ビートたけし、日替わり定食650円の洋食店に「偉いね」「国はこういう人を表彰したいね」NEW!
【悲報】女の子(19)「はい、ぴゅっぴゅっぴゅーっ
」NEW!
ゲーセンにて、客「この音ゲーなんかおかしいからメンテして」 店員「テストプレイしますね...NEW!
【画像あり】日産の生き残りを賭けた新型車「エルグランド」のティザ-画像公開wwwwww...NEW!
【画像】人気女優「陰キャすぎて休日はアニメしか見てない。アニメの話できる人としか話せな...NEW!
【備蓄米問題】JA全農、『緊急発表』キタァアアアアーーーーーー!!NEW!
【画像】大物芸人「ジャンポケ斉藤に会ってきた」パシャッNEW!
韓国人「価格にも発想にも驚かされた!」日本のラーメン店が仕掛ける62万円の極上体験とは...NEW!
韓国人「韓国鉄道の未来へ向けた挑戦!ハイパーチューブと無停車KTXに韓国ネットユーザー...
韓国人「伝統を日常に溶け込ませる日本、素晴らしい!」日本の着物文化に感動と賞賛の声
私は年収800万円の40代子供部屋おじさんです。貯金は5,000万円以上あり、FIREも可能ですがしません。

「私はいわゆる子ども部屋おじさんです」
愛知県在住でメーカーに勤務する40代前半の独身男性が、キャリコネニュースで実施中のアンケートにこんな回答を寄せた。金融資産もかなりあるようで、FIRE(早期リタイア)も実現可能だという。FPの佐藤祐一氏に解説してもらった。
「年間の支出は200万円以下です」
年収800万円という男性は、父母と3人で一緒に暮らしている。
「もともと結婚願望がなく、ひとりが楽な性分のため、生涯独身の予定です」
「私生活ではインドアとアウトドアの趣味があり、既婚、独身にかかわらず継続できる趣味やコミュニティに属しているので、幸福度は高いと感じています」
「身の丈に合った金銭感覚が大事だと思っているので、節約はせず好きなようにお金を使っているつもりだが、年間の支出は200万円以下」だという。
こうした暮らしぶりのおかげか、資産は十分溜まったようだ。
「私個人の金融資産が5000万円以上あり、給与以外の副収入が生活費を上回っている状況なので、流行のFIREを実現可能という意味では経済的に余裕があると感じています」
しかし、仕事を辞める気はないという。
「仕事内容は天職でやりがいもあり、人間関係も良好で有休も取りやすいため、今のところ早期退職の予定はありません」
男性は本業での収入アップを目指して無理をするよりも、うまく資産を運用して豊かに暮らしたいと考えている模様。次のように語っていた。
「給与所得などの総合課税を増やすことに注力せず、株式の譲渡益などの分離課税や利子配当による収入を増やしたり、ふるさと納税を活用したりすれば、生活が豊かになるのではないかと考えています」
FPの佐藤祐一氏はこの男性の暮らしぶりについて、次のように語っていた。
〈「子ども部屋おじさん」とは面白い表現ですね。世の中には「いい歳して、実家暮らしで未婚なんて」と考える人もいるかもしれませんが、生き方は個人の自由です。逆に資産形成・防衛と言う点から言えば、実家暮らしで節約生活を送るのは、効果的な方法です。もちろん、誰にでもできる方法ではないですが。
この方の場合、40代で金融資産が5000万円あって、年間200万円以上の運用益をあげている。さらに安定して給与がもらえる仕事も続けていくなら、老後を心配する必要はないでしょう。
もし、将来この男性のように悠々自適で暮らしたいけれども、何をしたら良いのかわからないという若い方がいたら、第一歩としてインデックスなどローリスク・ローリターンの投資をおすすめします。もちろん、投資ですから勉強も必要ですが、業界や国の行く末などをマクロな視点で学んだら、投資だけでなく、いろんな場面で役立ちますよ。〉
株で年200万の収益wwwwwww
途端胡散臭くなったな
お前馬鹿だなあ
資産5000万あって運用益200万ってかなり少ないぞ
アメ株指数の平均リターンを調べてみろ
>>49
ここ2年は異常
これからはガンガン下がるよ
だから投資会社が焦ってカモを探してるんだろうなあ
いいからもっと長期の平均リターンを調べてみろって
支出が200万以下なら給与収入の800万はまるまる残る
>>32
金融資産5000万円をまるまる投資するのはリスクが高いな。
5%で運用するのも簡単そうで、そうでもない。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633870914/
スポンサーリンク
インデックスで長期投資している人間が買っているのは大半が外国インデックス
なんで日本株なんだよw
二畳の書斎に逃げ込むのが唯一の幸せ
同じ引きこもりでもこどおじの方が幸せに見えるのはなんでだろう?
