【速報】1ドル146円wwwwwwwwwwwwwwNEW!
【悲報】NISA、爆下げ地獄wwwwwwwwwwwwwwwNEW!
タイミーで求人見てるけど凄いなwwwwwwwwwwwNEW!
【朗報】ワイまんg民、四大フ●ラの時やめて欲しいこと発表NEW!
【悲報】YouTuber「閉園後のディズニーに隠れ続けたらいつバレるのか?」迷惑行為し...NEW!
【速報】日経平均株価、ガチでヤバいwwwwwwwwwwwwwNEW!
【速報】すき家「全店で24時間営業やめるわ」 →NEW!
英国「ゴミ回収なんて底辺職誰でもできるんだから報酬なんていらんやろww」→マジで大変な...NEW!
【画像】中居正広さんの現在の姿・・・ 白髪だらけの爺さんになってしまうNEW!
韓国人「憲法裁判所、尹錫悦大統領の罷免を決定…裁判官全員一致」尹錫悦大統領が罷免される...NEW!
韓国人「FIFAランキングで日本がアジア首位!世界ランキングでは15位!」→「韓国は?...NEW!
韓国人「韓国人が衝撃を受けた大谷のサヨナラホームランセレモニーがこちらです」→「彼の指...NEW!
「FIRE」は日本に根付くのか?不労所得で生きるという令和的価値観

日本国内で「FIRE」という生き方が注目され始めているそうだ。これは「Financial Independence, Retire Early」の略で、生きていくためのお金を資産運用(などの不労所得)で確保して、仕事を早期リタイアする人生設計のことである。アメリカ発祥の手法・考え方らしい。
“不労所得”という言葉を耳にする時、働いてお金を得ている多くの人は憧れと、「そうは言っても自分はちゃんと働いてお金を得ているし」という積極的な自己肯定のような強がりのような、複雑な思いが胸に去来するだろう。
筆者の周囲から察せられる限り、“不労所得”という言葉は日本ではやや複雑な受け入れられ方をしているのが現状である。
しかし、注目のFIREは不労所得の確保がその計画の根幹にある。巷では「20、30代が目標にしている」との言説も見受けられる(「本当にそうか疑わしく、投資関連企業のステマでは?」などという声もある)が、果たして日本でFIREは今後根付くのであろうか。これについて考えてみたい。
● 月々25万円を得るために FIREの基本的考え方とは
FIREの詳細については、他にたくさん記事が出ているのでそちらに譲るとして、ここではごくおおまかにその内容に触れるだけにとどめておきたい。
まずお金をためて資産を作り、目標額に達したら仕事をリタイアして資産運用をスタートさせる。すなわちFIRE生活の始まりである。多くのネット記事では年4%の利率を目指す「4%ルール」を基準としているが、これはその人の資産運用法によって3%にも5%にもなりうるようである。
資産を7500万円ためると、年利4%で年に300万円(月々25万円)が不労所得で稼げるので、まあオッケーなのではないか……という算段である。資産7500万円は目減りすることなく、月25万円の収入をもたらし続ける錬金術の素材となる。
しかし資産運用、すなわち投資であるから当然リスクはある。向こう何十年にわたって年利4%がキープできるとは限らないし、私生活で急な出費が余儀なくされる場合もある。資産7500万円が目減りすれば月25万円は確保できず、FIREは破綻する。
また、FIREには投資の知識が不可欠であり、FIREを始めるならまず勉強が必要だが、その世界を知るほどもっとハイリターンな投資に興味を持つ人も少なくなかろう。しかしハイリターンということはイコール・ハイリスクである。そちらに食指を動かすと、現今知られる“FIRE”からはややニュアンスが離れていく。
つまり、「不労所得で一生月25万円」といえばいかにもうまそうな話に聞こえるが、お金を計画通りにためたのち長きに渡って定額しか消費しない節制力、投資を学ぶ勤勉さ、投資リスクへの理解、FIREを貫く意志の強さ、早期リタイアでキャリアをいったん終えることへの覚悟、そして投資がうまくいくための幸運など、さまざまなものが必要とされる。実はハードルが高いのがFIREの本質である。
● “投資”に対する認識はどうか 日本と外国の差
FIREも内実にはいくつか種類がある。「豪遊して暮らせる」「質素になら暮らせる」「生活は資産運用分で余裕だがあえて働く」などで、「頻度を減らした働きで得た収入と資産運用を合わせて生活していく」スタイルは特に“サイドFIRE”などと呼ばれる。
だからひとくちにFIREといっても、その内情は人それぞれだが、資産運用は必ずベースとなっている。
FIRE本国のアメリカは投資が盛んな国だが、さて日本で“投資”と聞くと、どうしてもきなくさい印象を持たれる向きが多いのではあるまいか。日本銀行がまとめた「家計の金融資産構成」データを見てみると、日本と外国の違いがよく見て取れて面白い。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0dab634f0f54ba1484b919ccb2cdb65e3297ade6
遊ぶやつおらんから暇。
それな
FIRE仲間を募って遊びたいが、他におらん
それな
株屋とか銀行なんかに食われる未来
誰かが汗水垂らして働いてるから投資で暮らせる奴がいるわけだろ?
