【速報】プーチン、停戦宣言NEW!
【悲報】女の子(19)「はい、ぴゅっぴゅっぴゅーっ
」NEW!
【画像あり】アメリカ人「お腹痛い」医者「念のためCT取っておきますね」 →NEW!
ぶっちゃけ生中出しって気持ちいいの?NEW!
【速報】吉本興業、令和ロマン高比良くるまさんとのマネジメント契約を終了NEW!
巨人・阿部監督、石川達也の中継ぎ転換決断 29日広島戦からNEW!
日本政府、外国人材受け入れ制度「育成就労」の運用方針で意見公募NEW!
海外「何この国、凄すぎない?」 外国人が日本の駅で目撃した光景がもはや異世界だと話題にNEW!
韓国人「世界が驚く日本の挑戦精神!」次期戦闘機に『烈風』復活案、歴史と最先端技術の融合...NEW!
韓国人「価格にも発想にも驚かされた!」日本のラーメン店が仕掛ける62万円の極上体験とは...
韓国人「韓国鉄道の未来へ向けた挑戦!ハイパーチューブと無停車KTXに韓国ネットユーザー...
猪瀬直樹氏「世界の趨勢はEV化なのに、日本はメーカーもユーザーも意識低すぎ。このままだと日本はおしまいだ!」

テスラ・モデル3を買った猪瀬さんと、自動車業界のEV化について激論しました!
以前、猪瀬さんにお会いした際は、BMW7シリーズやメルセデス・ベンツSLKとかに乗られていたんですが、いつの間にかテスラオーナーに!
EV(電気自動車)化の波は我々カーマニアを素通りして猪瀬さんにまで到達していました!
そんなテスラオーナー・猪瀬さんと、自動車業界のEV化について真っ向対決。トヨタの戦略については意見が真っ二つに割れました。
永福ランプ(清水草一)=文 Text by Shimizu Souichi
清水:猪瀬さん、テスラ・モデル3をお買いになったんですね。いかがですか?
猪瀬:2月に大幅値下げが発表されただろう。それで試乗を申し込んで、車庫に入ることを確認し、すぐネットで注文した。
スタンダードレンジプラスしか在庫がなかったが、車両価格429万円にオプション装備が56万円、普通充電の設置に約20万円。
補助金が合計105万円。差し引き約400万円だから、支払いは国産車並みだな。
清水:テスラ・モデル3は、アメリカ製から上海製への切り替えで、いきなり最大156万円も値下げしたのには度肝を抜かれました。
既存の自動車メーカーには絶対できない荒業です。でもそのテスラが、日本ではサッパリ売れてない。
猪瀬:いや売れていないのではなく、注文に供給が追い付いていないだけ。納車半年待ちだったりしたから。
■日本はメーカーもユーザーも意識が低すぎる(猪瀬)
清水:去年テスラ車はグローバルで50万台売れましたけど、日本ではたったの2000台弱ですよ。
モデル3を大幅値下げした今年は、去年の2倍以上のペースで売れていますが、それでも5000台はいきそうにない。
日本は先進国で唯一、テスラが売れてない国なんです。なぜだと思いますか?
猪瀬:日産リーフが低迷していることも含め、日本は、メーカーもユーザーも意識が低すぎる。
気候変動への危機感がない。世界中で若者が立ち上がっているのに、日本ではそういうムーブメントが起きていない。
■トヨタの戦略は素晴らしいですよ(清水)
清水:確かにそうですね。逆にEUが主導する急激なEV化に反感すら抱いてます。
実際あれは、トヨタのハイブリッドつぶしの部分が少なからずあるでしょう。
猪瀬:そういう俗説をメディアが流している。メーカー側ももっと戦略的に動かなきゃダメだ。
もう世界の趨勢はEV化なのに、世界のトヨタがこの潮流に取り残されたら、日本はおしまいだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa52171e084c94364a548c7b6ed06691b86da01c
ディーゼルでHVに負けたからゲームチェンジしに来たとしか感じない
アメリカだと普通に走ってるよね
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634964336/
スポンサーリンク
あ?