ぼく独身子供部屋おじさん(48)の1日
7時15分:ママに起こしてもらい起床
7時30分:ママにテーブルに並べてもらった朝食食べる。片付けはママ
7時45分:歯磨きと着替え、パジャマは脱ぎ捨ててママに畳んでもらう
8時00分:出社
12時00分:ママに作ってもらったお弁当を食べる
17時30分:帰宅。そして着替え。洗濯はママ
18時30分:ママにテーブルに並べてもらった夕食食べる。片付けはママ
19時30分:ママが掃除して沸かしてくれたお風呂へ
22時00分:ママが淹れてくれたココア飲む
23時30分:就寝。ママおやすみ
皮肉でなく本当にうらやましい
前世でどんな徳を積めばそうなれるのか
厨房やん
甲斐性ありまくり
俺もこの人に近いな
実際に500万円以上預金が自然に増えていくからな
まさか、ゼロ?
>>125
回りで離婚した奴ら何事もなかったようにあっさり再婚してる。
おれは離婚から立ち直れずに命からがら実家に戻った。
母親だけならまだいいけど父親が無理だわ
実家で喧嘩せずに暮らせるこどおじある意味うらやましくもあるなw
実家の庭に掘建小屋建ててそこに暮らせばいい
億単位の金持ってる子どもおじさんは大勢いそうだな
賢い生き方だと思う
一人暮らししたいがための家賃なんて無駄使い
家賃8万分は投資に回すべき
3万くらい親に食費渡しておけばいいのよ
賢いw
金を追いかけるだけのクソみたいな人生だなw
だから胸張って生きろよ
>>170
東京生まれで、親が一軒家持っていたら
こどおじ が正解
順当に行けば姪だろうけど。
自由に勝るモンはない
とくに20代あたりでエネルギー有り余ってて金も問題ないなんてときの自由は何者にも代えがたいわ
俺なら耐えられない
>>304
ほんこれ。
てか何のために産まれてきたんだろうな。
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (63)
仕事辞めたら間違いなくボケるよな。
若い頃ならいけそうだけど
うんち
都市部で部屋狭いと出て行った方がいいのかもしれんけど
地方の長男だと割と普通
未婚既婚の差じゃねぇの?
地方だと同居の方が普通だよなー
こどおじこどおじって叩き出したのはここ数年ね
こういう流れを作ると得する奴がいるんですかねー
親の看病や介護も当然やるんですよね
同居問わずそれが普通でしょ?
まさか一人暮らししてたら親の看病や介護しなくていいとか思ってる人間か?w
独り立ちしたら後は親の事は知らねってやばいわ
当たり前だろ
今はほとんど親に金入れてないんだろ。
あと10年以内に介護と実家建て替えor大規模修繕が必要になって生活全然変わってくるよ。
童話「アリーリタイアとキリギリス」やな。
全く問題ないでしょ。この人ほどの資産はないが、私も似たような生活だけど、独身で親と暮らして何が悪いの?独り暮らしなら子ども部屋にならんの?他人から見ればオモチャだらけの部屋でも?結婚して同居した方が嫁姑問題で地獄になる可能性は高いと思うけど。
なぜ金入れてないと決め付ける?
