【動画あり】車間距離を詰められたお兄さん、ブチ切れwwwwwwwwNEW!
【画像】JC「下着姿でY字バランスしてみた」パシャッNEW!
35歳にして失明するの確定、人生終わったわNEW!
【悲報】修学旅行で万博に行く予定だった中学生、行き先をUSJに変更されてしまう……NEW!
【朗報】農林中央金庫さん、トランプ関税を阻止かwwwwwwwwwwwNEW!
【悲報】岸田NISA民、 ガチで全員逝くwwwwwwwwwwwNEW!
【画像】Twitter「画力がとんでもなく上がった漫画家をまとめました」→5万いいねNEW!
【悲報】レコード会社「故・八代亜紀のヌード付アルバム売ります」→ 炎上 →レコード会社...NEW!
退職理由に「飲み会」多発 新卒も急増、モームリが警鐘「誘い方や立ち振る舞いに細心の注意...NEW!
韓国人「ヨーロッパで人気の日本アニメ、韓国ネットユーザー『ギリシャ・ローマ神話の影響?...NEW!
韓国人「日本の四万十川で正体不明の希少ウナギを発見!このウナギの正体とは?」 韓国の反...NEW!
韓国人「ラーメンは日本食?韓国で議論に…」→「ジャージャー麺は?」 韓国の反応NEW!
会社「若者の離職率が高い、どうすればいいんだ」コンサル「社内運動会、バーベキュー、社員旅行をしましょう!」

2: 2022/04/27(水) 19:14:04.75 ID:CNxYM8wH0
アホかwwwww
3: 2022/04/27(水) 19:14:18.63 ID:gexEEHEK0
アットホームな職場です!
5: 2022/04/27(水) 19:14:38.55 ID:j+izRL4E0
それがダメなんだよ
6: 2022/04/27(水) 19:14:45.49 ID:/PhjBQb10
ザ・老害
7: 2022/04/27(水) 19:14:53.09 ID:AjKPkQtS0
今時、余計に離れるわw
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651054413/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
9: 2022/04/27(水) 19:15:15.31 ID:jOXK77dR0
休みと金をよこせ
12: 2022/04/27(水) 19:16:01.44 ID:fp7tx7Rp0
貴重な休暇が
13: 2022/04/27(水) 19:16:04.46 ID:lsCVOecy0
うちの会社は10年くらい前から社員旅行無くなったわ。
17: 2022/04/27(水) 19:16:23.31 ID:Cpu++4Zr0
でも適度に構わないと寂しくて辞めちゃうらしい
19: 2022/04/27(水) 19:17:00.16 ID:jRCwk1xk0
その分給料上げて休み寄越せ
21: 2022/04/27(水) 19:17:12.14 ID:AebK+HjA0
うっぜー
まず定時に帰らせろよ
まず定時に帰らせろよ
24: 2022/04/27(水) 19:18:07.66 ID:l5rH4iQn0
実はこれアリなんだよな
給料言うなら相当額上げないと繋ぎ止めるのは無理
給料言うなら相当額上げないと繋ぎ止めるのは無理
192: 2022/04/27(水) 19:42:52.71 ID:TGg/oZgD0
>>24
大した金かけずに「やった感」だけは出るよな
相当分を給料でもらっても当然ないよりはマシだがありがたみはない
効果があるかはケースバイケースだな
大した金かけずに「やった感」だけは出るよな
相当分を給料でもらっても当然ないよりはマシだがありがたみはない
効果があるかはケースバイケースだな
29: 2022/04/27(水) 19:19:13.54 ID:Urjop6pP0
離職率の高い会社は
まず封建的な社会風土がないか、確認してみては?
まず封建的な社会風土がないか、確認してみては?
37: 2022/04/27(水) 19:20:03.83 ID:GfTcw7lY0
3ヶ月とか半年OJTしただけでベテランと同じ稼働を要求するからだろ
44: 2022/04/27(水) 19:20:56.82 ID:VxNpdt2B0
これグローバル企業だったらまず無いよ
136: 2022/04/27(水) 19:35:02.71 ID:8mJ9EbR50
>>44
アメの下層民はその通りだが
アメの中流以上の場合は
職場の上司・取引先その他と
日本よりもっとひどい
家族ぐるみのお付き合いが待ってる
バーベキューとか
ホームパーティーとか
51: 2022/04/27(水) 19:21:41.73 ID:7IFFI9ZR0
割とこういうの大事だと思うけどな
個人的な信頼関係が社内で持ててない人とか
結構いるし
個人的な信頼関係が社内で持ててない人とか
結構いるし
61: 2022/04/27(水) 19:23:09.01 ID:ESSIHH180
・同業他社より高い給料を出す
・残業させない、残業必須の業務量を押し付けない
・パワハラを始めとするハラスメントをしない
・私生活を削るようなイベントに誘わない
ね、簡単でしょ?
