会社員(61)「こんな飯に1万5000円も出せるわけないだろ!5000円にしねえと殺す...NEW!
Zキッズ「NISAに貯金ぶち込んで!絶対儲かるから!」 親「わかった」NEW!
タイミーで求人見てるけど凄いなwwwwwwwwwwwNEW!
【悲報】YouTuber「閉園後のディズニーに隠れ続けたらいつバレるのか?」迷惑行為し...NEW!
【悲報】中国人さん「ミャンマーさん助けに来たアル」 → ミャンマー国軍さん発砲NEW!
【速報】石橋貴明、食道癌NEW!
【流出】女子バスケ部の皆さんのブラジャーをご堪能ください♡(画像あり)NEW!
ワイが小さい頃、妹が誘拐された話NEW!
【画像】昔のヱロゲこんな絵で抜いてたのかよwwwwwNEW!
韓国人「日本風アニメの画像生成が世界で話題に!関連グローバル利用者5億人突破…」「驚異...NEW!
韓国人「LINEの開発・運営の主導権が日本に移管、韓国ネットでは様々な意見」韓国の反応NEW!
韓国人「任天堂スイッチ2発表間近?韓国ネット『性能向上に期待!』と注目」 韓国ネット民...
リストラが主要事業と揶揄される富士通「課長級社員を3,000人リストラした、幹部社員の5名に1人に相当する。」

富士通は、事業の見直しに合わせて募集していた早期退職で50歳以上の幹部社員3000人余りが退職すると発表しました。
発表によりますと、早期退職するのは本社と国内のグループ会社に所属する50歳以上で課長級以上の社員3031人で、国内の幹部社員のおよそ5分の1にあたるということです。
会社では、DX=デジタルトランスフォーメーションの事業強化に向けて、社内の人員構成を見直していて、早期退職を募集していました。
退職は今月末の予定で、退職金の加算などに費用がかかることから、会社では今月までの1年間の最終的な利益の見通しを450億円引き下げると発表しました。
今後は新卒での採用のほか、デジタル技術を得意とする人材の中途採用を強化する方針です。
各社の間では、JT=日本たばこ産業も国内事業の見直しでおよそ3100人が希望退職に応じているほか、精密機器大手のオリンパスも去年840人余りが希望退職に応じるなど、事業や組織を見直す動きが広がっています。
2022年3月8日 21時47分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220308/k10013521271000.html
課長級だろ
そういう人が優秀でないと物事が破綻するやん
優秀じゃないから破綻してるんだろ
まあバブル期入社して年功序列で無駄に役職だけついた無能社員のリストラだな
>>5
ホントこういうのが多い。
してないって言ってるやつは何を見てるの?
プログラマーだけは昔からそうだよ
大の男が机でパソコン打ってるだけで
そんなの終身雇用してやれるかって認識しか
日本にはなかった
有名企業でもドカタは最初からドカタ
持ったなといっても
国におんぶ抱っこされてるだけだしな
国もナマポで支える余裕がないからもう
在庫処分で捨てろってお達しが来たんだろ
15000人だぞ
精鋭の氷河期世代が報われる時が来た
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1646773781/
スポンサーリンク
それはゆとり
バブルの連中は競争社会の人間なので基本スペックは高いが
その後のゆとりがだめになっている。
50歳以上の平社員は本当の給料泥棒だぞ。
大手を潰しているのは、この人たち。
今は55歳過ぎると一次定年でヒラに戻る会社は多いよ
どの会社も実は「古参係長」が実務を回しているのを知らないか?