それに仕事が天職と言い切る人が今後の10年で幾ら貯めるでしょうかね?介護・建て替え・修繕くらい躊躇うことなく払えそうだけど。家なら自身も住むんだし。
どうにかして叩ける粗を探してるから
外聞考慮せずコスパが良いから自宅住まいしてる奴って結局コスパが悪く(介護やボケ等)なったら速攻外聞関係なく見捨てそう
自宅住まいに限らず親の介護はしろよ
そういう考え方してる時点でお前さん自体介護せずに見捨てる気満々やん
介護が必要になったら自宅でなく金を払って介護施設のプロにまかせろ。
地域にもよるがワイの近所では安い所なら年200万程度や。
子ども部屋おじさんなら問題なく支払える。
金もある仕事やめる気もない
相談すること何もないじゃん
安定しているのに必ずFPはワザワザリスク運用を進めようとする、作り話下手糞過ぎるwww
バカばっかだな
副収入としか書いてないのに、なんで株一本と決めつけてんだよ
ここ2年くらいは激上げ相場だったから株が一番効率良いけど、通常の相場なら5000万あればもっと色々分散投資するよ。
この人の場合は長期運用可能だしね。
底辺の妬みとマウント取りたがり感がすごいな上の連中
貧困低収入DQN一家よりよほど幸せに見える
安定して4%以上の運用利回り出せるのなら
専業でやった方が良いよ
才能有る
本当に出来るのならね
株式のリスクプレミアムはインフレ率+4%ぐらいだから
為替変動を考慮しなければ誰でもそのぐらい儲かるだろ
専業なら年10-20%ぐらいだよ(´・ω・`)
うちの兄がほぼこれと同じだなぁ、アーリーリタイアは絶対しないだろうけど。
地方都市で年収800万、運用とかはせず純粋に貯金ばかりだけど子供部屋おじさんやりながら金貯めて、実家の横の貸家を土地ごと買い取って取り壊して新築に建て替えて境界線の壁を取っ払ったから、一つの広い土地に母屋と離れがある豪邸みたいに見える
その形になってから常に兄家族と両親が一緒だから俺は実家に帰りにくくなったけど
兄家族の時点で全然一緒じゃねーだろ
目が腐ってんのか
すたっぷが一生懸命考えました
貧乏家族5人暮らしだけど、この人を羨ましいと俺が思うのは子供を育て上げて仕事が出来なくなってからだろうな。
年収1200 資産2億超えたので55でリタイアしたよ
>何が楽しくて生きているんだろう
わかりやすい嫉妬コメだけど、
老後資産もなく、4ぬまで働き続ける人も今後増えてくる。
人生の終盤まで働き続けて、それこそ「何が楽しくて生きているんだろう」って
考えると思うわ
自分の場合定年の決まってない職業だから引き際は自分で決められるのと仕事辞めたら辞めたで趣味の車いじりで生活のリズム狂うこと無いから環境変わってボケることは無いかなぁ。アパート住まいでジジイになった頃その家屋も老朽化で追い出されるかもだけどその時はガレージ専用の自前の土地があるからそこにおひとり様住宅造って孤独死するわ。
いやいや独りが気楽で資産も5000万あって仕事もしていると普通に勝ち組やんけ。
なんで粗を探すのかなぁ
>何が楽しくて生きているんだろう
こういう嫉妬コメを書く奴って「お前こそ何が楽しくて生きているの?」と聞き返されるとちゃんと答えられないし、答えてもその答えがショボいんだよな。
家庭円満、幸せな結婚生活と幸せな仕事に恵まれている人間でなけりゃ、こどおじだろうと何だろうとみんな似たようなもんでしょ。
年収300万くらいで嫁子供持ったら
高校生未満の小遣いで一生働き蜂させられる地獄
それに比べたらこどおじのなんと幸せなことか
それは結婚相手による
家計管理を全て任せられて
足りない分は黙って働きに出て稼いで来る
そんないい女を見つけなさい
家にいくら入れているんだ・・・
愛知のこどおじ率は異常や
東京だと実家住みから転勤対象にさせられるというのに
年間200万支出(一月16万ぐらい)ってことは
食費とか含めてそこそこ家にもお金を入れてるのでは?
どのような入れ方なのかにもよるけど、5~10万ってとこじゃない?
一人分の食費+雑費として考えれば特別に安くもなけりゃ高くもない、まぁこんなもんだってとこでしょ。
年利70%くらいの海外ファンドに入れて配当年収1000万近くあるから働かずに生活してるけど快適だわ
徐々に日本株も買ってるけど優待目的のガチホでいいから気が楽
>>てか何のために産まれてきたんだろうな。
は?人間が生まれてくるのに意味なんてあると思ってんの?
