会社員(61)「こんな飯に1万5000円も出せるわけないだろ!5000円にしねえと殺す...NEW!
Zキッズ「NISAに貯金ぶち込んで!絶対儲かるから!」 親「わかった」NEW!
タイミーで求人見てるけど凄いなwwwwwwwwwwwNEW!
【悲報】YouTuber「閉園後のディズニーに隠れ続けたらいつバレるのか?」迷惑行為し...NEW!
【悲報】中国人さん「ミャンマーさん助けに来たアル」 → ミャンマー国軍さん発砲NEW!
【速報】石橋貴明、食道癌NEW!
【流出】女子バスケ部の皆さんのブラジャーをご堪能ください♡(画像あり)NEW!
ワイが小さい頃、妹が誘拐された話NEW!
【画像】昔のヱロゲこんな絵で抜いてたのかよwwwwwNEW!
韓国人「日本風アニメの画像生成が世界で話題に!関連グローバル利用者5億人突破…」「驚異...NEW!
韓国人「LINEの開発・運営の主導権が日本に移管、韓国ネットでは様々な意見」韓国の反応NEW!
韓国人「任天堂スイッチ2発表間近?韓国ネット『性能向上に期待!』と注目」 韓国ネット民...
ひきこもりは「氷河期世代の男性が圧倒的に多い」という実態

中高年のひきこもりという、命にも関わる深刻な社会問題。ここでは臨床心理士の桝田智彦氏が2018年12月に内閣府がはじめて40歳~64歳の5000世帯の男女を対象に行った実態調査、『生活状況に関する調査』に基づいて、「中高年ひきこもりの現状」に迫っていきます。 ※本連載は、書籍『中高年がひきこもる理由』(青春出版社)より一部を抜粋・再編集したものです。
一般的なイメージとはかなり違う「ひきこもりの定義」
◆定義
まず、調査のベースとなる「ひきこもりの定義」についてふれておきましょう。
今回の内閣府の調査では、ひきこもりを「狭義のひきこもり」と「準ひきこもり」の2つに分類し、この2つを合わせて「広義のひきこもり」と定義して、調査を行いました。
狭義のひきこもりは、(1)「ふだんは家にいるが、近所のコンビニなどには出かける」、(2)「自室からは出るが、家からはほとんど出ない」、(3)「自室からほとんど出ない」の3つの状態を指します。(1)から(3)へと、「ひきこもり度」が高くなっているのがわかります。そして、これが、「部屋からほとんど出てこない」といった、多くの人が想像するひきこもりの姿でしょう。
準ひきこもりは、「ひきこもりに準ずる」ということで、「ふだんは家にいるが、自分の趣味に関する用事のときだけ外出する」人たちを示します。
狭義のひきこもりと、準ひきこもりを合わせたのが広義のひきこもりですが、これには条件があります。右に述べた状態が「6ヵ月以上連続していること」です。さらに、身体的な病気が理由だったり、仕事のために家にこもっていたりする場合は、ひきこもりの対象から除外すると記されています。
ですから、たとえば3ヵ月間、家に閉じこもっただけで、そのあと、外へ出ていけるようになった方は、このひきこもりの定義にはあてはまりません。また、寝たきりの方とか、あるいは、執筆活動や作曲などの創作活動のために外へ出られない方は、その状態がたとえ6ヵ月以上続いていても、ひきこもりの定義からは外れることになります。
以上が、内閣府が定義づけしたひきこもりの状態です。
ひきこもりの一般的なイメージとはかなり違うことに気づかれたことでしょう。自室や自宅からほとんど出られない人ばかりではなくて、コンビニに出かけることができたり、あるいは、趣味の用事のために外出したりする方も「ひきこもり」と定義しているのです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/277ef0ec3957a00ae395aa32b9fcdfe68b11588e
何十年も前の話してんのか?
いつまで引きずってんだか
そうだよ
そこで折れた結果じゃないの
たぶん未だにそう思って悩んでるヤツも多いよ
だから放っておけよ
氷河期の独身のゴミみてえなジジイが
他人の結婚叩いてるんだもんなあ
いつ結婚するんだ?(笑)
思い知ったか!
