【画像あり】かつやさん、またとんでもない商品を開発してしまうwwwwwwwwwwNEW!
【画像】凄まじいHシーンがある一般漫画wwwwwNEW!
【画像あり】日産の生き残りを賭けた新型車「エルグランド」のティザ-画像公開wwwwww...NEW!
石破首相「就職氷河期で就職出来んやつは農業、建設、物流に就職しろ!」NEW!
【動画】シャコタンのヴェルファイア、立駐の車止めで大破NEW!
【画像あり】日本の未婚女性、なぜか幸せ絶頂だったwwwwwwwwwwwwNEW!
「警察官の言動が生意気だった」警察官の股間を蹴り上げた疑い…会社員(42)を現行犯逮捕NEW!
コメ5キロ、最高値4220円 16週連続上昇、前年比2倍NEW!
韓国人「世界が驚く日本の挑戦精神!」次期戦闘機に『烈風』復活案、歴史と最先端技術の融合...NEW!
韓国人「価格にも発想にも驚かされた!」日本のラーメン店が仕掛ける62万円の極上体験とは...
韓国人「韓国鉄道の未来へ向けた挑戦!ハイパーチューブと無停車KTXに韓国ネットユーザー...
一橋大学「日本経済の低迷原因は政府が異常な円安誘導を実施したから」

日本円の購買力は低下し、円安で利益を増やした企業は、技術革新を怠り国際競争力を失ってしまった」という――。
■アメリカ人にとって「日本のビッグマック」はかなり安い
英誌『The Economist』が、各国のマクドナルドで販売されているビッグマックの価格を調査し、公表している。2021年6月のデータを見ると、つぎのとおりだ。
日本のビッグマックは390円。これを、1ドル=110円という6月時点の為替レートで換算すると、3.55ドルになる。
つまり、海外旅行をした時に、アメリカ人は豊かな旅行ができ、日本人は貧乏旅行しかできない。
またユーロ圏のビッグマックは、ドルに換算して5.02ドル、イギリスのビッグマックは4.5ドル。韓国のビッグマックは4.0ドルだ。これらは日本の3.55ドルより高い。ビッグマック価格が日本より低い国は少ない。「安い日本」と言われるが、まさにそのとおりだ。(中略)
■「亡国の円安」としか言いようがない
円安になれば簡単に利益が増えるので、技術開発や新しいビジネスモデルへの転換が行われず、その結果、賃金が上昇しなかった。
円安は次の二重の意味において、日本を貧しくしたことになる。
為替レートが円安になったため、日本円の購買力が低下した。これは、「円安の直接効果」だ。
円安の効果によって、日本企業が技術開発やビジネスモデルの転換を怠った。これは、「円安の間接効果」だ。「亡国の円安」としか言いようがない。
https://president.jp/articles/-/55458
>>3
ビッグマックの価格
単位:ドル
5.81 アメリカ
5.35 ウルグアイ
5.06 ベネズエラ
4.82 イギリス
4.31 ブラジル
4.29 アルゼンチン
4.15 スリランカ
4.12 コスタリカ
3.88 チリ
3.84 タイ ←
3.83 中国
3.82 韓国
3.78 ニカラグア
3.62 ホンジュラス
3.38 日本
3.38 グアテマラ
3.36 ペルー
3.34 パキスタン
3.34 メキシコ
3.05 ベトナム
2.82 香港
2.79 フィリピン
2.70 台湾
タイよりビッグマックが安いからどうしたのか?
そもそもビッグマックの大きさが各国違うのだけれどな
書いてるやつは海外行ったこと無いのだろうか?
米国と日本のビッグマック同じ大きさと思っているのか?