それはある、絶対に経験豊富な実務者が必要
現場を回すには歴の長い下士官が重要なんだよな
ずっとテレワークなんで何も知らされてない
50歳以上の課長って、会社からすれば
消耗品だろう。事業の決定権がないからな。
で、「課長課長」って内外から持ち上げられて過ごしてるから
勘違いして早期退職して事業起こして大失敗。
みんなが頭下げてたのはお前じゃなくてお前の会社の看板。
電電公社がNTTになった時は登山などアウトドアブームが起きた
今もキャンプとかアウトドアブーム
うちの会社もやらないかな、退職金割り増し。
この世代なら同期3人に一人はそのクラスに出世してるだろ
実務から離れてながいから転職先でも幹部待遇じゃないとダメそう
外資みたいにエンジニアは上級エンジニア目指せば良いし
大学でマネジメントを学んできた新人をマネージャーにすれば良いのに
ジョーカーが増えるな
切る経営者はウハウハだし、その家族も恨みを買われる
単に業績不振で人員削減してるだけだろう
業績はそんなに悪くないのかな、なら若い人の流出は少なそうだからスリムになるんじゃない?
ソニーとか日立は昔からずっとリストラやってるよ
うまくいってるようには見えないな
ソニー、日立は儲けの少ない部門を売却して過去最高益でしょ
日立はソフトウェア専業メーカーを目指してる
日立がソフトウェア専業?
にわかには信じられないわ
元日立ソフトの社員だけど
ハードウェアは設備投資も原材料費も原価かかるし失敗したときのリスクが高いから、経営者にビジョンもなく効率と利益だけを考え始めると自動的にソフトウェアに傾いていくんだよな。
30年ぐらい前の社長が、管理しかしない社員は要らないと言ったので、
管理職と呼ばれていた連中が幹部社員と呼ばれるようになった
末期すぎるだろw
・実務もできるし管理もできる→幹部(部長級以上)
・実務はできるが管理は苦手→ずっと実務でいいじゃん、本人がそれを希望するでしょ
・実務は苦手だが管理はできる→中間管理職(係長課長)
・実務も管理もダメ→こういうのを早期退職させるべし
この2パターン目が無理矢理幹部に上げられるんだよ、で、管理ができないからそれ以上上がれないけど管理に忙殺されて50代にもなると実務もできなくなっていく。彼らも被害者よ
今時はずっと実務を望む派が多数だろな
でも歳食って脳みそ体力下降ミスもこなす量増大
ここが居座り組で会社の最大の負の遺産
両方ダメ組が残れる会社は潰れるわな
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (27)
働き手リストラして幹部切らないとか
みずほみたいになりそw
管理職(幹部社員とやら)を
早期退職させるってよ
3100人もいたことに驚き
本スレの連中、朝っぱらから5chやってるにーとじゃんwww
どこの会社も現場をリストラし一般社員を退職に追い込んでいるが、残された社員だけで現場をまわせと言われたら100%の状態でまわすことはできない。特に50歳以上のベテラン社員は可視化できないほどのノウハウを持っている為、その人が辞めたとたんできなくなる仕事も出てくる。ある会社は、10年前まで使っていた商品を再度作ろうとしたら、ノウハウを知っている社員がいない為にまともに作れなかったとの事例もある。銀行なんて今でもコンピュータで全体像のわかる社員がいない状態だから、これからリストラでベテランがいなくなるともっとヤバい事態に陥るだろう。
まあ使えない奴沢山いるからなwwwすくなくても半分は要らんだろwww
幹部3000人って表現がまずおかしい
500万人くらいいる企業なんですかね
俺は15年前に45歳でリストラされたけど大企業だとどこもこんなもんだよ。
部下が一人か二人くらいの課でとりあえず名刺に肩書きあるみたいなもん。
営業に行く時、ある程度の肩書きが必要なとこもあるからな。
幹部の定義がおかしい
係長とかを幹部って言ってない?
俺のニュアンスは幹部って役員クラスなんだけど
ググリャ分かるけど、幹部って「組織の首脳や執行部」だぞ
なるほど言わんとすることはわかった。
確かに上の記事を書いたやつは勘違いしてるな。
幹部じゃなくて管理職だと言いたいのね。
確かにwiki見ても幹部の定義は
<<日本の企業では、会社の業務執行や監督を司る経営者や役員、もしくは経営者や役員から直接指示を受ける上級管理職を指す。>>とある。
まあ俺のとこは社員のモチベのためか20年くらい前はひとり課長やひとり部長とか乱造してたからな。
そういやあ店長という言葉に重みがなくなってきたのはこのころだな。
いやまあ、
無能に厳しいと言うのは正しいかも知れないが
明日は我が身なんだぜ?
