【画像】韓国人「韓国人が驚愕した日本にあるキックボード駐車場がこちらです」→「こんな事...NEW!
中国、関税の仕返しに米国債を爆売り。これは危険だな。NEW!
【画像】どのおぱっいを指名する?NEW!
【衝撃】彼女や妻に弱音を吐いちゃいけない理由、判明するwwwwwwNEW!
【画像あり】退職代行モームリ、思ったより過酷だったNEW!
【悲報】石破首相、トランプにとんでもないことを言ってた「ドイツ車は日本で売れてますよ」NEW!
安住紳一郎アナ「広末涼子容疑者の行動に違和感を覚えます」NEW!
【悲報】大阪府・吉村知事、ブチギレwwwwwww(動画あり)NEW!
【悲報】『赤毛のアン』翻訳家、NHKアニメに“校閲希望”を出すwwwwwwwwwwNEW!
【朗報】福岡良子さん、パン●ラ気象予報士がテレ朝で発見されるwwwwwNEW!
韓国人「米国債保有国ランキング世界1位は日本だった」 韓国の反応NEW!
韓国人「東アジアで民主主義が最も機能している国は日本だけのようだ」その理由がこちらです...NEW!
GPIF(年金)「ごめん、ロシア株2,200億円分持ってるけど政治的理由で投資判断を変えれないから制裁で売却とかしないんだ。」

公的年金の積立金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は28日、ロシア関連の保有資産が2021年3月末時点で、約2200億円になると明らかにした。
内訳は、国債と社債を合わせた債券が約500億円、株式が約1700億円だという。
株式には、ロシアのウクライナ侵攻を受けて、欧米の制裁対象となっているロシア最大手銀行、ズベルバンク株も含まれる。
GPIFは法令で個別株への直接投資が禁止されており、投資の判断は外部の運用会社に一任している。
広報担当者は、「政治的な理由による投資判断は行えない」としている。
ロイター通信によると、ノルウェーの政府系ファンド(SWF)は、軍事侵攻への制裁措置として、ロシアの関連資産を売却する方針を示している。
日本の公的年金運用のGPIF、ロシア関連資産2200億円…「政治的理由で投資判断行えない」
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220228-OYT1T50125/
3: 2022/02/28(月) 18:33:28.35 ID:eTsx8bL90
つまりどういうことだってばよ?
6: 2022/02/28(月) 18:35:34.96 ID:OIKLpmIU0
>>3
ロシア関連の資産が2200億円あるけど
制裁のための売却は行えない
ロシア関連の資産が2200億円あるけど
制裁のための売却は行えない
78: 2022/02/28(月) 19:24:33.55 ID:c4bQouU+0
>>3
資産売却の判断は出来ないから凍結がせいぜいなんですぅって話じゃね
資産売却の判断は出来ないから凍結がせいぜいなんですぅって話じゃね
97: 2022/02/28(月) 23:29:04.94 ID:f9kwu1Q60
>>3
紙屑になるまで保有します。
つまり、年金がHELL
紙屑になるまで保有します。
つまり、年金がHELL
113: 2022/03/01(火) 04:11:42.18 ID:VD3YOGcC0
>>3
2000億焦げ付くけど20兆儲かってるから問題ないだろ
2000億焦げ付くけど20兆儲かってるから問題ないだろ
2: 2022/02/28(月) 18:33:00.78 ID:LuHFOAWg0
損失出たときだけ大騒ぎします!