みんなが投資家になったら世界は終わり
って、そんな極端なことにはならんか
投資家になるまでに20、30年は労働して種銭残さなきゃならないから問題なし
年金支給が前倒しになってる程度の話
稼いだ金を殆ど使わないから全員が目指したら経済が回らなくなるのでは
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1644062400/
スポンサーリンク
年金無ければ死ぬまで働くしかないし未来の年金は期待できない
非効率な年金のせいで
国民に当たり前のFIREが提供出来てないだけよな
年金はFIREじゃないよ
そもそも早期にリタイアできてない
給料の中央値考えろ
働きながら運用で増やせってのが世界基準では?
富裕な武士や華族は資産と税金で生きてたし
裕福な農民、町人も似たようなもの。
今じゃ望む仕事につけるのは一握りだし、仕事嫌がってる割合が日本は世界でもトップクラスらしいからこれは労働環境の悪さもあるだろうな。
先進国民になるとQOLを追求するようになるのが当然。
一般人なら今までは生活水準を落とすしかなかったが、
投資によって現実的にある程度やれる道を作れるかもしれないところまで来たと。
但し
30から女の為に金を使い、子供のために金を使った奴とどちらが幸せな50か?
>資産を7500万円ためると
どうやってためるのかがFIREの記事にはあまり出ていないよ。
月に10万貯金すれば63年で貯まるw
30年間あれば10倍株に当たる確率はそこそこある
それでも750万必要なのと
750万をどぶに捨てるメンタルを30年間持続させることが必要w
投資・副業・節約は書いてる書籍が多いな
あとスキルアップで本業の収入をアップさせようとか
日本に相応しいのは半隠居。
現役世代では、不労収入(配当等)+バイト
年金世代では、不労収入(年金等)+バイト
完全隠居は、社会との繋がり切れて精神的に怖いと思うけどね。
ドラッグストアを建てたいんでって貸したら月20万だと
結局は運用できる土地を持ってる人が一番よ
だからどの企業もいい地所は狙いまくる
会社員だと厚生年金の将来の受取額も減るしリスクが高すぎる行為だよ。
もともとFIREなんてするつもりないが、
ここ数か月で年収の3年分くらい資産が減ったわw
FIREできねーwww
まあまあ戻るんちゃうかな
結局は売らない限り勝ち負けないからな
原油が暴落したときに投資買って、50パーで利確して、spでさらに増やしたり、日本株のバリューを適度に買ってました。
原油ETF当てたの凄いね
シェールショック?の時だよな
ワイは行けなかった
最近の連中はレバナスで浮かれてたみたいだけど惨状なってるし
もって10年でしょ
昔から投資で成功してる人って
ホワイト企業社員で出世競争諦めた人が多いらしいよ
種が小さいと意味がない?www
体が小さいから大きい大人になってから野球始めようって奴はいないだろ?w
大怪我するだけだからな
若いうちに苦労しとかないと老後大変になる
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (33)
書いてる人間の廻りに不労所得を持ってる人間が少ないだけの記事だな。それか僻み根性強い人間で教えて貰ってないか
不労所得持ってて散財しなければ働かないでも生活出来る人間も遊ぶ金と人との繋がり求めて働いているのは多いんだよ
元本の7500万を稼ぎだけで生むって考え方がマネーリテラシーの低さを露呈してるな
やっぱ資産形成は義務教育で必修にすべきだわ
マジでどうやって20~30代で7500万円用意するんだろうね? こんなケースか?
・キーエンスに就職
・実家住まいで
・食費、光熱水費一切負担せず
・彼女作らず、車買わず
・最低10年(年収1000万円でも社保、税金で300万円超は持ってかれる)
株が、下がると
壊するよね
FIREの為に7500万の元金を稼ぐ生き方って日本で言えばキーエンスに入社して死に物狂いで働いて40歳で辞めるようなもんだろ?w
そのレベルで稼ぐことができるならFire目指さなくてもそれなりの労働でそれなりの生活出来るだろw
クソみたいに日本円の価値が下がりまくってる状況でそんな夢見られるわけねーだろ?
『不労所得で生活する』じゃなくて
『労働所得では食べていけない』から『他の方法を模索している』だけだろ?
