【速報】1ドル146円wwwwwwwwwwwwwwNEW!
【画像】JKさん、隣の席におぱっいを見せてしまうwwwwwNEW!
【速報】フジテレビ、若手女子社員を『喜び組』と呼んでいたNEW!
【悲報】24歳無職男「このJCモデル(14)、かわええなあ、せや!」 →NEW!
【悲報】中国人さん「ミャンマーさん助けに来たアル」 → ミャンマー国軍さん発砲NEW!
【速報】くら寿司、迷惑行為の客を「ほぼ特定」 → 謝罪させて下さいと連絡が到着wwww...NEW!
【動画あり】イチロー、始球式でとんでもない球を投げるwwwwwwwwwwwwNEW!
セリーグ5球団「実力未知数の若手や高齢投手か……じゃあチュニドラ戦で試したろ!」←これNEW!
【速報】坂本勇人、夜遊び代を経費にしてたのがバレて終わるwwwwwwwNEW!
韓国人「韓国人が衝撃を受けた大谷のサヨナラホームランセレモニーがこちらです」→「彼の指...NEW!
韓国人「日本風アニメの画像生成が世界で話題に!関連グローバル利用者5億人突破…」「驚異...NEW!
韓国人「LINEの開発・運営の主導権が日本に移管、韓国ネットでは様々な意見」韓国の反応NEW!
予想屋「1ドル150円まで下落する可能性がある」

一部のストラテジストによると、困窮している円はさらに下落する余地があり、問題外ではなく、さらに5分の1近く下落する可能性がある。
ソシエテジェネラルSAのアルバート・エドワード氏は、日本の通貨は「トレーダーが歯がゆくなるにつれて」1ドル150円程度まで下落する可能性があると見ている。これは前世紀以来見られなかったレベルであり、金曜日に一時期達した1ドル=122円44銭を18%ほど下回っている。
「円は割れると急激に動く」と、彼は顧客向けメモに書いている。「驚くほど過小評価され、売られ過ぎているにもかかわらず、円はここから急落する可能性がある。近年のFXのボラティリティの低さに退屈しているFXトレーダーが、円の下落を取引チャンスと見て、乗り込んでくるからだ。
https://www.bloomberg.com/news/articles/2022-03-24/the-yen-could-plunge-a-lot-more-and-take-the-yuan-along-with-it
4: 2022/03/25(金) 16:51:03.39 ID:FL9xnPXE
で1ドル150円でなにが問題なの?
27: 2022/03/25(金) 17:09:28.44 ID:Z08aQo9i
>>4
欧米への海外旅行が金持ち以外は無理になるのと、物価が全体的に上がるわな
欧米への海外旅行が金持ち以外は無理になるのと、物価が全体的に上がるわな
61: 2022/03/25(金) 17:44:17.99 ID:u5ZRznUy
>>4
円しか持ってない奴が損するだけだしw
円しか持ってない奴が損するだけだしw
153: 2022/03/25(金) 19:37:10.25 ID:In8pwXhJ
>>4
円安にメリット・デメリットはあるが、それ以上に急激な為替変化自体がリスク
円安にメリット・デメリットはあるが、それ以上に急激な為替変化自体がリスク
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1648194585/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
6: 2022/03/25(金) 16:52:47.25 ID:awQIDbye
ということはそろそろ終わりか
16: 2022/03/25(金) 17:02:18.42 ID:RSwm9PQ5
>>6
まだまだ円安局面は続くよ
「これで儲かる!初心者でも分かる外貨預金!」
って本が本屋に平積みされだしたら終焉
まだまだ円安局面は続くよ
「これで儲かる!初心者でも分かる外貨預金!」
って本が本屋に平積みされだしたら終焉
12: 2022/03/25(金) 17:01:18.64 ID:mPPQRIlS
80円だった時は1ドル60円が適正説が披露されてたな。
13: 2022/03/25(金) 17:01:20.57 ID:e5Uq0JcL
アベノミクス炸裂
41: 2022/03/25(金) 17:24:19.25 ID:jmug+VLx
>>13
いったい何年前の話をしているんですか?
