【速報】元吉本会長の大﨑洋氏、ダウンタウンに言及wwwwwwwwwwwwNEW!
【画像】女子のサウナ室、エッッッッッッNEW!
【動画あり】ビールの売り子さん、とんでもなく早いwwwwwwwwwwwNEW!
【悲報】大阪万博テストラン2日目参加者、ブチギレ「どんだけ並ばせるねん!」NEW!
【速報】すき家「全店で24時間営業やめるわ」 →NEW!
田舎の中小企業と言っても小さい所に入社したんだけど、トイレが和式のみかつ男女共有で汚く...NEW!
海外「私も日本に生まれていれば…」 外国人が痛感する日本の恵まれ過ぎな環境が話題にNEW!
韓国「パスポートパワー」世界39位まで急落 韓国ネット民の反応NEW!
韓国人「日本サッカー、韓国で優勝へ「破格決断」…「欧州組招集を検討」監督が総力戦を予告...NEW!
韓国人「韓国U-17代表チームのインドネシア戦衝撃的敗北に対する日本ネットユーザーの反...NEW!
【共同通信】在留資格がない外国人は犯罪者?オーバーステイは犯罪なのか?摘発に感じたも...
政府、高齢独身ボッチの為に入院時に保証人になってくれるシステム構築か?
【悲報】ホリエモンが登場する日清食品の新CMに元タカラジェンヌ「全てが不快。企業イメ...
トランプ「大減税!」米国「黄金時代が始まる!」謎の勢力「退陣要求!(唐突」民主支持者...
李在明「真の大韓民国が始まる… 世界がK-民主主義を羨望することになるだろう」=韓国...
義弟嫁とはそこそこ仲良くやってきたつもり。ひょんなことから義弟嫁のSNSアカウントを...
職場結婚すると片方は転勤になる職場なんだけど、先輩カップルが婚約して、入籍と同時に奥...
エコノミスト「日銀黒田氏の後任は①雨宮副総裁か②中曽前副総裁になると予想する。」
→23年4月に任期満了迎える黒田総裁、副総裁2人も3月に退任
→政府とのバランスが重要なポイントになる可能性-ソニーFH
来年4月に任期満了を迎える日本銀行の黒田東彦総裁の後任は、雨宮正佳副総裁と中曽宏大和総研理事長(前副総裁)がエコノミストの間で有力候補とみられている。
ブルームバーグが14-19日に実施したエコノミスト調査で次期総裁の有力候補を3人挙げてもらったところ、30人からの回答は雨宮氏が29人、中曽氏が28人と拮抗(きっこう)した。浅川雅嗣アジア開発銀行総裁(元財務官)が9人で続いた。
黒田総裁は2013年の就任以降、2%の物価安定目標の実現を目指し、大規模な国債買い入れやマイナス金利、イールドカーブコントロール(長短金利操作、YCC)政策など異例の金融緩和を続けてきた。日銀出身の雨宮氏と中曽氏が有力視されるのは、次期総裁が金融政策の正常化を含めて実務的にも難しい対応を迫られるとの見方が背景にある。
次期日銀総裁候補 エコノミストは雨宮氏と中曽氏を有力視
(各候補者の票数グラフはコピペできないので元ソースからご覧ください)
出所:ブルームバーグ・サーベイ/備考:有力候補3人の回答を求めた。回答数は73(回答者数30人)
岸田文雄首相は今夏の参院選後、来年3月に任期満了となる雨宮副総裁と若田部昌澄副総裁の後任を含む新たな日銀首脳陣の人選に入り、来年初めに国会に提示する見通しだ。岸田首相は先月、次期総裁は2%の物価安定目標に「理解のある方が望ましい」との見解を示した。「その時点で日銀総裁に最もふさわしいと判断する方を任命することが基本」とも述べた。
岸田政権は初の日銀政策委員会人事で、7月に任期満了となる片岡剛士審議委員の後任に、岡三証券グローバル・リサーチ・センターの高田創理事長を充てた。積極的な金融緩和でデフレ脱却を目指す片岡氏と同じリフレ派は起用せず、アベノミクスで大胆な金融政策を掲げてリフレ派を次々と日銀に送り込んだ安倍晋三元首相とは一線を画した。
三井住友信託銀行の岩橋淳樹シニアエコノミストは「岸田政権では日銀人事に対するスタンスが、リフレ派一辺倒からバランスを取る方向にシフトしている可能性があり注視している」との見方を示す。
物価目標達成まで現行緩和を続ける方針の日銀と段階的に利上げを進める姿勢の米国との方向性の違いを背景に、約20年ぶりの1ドル=130円台が視野に入りつつある。鈴木俊一財務相は価格転嫁できず賃金も伸びない環境で進む円安は「悪い円安と言える」とし、原油など原材料価格が高騰する中での円安は「デメリットをもたらす面が強い」との認識を示している。