ぐっとくる
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633850792/
スポンサーリンク
採用人数:1人
これなwww
この枠に1000人が集まるwwwwww
引きこもりできるなんて贅沢だよ
なんでそんなにねじ曲がったんだろう
受験戦争からの就職難とか、とにかく競争だった。
上の世代を老害と罵り下の世代をゆとりと嘲ってた人達だから悪口が氷河期に返ってきてるだけ
暇すぎてつらいの
わい半ニート
職歴あり
どうやってお金工面してんの?
導く能力が欠落している
外で遊んだほうが楽しいのに
外で遊んでいても一人ならひきこもり
家族以外の人と遊んでいるなら非ひきこもり
もうどうにもならんでしょ。
親ガチャならぬ世代ガチャ
こんな統計上の事実に努力どうのっていってるアホが多かったのが不思議
だから増長するんだよ
ひきこもりにも税金をかけないといけない
一年間ひきこもると罰金200万とか課税しろよ
まず気力がないし続かない
俺がそうだから分かる
学習性無気力
ってのは厄介だからな
就職先もブラック企業しかなかったから投資にチャレンジした人が多かった
小学生の頃に帰りのホームルームで言われたわ。
先生の悲しそうな顔は今でも覚える。
カオスであり自由を信じられた
前半は良かったけどな
まだバブルの残り火が残ってたし
後半、特に山一破綻した辺りの97年頃からいいとこなし
ろくな就職先ないなら家にいるしかないじゃん
ひでえ話だな。
バイトで工場で働いていても、センスがあればうちの工場に来いといわれて三菱重工に入った人とか普通にいる
田舎に行って百姓や牛の世話でもやれよ
グェンにやれてお前らがやれないとか甘えすぎ
公務員採用がセイフティネットになるべきだよね
公務員採用の年齢制限をマジで撤廃するべき
というか新規採用の制定年齢を40歳からにするのも良い
そういう生産性創造的なこと、バカな役人はやらないから困るね
正直言うと使いどころがない
そりゃ、仕事が無ければそうなるだろ
国策で仕事に就かせないようにしたんだから
わかるよね
なのに
出来ないのに出来るって言ったり
いらない物を必要な物って言って売ったり
そんなことを、させられるぐらいならしない方がいい
みんなゆっくり休むといい
仕事が無いと死んでしまうけど
クズにならないですむよ
とにかく金をくれ
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (48)
家事手伝いの子供部屋未使用ばばあは引きこもりの数に含まれてないんだよな
同級生の家事手伝い55歳が近所にいるけどいまだに婚活してるんだぜw終活しろよと思うわ
大卒ならなんでもうまくいくと思ってたら大卒文系のホワイトカラーは既に飽和しつつある状況での不景気によるお祈り連発で鼻っ柱叩き折られてそのままか。
オイルショック世代やその子供のリーマンショック世代と違って、氷河期世代は親があの団塊世代の場合が多いから人生ヌルゲーだとタカをくくってたんだろうなぁ
それに近いのはあったかもね。
ある意味終身雇用のレールがあってそれに乗れれば生涯安泰みたいな…
実際にはバブル崩壊で大手企業でもの採用0などもあって雇用情勢は大きく変わったよ
同級生の高卒で就職した奴は知人の中でも能力はかなり低かったが大手企業に就職(正確にはバブル崩壊直後だったがまだ採用は絞られて無かった)
大卒の奴は能力高めでも3流企業に就職するのがやっと、納得出来なくて就職浪人した奴はその後数年就職出来んかった(何とか就職して今も勤めている)
ちょうど狭間を時期に就職を経験した俺としては自己責任と言うのはそうだと思う反面、タイミングによって就職のしやすさは全く違うと思う。(特に団塊世代を見て)
ちなみに自分は就職出来たよ、だから上の感想を持ってると思う。
25の時に引き篭りかけたけど、親父に説教されて目が覚めたわ。アレがなかったらやばかった。