・残業させない、残業必須の業務量を押し付けない
・パワハラを始めとするハラスメントをしない
・私生活を削るようなイベントに誘わない
ね、簡単でしょ?
74: 2022/04/27(水) 19:25:03.26 ID:PT+Oa44c0
会社のホームページとかにやたら社員の写真乗せるところあるよな
社員が引きっった笑顔してんの
社員が引きっった笑顔してんの
75: 2022/04/27(水) 19:25:11.94 ID:lGq33UCu0
費用会社持ちでも参加したくない3大イベントだな
76: 2022/04/27(水) 19:25:26.60 ID:/1anHoGK0
社内イベントは若者にとっては罰ゲームと同じだからね
80: 2022/04/27(水) 19:26:19.07 ID:TNqJ7b9T0
この手のコンサルに金払っちゃう会社なんなん
83: 2022/04/27(水) 19:26:29.35 ID:jrNhtILM0
給料を上げればいいのに。スキルアップしても給料を上げないなら転職するよね。転職したら上がるから。
働き者と怠け者の給料が変わらないのもバカバカしくなって、働き者が辞めるよね。
考えなくてもわかる話
96: 2022/04/27(水) 19:28:34.81 ID:Vfuu8pe10
>>83
給料関係ねえんだよ
人間関係のほうがでかい。薄い人間関係で一旦こじらせると関係修復できないまま離職するパターンが多すぎる
給料関係ねえんだよ
人間関係のほうがでかい。薄い人間関係で一旦こじらせると関係修復できないまま離職するパターンが多すぎる
108: 2022/04/27(水) 19:30:23.12 ID:1COQ+rkP0
定時後は飲みニケーション、休日はBBQやゴルフ、年に1回の社員旅行もちろん泊まり
若者が求めてるのはこれ
若者が求めてるのはこれ
121: 2022/04/27(水) 19:33:03.15 ID:Xr/IEey/0
>>1
社員旅行なんか喜んでいくバカはいないよ。
ブラック会社は参加費用も自分持ちだからね。
上司先輩を接待するために、なんで買い出しのパシリをしなきゃならんの?
宴会が始まっても上司先輩のお酌係をするために行くようなもので、
全然楽しくもなんともない。
125: 2022/04/27(水) 19:33:36.21 ID:CsYw9ROn0
やるならアンダー30とか若手だけでやればいい
以前それで花見したら若手みんな集まったぞ
以前それで花見したら若手みんな集まったぞ
168: 2022/04/27(水) 19:39:12.33 ID:JNAcOWGZ0
これを準備する人はサービス残業で対応という、うちの会社
197: 2022/04/27(水) 19:43:31.48 ID:gnmx3Igi0
>>168
社員旅行の幹事を押し付けられ
旅行期間中は裏方でろくに飯も食えず
あげく終わった後はダメ出しの嵐ですね
社員旅行の幹事を押し付けられ
旅行期間中は裏方でろくに飯も食えず
あげく終わった後はダメ出しの嵐ですね
169: 2022/04/27(水) 19:39:16.27 ID:35WYsqqF0
それやる金と労力をなぜ給与と福利厚生に回せないんだ
176: 2022/04/27(水) 19:40:12.82 ID:aFwimSMS0
>>169
これが福利厚生だと思ってるんじゃね?
これが福利厚生だと思ってるんじゃね?
179: 2022/04/27(水) 19:40:40.66 ID:TGg/oZgD0
やめます
184: 2022/04/27(水) 19:41:25.71 ID:01E0a0GX0
いやあ、割と大事だよこういうの
会社は戦場ではない、仲間内で足の引っ張り合いなんてする必要ないんだってことを感覚的に理解させるには
経営層自ら会社で遊んでみせるのが重要
逆に、こういうのに反感持つのはたいてい社会性欠如してて共同作業に向いてないから
早々に退職してもらうのがお互い傷付かなくて平和
会社は戦場ではない、仲間内で足の引っ張り合いなんてする必要ないんだってことを感覚的に理解させるには
経営層自ら会社で遊んでみせるのが重要
逆に、こういうのに反感持つのはたいてい社会性欠如してて共同作業に向いてないから
早々に退職してもらうのがお互い傷付かなくて平和
190: 2022/04/27(水) 19:42:17.24 ID:EvC07m+R0
>>184
上が一発芸やれ
下にやらせるな
上が一発芸やれ
下にやらせるな
195: 2022/04/27(水) 19:43:13.22 ID:EvC07m+R0
>>184
それがパワハラと理解出来ない感覚が信じられない
それがパワハラと理解出来ない感覚が信じられない
247: 2022/04/27(水) 19:52:49.51 ID:fW1Numj40
263: 2022/04/27(水) 19:55:14.11 ID:TGg/oZgD0
>>247
残った子が笑顔になってるからヨシ!
