【朗報】ハンガリー流「異次元の少子化対策」、すごいwwwwwwwwwwwwNEW!
【悲報】ぺこら、号泣NEW!
【動画あり】赤澤担当大臣がトランプ大統領にプレゼントした物がやばい…NEW!
松屋「牛丼を並盛430円→460円に値上げするわ、材料と人件費高騰で儲からんくなるから...NEW!
【悲報】テニス女子選手さん、対戦相手に「デオドラントをつけるように言ってくれない?臭い...NEW!
【悲報】やすこ、お気持ち表明wwwwwwwwwwNEW!
【画像】ジョジョ7部のジャイロさん、アニメ化に際しボタンの数が激減してしまうNEW!
【ウマ娘】次に漫画やアニメやる時の主人公は誰になるだろうかNEW!
【緊急】この間違い探しの画像の答えが分からない助けてNEW!
日韓で経済連携強化は可能か? アジア版EU 構想に韓国ネットユーザーの声
浮世絵が欧州で注目を集めた理由とは? 朝鮮通信使が見た江戸時代の印刷文化に関心集まる ...
「山本由伸の丁寧な投球スタイル、韓国野球ファンも称賛!→「一人ひとりに丁寧すぎる投球」
80%の日本人「年収1000万円あれば満足のいく生活ができると思う」

今よりもっと年収が高かったら「これをしたい」「あれもできるのに…」と思うことはありませんか? 全国の働く男女500人に「年収が1000万円あったらお金をかけたいこと」について聞いたところ、ダントツの1位は「家の購入・リフォーム・ローン返済」といった住宅関連の答えとなりました。また、年収1000万円あれば8割の人が「満足のいく生活ができる」と回答。それくらいの金額があれば、生活上の我慢や将来への不安が軽減され、心にゆとりが生まれると考えている人が多いようです。
■年収1000万円あれば…「満足のいく生活ができると思いますか?」
「年収1000万円あれば、金銭面において満足のいく生活ができると思いますか?」と聞いたところ、「思う(47.6%)」「まあ思う(35.8%)」が合わせて83.4%という結果になりました。具体的な回答は以下の通りです。
【満足できると思う人の理由】
・今の生活より、はるかに年収が増えるので、今我慢していることにお金を使える(40代 女性)
・食費を上げれておいしいものを食べる機会が増え、子どもの教育費も思う存分かけてあげれるから、心配事が少なくなり心が豊かになると思う(30代 女性)
・今現在、年収は600万円で生活にも少し余裕がある。もし、1000万円なら楽勝だと思う(30代 男性)
【満足できないと思う人の理由】
・夫が年収1000万円超えているが税金でかなり引かれるし、児童手当は減額対象になるので(30代 女性)
・子育て世代にとっては、進学のために塾などの必要な教育費がかかるため1000万では裕福感は得られにくい(40代 男性)
・現状1000万円くらいあるが、年収が低いころより仕事での付き合いも増えて、稼ぐなりの出費が出てくるから(30代 女性)
・年収がいくらになっても欲求は上限がない。生活水準が上がればもっと上を目指してしまう(30代 女性)
https://news.yahoo.co.jp/articles/92953898ee90768c360f7935bd88e83678a8d914
これを理解してないと同じことになる。
そうなんだよ
身の丈に合った出費をしてない奴がおそらく多い
月換算で考えて何にどれだけ減ってるのか考えてないらしい
>>240
そうそう。
実は20年来の同僚がいて、ずーっとほぼ同じ収入だったんだけど、20年経ってみると資産が全く正反対になった。
こちらはもうすぐ1億になるんだけど、向こうはゼロ。いや家や車のローンがあるから、実態はマイナスか。借金で首が回らなくなって、任意整理もしてる。
20年でここまで数字で差がつくとは思わなかった。
最低の年収が1000万円
その通りだな
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1637407321/
スポンサーリンク
子供二人を私立大学に行かせるのが精いっぱいだな
まぁ奨学金は借りなくても済むだろうけど
今400万とかなら激変するが、今800万とかならあんま変わらんぞ
見せびらかしの消費をするか
が、問題
使っても使っても働けばまたお金が入ってきたからだわ。
金額の問題じゃ無い。
今は働いても働いても比例してお金が増えないからな。
独身、夫婦二人なら余裕持って生活できるんじゃね?