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1646040719/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
4: 2022/02/28(月) 18:34:39.45 ID:V0eJM6jm0
これ売りぶつければロシア株に小さくないダメージを負わせられるのにな
5: 2022/02/28(月) 18:35:10.29 ID:Lu0ewIbN0
無能過ぎる
ウクライナ問題なんて昨日きょうのはなしじゃないだろ
ウクライナ問題なんて昨日きょうのはなしじゃないだろ
12: 2022/02/28(月) 18:39:16.29 ID:4ChFpW560
>>5
これ
自分の金じゃねーんだぞ
自分の金じゃないからかw
これ
自分の金じゃねーんだぞ
自分の金じゃないからかw
9: 2022/02/28(月) 18:37:22.58 ID:tSI7e+lE0
売却できる頃にはゴミクズですやん
10: 2022/02/28(月) 18:37:55.69 ID:Y+5XBs7l0
gpifの運用資産からみたら屁のような軽微な損失
11: 2022/02/28(月) 18:38:21.33 ID:YMIRd6u80
この名前の挙がってるズベルバンク破綻濃厚らしいな
86: 2022/02/28(月) 19:32:50.49 ID:dppg9fAw0
>>11
銀行系は信用が1度おちるとあっというまだからなw
銀行系は信用が1度おちるとあっというまだからなw
91: 2022/02/28(月) 20:56:47.83 ID:OPQFKLkM0
>>11
ズベルバンク本体じゃなくてオーストリアにある子会社な
ズベルバンク本体じゃなくてオーストリアにある子会社な
13: 2022/02/28(月) 18:40:07.98 ID:SdU0fWg20
紙くずになるぞ。すぐ売れよw
14: 2022/02/28(月) 18:40:29.08 ID:6DdV8YHO0
投資リスクだろ想定の範囲内だよな
16: 2022/02/28(月) 18:41:29.68 ID:jovqwhna0
運用会社が判断すべき事柄なのよね
21: 2022/02/28(月) 18:44:06.09 ID:7LZEJ2kd0
177兆円の運用資産でそれしかババ引いてないとか優秀優秀
26: 2022/02/28(月) 18:48:19.85 ID:OIKLpmIU0
>>21
広州恒大でも96億喰らってたな
ゴミだけど
広州恒大でも96億喰らってたな
ゴミだけど
27: 2022/02/28(月) 18:48:33.27 ID:l5BwAdO20
>>21
このレベルなら損失分どこかで取り戻してくれればまぁいいかな
このレベルなら損失分どこかで取り戻してくれればまぁいいかな
34: 2022/02/28(月) 18:51:44.91 ID:HJW8OYe30
BRICsとか言ってもてはやしてたしな。
36: 2022/02/28(月) 18:52:43.74 ID:z+N4d43J0
だいぶ少ない
運用として全く問題ない
運用として全く問題ない
38: 2022/02/28(月) 18:53:42.78 ID:G2NzjrL50
お隣の資源国への投資額とは思えない額だな
よっぽど信用してなかったんだろう
よっぽど信用してなかったんだろう
41: 2022/02/28(月) 18:55:05.47 ID:tK6KtsdR0
GPIF設立20年くらいでもう100兆円以上収益上げてんねんで
その間年金資産ほぼ倍増
こんなショボネタで大騒ぎとか本当に日本人は投資に向いてないと思う
その間年金資産ほぼ倍増
こんなショボネタで大騒ぎとか本当に日本人は投資に向いてないと思う
45: 2022/02/28(月) 18:56:46.32 ID:H4jNswqI0
むしろ買い増しのタイミング計ってるだろ
年金は日銀と違ってバンド突き抜けたら利確するし
一時的な不安で下げてる時は有望企業を買い増すし
年金は日銀と違ってバンド突き抜けたら利確するし
一時的な不安で下げてる時は有望企業を買い増すし
69: 2022/02/28(月) 19:14:12.01 ID:+f8qUXdW0
クリミア併合あったんだし
想定内でリスク管理されてるでしょ
想定内でリスク管理されてるでしょ
99: 2022/02/28(月) 23:43:15.58 ID:Z9/2RcaX0
1期だけで5兆も儲かってんだから2000億ぐらい捨て値で売り払えよ
110: 2022/03/01(火) 00:45:46.72 ID:5JqkDEjE0
>>99
このまま持ち続けるのが正解だろ。
このまま持ち続けるのが正解だろ。
105: 2022/02/28(月) 23:58:09.11 ID:Pzw0Inwy0
2200億なんてなんの影響もないやん
運用額100兆以上やぞ
むしろリスク管理出来てるやん
運用額100兆以上やぞ
むしろリスク管理出来てるやん
107: 2022/03/01(火) 00:09:23.38 ID:/dfKaI+s0
買い足せ
111: 2022/03/01(火) 01:54:15.69 ID:N/ZMCuIy0
一般庶民が宝くじ10枚買って2900円負けるくらいか
112: 2022/03/01(火) 02:09:36.28 ID:TH9Z8lcQ0
今の状態で売っても評価損もしくは為替レート的に損じゃね
なくなっちゃうかも知れないけど
なくなっちゃうかも知れないけど
115: 2022/03/01(火) 08:13:04.30 ID:ENAf7YyV0
政治的理由じゃなくて投資判断として投資不適格なんだから損切りしろよ
中国とかが買ってくれるんじゃねえか?