残った子が笑顔になってるからヨシ!
288: 2022/04/27(水) 19:57:58.00 ID:vqcQKmJg0
>>247
真っ先に辞めそうな二人が残ってて草
真っ先に辞めそうな二人が残ってて草
252: 2022/04/27(水) 19:53:24.95 ID:TBLvaXdE0
残業無し定時上り
ノルマ無し
朝礼無し
年間休日130日以上
実力主義より年功序列
ボーナス最低6ヶ月分
最低賃金 手取35万以上保証
これなら辞める人いない
264: 2022/04/27(水) 19:55:14.59 ID:QvDwzV4k0
>>252
これに近いけど辞める人は辞める
とはいえ離職率1桁前半%だけど
これに近いけど辞める人は辞める
とはいえ離職率1桁前半%だけど
255: 2022/04/27(水) 19:53:51.67 ID:TGg/oZgD0
前の会社は社長が公言してたからなあ
「給料か人間関係か○○(忘れた)か何か1つ良ければやめないでもらえる」
それ給料上げる気ないってことじゃんよ
「給料か人間関係か○○(忘れた)か何か1つ良ければやめないでもらえる」
それ給料上げる気ないってことじゃんよ
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (55)
5年目くらいの時皆で休みにバーベキューやるぞってなって欠席不可だったから当日親戚が倒れたので見舞いに行きますって嘘言って半日漫喫に籠ったことある
一部のマウント取ったり高圧的な老害がパワハラしたりモラハラしたりする限り若いのは離れ続けるだろ。テメェの事言ってんだぞ宮
給料を上げろ 残業させるなら金払え
これだけでいい
バブル時代には「メセナ活動やスポーツイベントのスポンサーになれ」とそそのかしていたんだよな
コンサルタントとか言っても実態は完全に広告代理店の手先だから
給料上げろって言うけど離職理由はコミュ不全の方が深刻なんだよなぁ
人間関係を円滑にする方が離職を防げる
もちろん社内イベントで人間関係が円滑になるとは限らないけど
ばーか。
カネがないのに暮らせるかよ。
教師や公務員が何が何でも辞めないのは、カネをもらえるからだ。
句読点なしの罪庫ジジイが何書いてんだか。
やり方の問題よな
本人らで勝手に飲み会やら食事会させて経費で出したりゃええのに
会社に限らずコミュニケーションなんて上手くやってる連中は各々勝手に付き合ってるだろうし
離職率がコミュ力が問題っていうなら無理やりイベントやらせて形だけのコミュニケーション取らせてもそんな上手く行くとは思わん
給料上げろはその人にそれだけ支払う価値があるかという問題だから無理なのはわかる。
でも、休みを潰すなは正当な理由。
余計嫌だわこんなの
給料も人間関係、仕事内容も大事だよ。一つ良くても他が全部クソだときつい。
だからコンサルは詐欺だって何度も言ってきただろ
ビジネスマナー講師もな
社内行事は別にあっても良い。
普段引きこもりだから、寧ろそういう機会はありがたい。
でも残業、休日出勤だけはやめてほしい。
休みがないと無理。
休日に社内行事やるのと平日にやるのとじゃ雲泥の差ではあるな
給料上げろは職務内容によるからな。誰でもできる仕事やってて上げろは不可能。
経済成長してないんだから。
なら雇うな定期
うちの会社は部署単位の飲み会や社員旅行は出社扱いだからあって嬉しい
イベントの日は出勤扱いにして、他の休みの日を確保することが最低限必要
でなきゃ、少ない休みを削ってイベント強制参加なんだから無理に決まってる
飲み会がなくなったのがコロナの唯一いい点だったのに
代わりを作ろうとしてるだけじゃねーか
社員同士の飲み会については、1割会社が負担
その飲み会に課長職の人が出席すると3割、部長が出席すると5割、社長が出席すると9割会社が負担してくれる。(直属でなくてもOK)
これのすごいところは、人気のある管理職の人が積極的に呼ばれる(他部署の飲み会にも呼ばれる)ところで、部下からどのぐらい慕われているかがひと目で分かるところにある。
変な飲み会を開くよりもかなり効果がある。
給料って働いてる人への価値もあるけど、従事させてる仕事の価値でもあるんよね。
後者の比重が上がってるのに給料が上がってないのなら、前者の価値を下げてるって意味になる。
なので仕事内容が難しくなって給料が上がってないのなら、必然的に従業員の価値を下げてることになる。
離職率が高いという前に、仕事内容と給料は比例して動いてるか考えるべき。
辞められるということは、その会社の変わりはいくらでもあるということなんだから。
陰キャが文句言ってるだけで一定の効果があるのは間違いない
お前みたいな陽キャの皮を被った犯罪者が居るせいで仕事も糞つまんねぇんだよ。
とっとと市ねよドクズが!!!!!
