【画像あり】「ジャンポケ斉藤に会ってきた、間違いなく復活するであろう面白空気出てました...NEW!
スマスロ吉宗でもう7万円使ってるんだけど。。。NEW!
俺(168cm)「ここ…は……?」 江戸時代人「でけぇ!なんてデカさだぁ!!」NEW!
ゲーセンにて、客「この音ゲーなんかおかしいからメンテして」 店員「テストプレイしますね...NEW!
【画像あり】アメリカ人「お腹痛い」医者「念のためCT取っておきますね」 →NEW!
【悲報】ヴィーガン団体、肉フェスでライン超えの大暴れNEW!
【速報】中国人達、ようやく気づいた結果・・・・・・NEW!
【衝撃】戦地を爆走していた2台の四輪バイクが同時に地雷を踏んでしまう。NEW!
【悲報】トランプ大統領「私の支持率が最低水準?フェイクニュースだ!!病気だ!!国民の敵...NEW!
韓国人「日本からこんな天才が育つとは…」久保建英、バルセロナ電撃復帰か!「10年ぶりの...NEW!
韓国人「世界が認める日本車の強さ!」トヨタ、3月海外売上過去最高を記録!圧倒的信頼とブ...NEW!
韓国人「世界が驚く日本の挑戦精神!」次期戦闘機に『烈風』復活案、歴史と最先端技術の融合...NEW!
若者、悟る「結婚せずに金貯めて40歳でFIREした方が良くね?結婚したら会社と嫁子供の奴隷やん」

「FIRE」は日本に根付くのか?不労所得で生きるという令和的価値観
働かずに生活する
“不労所得推奨”のFIRE
日本国内で「FIRE」という生き方が注目され始めているそうだ。
これは「Financial Independence, Retire Early」の略で、生きていくためのお金を資産運用(などの不労所得)で確保して、仕事を早期リタイアする人生設計のことである。
アメリカ発祥の手法・考え方らしい。
“不労所得”という言葉を耳にする時、働いてお金を得ている多くの人は憧れと、
「そうは言っても自分はちゃんと働いてお金を得ているし」という積極的な自己肯定のような強がりのような、複雑な思いが胸に去来するだろう。
筆者の周囲から察せられる限り、“不労所得”という言葉は日本ではやや複雑な受け入れられ方をしているのが現状である。
しかし、注目のFIREは不労所得の確保がその計画の根幹にある。巷では「20、30代が目標にしている」との言説も見受けられる(「本当にそうか疑わしく、投資関連企業のステマでは?」などという声もある)が、果たして日本でFIREは今後根付くのであろうか。
これについて考えてみたい。
https://diamond.jp/articles/-/294734
ちゃんと正社員の嫁をもらいなさいよ
32くらいまでは働いてもいいけど後5年で5000万いったら配当とウーバーで暮らそうかな
FIERほんまにあこがれるね
響きもいいわ
俺もこの方針で貯金初めて今やっと1000万・・・
どうすっかなぁ
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1644033613/
スポンサーリンク
嫌だなぁそれ
てかそもそも結婚できるほど所得もねーし
投資初心者テンプレ【2022年最新版】
・まず生活防衛資金50万円を確保するまで貯金する。
・家賃は手取りの1/5以下に抑える。実家住みがベスト。
・不動産、車を買ったりはしない。
・ギャンブルはやってたらすぐやめる。
・毎月の生活費は3万円以内に抑える。
・彼女がいたら損切りする。
・結婚している場合、子供は絶対に作らない。
・生活防衛資金が貯まったら、SBI証券口座を開く。
・SBI証券で積立ニーサ S&P500を満額で積立設定する。
・証券口座のことは一旦忘れ、また貯金に励む。
・貯金が貯まってきて入金力を上げられそうなら16667円をSBI VTI積立購入し再投資型で積み立てていく。
・まだまだ入金力あるようならすでに持っている楽天証券の楽天キャッシュ使用し5万円をS&P 500を積立設定する。
・設定完了させたら20年間気絶する。
・億り人になり無事FIRE成功。
・人生クリア。
彼女損切りすき
人生ってなんやろかと考えさせられる
20年間気絶ってなんやねんwww
短期的な上げ下げで一喜一憂せず放置しとくことや
てかリタイヤしてからの時間潰しに困るわ
休日の趣味より仕事の方が楽しいの?