ユーラシア統一中国目指してんだろうしw
中国とかが買ってくれるんじゃねえか?
ユーラシア統一中国目指してんだろうしw
116: 2022/03/01(火) 08:14:05.62 ID:p/Pdcb2L0
全部叩き売れよ
117: 2022/03/01(火) 10:00:07.92 ID:iW1WWkt40
投資信託みたいなのを買ってるんだろ。
全世界株式みたいな商品でその中のふりわけでロシアも何%か入ってるってことでしょ。
だからロシア部分だけ売るとかそういうことはできないという話なのでは?
全世界株式みたいな商品でその中のふりわけでロシアも何%か入ってるってことでしょ。
だからロシア部分だけ売るとかそういうことはできないという話なのでは?
101: 2022/02/28(月) 23:44:11.51 ID:CM/MzF0W0
その程度だったか
やっぱりリスクヘッジちゃんとしてるな
やっぱりリスクヘッジちゃんとしてるな
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (86)
いいかげん民主主義ではない国と経済で繋がろうとするな
ロシア中国インドは最低でも除外しろ
政治判断じゃなくてゴミクズになりそうだから損切りするじゃいかんのか?
いいぞ
というか陰湿金融マンのこういう言い回しは売却してもそれは損益的判断で政治的意図はないって念押ししてるだけだし
2200億程度ゴミクズになっても問題無いからワンチャン狙いで売らんだぞ
儲かるための運用
すでに売ってるよな
政治的な理由では無くて
制裁のためとか以前に
普通に運用の目線で損切りするべき株ちゃうんか
大丈夫やで。
ロシアはプーチン生贄にして生き延びる予定だから、すぐもとに戻るで。
ヨーロッパもロシアのガス買わないと生き延びれないし。
ホント、近しい高官らが成敗すれば
①ロシア国民から英雄扱い
②各国からも称賛
になるんだろうけれど……
現代のロシア株なんて最初から価値無いようなもんだから問題は無いな
本末転倒こそ日本の伝統やw
損切りする必要もないくらい鉄壁の運用してるからええやろ
運用総額の0.01%とかそんなもんか
全体から見れば微々たる金額。
そのくらいで良かったんじゃね。
年金とかいうポンジスキームええ加減廃止してくれへん?
臨機応変できないならはじめからやめちまえ
そりゃあそうだろうね、仕方が無いよ。
制裁の意味でも損切の意味でもポイ捨てした方が良いんだけど・・・
ロシアの株式自体取引停止になるぞ。
100兆円以上動かしてるのにたかが2000億円程度塩漬けにしようが問題ないだろ
単にレーティング引き下げがなければ売らないってことでしょ?
政治的理由でなければ良いのでは?
よしあみだくじで決めよう!
どっかで「あの国を日本人の感覚で見るな。
あいつら本当に約束を守らないから」
と聞いたが、上層部も初めから信用してなかったんだな
むしろ、たった2200億しか持ってないのかと思った。
全運用資金のほぼ0%だろ。0.1%か?