子供いると楽じゃないと思う
5倍は欲しいわ
月50万以上のタワマン賃貸で2000万の高級外車なきゃ満足できませんわ
1000万なんて底辺に毛が生えた程度
全然大したことねえよ
なにこれ
B層の妄想www
そんな貧乏暮らしまっぴら御免だわ
共働きでそれぞれが一千万ならできると思う
子供がいる場合は教育費の掛け方によるけれど
世帯で一千万だと、生活はできるが心許ない感じが残る
働かないで生きていけるのが一番だな。
自由時間を売って1000万稼いでもなぁ。
夢壊して悪いが子供二人いると無理だぞ
地方だと王侯貴族
ここが問題なんだけどなあ
金があっても何も出来無いだろうて
貯金もほぼない(笑)
ま、苦労してはいないし残業もないからいい暮らしの部類なんだろうけどね
上みりゃきりないよ
都内じゃうさぎ小屋マンションしか住めないし、生活水準は年収500~600万の時と何も変化ないわ
わかる
独身ならまだしも子供3人いるから大学まではなんとか出してあげたいレベル
会社はこんなに払ってるのにって言うし
税金や社会保険料や付き合いにかかるカネがすごく飛んでくしね
1000万程度でそれができると思ってるなら頭お花畑だな
1000万あっても投資したって悠々自適の生活なんて程遠い
賃貸3LDK
車無し、無しでも不便では無い立地
子供3人
ダブルインカム1200
まあまあキツキツよ
たいして不便ないと思うけどな
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (57)
年収1000万あったら年間800万くらい貯蓄・投資に回して
早期リタイアを目指すわ
ネタだろうけど、手取り800万もねぇわ
働けニート
年収1000万円ですと、扶養家族の有無で
なんですが社保、住民税、所得税で
350~400万円引かれるんで800万円も
貯金できないよーん
足るを知る
どれだけ収入を得ようと、物欲が落ち着かない人はいつまで経っても足りないばかりだと思う
>>・現状1000万円くらいあるが、年収が低いころより仕事での付き合いも増えて、稼ぐなりの出費が出てくるから(30代 女性)
1000万稼ぐにはその分のコストがかかるんだよ
足るを知るとかのレベルの話じゃないんだ
生活水準を変えなければね・・・
足りない奴は年収に合わせて生活レベル上げるバカだよ
自分で足りなくしてるだけ
ほんまそれ。
金持ちは、必要と思わないものにはひたすら金をつかわないから金持ち。
金持ちはしまむらで、服を買い、
貧乏人はいたずらにブランドを身に着けたがる
収入増えても欲しい物が増えて、結局足りないと言い出す
年収1000万超えとか全体の5%しかいない選ばれたエリート戦士やん
1000万あっても消費税で900万に
所得税、市民税、保険料、年金で実質賃金は600万くらいに減らされる
でも自民はクソみたいに中抜きして無駄遣いと票買いのバラマキしかしない
まぁそれよね
頑張っても頑張っても無意味とも思える税金ばかり引かれて全然余裕がない
そのくせ社会保障の恩恵も薄いから何のために頑張ってるのか本当解らなくなる
給料から消費税は引かれんよ
何も買ってないから
しかし手取りは600~650万円になるね
俺は1億だろうが100億だろうが有れば有るだけ無駄遣いできる自信がある
「もっと、うまいもんくって、欲しいものかって、良い車のって」
なんてやつには、いくらあっても同じ。
年収120万の四国民に隙など無いわ
子供の手当とか軒並み無くなるから全く余裕ない
むしろ下の年収帯より心の余裕は無いはず虐げられる側だから
何でみんな貯金なんかするんやろ。デカい買い物とか結婚のためってんなら分かるけど、老後のためっていうのが理解できない。その時欲しいもの買って楽しく暮せばええのに。老後なんて社会に迷惑かけながら生きるか、さっさとおっ死んじゃえばええやん
みんなそんな稼いでるのに、なぜ掲示板に書き込みしてるんでしょうか?
それだけ年収あっても余裕ないんだろ?
結局金持ちの中でも上の人間くらいにならなきゃ性格が落ち着く事は無いんじゃない?
特に日本人は
逆に聞くが、なぜ稼いでたら書き込まないと?
一千万稼ごうが二千万かせごうがただの人だよ
税金で飯食ってるヤツの人件費カットして税金を下げろ
1000万で足りない場合は支出の問題やろな
子供を公立に行かせるだけでも全然違う
全体の年収がそこまで上がった所で物価とかもそれに合わせて上昇するだけだから大して変わらんよ
自分だけが上がるのならいいけどな、どっちにしろ支出をきちんと考えておかないとどうにもならない
地方でも800あれば結構満足できる
全員がその金額をもらえたとして本当に満足するだろうかっていうね
1000万なら値段を気にする生活が続くだろ
田舎で1000万なら余裕だけど
逆を言えば年収1000万が金持ちと勘違いしてしまうほど、日本の収入低いのか
逆を言えば年収1000万が金持ちと勘違いしてしまうほど、日本の収入低いのか
世間知らずにも限度ってもんがあるだろ
お金だけあってもしゃーない。生きがいがなければつまらない。
なぜ日本人は収入にそんなにこだわるのか?そんなに贅沢したいの?自分の夢や目標、やりたいことに没頭する人生じゃなきゃ面白くないでしょ。
年収1000万円でも労働者階級であることには変わりないし
累進課税で手取り減って
年収500万円の暮らしに毎年300万貯金がつく
程度の違いしかない
しかし年収一千万を超える人は5%も居ません
満足基準が随分と高い人が多いね
俺は毎日三食と寝る場所があれば満足のみみっちい人間で良かったわ
年収が低い時の生活コストを変えなければ多少の余裕は出るけどそれはほぼ無理
例えば年収1000万の人が家を購入する際に年収500万の人と同じ水準の予算で抑えるケースを見たことがない
大谷翔平選手に訊いてみたい
支出考えろ!