実際趣味は行き詰まるで
ちなニート
金がなくてやれることが限られてるだけやろ
新しいことは常にやってみたいけどな
制約が時間と金なだけで
趣味に行き詰るとかないやろ
金がないだけや
来るような奴はそもそもfireできるような精神構造じゃないぞ
他人の目が気になって無職でなんかいられん
嫁選び間違えんかったら大丈夫やとは思うんやけどどうなんやろ
結婚して子供作らず40でFIREがベストや
共働きの金貯まるスピードえぐいで
結婚しないってのはモテない奴がFIREのせいにしてるだけや
>>29
それだと結婚する意味がよくわからんのよね
金を貯めたいから結婚する!って別に一人で貯めればええやんって感じだし
DINKSしようなんて意識の高い女は若いうちに相手見つけてるかめちゃくちゃ理想高いかのどっちかや
婚活してる女なんか寄生虫志望者か勘違いおばさんしかおらんで
それも若いうちに努力してキャリアアップしてめちゃくちゃ稼ぐのが前提だからな
日本人が真似しようとしても厳しいよ。結婚しなさい
これ
こいつが正しいわ
頑張る意味がない
これ働けなくなったらナマポのつもりなんかな
これでこの先もええならええけど、後から後悔しても遅いわな
ナマポやぞ
実質FIREやろ
ほんとにすべて捨てられるなら、まあねえ
若いうちに病気にかかったら終わりやね
そうなる前には実家に戻るやろ
こいつに帰りたい実家があればとっくにこどおじしてそうだけどな
若い子の憧れの”東京”に住めるんだよ?
ええやん
食費二万の仕事Uber Eatsの家がこれ、趣味代ほぼなしのこいつが東京にいる意味はあやしいけどな
いることが目的になってそうだ
これFIREとは違うやん
ただ将来何も考えてない人やん
それはFIREとは真逆
家賃高すぎやろこいつ
この犬小屋で家賃八万てどういう事やねん
普通に地元帰ってこどおじしとけよこんな奴は
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (48)
結婚も子供もいらないならホントにナマポでええやん。
専業主婦に与えてた控除がなくなった今、結婚で得る利益が無いからな。
自分が50、60、70になった時の姿を本当に想像できとるか?
上がらないショボい日本の賃金じゃ将来考えても無理無理
息子もそうなんかな、一人暮らしとるよ、でも主人72歳まだ会社員です。いいのかな
資産運用に気を張るくらいなら働いたほうがマシやわ
他人に任せたらそれこそストレスにしかならんわ
賃金が上がらないのはお前に価値がないからであって、大多数の人はお前とその仲間のジョーカー予備軍に目をつけられないようにしてるだけ。
言ってる内容は兎も角、こいつらが他人の人生によってたかってつべこべ言う事の意義が結婚と同じくらい解らない。
今の日本投資家ってVTI死んだら8割くらい死にそうだよな
労働世代が減少してる中でFIRE割合が上がったらマクロ的には衰退加速しないか?
総生産力単純に下がるやんね
外国に投資して外資を獲ってるからセーフ理論?
目標
30歳でFIRE
40歳で昇天
今のニンゲン長生きし過ぎ、長生きが正解だと思てる。
ニンゲンであることに拘ってはいけない。
もっと広い視野持つべき。
基本的に死ぬ時は選べないからな
40歳で昇天とか言ってるけど、どうやるつもり?
よほど追い詰められない限りジサツなんてできるもんじゃないよ?