>>116
ソフトドリンクが1ドルでおかわり自由だしな
日本はLサイズで250円だなら2ドルほど
ポテトは日本とアメリカで価格の差がないが
日本のLがアメリカのMくらいで量で差がある
FAXもあるで
水道も外資に買い叩かれそうじゃん
それはそうだよ
ピンハネが尋常じゃないからな
本当は日本人はもっと豊かなのは明らか
いつまで昭和脳なんだよおまえは
数年前の話なんだが
あの時はヤバかったわ
どう考えても派遣の解禁。
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1647436108/
スポンサーリンク
ちなみにバブル時代は
日本は人件費が高い物価が高いと
マスコミはバッシングしまくっていたな
ついでに途上国・中国・韓国への技術移転をと言いまくっていた
特に朝日
ライバルをわざわざ育成するアホな提言だった
そして今予想通り、マジ売国奴
>>1
「通貨安競争」って言われるくらい
各国は自国の通貨を安く誘導する方向に動いてる
通貨高(円高)に誘導しようなんて国は
黙ってても売れる資源大国か、民主党みたいな売国政権に乗っ取られた国くらいだわ
アメリカ人はトッピングに全く躊躇がない。
じゃんじゃん乗せて25ドルとか払ってんだよね。
日本人からしたらホテルのカレーかよというお値段になる。
実は1ドル=60円ぐらいが適正なんじゃないのか?
このままだとそのうち中国人に土地とか会社とか人材とか買われまくるぞ。
経済的に占領される未来だよ。
記録的水準なほどでもない
ビッグマックを作る人材も食材も
現地調達だった半世紀前のお話。
今じゃ各国で食材は輸入するし大きさも違うし
あんまりアテにならない。
貯金使わずに、タイ人の平均年収で3年間タイで暮らしてみろ
経営者がトリクルを貯め込んでる。
政府は貯め込んでる企業にトリクルダウンしないのなら、物価上昇分を法人税上乗せすると言うだけで良い。
不景気でさなく、貯め込んでいるだけなんだよ!
黒田日銀総裁や竹中平蔵教授にあとどの位インフレになれば好景気にかるのか聞いてみるべき。
>>206
完全に同意。20年前と比べアメリカ企業の内部留保額は変わってないが、日本企業のそれは3倍になってる。
その間にアメリカ株は何倍にもなったが、日本株は低迷。つまりアメリカ企業は儲かった金をガンガン設備投資なりに再投資して稼いでいるが、日本は銀行にキャッシュを寝かしているだけ。
ポンコツ経営者とポンコツ政治家によって、日本は衰退しているってことよ
円高だったら底辺仕事は全部途上国に行ってる
実は底辺に優しい自民党政治
金融緩和で失業率改善してるだろ。
アベノミクスは行動派で良かった。
執着し、アジア地域に仕事をごっそり持ってかれたのと
それに伴い無職が生まれ少子化になり、投資も集まらずと言う
負の連鎖になった事。
20年近く前ですら、一部学校でPC教育はあったが
教師が扱えず無意味だった。
あの時にインターネットの未来を積極的に語り
指導していれば、今の日本は多少は良かっただろうな
主要国の多くは物価と給料が上がってるのでそれだけ貧しくなってる
iphoneなんて半分の値段だった
それに比べたらまだまだ円高
現在が一番安いんじゃなくてか?
対外純資産は31年連続世界1位です
民主党政権が原発事故起こさなければ回復していたね
だからすべて逆をやればいい。
財政出動、株主冷遇、円高誘導、消費税廃止、法人税上げ、派遣禁止、1次2次産業重視。
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (79)
何でもかんでも朝日ガー民主党ガーって言うなや
当時御手洗会長がさんざん自民党に申し入れしとったやないか
日経新聞も称賛しとる
ttps://xtech.nikkei.com/it/free/ITPro/OPINION/20040519/144373/
日経新聞自体が大概に糞レベルなんだが
円高暗黒民主党時代は、景気最悪やったがのー?