製造工程でCO2たくさん出すEVは環境にとって微々たる改善しかないらしいぞ。
水素が自然エネルギーで生産されてエネルギーの貯蔵として作られだしたらFCVがいいに決まてる。
EVの優位は時間とともに失われていく。
トヨタはそれを当然知って先回りしてるんだぞ。
欧米が勝手にEV化しようとしてるだけや
世界基準の設計に関われない日本が残念
まだまだ白人が世界の主役
結局その先の労働者の雇用もなくなるのに
iPodで潰された音楽業界やスマホに潰された家電業界の二の舞だな
簡単にいうけど
コンビニ以上の数の下請けが全部廃業になるんだよ
しょうがないな
有能なやつは転職するなり自分で道を見つける
それができない無能のために日本全体を没落させるわけにはいかない
もっとも、日本がEVで覇権を取れれば新たな雇用も創出されるかもな
富をもたらしてくれてるのでイーロンには感謝
実用、コスト重視の普及車としてはまだまだ
EVに参入するもしないも負け戦だよな
まあ日本の自動車産業はどのみち大ダメージ受けるの間違いないわ
未来志向の議論はできる土壌はもうないよねこの国
冬には使い物にならないしオワコン化するんじゃねーかな
EVEVうるせえよ
世界の主流が正しいみたいな幻想はもう止めようぜ
環境が違うのにバカじゃね?
下請け、下請けってアホじゃない?
EVで勝てなそうだからって手のひら返ししてるのはトヨタなんだよね
本当に恥ずかしい企業だと思う
EVで勝てなそう?
特許数世界トップクラスなんでしょ?
問題はコンビニ以上の数の下請けだけ
>>69
お前EVに乗ったことないだろ
EVなんて面倒だぞ
毎日コンセントに差して充電しないといけないし
夏は暑いからエアコン点けると走行距離が半分以下になり
電池の寿命は3年も持たず
車は鉄クズになる
何年前の話してるんだ?
2chではスマホみたいなデカい電話なぞ誰も使わんオタクのおもちゃだの批判だらけだったが5年もかからずして国内のシェアはスマホが席巻した
当時ガラケー支持で猛烈にスマホを批判してた連中は今ではちゃっかりスマホ使ってるんだろ?
日本にはガラケーと軽自動車がよく似合うよな
こういう人はiPhoneを世界初のスマホだと思ってる
殆どの車が1日100kmも走らんだろ
乗用車はほぼEVでいいんだよ
セカンドカーからEV化していくよ
貨物や営業車は電動じゃ無理だから、ガソリンがいいやつは貨物車選べ
ヤバすぎ。
トヨタがプリウスみたいな普及価格帯のEVを出して来たら買っていいタイミング
今のEV車はまだエンジン車に対してデメリットが多い。
テスラ 112兆円
トヨタ 32兆円
バッテリー交換式で成功したNIOの時価総額もホンダやBMWより上だしな
いつまでもEVは充電時間ガーとか言ってる場合じゃない
結局、命がけで自分の金を張ってる世界の投資家を信じるか
ここで「爆発だーw」とか言ってる奴を信じるかってこと
少なくても猪瀬より世界を知っているし戦ってる。
偉そうに言っても何も策を持ってないだろ、民間に任せておけばいいんだよ。
彼らは生存競争をしているんだ。
結局それだよね
部外者より数段上で戦ってる
国産車も出てるのに国家に協力したらどうなんだ。
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (53)
EVなんてもう終わりじゃんw
中国でゴミの山になってるEV工場の車知らないんか?