お爺さん。
151: 2022/03/25(金) 19:33:29.43 ID:pANJKEY9
>>41
岸田はアベノミクスを肯定してるからアベノミクスの継承政権
岸田はアベノミクスを肯定してるからアベノミクスの継承政権
21: 2022/03/25(金) 17:06:02.55 ID:tX9rHbef
豪ドル110円くらいで外貨預金させられちゃうお爺ちゃんとかでそうだな
29: 2022/03/25(金) 17:12:29.11 ID:4N85ji1n
ドル円全力でロングしとけば、物価上昇に耐えられるな
30: 2022/03/25(金) 17:14:02.27 ID:oRVZnNnw
円安の時の方が景気が良い
35: 2022/03/25(金) 17:17:54.10 ID:PYjRyW7U
だまされたと思って
ゴールド買っとけ
ゴールド買っとけ
36: 2022/03/25(金) 17:20:31.78 ID:45iGaBDT
>>35
ゴールド現物、100g1個辺りで10万円の含み益が出てた・・・ビックリだわ
どうしよう、長期保存の為に買ったのにいきなり上がりすぎだろ
ゴールド現物、100g1個辺りで10万円の含み益が出てた・・・ビックリだわ
どうしよう、長期保存の為に買ったのにいきなり上がりすぎだろ
47: 2022/03/25(金) 17:27:53.57 ID:PYjRyW7U
>>36
ずっーと持っとけよ
まだまだ上がる
安くなったところで買い増せ
ずっーと持っとけよ
まだまだ上がる
安くなったところで買い増せ
40: 2022/03/25(金) 17:22:28.47 ID:kZAg2BAF
全力でドル円ロングした
これまでFXの損失は2000万円くらいになるけどこれで相殺できる…か
これまでFXの損失は2000万円くらいになるけどこれで相殺できる…か
43: 2022/03/25(金) 17:24:50.50 ID:45iGaBDT
>>40
年末辺りに125円ラインまで行く可能性はあるね
130円ラインは硬いので突破出来るかどうかは、2年後の大統領選挙に掛かってると思われ
年末辺りに125円ラインまで行く可能性はあるね
130円ラインは硬いので突破出来るかどうかは、2年後の大統領選挙に掛かってると思われ
51: 2022/03/25(金) 17:33:22.28 ID:bsdtZP85
こんな記事信じたらFX業者のカモやでww
為替は短期的には金利に左右されるが
長期的には日本円の発行量/米ドルの発行量という単純な数値に収束する
これ計算したら150とか200とかありえんってことが分かる
為替は短期的には金利に左右されるが
長期的には日本円の発行量/米ドルの発行量という単純な数値に収束する
これ計算したら150とか200とかありえんってことが分かる
56: 2022/03/25(金) 17:37:08.44 ID:sDlOtYHy
今からロングでポジション持ったら間違いなく焼かれるパティーン
66: 2022/03/25(金) 17:53:25.05 ID:LlO0QZJr
GoogleとかAppleの株105円くらいの時買ったんだけど、いつ売ろうかなー
69: 2022/03/25(金) 17:57:57.99 ID:1dli/TIV
日銀黒田の円安容認発言の結果だよな
87: 2022/03/25(金) 18:22:25.00 ID:j3WVZlAR
プーチンがブチ切れてアメリカに核を打ったら話はすっかり変わってくる
それが怖くてドルに全力投球できない
それが怖くてドルに全力投球できない
88: 2022/03/25(金) 18:22:56.67 ID:h2dqjimR
実効為替レートだと、今の122円は、昔の122円とは全く別物。円はもっと弱くなった。
135: 2022/03/25(金) 19:13:09.59 ID:omcjqF1U
>>88
実質実効為替レートだと、既に変動相場制以降前の水準まで円安になってる
実質実効為替レートだと、既に変動相場制以降前の水準まで円安になってる
116: 2022/03/25(金) 19:00:54.88 ID:djRFiy55
>>1
俺がドルを売った瞬間に今度は円高に変わるんだろ?
もう騙されないからな
俺がドルを売った瞬間に今度は円高に変わるんだろ?
もう騙されないからな
124: 2022/03/25(金) 19:07:49.61 ID:9py+1Z5S
ほぼ強制的に値上げしないと詰むよ
円安×資源競争×人口減少による収益減
値上げするしかないんだな
円安×資源競争×人口減少による収益減
値上げするしかないんだな
158: 2022/03/25(金) 19:43:48.66 ID:WmZQzqdt
会社の決算は海外の配当で爆上げか
170: 2022/03/25(金) 20:26:28.96 ID:EOqZo7Wt
150まで下がったら俺のドル預金全部円転したらいいのか?