身の程を知れ!
これじゃ、カネが回らないし結果給料あがるわけねえんだよね
このしみったれたデフレマインドからぶっこわさないと
身の程を知れというより、老後が心配、年金信用できない、って意識から使ってないんじゃないか
一般家庭の総貯蓄額は過去最高を更新し続けてるからな
中間層は意外と稼いだ分使ってる気がする
高齢者の貯め込みと、悟り世代の真面目貯金で金が動かない
5で終わってたw
お金より勤務時間ぎ短くなるか休みが欲しいわ
1000万円寸前くらいでずっときてるが
千葉の東京に近いところに中古マンション住まい
専業主婦の妻
娘は高校まで私立だが大学は都内の国立で金はあまりかからず
独立したので夫婦の生活費のみ
となると、年間で500万円ちかく貯蓄できる
あまり贅沢したいほうじゃないのもあるが
60で会社を辞めて悠々自適する余裕はあるな
地方だとーって何?家賃だけの差だろ
物価が何割もかわるんか?
1000万の人は一年でいいから年収400万水準の暮らしをしてみなよ。自分がいかに贅沢な生活を満喫していたか思い知るから
年収400万から1000万になったが、別に生活水準変わるわけでなく、実家暮らし。貯金は数千万と溜まった。
結婚して妻500万の世帯年収1500万になったが、贅沢はできないが、二馬力で生活に余裕あった。退職独立で1000万からマイナス数百万が続く。その後年収700万。
いろんな年収を経験してきたが、やはり年収1000万あった方が、暮らしは楽で、贅沢しなければ貯金が溜まっていくし、その貯金を株にまわして年300万儲けと自由がきいた。株で儲けるにも元手がいる。
上を見ればキリがなく、年収数千万の知人や親族も大勢いるが、自分としては年収1000万あれば満足する生活だよ。専業主婦、子供複数だと別だろうが。
その話だと、1000万という金額だけの問題じゃないと思う
株で儲けるにも元手がいる、ってフレーズが良く表してるけど
そもそも身内に金持ちが多く、大金の使い方を知ってる、ってのが一番デカいんじゃないの
昔から貧乏生活、薄給激務な生活してる人にいきなり大金渡しても、増やすとか転がすって発想出てこないよ
資本主義社会だもの
金持ちがより金持ちに、貧乏人はより貧乏になるようにできてる
一般人が使いたいものに使いまくっても余裕が出る額がおよそ4000万手前だから
想像しているよりも恵まれているとは思わないらしい
1000万円位あるが、
コロナ前は家族で毎年海外旅行は2回行ってて、でもエコノミーだな。
満足のレベルが上がっていくから満足ししない
低収入を周りや社会のせいにしてる時点で
貯め込むのが正義って社会なら社会のせいで合ってるぞ
言うて俺も、貧乏根性が染み付いて金の使い方が分からんで経済活動できてなけどな
くれるんならいくらでも貰うぞ
ワープアだけど金の使い道ないから余りまくってるわ
ざっとだけど、年収1000万=手取り750万、年収500万=手取り400万、年収300万=手取り250万ぐらい。
持ち家で子供なしなら、ぶっちゃけ年収300万でもなんとでもなる。夫婦なら盤石だろう。
ただここに、家、子供×人数が入るととたんにマゾゲーになるんだよな笑。
加えて、年収が上がるほど「それに見合った生活」が要求される。
人との付き合いやイメージ、ステイタスが必要になるから、住む家、生活水準も周りに合わせないと弾かれる。
結局、年収が上がろうが、それだけ金が入用になるんだよね。
年収1000万で生活が楽になるは幻想。答えはそのステージにあった苦労に変わるだけ。
結局マネーの知識がどれだけあるかだろう。
子供いて苦しいとか言う人は、子供一人育てるのにいくらかかるか把握していない。
物を買いますというときに、値札見ないで買っているのと同じだよ
夢見すぎだよ。
我が家は世帯年収2600万、約半分は地方税と所得税で消え、
高額の社会保険料がのしかかる。
田舎だから車は3台必要で土地も親からの相続ではないので意外に高い。
爪に火を点す生活をしてるけど、確かに必要なものはなんとなく買える。
あれ、私ははじかれてるのか?
初めて書き込むつもりなんだが…荒らし認定されてる?