この間の米ドル高での為替益が兆円レベルであるだろ。局地的な損だけに執着して、同時に別に発生している利益は検討にいれない。
2200億円なんて売っても何の制裁にもならんやろ。
ロシア株なんて買うものもないのかも知れんが
ポートフォリオのなかにこれしか入れてないなんて優秀だよね
制裁とかじゃなく損得だけ考えてもまずくないかw
まあ、狼狽売りしなければ戻るって事も多いが
いずれにせよ売却しなきゃ年金の原資にできないんだから損切りすればいいじゃん
売ったら2000億の現金がロシアに入るんじゃないの?
いや、経済的に考えろよ。
制裁ってこんなもんだろ
相手にも痛み与えるが自分は無傷ってありえないだろうし
政治は関係ないだろ
制裁されることによる経済的損失が発生するか否かで判断なんだから
委託先が経済的判断でロシア関連をカットしたら問題ないね。
というかGPIFにとってはロシアより岸田の方がリスクだろ。
いや損切りしろよ
ここからロシア関係が差益出るまで回復するのに何十年掛かるんだよ
原油高騰すれば簡単に戻る程度なのにたかが2000億程度を損切りする必要とは?
別に2000億程度がゴミクズになっても何も問題無いのにアホかな?
すごくまっとうな反応が多くて安心した
リスクヘッジばっちり効いてて安心
むしろこれは褒めるべき案件やろ
なんのために分散してると思ってんだ
ほんとこれ
もともと国債社債は売るもんではないやろ
ウクライナさんに全部あげればいい
ロング長期運用だからだろ
それに大幅下落で乗り換えなんてやればマイナスはでかい
半分に落ちてるんなら1000億か損失でしょ
動かせるわけない
何十年単位のロングやねん
こっからロシアが1月以前まで株価戻るのって20年30年じゃ利かないと思うんだが
この前中国でもこんなことあったよな。
コイツ等日本人の生命を帯やk素国に投資しよる方たち悪い。
責任者の首とるぐらいのことはせないかんよ。自己責任として必ず。
恒大だ。
リスクヘッジが有能すぎる
現政権をロシア国民が革命でブッ倒してウクライナから手を引いたら逆に爆上げするからな。
欧州のヤバさに比べたらこの程度の返り血はかわいいもんよ。
2200億円塩漬けじゃなくて2200億円焦げ付きだからなあ……
政治的な理由はどうでもいいから大損する事は避けてくれ
年金徴収は値上げしますと言う事!
責任の欠片も持ち合わせてませんね♪>岸田政権。
2200億が紙切れで済むくらいならメッチャお得やな
んなもん買ってんじゃねーよ。
ちなみに中国が台湾進攻したら同じ事が起こるから中国の株も全部売っちまえよな。
>>78>>3
資産売却の判断は出来ないから凍結がせいぜいなんですぅって話じゃね
↑
なんとか日本を悪く言いたいんですぅw
この規模の
2000億なんてどうでもいいだろ
オルカンのほうがロシア株の割合高いわ
まあしゃあないでしょう
リスクヘッジも兼ねて分散して持たなきゃいけないわけだし
国がやってるわけだから、地政学リスクだからうりまぁすなんてできないでしょ
GPIFが100兆円儲けようが、年金負担額は上がるし、年金支給額は減っている。
株につぎ込む前のポートフォリオでも十分に利益が出ていたのに株に投資方面を切り替えるだけの説明がない。
所詮、GPIFに絡んでいる連中の富になっているだけ。特に信託銀行は手数料だけでもウハウハだろう。
この程度とかマジで上手いな
ロシア株買ってるって見る目ないんだよなぁ
ルーブルゴミにするくらいの経済制裁ガンガン起きてるのに損切りしないのも意味不明
売ったときが底でしたぁあああああ
時流が読めないのクソ無能だろ
0.2%程度で文句言うやつwwwww
VT買ってる投資家を全否定かな?wwwww
長期投資でポ-トフォ-リオ組んでるから外せないって事でしょ
1%以下でしょ?他の国からの金利だけでも損失カバ-出来るレベル
むしろ買い増しするタイミング狙ってるだろ
アホくさ
逆に保有してない訳ないだろ
ガイジかよ
このくらいの額しか持たれてない経済力で戦争はじめたロシアを辱めるスレだと思うが
まぁこういう事もあるだろうけど
なんでロシア株なんて買ったんだろな
どうせ上級国民が小遣い稼ぎでもしてんだろなと
利益出ても払う年金額が減ったり、
貰える額が増えるわけでもないんだから
損失出たら騒ぐに決まってるでしょ
損失出ても貰える額は変わらないだし騒ぐ意味が分からんのだが?