アヘノミクソ時代の方がいろんな指標が悪いけどな
途中で基準を変えてなかったことにしてるけど
ソースくらいだそうや。
例えばミンスは宮崎口蹄疫では、自民の400倍被害出したとかな
「ソース」という言葉に「嘘」という意味は無いぞ。
安倍政権での豚コレラ被害は未だ収まっておらず、数ヶ月で鎮圧した民主党政権下での口蹄疫より遙かに被害が大きい。
ちなみに民主党政権の経済成長率は年率1.5%で安倍政権は0.9%。
これは内閣府統計に明記されているぞ。
ビックマックの大きさは日本もアメリカも同じだぞ。
いや違うって。そもそも米国のSサイズが、日本のLサイズより大きんだよ。そりゃアイツらデブるさ。
最大の問題は労働基準法が全く形骸化していること
それに尽きる
全然違うぞ
普通のハンバーガーですら直径で日本の倍のサイズ
面積でいえば4倍になるって気づけよ。
もし高さが同じなら重さは4倍だよ
今の日本は
産業を造る人がいないから
この大学教授の逆の、安定捨てて、起業する人がいないから
経済学者なのにもしかして
今、日本だけ沈んでるとか思ってる?
コロナ前の時点で日本だけ30年近くゼロ成長だったのを知らない?
この間に「安定成長」のドイツでさえ2倍、アメリカは5倍、中国は10倍だぞ
ネット前とネット後の経済学はデータ量が全然違い、ネット前はデータが少なすぎて地震予知並みの当たらない経済学、ネット後は金も労力もかけず膨大なデータが手に入るようになったので当たる経済学になった
いわゆるアベノミクスの財政出動、金融緩和は安倍元首相が考えた事ではなく、近年のノーベル経済学賞受賞者や候補者の論を参考にしてるだけなのでそれへの批判は近年のノーベル経済学賞受賞者や候補者に貴方達は間違ってると正面から言ってるのと同義であり、論破できたら来年のノーベル経済学賞の有力候補者になってしまう
日本にはこの手の古い経済学にしがみ付く、ノーベル経済学賞候補者()がやたらいる
大規模な金融緩和と緊縮財政を唱えているノーベル経済学賞受賞者なんていないけど?
各々が将来に不安で貯金をしているのと同じ理屈だと思うが、
トリクルダウンを目指したのに企業が貯めこんだのが原因。
ドリンクとポテトは全然違うがバーガーのサイズ自体は世界各国同じサイズで定めているらしい。
野口さんかな?と思ったら野口さんだった
対外純資産1位なら
偉い人達は早く資産を円に戻せ
アベノミクスみたいな素人でも勝てる場を整えてくれたのに動かなかった奴、悔しくて後から口撃するしか無いよね
てかアベノミクスとかも関係なく、仮想通貨とかyoutubeとかここ10年はのし上がるチャンスだらけだったのに
こんな環境で低賃金なのはどんな環境でもずっと低い側だろ。例え80年代バブルの時でもお前は稼げてないよ
衰退国家ジャップは衰退しました。
日本がヤバくなったのはミンス政権の超円高のせいやろがい
日本経済には円高の方が好ましいのに何言ってんの?
大体、安倍政権の経済成長率は民主党政権の2/3未満だろ。
このお爺ちゃんはもしかして昔は1ドル360円の固定相場だったこと惚けて忘れちゃったのかな
スレタイのミスリードやめろや高卒。個人の見解だろうが。
まあ自民党政権で国が沈没して移民大国になったのは事実。それをどう思うかは自由。
なんで売国関係で自民のせいにする奴って自民以外の方が愛国のように捏造するゴミしかいないのかな。
従軍慰安婦を40年も捏造続けた韓国人レベルの神経だな。
今でも国民健康保険とか、ミンス残党が外人に広げようとしてるし、昔ミンスで緩和されたのは自民のせいに捏造してるしよ
円高の頃も低迷してた定期
一橋大学も大したことないなと思わせる教授。これに教授どころか名誉の称号を与えるのだから。
ハニトラにでもかかって弱み握られてるとしか思えん
安倍政権の失業率改善?
統計基準をかえて派遣や一時雇いまで雇用にいれたごまかしのおかげ。
日本が裕福になるとすぐに親分のアメリカが潰しに来るぞ
もう何度も繰り返されてる事実だ
デフレ脱却するまで増税しませんと言いつつ、増税後にデフレ脱却しますと言い続けた安倍の政策がなんだって?