資産ある人ほど子供作って経済回してほしいんだけどな
普通に羨ましい
親と仲が良いのは一つの財産だよ
ただ、女から見ると姑の同居確定で魅力皆無なので子供部屋おじさん呼びして馬鹿にする
ニートの弟が家にいるとストレスえぐいで。
あれを目にしたくないがために実家出た。親はよく我慢できるわ。
本スレ304の「何が楽しくて生きているんだろう」ってのに対する回答、これが元記事にそのまま載っているな
「私生活ではインドアとアウトドアの趣味があり、既婚、独身にかかわらず継続できる趣味やコミュニティに属しているので、幸福度は高いと感じています」
元記事の人は、自分を客観視したうえで自分の価値観をベースに完璧ではないがほぼ最適解を選んでいる。「(ほかの人にとっては楽しくないかもしれませんが)自分は楽しんで生きていると思っていますよ」というパーフェクトな回答
確かに自分の価値観で他人の人生を評価するほど野暮なものはないな、と感じた
「(ほかの人にとっては楽しくないかもしれませんが)自分は楽しんで生きていると思っていますよ」という回答をパーフェクトと言ってしまう感覚が広まった現代社会が本当にヤバいな。子孫も残さず、家庭を作ることで起こる多少のゴタゴタすら我慢できず、努力して解決しようともしない者が当たり前という感覚がおかしい。お前が満足するために先祖は生きてきたわけじゃないんだけどな。
どっちにしろ、自分のことだけしか考えない我慢できない、話し合いすらできない、努力すらできないクソが増えすぎだな。お前の満足のために今までがあるんじゃないんだけどな。色々かわいそう。
両親が元気だからだろ
40前半ってことは、親はまだ後期高齢者にもなってないはず
10年後に同じこと言えてるとは思えんが
別にいいと思う。
結婚して当たり前という考えはもう古い。
結婚したら幸福か?と聞かれると必ずしもそうではないしな。
まあ、実家居ると1000万くらいは簡単に貯まるものな
実際結婚するなら貯金は必要よ
一人暮らししないのかな?
40過ぎまで実家ぐらしって俺だったら死にたくなるなぁ
仕事の都合で一人暮らしもしたけど、貯蓄を考えたら生活費入れても実家が最強だよね。
大家やってる自分が言うのもなんだけど、不必要な一人暮らしは不動産屋の養分。
転勤が多くて会社が借り上げてくれるならいいけどね。
こどおじ「副収入が支出を上回っており」
なにこのハイレベルギャグ
FIREしてはいけないですよ。5000万なんて生活の質にもよるけど、何もしなければ単純計算であと25年(年金受給)の生活で底を突きますね。あと家庭という考え方があるのか分りませんが、生活に刺激(嫁、子供)があれば出費や色々と危機に直面しますけど、何もないと刺激にならないからボケてしまうと思いますけど。何等かの刺激で常に負荷をかけておく方が心身共に良いですよ。お金の話で銀行や投資会社の話はサクセスストーリーばかりで、損する都合の悪い事は言わないだけ。投資利回り大なんてこのご時世、真に受けたら絞り取られるだけなので、ちゃんと自分で研究してから額を決めて投資してくださいね。
電通のまつりみたいな最期になる可能性がある
結婚もできひんアカンタレやんけ情けねえ
結婚して家庭持ってもほとんどのやつは不幸になってるところを考えるとこれは勝ち組だろ。
結婚せずに手遅れになってから後悔する人がいるのもまた事実だが、この記事の人にはそれが無いね。
精神的なことを含めて、この人は本当に人間として勝ち組だと思う。
何の証拠もないアンケートを記事にしちゃうのかすごいな
良いなあ。
仕事も趣味も楽しんで、自身が充実していると感じていて、それでも金が貯まっていくってのは羨ましい。
そこまで豊かな生活送ってるのに子供部屋のままでいいって思える感性やばいやろ
負け犬の常套句「金を貯める人生なんて楽しくない」
クソみたいな嫁とクソガキ作ってギスギスした貧しい暮らしして
結局離婚するよりかはいい人生なんじゃないか?
後世に憂いもないわけで
親とのめんどくさい関係をがまんすれば年間500万貯めれるのと
一人暮らしして、300万貯めれるのとどっちがいいってことだよな。
ぶっちゃけ金を貯める人生ってめっちゃ楽しいで。貯金が8桁超えるとゲームに勝ったような達成感が出る。
来年再来年の株運用成績で俺の投資方法が確立するからそこからは福利で貯まっていく。
アッパーマス層、準富裕層の仲間入りやな。
何が楽しくて生きてるって
>「私生活ではインドアとアウトドアの趣味があり、既婚、独身にかかわらず継続できる趣味やコミュニティに属しているので、幸福度は高いと感じています」
って書いてんじゃん
文盲かよ