頭大丈夫か?
損失が出続けたら額も減るし、払う年金が早く増えるんだが?
ただでさえカツカツで支給開始年齢を遅くしようと言われてるんだから
運用して利益出し続ける必要がある
逆に言うと利益が出ても貰える額は変わらないことになる
何のために投資してるんだよ
資産運用はそういうもんよ
関係ない動機混ぜると失敗する
0か100かの博打やってんでもないし、2000億程度を持ってたなら有能だろ
ルールなんで!
ルールはルールなんで!
GPIFの運用実績知らずに損失が出た時だけ大騒ぎする素人だいぶ減ったな
プロ中のプロであるGPIFにも勝る腕を持つ投資家来てんね
GPIFはプロじゃないし、投資比率決めて運用してるだけだからインデックス投資家レベル
それを淡々とできるやつこそがプロの中のプロだよ
金融のプロってのは
実質的には詐欺なのに詐欺と分かりにくい
金融商品を売る側のことで、
金融商品の売買で利ざやを稼ごうとしてるのはカモだよ。
つまり、年金を運用しているだけのGPIFはカモで、
年金というポンジスキームの金融商品を売りつけた、
厚労省や日本年金機構が金融のプロだよ。
まあ、実際は年金という仕組みを日本に押し付けた、
本当の金融のプロがいるんだろうけどな。
動き遅いなあ、ハンコ貰うの時間かかる?
巨額資産を自前で運用できない無能
ファンドの営業相手に偉そうにするだけの美味しい仕事です
運用実績はあっても、年金支給額は減らします
胸を張れる実績があっても減らす
いつか戻ってくるから払っているのに、返ってこないね
しねばいいのに
投資家が政治につき合うのは損得に関係あるときだけでいいわ
ここで更に2000億追加するべきだな
今年資産の半分溶かした俺に間違いはない
これ買った責任者は解雇な
国民の年金2200億も無駄使いしたんや
ロシアがウクライナ攻める話は昨年末からあった
自分の金なら保有しててもいいが、国民の年金なんだから安全に売っておくべきやったやろ
キナ臭い話は合ったかも知れないが、
そんな事を言えば、
2004年位からリスクがあって、
2014年以降はリスクが
かなり高かった訳で、
いつ破裂するかなんて
一般的な市場関係者は誰も知りようがない。
そんなの知ってりゃインサイダーだ。
リスクがあるから投資してはならないなら、
そもそも投資なんてやっちゃだめだ。
投資を理解していなさすぎる。
未来は読めないから、投資は分散するのが基本。
世界中の一瞬のキラメキの瞬間に立ち会いつつ、急な暴落に備えて幅広く投資することで、
リスクを最小限にとどめならが、利益を得ることができる。
累計で数百兆プラスになってるだろ
どうせ新自由主義の総理が外資系の良いように規制緩和という売国行為した結果だろ
確か年金総額の0.1%だっけ?ロシア関連の保有資産
それよか2022年0.4%下がって厚生年金を受け取る夫婦2人のモデル世帯で、月額903円減って考えると0.1%は大したこと無いような・・・
他の国だけでなく日本もウクライナはやばいから国外退避しろとまで言ってたのにな
それでもそんだけ持ち続けていたのか