ソースよこせ。そういうのよく勘違いする奴いるから
日本の経済学はなぜダメなのかよくわかる馬鹿教授。
こういうのがのさばってるから日本経済がずっと低迷してる。
頭の中マルクス経済学のアベガー。学者としては世界の笑い物。
しょうがねえじゃん
100兆海外バラマキと景気条項取っ払っての増税強行採決
社会保障に使うと大嘘こいて法人税値下げに増税分使って
派遣推し進めて若者貧乏人して経済力下げた上に
dappiランサーズ電通に税金で自演持ち上げさせてた安倍ちゃんを国民が支持してたんだから
頭悪いな消費増税のせいだよ。
125円/$でも全然問題ないんだわ
経営者企業と公務員は
正反対の属性
経済学者でビッグマック指数なんて持ち出してくる奴は、その時点疑わないといけない
なんとなく雰囲気で押し切ろうとしてるとか馬鹿を騙すために書いてるんだろう
現状の実力で空洞化せんように是正しただけ
当然、これだけで終わっちゃ駄目だけど、為替水準の是正自体は間違いじゃない
必要なのは、長時間労働を信奉し依存することによる低労働生産性の改善だ
円安維持からの脱却は、これを同時にやらんとできない
為替水準だけ円高に戻してドルベースの見た目のGDPだけ押し上げたところで、結局、再び産業空洞化による失業に苦しむだけ
え、これで学者名乗れるの?
お前んとこの卒業生の竹中って奴が原因だろ
消費増税激推しの元大蔵官僚野口悠紀雄やん
競争を促していない、競争を悪としていだことなんだよなぁ・・・
海外相手だと、「○○に追い抜かれる」ことを言うがそれってはまさに競争なんだが、国内においては「1番でなくてもいい」っていう変な矛盾理論が発生してんだもの。
低迷を悪だというなら、それは1番を目指す、上を目指す教育や価値観が必要になる、成長には競争が必要ってだけのことなのに。
一橋大学をバカにするな、かの御高名な大塚久美子女史を輩出した大学だぞ
気鋭の経営コンサルタントとして一授業100万円をお取りなされる天才だ
そりゃ日本も終わるわ
政治家もバカなら学者もバカ
一橋大学をバ・・カにするな、かの御高名な大塚久美子女史を輩出した大学だぞ
気鋭の経営コンサルタントとして一授業100万円をお取りなされる天才だ
自民党のコンサルタント竹中平蔵先生も排出してるんだぞ!
連投してたらすいません
5chの老人よりビッグマック指数の方があてになるわ
安い国になってる
大学がしゃべった!
ドル建てで生きよう
アメリカは一部の勝ち組が平均おしあげてるだけで
日本で日本経済に文句が出るような層はインフレでどんどんきつくなってるで
アルバイトですら最低時給3000円以上?アホかと
そんなの守られてるわけ無いやろ
時給3000円のドライバー雇ってたら宅配ピザが1000円で出来るわけないんや
中国から貨幣を輸入して流通させよう!
失われた〇〇年っていつから始まってるんだっけ?
もっと円安になれ!
モノもエネルギーも「外国から買うより自分たちで作ったほうが安い」という状態になれ!
一橋に他にいい教授が居るかは知らんが野口はねえよ
記事に使う方が悪い、ってプレジデントか
プレジデントもねえな
結局何もないわ
久々にこの人の名前聞いた
まだご存命なのね
円高の時も日本経済は低迷していたぞ。
日本経済低迷の真の原因は少子高齢化だよ。
逆だと思ってた
デフレだからじゃないのか?
だからバブル崩壊の後にインフレになるまで
極限の金融緩和と無尽蔵の消費喚起策をやればよかったんだよ
インフレになるまでカネを印刷して国民に配り続ければ、嫌でもインフレになるんだから
日本の財務省の御用学者は、テキトーな事ばかり言って財務省が批判されない様に工作しているよな。
そこそこ景気が良かった小泉純一郎政権時代は1ドル120円台やったで。
それとコロナで経営悪化した会社が多いけど、それらを買った投資会社トップに韓国人が増えている。
にほん人経営ならお上が賃金上げろに従うだろうけど、外国人ならどうだろうね?