一方、黒田総裁は円安は全体として日本経済にプラスとの評価は変えていないとしつつも、「非常に大きな円安とか、急速な円安の場合はマイナスが大きくなる」とし、マイナス面も考慮する必要性に言及し始めている。政府が円安警戒を強める中で、発言のトーンを変えた形だ。
ソニーフィナンシャルホールディングスの菅野雅明チーフエコノミストは「政府は参議院選挙を控え、物価高を抑制すべく円安是正を希望しており、政府と日銀の間の温度差が目立つ」と指摘する。政府がタカ派(金融正常化)、中央銀行(日銀)がハト派という対立は異例とし、「黒田総裁の後任は政府とのバランスが重要なポイントになる可能性がある」とみる。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-04-22/RAMKRUDWLU6901
日銀総裁のポストだけで引き受けるのは他におるまい
さすがに3選はねぇな
2期10年やっただけでも異例
途中で死ぬでしょ。
あと、そろそろ日銀も金利上げないと円安で日本国が死にそう。
金利上げたら国債の利払いで破綻だろ
どっちにしろ破綻
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1650605510/
スポンサーリンク
ひどい話だな、退職金払うなよ
雨宮は緊縮だから、日本経済は不況になるよ
スペックは普通免許、英検3級、Fラン教育
案外、いけそうだろ?
見守るだけの簡単なお仕事だから大丈夫だと思う
誰がやるんだよ
誰がやっても
最期は袋叩きにあって終わるやろw
日本の日銀総裁はFRB議長ほどご大層な存在(大統領の次に権力を持ってる人間)じゃないんだが
財務省事務次官の天下り先に過ぎない(笑)
そんなにプレッシャーはない
出口戦略も全く考えずそのまま辞めるんか
無責任も甚だしいなw
>>40
この現状での出口戦略は皆無。
後任人事が利上げで被るしかない。
談合終了のお知らせだよ
円安になってみんな気付いちゃった
灰原さん?
黒
中or雨
なるほど、そういう意味でしたか。
一発逆転狙って利上げして不況になり死ぬか
こんなの詰んでるもん誰が総裁やっても無理だと思うよ
俺らが出来ることは日本が潰れても大丈夫なように資産を今のうちに外貨建てに移しとくことだな
日経が下がっても儲かるETFがある。
実は大手も銀行も日銀も仕込んでるのを知ってるか?
なぜ大規模な金融緩和をやらなかったのか?
白川「政策効果は限定的で、副作用を考えると取りえない選択だった」
白川が正しかったwww
富裕層が豚積みの金でタワマン買いまくるので庶民マンションまで爆上げ
結局格差ではなく貧困層が激増した
それをバブルと言う。
弾けても最後は税金で救済する。
米国のモーゲージ債がそれ
とりあえず軍用で安全性の高い小型原子炉で、日本の電力を賄うべき。そうすれば外貨流出も防げる。
これって誰でもできる名誉ポストやな。
なら、藤井そうた君にやってもらおう。
ということで金利への影響が表れてきそうなのかな?
ケインズ「株式なんて所詮ただの美人コンテスト」
あの大量の国債や株をどうすんだよw
そら押し付けるために社会人にNISAや学生に金融教育してるだろ
永遠に保有し続けるのか、少しずつ売却するのか。
それすら明確になってないよな
もう引き締めはないだろう
来た道は一方通行だよ
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (6)
金融緩和は概ね正しいよ
頓珍漢な自称専門家と責任取りたくない官僚と無能な行政が邪魔だった。
あと何もしない岸田
次に緊縮派が来たら日本はマジで終わるやろ
本田悦朗さんにしてくれ
出口戦略って景気が回復するまで緩和するしかないだろ
結局2度の消費増税を停止できなかった安倍内閣で金融緩和を亡きものとした
金利を上げないととか言い続けてるバカってなんなんだろうな?全然インフレ起こしてねーのに上げるわけねーだろw金利調整がなにか全くわかってねーだろこのアホw
パッと見の素人の所感で悪いんだけど日銀が抱え込んだ資産は全部処分するのに100年くらいかかりそうだよな
いやもうほんまにど~すんねん
都合の良いタカ派やハト派という言葉を流用するなよ