社内イベント自体は構わないけど、それが負荷だと思われないセッティングが必要。給料も時間も奪った上で行われるのなら無意味。
イベントはサビ残扱い ←ふざけろ
イベントは残業扱い ←勘弁してくれ
イベントは平日開催定時終了 ←歓迎
業務時間内にやる分には、まあ若者も我慢するんじゃないの?
社員旅行するにしても、休みじゃなくって通常稼働日にすれば別にヘイトは溜まらんけどな。
昭和が現役時代の、天下った奴がコンサルタントだと、そうなる
コンサル≒カルト宗教
午前まで残業、残業代なしが横行していたらそれはね
コンサルタントは詐欺師
狂ってる。コロナでそーゆーの不要って分かっただろ。
>「給料か人間関係か○○(忘れた)か何か1つ良ければやめないでもらえる」
仕事(内容や量)だろ
よく言われてる。
でも自分が聞いたのはこの三つのうち二つが駄目だと思ったら辞めた方が良いということ
一つが駄目でも耐えられるが、二つ駄目だとそのうち自分が壊れるって
だから二つ駄目だと気付いた時点で逃げろと
元記事は社内イベント楽しんでやるような陽キャ肉食系の社員採用したほうが組織は強くなるって当たり前の事が書いてあるだけなんだけどな
アホ経営者「そうだ!定期的に社内イベントを開催するために親睦費を天引きしよう!」
気が合う人、仲いい人とならいいけど、クソみたいなやつとなんで仕事じゃないことでかかわんなきゃいけないんだよ。
それが効果あるのは社内環境が良いのが条件だ
給料増やして残業減らせ
そして飲み会とか宴会とか旅行とかBBQとか運動会とか全部廃止
それで定着率アップする
却下
陰キャや無能の定着率が上がっても何も意味ないのでな
終身雇用を壊したんだから、転職が多くなるのは自然の摂理では?
うちは業務が増えて人が減ってる
コンサルが転職エージェントもやってて転職人口増やしたいと思ってわざとやってる説
会社が主導のイベントなら就業時間中でやるべき
それができないならイベント自体やるな
そういう無駄なことができるほど余裕のある会社だから離職率が低いだけなんだよなあ
そりゃ残業代や昇給率が低ければ定着しませんよ
飲み会や社内行事に全く参加しない奴ってもれなく陰キャだし、そういうタイプで有能はぶっちゃけいないので、そういうのを最初から弾けるって意味では、正解
離職率が高いのは、
会社の募集要項の内容に嘘が多いからだよ。
俺が最初に入った会社は200人入社して200人退職する会社だったな。
仕事量異様に多いのに超大掛かりなイベントの仕切りまでやらされた悪夢がよみがえったわ
やるなら若い女性社員いれろ
そうでなきゃ仕事増えるだけだわ
バブル脳のガイジかよ
日本が衰退するわけだ
これ止め刺そうとしとるやろ
午前5時台に家を出て夜10時から遅くて11時くらいに帰宅する生活してて
上司からは仕事終わりや休日の同僚とのコミュニケーションが足りないと叱られた
月給80万くらい貰えるなら多分耐えたけど、30万ちょっとしか出ないし
心身共に疲れ切ってんのに休日まで付き合ってられんて
判断するのは平成どころか昭和世代だからな
結局、昭和の仕事の進め方に適応する人間が欲しいって事だけど、そら新卒は辞めるわ
で、転職組みは、今まで働いた他の会社と比較して優れてるってんならいいけど、そうじゃないなら、やっぱり辞めるだろうさ
勤務するべき平日に運動会やるんならまだわかる、休みは潰すな
社員旅行は旅行券だけ配れ
疲れを癒やし交流も深まる社員旅行!なんて写真を貼っているがほとんどの社員が疲れた顔でピースしてたりするからマイナスイメージしかないよ
そりゃ月~金仕事して土日の1泊2日つまんない旅行して週明けから仕事とか気が滅入るよな