韓国は労働基準法はあるにはあるけど、徹夜労働なんかザラだし、賃金を出し渋るのは有名だ。
来日している韓国人が日本人経営者の下で働きたい理由がそれらだよ。
氷河期世代を見捨てて少子化推進が捗った時代ね
輸出企業が儲かるように円安に誘導しているのだから
考えなくても分かるだろうと思うんだけど。
円安にあぐらをかいて技術革新を怠っていたから
もう作って売る物がないんだよ
原材料や中間製品はアホみたいに値上がりしてるし
日本の企業がお金を溜め込むのは政府や銀行があてにならないから
また民主党政権みたいのがでてきて為替不安定になったら利益吹っ飛んで売るだけ赤字になるんだぞ
そのときに銀行は支援なんかしてくれないし政権交代までの4年程度は自力で耐えないといけない
そりゃ現金貯め込みますわ
こういう的はずれなこと言ってるクズは処刑にしろよもう
明確に数字でバブル後からGDPが横ばいでその間70円の円高にもなってる事実も知らないゴミを教授として扱うなボけ
野口悠紀雄が正しいと言うなら、彼の言う「日本はモノづくりなんてやめて先進国らしく金融で食べていくべき」「隣に中国がある以上、製造業の賃金が下がるのは当然」ってとこまで認めないとね。この記事でも言ってるように、事業構造の転換ができない企業は潰れていいって論者だけど、それをどう吸収するかは現実的な案として言ってないと思うし
円安叩きしてる人ってそういうの嫌いそうだけどなあ。いや、通貨安が全く問題ないとは言わないけど、今足元で起こってるそれとここで野口氏の言うそれとはそもそも違うしな。資源価格や運賃が2倍3倍になる中で貿易赤字が巨額になることが嫌われての円売りであって、それを10%やそこら通貨高で埋めようとしても基調は変わらないよね
「こういう的はずれなこと言ってるクズ」ってお前のことだろ。
日本語として成立していないぞ。
異常な円高の時も酷かったんだよ 政府は何もしなかった
工場は苦し紛れに海外に移転し、空洞化が進んだ
工場の海外移転なんてもっと大昔の20世紀からで円高なんて関係ないよw
「名誉教授」って大学に研究室持ってないけど、どこで研究してるの?というか、定年退職後なんだから図々しく大学の名前使うなよ。
>>ここ20年の政策はすべて間違いだったってことでしょ。
だからすべて逆をやればいい。
財政出動、株主冷遇、円高誘導、消費税廃止、法人税上げ、派遣禁止、1次2次産業重視。
じゃあ、ふるさと納税廃止、地方交付税廃止?w
消費税廃止しろ!
あれは市場から年に10パーセント金を吸い取ってるように見えるが実際は60パーセント以上ぶんどってるんだからな!
中小企業を経営してみると、正社員24万で厚生年金と退職金までつけるとしたら、バイトの月収30万くらいの収入とおなじなんだよね。そう考えると日本って先進国のなかで低賃金ということはないんじゃないの
馬鹿みたいな超円高を起こした後、金融緩和しなければいけない時にかたくなにしなかったっだろ
民主党と民主手動の日銀総裁の悪影響がまだ癒えてないだけや
企業が内部留保を増やしたのもその影響やろ
失敗を恐れて安定を求めた結果が成長なし
ホント全共闘世代は日本を駄目にしてくれる
有事に日本円が高値を維持できたのは、市場に出回っている円そのものが不足していたから
それが不要な円高を招いて不適当な高値になっていた
アベノミクス期を通して買いオペなどで円の国際流通量を増やして普通に動くようになった
有事に円安になるのは自然な流れ
不要な円高なんて存在しないよ。
内需立国なら自国通貨は高い方がいい。
アメリカも伝統的に強いドルを望んでいる。