176: 2022/03/25(金) 20:47:08.19 ID:7F7Vh2EN
円安で困るのは年金暮らしのジジババだけでしょ
ちゃんと資産運用してる現役世代は何も困らんよ
ちゃんと資産運用してる現役世代は何も困らんよ
179: 2022/03/25(金) 20:54:24.99 ID:ofHw/+OB
黒田さんはいつ刷る刷る病から抜け出せるのか
181: 2022/03/25(金) 21:07:26.05 ID:qvJR7fnA
ガソリンかとおもったよ
194: 2022/03/25(金) 21:35:10.93 ID:SWjb1SzA
150円まで行くのなら、手持ちの円資産をドルにした方がいいよなぁ。
やるかぁ。
やるかぁ。
207: 2022/03/25(金) 22:13:20.58 ID:Nhv4B+pU
保険金もドル建てにしてあるし、ドル積み立てしてるし、持ってる株もアメリカ株だから
円安進んでくれて全然構わない。
円安進んでくれて全然構わない。
208: 2022/03/25(金) 22:13:50.34 ID:6wmmUDqF
>>207
天才だな
天才だな
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (24)
そこまで円安が進むと、輸出で儲けを出している企業も、もとを辿れば材料は海外から輸入しているんで、材料費が高くついて儲けが出なくなるんだよな。
アベノミクスが失敗した原因も原材料費を計算に入れない机上の空論だったから
そりゃ可能性はあるだろ
可能性だけなら200円でもあるわ
>いったい何年前の話をしているんですか?
これ言う奴結構居るけど、数年後に社会に影響してくる政策って割と普通にあると思うんだが。
アベノミクスなんてそれこそそういう政策じゃねえの?
日銀に買わせてまで株価上げまくちゃったからな
株バブル崩壊が怖くて利上げできないよ
下落っていうし意味もわかるけど
ロウソク見てる投資民からするとあがったなーって言っちゃう
何事も起こりうるけど、侍債が検討され始めてるからなあ
各国通貨と円の金利差が広がるにつれてまたエンキャリーされれば、「有事の円買」も再び起こって円高になるよ
伊達に個人投資家カモって飯食ってないだろにw
みんなが買った所でドカンがいつものパターン、誰でも儲かるなら逆張りなんだよ
コロナ禍で円高が進んだときは1ドル100円を切るって散々言われてたけど、結局そうはならずに今の円安だからなあ
予想なんてあてにならん
業者にカモられる奴ばかりだなwww
もう日本経済も終焉、これが今の日本の実力
というより化けの皮自ら緊縮財政して剥いだ感じだわw
ドルで7割日本円で3割で投資。貯金してるが減るのは日本円だけで糞笑える
そんな事よりウォニャスが止まらん方がヤバい
円安だろうが円高だろうが、株で儲けられている。
まあ円安の方が、より儲けやすいけれど。
円安で国益が~とか、輸入で物価が~って行き当たりばったりに嘆くよりも、投資等の勉強をして、どっちでも大丈夫な状態に自分を持っていけるようにしときゃあいいなと。
まあこう書くと「自己責任論」に行き着くかな?
流石に125か130のラインで介入するだろ
金利は上げらないが、ぶち込める実弾(米ドル)は腐るほどあるんだから
米国も自国通貨高誘導なら文句言わんし
日銀の介入が効く、そう思っていた時代が私にもありました、、
過去の発言から125円が介入ラインになるって言われているけどな。
実際125円でのドル売りなら利益が出るからやるのは間違いないだろ。
日米の金利差が問題ではあるけど為替の乱高下のリスクがあることを
思い知らせれば個人投資家も手を引くだろうしな。
今日125円まで行ったけど介入のかの字も無いぞ
それどころかもっと円安に誘導しようとしてる
別に、普通にネット投信で国際分散投資してりゃいつも通り勝手に増えてるよ
俺はオフショアも持ってるが、セゾンの方が運用成績が安定してるわwwww
ロシアに目をつけられてるときにエネルギーに不安があればそんなもんだよ。
世界各国は利上げしてるけど、日本だけ今だゼロ金利政策中だからな。
それに加えて戦争による世界情勢の不安定も相まって円を買う理由がないw
ただもってるだけのドル建て資産が引くぐらい増えてるんだけど、
一方で日本という国が衰退してる実感があってちょっと悲しいね
株にとって年始からあんまり良くないイベントが続いたのに
年末に入れたバリュー系銘柄が30%以上含み益増えてるのほんと草
配当もかなり出るから個人的には構わないんだけど
これからドル転して新規で米国株買い付け難いのがしんどいな
30年前135円/$で使い残したトラベラーズチケット5万円分が息を吹き返すのか