給与って所得税+住民税で三割は持っていかれるけど
株の配当だと盗られるのが二割で済むからな
20〜30代で7000万くらい貯めれたのならアルバイトしたりして日銭を稼いで気楽に暮らしていけば幸せだよな
何もやる事が無くなると暇だからお金を使い続けちゃうし人との繋がりも少なくなるから週2〜3くらい働いてたほうが無駄遣いしなくていいんじゃないかな
下手に資産運用して失敗するよりリスク少なくていいと思う
仕事が苦痛で仕方ないワイにははやくFIREしたくて仕方ない
今年に入ってかなり減って5000万をちょっと割ったが絶対に諦めない
億未満って資産が少なくない?
常に尻に火が付いてるFIREなら、普通に走り続けた方が安らかに暮らせるよ。
まず税金を減らせ
そこからだ
あと年金も選択制にしろ
俺はいらないから払わない
FIREって暇なんだなと覚悟して始めたが、意外に、1日は短い。
ネットフィリックスや甘プラもあるし、インターネットで遊んでいるとあっという間に夜になる。
お勧めは事項は、1日1回はウオーキングなどそとにでる。
(オミクロン前の話だが)土日は友達とあう。金曜の夜も誘われたら会う。
俺はおまえか!
まったく一緒過ぎてびっくりしたわ
配当で年間1万でも月に800円は生活費が浮くまたは給料が増えると
考えていけば給料と配当の再投資複利で案外早く抜け出せる
あとは世界情勢次第で利確や損切、仕込みのリバランスが出来るかだよね
一気に仕込んで資金不足で身動きとれない、全部売って後悔とか みんな極端なんだよ
話して良いのは株仲間だけ
しかも銘柄嗜好が被らなければ良し(こっちは高配当銘柄で向こうは優待銘柄みたいな)
目の前のエサを食わずにじっと雌伏で10年20年と耐えられる奴がどれだけいるか
無理じゃね
少なくとも達成した奴は堂々とっじゃなくてコソコソ生きることになると思う
理由は日本は労働力が余ってないから
電流爆破は根付いた
馬鹿すぎ。記事書いてるのは証券会社と不動産屋なのにw
それで物価上がれば終わりだからなwww
仕事が楽しいって恵まれてるんだなとつくづく思う
FIREとか暇で死ぬわ、土日ですら一人だと持て余すのに
おれは65歳定年の会社にいるが
60までに5千万円はできそうなので
5年分だけのFIREをするつもり
もうサラリーマンやだから
投資には1200万円程度を振り分けてるだけなので
預貯金よりはマシという程度、まあ株も投信も売ったことがない
60から預金を取り崩しつつ年金支給待ち
現実味のあるFIREってこの程度かなと
1000万くらいを年利70%で回して余裕のFIREしました。
働くとかバカらしいわwww
この期に及んで元号なんて使っている時点で時代錯誤丸出し。
21世紀になってすでに20年以上経過してんだけど。
いやまず4%ルールの考え方から違ってないか?利回り4%で暮らしていくんじゃなくて生活費25年分の金を貯めてそこから4%ずつ取り崩していくってのがFIREだろ。
実際は運用してるから25年以上長持ちするって計算だ。
バブル再来しそうで草
あれに懲りた世代はもう引退しとるもんなー
またバクチ時代が来るのか
昔から投資詐欺のニュースで「ワシの老後資金を返せ!」って叫んでた被害者が、今後は若くなるだけの話だろ。
もし大損こいてもまだやり直せる年齢だから悲壮感はないけどね。
平均で年250万ためて20年で5千万
前半は実家でその後は賃貸暮らし
現時点でも日本の平均給与ぐらいしかないけど趣味なし友達なし独身なら給料はほぼ全額貯金だし自分以外にも40歳ぐらいで5千万貯金なら割といると思ってるんだけど
コロナでの投資で+2千万で7千万
コロナ後2年で+500万で40前半で合計7500万になった
これ以上給料上がる見込みないけど今の仕事楽なのでギリギリまでは給料泥棒して面倒になったらやめる消極的FIREをするつもり
働いてるだけで実質年利10%弱みたいなもんだし
何でお前らは7500万が溜まらないと思う?
俺はこの通り妻子持ちで20年かけて運用した結果、株7000万+現金1000万になってるぞ。
https://imgur.com/gallery/AktqJJ0
働かなくてありがてーわ
10数年前「BRICsは発展し続ける、株価も伸び続ける!」「アーリーリタイアで悠々自適の引退生活!」「仮想現実のセカンドライフがブームの兆し!」
今「GAFAMは発展し続ける、株価も伸び続ける!」「FIREで悠々自適の引退生活!」「仮想現実のメタバースが今後の主流に!」
まんま同じパターンでワロタ
FIREが増えると有能な労働者が市場から消えるから困るんじゃね?
日本の場合は無職はめちゃくちゃに叩かれるから
メンタル潰されて人生自体をアーリーリタイアさせられてしまいそうだな