40歳で老衰は無いから、あるとすれば事故死か病死なわけだけど、
病死の場合は死ぬ数ヶ月~数年前から病気で苦しんだ末って感じだろうな
病死を狙って不規則・不健康な生活してても病気になるだけで苦しみながら長生きする可能性だってある
それでいいならどうぞ
不労所得で食っていくなんて難易度の高いことは、
受験とか就活とかいうごく簡単なミッションですら躓いた奴にはそもそも無理なんじゃないかね
マスコミがそういう方向に持って行きたいのはよく分かる
行き詰まったらどこかにファイアするんやろ? 怖いわこんなあやふやな生き方の奴
FIREしてやりたいことあるならまあ良いけど、仕事イヤとか結婚が面倒そうとかでリタイア後のビジョンが無いまま進めると人生退屈で辛くなりそう。飽きずに趣味に没頭するなんてのも才能素質要るだろうし。
今さら方向転換できない人たちのまあ批判の多いこと
せいぜい神経すり減らして歳をとってくださいw
FIREしても楽しいのは最初だけだろうな
暇を持て余して虚無になりそうな気がする
毎日遊んでくれる友人とかがいるわけじゃないだろうし
嫁も子供も車も無いんであれば尚更
プチFIREくらいが良くね?
仕事が嫌でFIREを目指す事は、別に悪い事ではないよ。
ただ、ある程度の資産が出来てきた所で、実際にリタイアする前に
リタイア後の生活をきちんと検討しておくべきってだけだ。
検討する時間もたっぷりあるし、現役時の長期休暇で試す事も出来るからね。
仕事に絶望してるんやろうな今の若者は、辛いことばかりで面白味の欠片も見出せないからFIREなんやろ。
もうちょっと日本の社会が適当なら、そんなに身構えて仕事しなくてもよくなるんだけど、失敗に対する冷たさと過剰サービスを求める客と消費者が働く人の肩に重くのしかかる。
40過ぎた独身はキツいよ。周りからの視線も変わってくるから。能力も落ちて組織内のお荷物の流れがデフォになる。人生からfireするのも居るね。その点で子持ち世代はこっから覚醒するから、人生としての密度差はもはや埋められない。
40過ぎて仕事がイヤイヤ言ってる層ってそもそも人付き合い自体嫌なタイプじゃね
FIREしたら人の目なんてきにならない環境に見を置く気がするんだけど
正直未婚の40代は本来あるべき人生を謳歌していないとは思う
ただ、今のご時世にそれらが求められているのかという点は大きい
結婚して子供を育てることの充足感は既婚者にしかわからないが、未婚の若者目線では奴隷だなんだと思えるというのもわかるから
結婚しないなら働く必要もないしな
経済的に結婚が損だというけど、経済は幸福度や存在肯定度は反映しないからな
生物的に結婚して子孫を残すことは本能と生物的な存在意義に根差した自然な行為
なんていうか、結婚を選択しないことはヴィーガンという生き方を選択しているのと似ている
要はカルト宗教みたいなものだ
地方も学生街みたいなのがある地域以外は案外家賃高い
実家ならお金かからんっていうのは修繕とか取り壊し・建て替えとかの考慮は必要かも
都市部で生涯一人暮らしって言っても地方出身なら生家の取り壊し費用等はかかりそう
そう思うんだったらそれでよし。
人生は一度きり。
学会員か共産党、立憲民主党支持者になってちょっと心の病の振りしてナマポ
これが日本版FIRE
同じ事を自分の金でやろうとしたら1億は要るだろ
4000万ぐらいあれば引退はできないが楽な仕事で食ってくぐらいは出来るからな。
40歳でそれぐらいの資産があればもう5年ぐらい頑張って積立続ければ完全なFIREも視野に入ってくる。
40から100までコソコソと病人みたいな生活続けるのか?
