。
ドラムは出掛ける前に突っ込んどけば、夜取り出すだけ。
外出中に天気気にしなくて済むし、帰宅後に取り込まなくて済む。
ビートウォッシュですらない16年選手の縦型だが、日立はよく働いてくれると思って感謝しかない
買い替えたい
洗濯物ほすとかあもはやありえん
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (40)
今年の初めに最新のドラムに買い替えたけど後悔してる
半年もしないうちにワイシャツが黄ばんでくる
高温モードでやっても変わらないしやっぱ汚れが落ちないんだろうな
縦型のときはそんなことなかった
乾燥も服が傷むからタオルしか使ってない
アウトドアする身としては縦型がありがたい
小石とか虫とか混入することもあるし洗浄力優先
ドラム式とかいう情弱御用達のゴミ
デシカント除湿機1.5万と縦型8kgインバータ6万で良いよ6,7年位で買い替え
畳むのは好きだけど干すのが死ぬほど面倒で嫌いだからドラム式最高
外に干すと泥棒の心配とかあるし室内干しは臭くなるしドラムに変えてから生活楽になったよ
ドラム式は屈むのがツラいって言われてるのに、なんで底上げしないんかね。
高さ変えるとか、性能やコスト大して変わらんだろ。
土台つければいいんじゃないの?
最初から土台付けとけ言ってんだよ
最初からつけたら「上の画面が見にくい。掃除がしにくい。大きくて邪魔。後から土台をつけたい人だけがつければ良い。」と文句を言うでしょ?
3が全部持ってった
>動いてるの眺めるのが好きだったから置く場所があったら一台増やしたい
俺もあの渦を見ているのが好きだった。
同じ奴がいて笑った。
ドラム式は洗濯能力の割に高額だしメンテナンスも面倒。
買う奴は情弱と言われても仕方ないが洗濯乾燥がめちゃくちゃ便利なのは事実。
縦型は泥汚れ等に強くて、ドラムは皮脂汚れに強いってどっかで読んだな
二層式が現役なのと思った以上に低価格なのも知れました
キューブルなんてゴミをありがたがってる奴なんてまとめんなよ
話になんねえだろ
場所があるなら斜め型が最強やで
今んとこ子供ちっさいからドラム一択
大量に着替える上に、あんなちまちました服をいちいち干してられない
大きくなると泥がきついのか…もうでも便利さを知ったからハンガーに洗濯物かける奴隷労働には戻れない
縦型とガス乾燥機が最強
同志がいた
ガス乾燥機最強や
ドラム式は憧れるが豚小屋住まいの貧乏人には置くスペースが足りねぇ
日本は軟水だから欧米みたくドラム型にして重力で叩かなくても汚れ落ちるんだよ
安くて容量の割にコンパクトな縦型洗濯乾燥機が最強や。
縦型でつけ置きが一番汚れが落ちるでしょ
ドラムの洗浄力が低いのは水量が少ないから
洗濯は縦型でガス乾燥機を別に買うのが最強
乾燥機かけれるような服ばかり持ってるわけじゃないから
ドラム型の乾燥機の機能ばかりを推されても買う気にならない
よって値段の安くて汚れの落ちやすい縦型一択だわ
白ワイシャツは、お風呂の残り湯で一晩漬け置きが一番よく落ちるので、縦型一択。
縦型って乾燥機能付いてないって思ってんのかね?シャープなら5万円台から乾燥機能(簡易ではない、)が付いている。圧倒的コストパフォーマンス・洗浄力・上から放り込んでスイッチ押すだけの簡単さ、どれ取っても縦型最強。ただ高温乾燥は白物が黄ばんでくるので低温で乾燥できる衣類乾燥機(3万円台)を別に買えばさらに最強。
コインランドリー並みの強力な乾燥機能が付いた家庭用洗濯機が欲しい
以前TVで、確か岐阜県にある超人気のクリーニング屋さんが使用してたのは
二層式洗濯機だった。
高くて重くて洗浄力が弱くて使いにくくて壊れやすい。一体全体どうしてこんなもの売っているんだ
パナソニックのドラム式使ってたけど、6年使った結果パナソニックの縦型に戻したわ
本当にドラム式は汚れが落ちづらいんだよ
例えば服に軽い食事汚れがついたとして、それすら満足に落ちないから必ず前処理が必要になる
縦型の今はやっぱり放り込むだけで綺麗に落ちるよ
縦型はドラム式の半額で買えるしね
一昨年縦型からドラム式に買い替えた。
子供が大きくなり泥汚れを洗う機会がなくなったので、洗浄力はドラム式で十分。
夜寝る前に、その日使ったタオル類や布巾などを洗濯乾燥でセットしておくと、次の朝まだ温かさが残ってるタオルを使えるよ。
ふわふわで気持ちいい。
一台で乾燥までできるのは有難い。
ドラム式で汚れが落ちないとか、黄ばむって言われるのは節水が売りで水量が少なく設定されてるから。
ここを変えれば縦型と同等の洗浄力になる。
ドラム式の構造で縦型並みに水を多量に使うとなると、本体がコインランドリークラスの大きさになる
家庭で置けるサイズで安全性を考慮すると、ドラム式だとあの水量しか無理なんだよ
男でドラム型信者はチビだから成り立つ
ドラム式は衣類のバランスが均等でないと脱水に時間が掛かる。予定時間に終わらずイライラ。
縦型もそうなの?
ドラム式自体はいいんだけど日立はドブ臭い
日立独自の乾燥方式ヒートリサイクルが原因らしいな
さすがに文句が多かったのか、最近のやつはヒートポンプ式に切り替えたという話だ
風アイロンは気に入ってるからちとショックだったよ
縦型全自動でアイロンスキルが身についた。船型のアイロン台最高。
スペースに余裕があるなら
縦型洗濯機と衣類乾燥機の2台体制がベスト
洗浄力も乾燥力も高く値段も安いし、壊れても片方ずつ買い直すだけで良い
ほったらかしに出来ないって、乾燥機に入れるだけの手間やん
代わりに同時に使えるってメリットもある
子供居る家ならこのメリットはデカイ