これからは水素だよw
まず電力確保してからやろ、話はそれから
再生可能エネルギーを推進した欧州は風力発電量が落ちて大変なことになっているのにね
天然ガスの価格高騰、電気料金も大幅値上げ。パイプライン建設でロシアと交渉するも難しい
イギリスが電気代8倍で凍死者出してるとか、フランスの原子力発電の電直がドイツが使い過ぎて足りずフランス国民がドイツに対してデモ起こしてるとか一切報道されないのもな
風力なんてまったくうまく行ってない
まぁ日本はもっと防災の面からもダム作ってや地熱は活用すべきだとは思うけどね
火力を全て原子力に変えて、プラス水力と地熱がベターだろうな
原子力は民間にやらせるのは辞めて、今の電力会社全部国営にした方が良いわ
電気の確保もそうだけど送電網か電池の交換の問題もクリアしないと挫折する。
ディーゼルがガソリンHVに勝てないとわかって、ゲームチョンジしてきてるんだよ
環境云々なてうましか騙す方便だよ
白人の得意な偽装した道義だよ、あるのは自分らの損得だけ
これが正解。EVがトータルで環境に悪いことはまともな人間なら分かってる。
HVやら高燃費技術はほぼほぼトヨタとホンダが制圧しているせいでヨーロッパはオールドテクノロジーの電気自動車を引っ張り出してきただけ。
本体価格も高級車並みだし
バッテリー交換に数十万掛かるから日本人のカスみたいな給料じゃ無理。
電池でパナがギリ噛んでるけど次の電池からテスラ単独だからなぁ。
とにかく投資しまくってるから性能ももう他が追いつけない。現状テスラだけ走行距離が異常
家電とかメモリみたいに国産車メーカー合流してそれごと買収されて消滅していく運命になりそう
テスラのテラ工場まじやばいよ
化石燃料で電気作ってるのに
EVはエコとか頭沸いてる
で、原発は危ないから停止なんでしょ
日本でEVとか無理じゃん
産業構造とか下請けとか世界の潮流がとか以前にこれなんだよな。
物理的に電力が足りないからそもそも国の体制として運用できない。
現状脱原発やるなら絶対EV車主体の社会は形成できない。
再生エネルギーを国のエネルギー半分賄えるくらいまで拡大すればいけるけどそうなると水素をエネルギー貯蓄の媒体にした方が合理的になっていく。
そうすると今研究中の水素燃料自動車の方が扱いやすい。
ただ欧米凄い、日本遅れてると扱き下ろしたいだけのクソ記事。
電気を作る工程でどうしたって二酸化炭素は排出するし、使用済みのバッテリーの処理だって環境に優しいとも思えん。
まして欧米と日本の決定的な違いは天災の有無。
地震起きました、台風起きました、津波が発生しました、1年に何回起きてると思ってんだ?
こう言う時にほぼ高確率で不通になるのが電機。
警察や自衛隊の車両や艦船、航空機が何で動いてると思ってる?
発電機だってガソリンが無きゃ動かない。
都市部ならまだしも地方にGSやコンビニにBSなんて早々無い。
あとな、猪瀬のような政治家には分からんだろうが車なんてのは気軽に買い換えられる程庶民は金に余裕がない。
有能な奴は転職するだ?、だから日本は駄目だって?
馬鹿が、何処の国だってそんな平凡な人間が大半を占めてるのが人間って生き物だ。
猪瀬を含めコメント欄にチラホラ見える意識が高いフリしてるアホ共を基準に社会が回ってると思ってんのか?
少しは考えて喋れ。
必死すぎw
人生つまらんのやろなぁ ドンマイw
逆に考えるんだ
テメーらが意識高すぎと逆に考えるんだ
脂にまみれて働いたことの無い文系には、社会の仕組みは分からないんだろうな。
日本の水道技術を世界に持っていけば儲かる!!とか日本国内の公共事業でやらんと全く無意味な事言ってましたね。
雨漏りのイメージが強いが、外車なら普通なのかな。
皆、テスラのEVの何がすごいかわかってないな。
テスラの凄みはバッテリーマネジメントだぞ。
そのおかげでリーフと比べ物にならない耐久性を手に入れている。
水冷か空冷かの違いしかないし、水冷のホンダとかはテスラよりバッテリーもつ
最初聞いたとき俺もテスラスゲーって思ったけど
物理的に炎上しまくってるの見てむしろ炎上してない日産リーフすごいのでは?と思った
少なくともそれなり以上の数が出てるEVで炎上ゼロは日産リーフだけ
インフラが整備されないからだろ
電力問題を解決しないとEVに移行出来る訳でがない
ガス問題なら中国と米が圧倒的に悪いんだから、そいつらだけでEVやっててくれって感じなんだが
なんで日本が悪いみたいな扱い受けるねん
この人一般企業で働いたことってあるのかな
日本の産業を守りながら世界の潮流を日本に合うように少しでもずらして行くのが政治家の仕事やろ
無責任なやつやな
セカイデハー()のバカだったのか?