資本主義経済は無限の成長が可能だという幻想に囚われている
と言う事は、
企業は無限の成長を求められ
それは、
社員に対する要求値は無限に上昇し続ける事を意味してるからな。
>>111
>管理職と呼ばれていた連中が幹部社員と呼ばれるように
これ嘘だよ
うちの会社40年ぐらい前に富士通から分かれて
いまだに当時の職制のまんまだけど
主任以上で「幹部社員」、主任と課長の違いは部下が居るか居ないか
主任でも1500万以上貰ってるがな
そうなの?
富士通 年収でググったら
<<公開情報による年収情報
富士通株式会社が有価証券報告書で公表している2021年度の平均年収(給与)は865万円。 過去5年間の平均年収は811万円。 2021年度は平均を上回る水準。>>
と出たけど?
君の富士通関連会社って儲かってるんだね。
メンテ系?
富士通から分かれたって書いてあるだけで
富士通関係会社とは書いてない。
FANUCとかじゃないかな。あそこなら1500万もらっててもおかしくない、
ゆとりがダメにしてるって言うが、そこら辺の世代って1番最初でも35ぐらいでまだ社会に出て10年ぐらいで、出世してても係長クラス。本格的に出始めたのはここ5年ぐらいで、新人レベルが会社を大きく傾かせたんならそれこそどう言う経営してたんだって話だよ
富士通はかなり積極的に組織改革してるな
これで採用も絞ってたらアウトだけどむしろ増やしてる
業績悪化が原因のリストラじゃないってことだ
>精鋭の氷河期世代が報われる時が来た
精鋭まで育ってる氷河期世代はむしろ就職して以来恵まれてきてるだろ
精鋭まで育てなかった氷河期世代を今から定年までの短い期間でも、育て上げて報いを与えんといかん
団塊・バブルウンコサラリーマン社長ってリストラとコストカットで出世してる無能だから。
経済成長がない社会じゃ
常時社内でスクラップ&ビルド繰り返す会社以外は死んじゃう
でかい会社でも給料は良いけど、一生安泰ではなくなってる
日立とか経営基準に達しないと、子会社ごと売っちゃうし
ワイ派遣会社の元営業。富士通はリストラしまくったせいで人手が足りなくなって、一人当たり月100万弱で派遣社員を契約しとる。ボーナス要らないし、いつでも切れるっていう利点はあるけど、派遣社員への規約があるから正社員に比べれば単純な仕事しか任せられないし残業させると金額上がる&管理職の評価が下がる事になり、さらにeラーニングと呼ばれるオンライン授業&テストの時間も確保しなきゃいけないしで、派遣社員は金額の割に業務の役に立ってなくて、富士通社員はリストラされても、されなくても大変な目に遭ってるで
同じ作業しても時間当たりの人件費単価が5倍以上の正社員がいるから派遣入れてるんだろ
大した利益も上げられん癖して何被害者ぶってるんだよ
何的はずれなとこ噛み付いてんだ?
50位上なら割増退職金の額次第で早めに引退してもいいって奴多いでしょ
それほど非情なわけでもない
デジタル技術を得意とする人材の中途採用
国内トップレベルの企業にそれがいなくて外部登用するしかないとかおかしくね・・・
管理職扱いで残業代出なかった人たちか
本当に残業が必要なくなったから人件費が割高になったんや
大手企業からイノベーションは出てこない、分社化するならともかく
20代のころ富士通の請負やってたけど、今になって思うと無能ばっかりだったな
少なくとも2019の富士通リストラは大正義!
エクセルいじりしかできない無能の元部長3人おしつけられたうち(協力会社)が保証しますよ、株主さん(鬱)
※どいつもこいつも選別の赤の特別仕様ノートPC誇らしげに持ち歩きやがって未練がましい