そんならスーパーカーでも乗りながら働き続けるわ
そりゃ普通の人は結婚できるならした方がいいし仕事に精を出して人生充実させた方がいいでしょうよ
ただ俺のようにギリ健常者レベルの知能と能力しかなくてなにをやっても失敗ばかりの無能にはそんなまともな生き方なんて夢のまた夢
とにかく金を貯めて資産増やして、なるべく働かない暮らしを実現するしか幸せになる道はないのだ
なんであれ、そんな感じで真面目にやってる奴は最後には幸せになるさ。
『仕事に精を出して人生充実させた方がいいでしょうよ』と言うのに裏があって
『資産家やマスコミのような”他人の成果を掠め取る層”にとってバリバリ働かない人達が増える』のは不都合ってだけなんだよ
現状だと、生まれ育った場所にそれなりの家屋敷(200㎡以上が目処)があって+金融資産が4~6億あったら
ギリ人並みだから働くのに夢を見ても良いけど
親に碌な資産が無く相続が望み薄だったら努力以前の状況で人並みの生活は困難なので
負け戦をどう纏めるか?(”如何に他人を利せずに(働かずに)生きていくか?”)を考えた方が良い
低所得世帯の世帯主として生きていくより、生涯独身を貫いたほうが良いかもしれんね。
×20、30代が目標にしている
○20年前の30、40代が目標にした
バブル前だと年功序列で在籍5~10年で主任(係長)、10~15で課長
20年経って部長級以上になれるかどうかは実力次第という状況だったのが
バブル崩壊以降、コツコツ努力して実績を上げても、一向に昇給昇格出来ず
上位権限者の『評価しない』という横暴に虐げられてきた中堅世代が
『どうすれば安定した生活を得られるか?』を模索した結果、辿り着いた対応策であって
10代20代が言い出したのは極最近なんだよなぁ…
40歳までに不労所得を作るのは分るけど
その後も仕事を続ければ金銭的にかなり余裕の人生を送れるんじゃない?
出世も気にせずに働くならそこまでストレスも掛からんだろうし
働く環境にも因るけど、今時ストレスの少ない労働環境なんてコネがあっても困難で
バイトや派遣ですら正社員以上の成果や責任を要求されるからな…
ストレスの少ない職場なんてコンビニのバイトくらいしか無いから
\1,000/hを得る為に雇用者の都合100%なシフトや突発的なヘルプに振り回されるより
\1,000倹約して心穏やかに生活する方が良い
>彼女損切りすき
>人生ってなんやろかと考えさせられる
ほんとソレなw
コストで言うなら、自分が○ねば一番コストカットできるぞ
食費も家賃も何も要らなくなるんだから
一番変わるのは寿命って言われてるけどな
既婚者とそうでない場合の男性の定命は約7年違うといわれてる
まぁ結婚したら何年拘束されるかって考えれば、それもまた自由なのかもな
その代わり何がしたいのかって聞いてみたいが、大体想像つくわな
何もないってな
結婚できるけどしない奴が言うのと出来ないから強がって言うのじゃ違うよな
後者の人は潔く結婚は無理だから気楽に生きていきますよぐらいの言い方でいいと思うわ
FIREして趣味に金かけられるってどれ位を想定しているんだろう
本当に好きな女と出会って恋愛する事も出来ず、好きなことを仕事に出来んかった奴の負け惜しみやろ
それはええけど40まで金ためて資産運用して失敗した場合はどうするん?
『 責 任 を 取 れ ! ! ! 』 っ て 、 男 ば っ か り
責 め る け ど 、 女 に こ の 言 葉 使 う
これからの日本と自分たちの将来性を考えれば、FIREの考え方も少し理解できると思う。
少子高齢化で社会保障費は増大し続けるし、企業の国際競争力は低下しているから
給料は下がるし、税金は上がることは避けれない。
多くの30代~40代はその環境下で、生活費とローンと養育費・教育費を捻出しながら働き続ける。
それで幸せなら全く問題無いよ。65~75歳まで働き続ければOK。
それが絶対イヤ!なのがFIRE民なんよ。
潤沢な金融資産を抱えながら、一生独身のまま質素倹約に楽しく暮らせる。
その価値観がブレるようなら、前提としてFIREの生き方・考え方が向いてない。
働くために生きるか
生きるために働くか
生活費を稼ぐために就職して稼ぐのは【働くために生きる】
生活を楽しむための彩りとして働くのは【生きるために働く】
環境や理念は人それぞれなんだから好きにすればよろしい
FIRE出来る人は、
①滅茶苦茶稼いだ人(起業・投資の成功者)
②高収入リーマン同士の共働き夫婦
③稼ぎも生活レベルもそこそこの労働嫌い
④生活が極めて質素な労働嫌い
みたいな感じで、実際に多いのが③④だと思っている。
③は準富裕層~富裕層のフルリタイア志向、
④はマス層上位~準富裕層のセミリタイア志向ってイメージだ。
アッパーマス層未満でFIと言えるのかは、賛否分かれる部分だと思うが。
FIREなんて目指さなくても生活保護受給すれば簡単に実質FIREを達成出来るという事を知らない若者たち…