EV化は個人的には賛成だし、別にそれのせいで会社が潰れようがそれは時代の変化の結果だから、古臭いものを無理に残すべきとも思わない。
ただ、世界がEVに舵を切ったからって慌ててどの車メーカーもEV、EV言い出しているのが気に入らん。
EVが完全な上位互換ってわけじゃないんだし、日本の一部のメーカーは「それでも俺は内炎機関で行くぞ!!」ってくらいの気概は欲しい。
気概云々では無く、欧州が外国車の輸入にEV車である事って制限をかけようとしてるから、売るために必要なんだが
だからそんな規制なんかものともしない、素晴らしい燃費のガソリン車を作ってみろと、そうすりゃ規制あろうがみんなそっちに飛びつく。
国の政策に屈したのがかっこ悪い
ヤリス君純ガソリン車で30km/L越えは化け物すぎるわ
欧州なんか平気で1日500キロくらい走るのに、全部EV化なんか出来るわけ無いと思うけどな。
あんまり真に受けるのもどうかと思うぞ
まだ日本のほうが実現できるだろ。
欧州の車市場ってゴミ以下だぞ
上海にあるEV充電スタンドのうち27%使用できないってニュースがあったばかりだぞ?
理由は補助金受給詐欺とか電気代の高騰で事業者の撤退とか色々。
電気自動車の電池2年持つんか?しょっちゅう交換せなあかんのちゃうん?
EVはハイブリッドまでが精々だと思う
夏は爆発の危険が少なからずあり冬は消耗が激しいなんて一般ならともかく物流はどうする?
小泉進次郎と同レベルの国賊
日本は10年、20年後には水素車ばっかりになってるだろ
水素ステーションもだいぶ増えてきたしな
少なくとも日本国内の半分は水素になると思う
国の政策でもう決まっちゃってるんだし
てか、バスならまだしもトラックがEVは無理なんだよな
充電してる時間がない
マンションに住んでる奴も駐車場はEVは無理だし
コロナと同じ、また日本が一人勝ちするよw
たかが作家ごときがずっと車いじりして車の研究開発してるプロより見識があると思ってるのかね
トヨタが先を何も考えてねぇ訳がねぇだろうに
原発の再稼働も満足にできてないのにEV動かす電気はどう都合つける気なんだろう?
だん吉みたいに余計な内装全部外して屋根に後付でソーラーパネルつけろって?
都市構造と災害の問題もあるし少なくとも日本には合わんと思う
EUあたりほど狭くないし米ほど広くもないし
そこに実用とコストの問題があったらトヨタは商品化せんやろ
仕事に責任あるって考えだろうし
結局EVの運用が「使ってない夜間に充電する」スタイルである時点でもう駄目なんだよ。
土地だけで成立していた青空駐車場みたいなところに新しくかつ高額なインフラ整備が必要になる時点で、手間を嫌った地主が畳んでしまう未来が見える見える。
アメリカのEVの中古車市場で一番売れているのは日産のリーフ。50%以上だって。
一般人が買えるEVは性能、価格で日本車のEV。安い韓国車も有るが10%も売れていない。
今はテスラが売れているが、テスラでは庶民がEVを買えない。庶民が買えない車はガソリン車の代わりにはなり得ない。
電気自動車一本化の企業と
燃料電池車もガソリン車もなんでも作れる会社の違いだしな。
猪瀬よ、あんたが変なことしなかったら都知事まだやってたんではなかろうか
あんたがやめて残念だよ、また何か違うところで頑張ってくれんか、猪瀬よ
EV化の難点ってバッテリーの寿命とかコストとかあがるけど、充電時間がガソリン給油の何百倍も必要なことの方がやばいと思う。うっかり充電忘れたら通勤できなくてしぬ
テメエの五千万は意識高いのかよ汚職野郎
こいつがくだらねぇ問題で都知事をやめさせられたせいで五輪の費用がとんでもない金額になった
間接的には責任あるよ
ハイブリッドで培った小さいモータと蓄電池で車を走らせる事ができる技術は大型化の高出力にすることなんて容易いことなんだわ。発電やインフラ整備も利権や汚職を止めればわりと現実的なんじゃないの
売れる分だけしか造っていないだけなのに、こんな短絡的な奴に喋らるなよ
epowerというかシリーズハイブリッドに収斂していくのではないかと思う。普通車に比べて倍以上しているがそのうち安くなるはず。
地震で停電とか大雪で渋滞とか
災害を考慮したらEVって選択肢はないだろ
今日渋谷歩いてたら普通にテスラ走ってたわ。多分物好きだけじゃなくて普通の人も乗ってる。
日本でこの感じだから世界的に見れば今後EV化は止まらんやろうな。
テスラが売れないのは、サポート悪すぎるからだろ。
不具合あったらすぐ対応できんのかと。
つか、わざわざ中国産の車買うとか。。