【悲報】日本人「大工なんてゴミ!底辺職」 → ハウスメーカー「日本にはもう大工がいない...NEW!
【画像】バレー部JKさんのケツwwwwNEW!
【悲報】総理周辺「減税はダメ。上げる時に何百倍のエネルギー必要」NEW!
【恐怖】ロシア、とんでもなく卑劣な行為が発覚か これは許されないNEW!
【朗報】大阪・関西万博で行列、「ミライ人間洗濯機」前には300人wwwwwwwwwwNEW!
【悲報】大阪万博、「もう帰りたい」がトレンドワードに…NEW!
ロシアがオ●ホ型の爆弾を製造し輸出、イギリスやドイツで続々と起爆NEW!
【悲報】トー横のおぢ、キッズにワンパンでKOされるwwww(動画あり)NEW!
海外「今や日本は世界の中心だ!」 日本のファッションが北米を席巻する現状を米巨大メディ...NEW!
韓国人「日本の「卵かけご飯専用醤油」は美味しいのでしょうか?」→「普通の醤油よりも味が...NEW!
韓国人「ヨーロッパで人気の日本アニメ、韓国ネットユーザー『ギリシャ・ローマ神話の影響?...NEW!
韓国人「日本の四万十川で正体不明の希少ウナギを発見!このウナギの正体とは?」 韓国の反...NEW!
日本郵便の社員さん、2億9千万円分の切手などを詐取し株式投資に興じてしまう

日本郵便は28日、(東京都立川市)の50代の元総括課長が、2016年4月~21年9月に2億9千万円分の切手などを詐取していたと発表した。大口顧客が持ち込んだ未使用の年賀はがきなどの交換枚数を水増しする不正を繰り返し、余分に切手などを払い出していた。切手は換金して株式投資に充てていたという。
書き損じなどの未使用はがきの交換は、複数の担当者で枚数を確認するルールになっていた。だが、立川局では「手間がかかる」といった理由で元課長1人に対応を任せていた。日本郵便は1月27日付で元課長を解雇し、告訴する方向で警察に相談している。
元課長はこのほかに11~18年、顧客から交換手数料として受け取った切手約6千万円分を盗んだとも話しているといい、同社は調査を続ける
https://www.asahi.com/articles/ASQ1X5VTWQ1XULFA007.html
国税が動いたの?
内部監査じゃないの?
ハガキの額面と払い出し分が合わないって
それか切手買取業者からの反対調査
>>324
金券ショップは自爆営業した社員がはがきや切手を持ち込むのを張り込みしてる専門役がいるから高額なのを見つけたかもね
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643455256/
スポンサーリンク
ちょっとにしとけばばれないだろうに
累積したら大金になったパターンやろ
やめられなくなったんだろうな
金うめえって
記帳できない個人商店のオヤジなみの締めがまかりとおってるから
いつまでもこんな不祥事が絶えない
叩けば叩くほどホコリが出てくるな
どんだけ闇が深いんだよ
慣れすぎて3億円の横領でも株価がピクリとも反応しないの草
他の会社ならストップ安
ここはもう折り込まれて万年安
それはないわ
第一生命の19億詐取でも株価ぴくりともせんかったろ
大企業からしたら株価に影響与えないレベル
一部の課長、あと部長以上は色々墓場まで持ってく話聞いた事ある人多いはずよ
相変わらず年賀状販売ノルマあるんでしょ?
販売ノルマは撤廃禁止したらしいが、
指示が行き届いていないためまだ一部で残ってるんだってさw
あれ?
そう。終わってる
何か事件があるとアホの一つ覚えでチェック体制を強化するしか言わない
結局チェックしたと言うハンコの量が増えるだけで何も変わらない
うちの会社も2000万円横領したやついたけど結局会社は泣き寝入りしたしやったもん勝ちや
最底辺の給料しか出ないのにまともな奴が応募してくるかよw
好き放題犯罪しても一切責任取らなくてもいいし
日本郵便は全国を徹底調査したが「同様の事例は無い」という結論だったw
株式投資ならいくらか返せるだろ
逆に儲けてて多めに返ってくるかも?
「件数の多さ、犯罪の内容、そして容疑者の役職の高さが気になる」と語るのは、郵便局と同じように、支店で多額の現金を扱うことの多いメガバンク幹部だ。
横領や窃取はバレやすい犯罪なのに「年に何十人も横領や窃盗をするのは異常」(同)。
横領や窃取は決算の締め日に不正が発覚することが目に見えているからだ。
金融機関での犯罪といえば、「インサイダー規制違反のように少し複雑なものが多いが、現金を盗むなど単純犯罪が多いことに唖然とする。
それも郵便局長といった、銀行でいえば支店長クラスの高い役職の人がやっているのも気になる」(同)。
郵便局員の多くは元国家公務員で、身内の不始末は組織ぐるみで隠蔽するような役所体質も根強く残っている。
「犯罪が発覚しても『どこかの局の人がやって、ばれてしまいましたね』と、他人事のような話になりがち」(野村修也教授)。
(東洋経済 2021年2月13日号)より
やったもの勝ち。
こういう事するバカは信用取引で負けこんでるから
現金なんか残ってないだろうな
一時期、郵便物のおよそ1割が届かない時期があった。
1割というのはとてつもない数字である。
10回頼んで、1回はゴミ箱へ捨てているのだ。
当たり前だが、佐川急便、クロネコヤマトでは、人生で一度も届かなかった
ことなんかないが、
郵便はモラルが破綻している。
家も土地も全部身ぐるみ剥がそう
アホだからバレただけで
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (14)
50歳以上の局員は役人根性が抜けてないからな
郵便局ってミズホより本当はよっぽど酷いんだよなあ
所得税払ってたのかな??
差益が出てないから悪事に手を染めて悪循環って話
儲かってたら儲かったで、その金どこから出てきた?と違う部署である税務署が動き出す
横領で株価が下がらない!って
中小企業じゃあるまいし
年賀状ノルマなんてアホな事やってるようなところだ
しゃーない
年賀状以外もお中元・お歳暮・バレンタイン・父の日・母の日・エトセトラwww
月に最低でも1~2のイベントノルマがあるってウチに来る配達員が嘆いていた・・・
用があれば利用しているけど全部は付き合いきれない
そりゃ雇用かけても人が来なくなるわ
役職者がやらかしたから末端を締め付けようってのが郵便局
詐欺と自爆営業が主力事業なんやし
社員さんは忠実に業務をこなしてただけやん
横領額割る最低賃金時間給の計算で服役させるのが平等です!
特定郵便局からして自民党に近い組織だったしなぁ
あれだけ問題起こしても与党自民は郵便局上層部にお咎めなしの時点でお察し
郵便は不祥事出し過ぎててこの程度じゃ誰も驚かんやろ
うまく隠しとけば起訴されても最長10年だもんなぁ
10年後に数億手に入るなら横領するやつもいるわな
郵政は悪の巣窟だな