なんとなく就職する奴らがその時期は就職できなかったんだら
当然、ひきこもりとニートが多くなる
できねえもんはできねえし
仕事してたけど身体おかしくしてそれからもうデッドエンド
そんなことより明日の地震にそなえなきゃ
早稲田慶応レベル出ても入社直後に会社が飛んで
それ以降クソみたいな仕事にしかつけないってパターンが多かった
氷河期世代だが、周りのアホ共は熱烈に小泉改革(笑)を支持してたな。
曰く「これからは有能な者達の時代。無能な老害やゆとりが下層に落ちても、それは自己責任」だとさ。
そいつらの何割かは、無職や非正規に落ちぶれてるわ。ま、自己責任だわな。
居た居た、そう言う奴の方が多かったイメージ
特に2ch辺りではさw
いたな。
新しい働き方みたいなのでフリーターしかやらなかった奴とか結構いたな。
郵政民営化が反対派だったし派遣も絶対良くならんと思って小泉嫌いだったが予想通りになってしまったな。
おっさんがネット使うなよ
ワイ
いろんな企業に行くが
定年前の団塊60代数人と20代30代の企業が多いね
世代の人数多いはずの氷河期世代がどこにもいない
最初に躓いたらもう取り戻すのが困難な社会という証明か
パパとママに養ってもらってるのに、その世代を『老害』とか呼んでバカにしてた世代だからな。
そのパパとママ以下の底辺に零落れて、あまつさえ引き籠もりになるとか恥ずかしくないのかねえ。
氷河期世代は働かないことが普通になっていて罪悪感を抱かないんだよ
今の20、30代は逆に社畜になることに苦痛を抱かない世代
30代はそうかもしれんが、20代は違うやろ。
効率重視で仕事よりもプライベートが優先。
こんな奴らばっかりや。
従来は出世欲無い奴は真っ先にクビ候補だったのに
A「業務を大幅に改善しました、俺が抜けたらロクにメンテできない仕様のシステムで」
B「客先とは会社ではなく私個人を信頼してもらえるような関係を築いています」
C「実家と兼業だからそっちがそのつもりなら一番の繁忙期狙って辞めます」
みたいな組織や業務を人質にするような保身をゆとりさとり世代は平然とやってるからな
それが普通なんだよ、世界ではね。
日本は終身雇用だったからこそ会社に忠誠誓ってたけど
グローバル化で従業員虐めだしたから社員(若者)もグローバル化してきたんだよ
自分達を大切にしない奴らをこちらがが大切にしないといけない理由は無いからね。
言うて就職難やった時代は、
まだ10年も経ってないんじゃけどな。
そしてコロ●禍でどうなるんや?と言う話でもある訳で、
それはリーマンショックの時の話だから全然違う。就職氷河期は90年代末期から2005年ぐらいまでの団塊ジュニアの世代や。
そりゃ知ってるよ。
そうじゃなくて、
その下の世代も結構苦労しとるよと言う話だよ。
そしてコロ●禍で45歳定年とか言い出して、
また少ない氷河期世代の正社員を削る動きが出てきてる。
この当たりの流れは、
結局、正社員を廃止して全部非正規の有期契約にしたいって
企業の意向がある訳で、
基本的に竹中平蔵と言うか、それ系統の流れになってるよ。
自分が上にいけないとなりゃ自分以外の環境と人のせいにして他人の足を引っ張るしかない
今の子たちも親ガチャとかいって自己責任()から逃げてるし未来のそいつらの姿
大企業は知らんが中小は氷河期世代結構多いよ。そして、その下30代があまりいないね
同級生じゃ引きこもりいないし、どの辺の話なんだろうと思う
後まあ、
そんなに必要な仕事があるわけでもないと言う問題もある訳で、
大多数が中抜や金融やらの無くてもいい仕事になっていって、
国と国民を維持していくのに
本当に必要な仕事となるとまあ大した物が残る訳でもない。
>上の世代を老害と罵り下の世代をゆとりと嘲ってた人達だから悪口が氷河期に返ってきてるだけ
これは本当にそう
俺今30歳近いオッサンだけど中学時代にネットに繋いだら氷河期らしき人間達のゆとり世代への憎悪を感じて引いた覚えがある
ゆとりが土曜日休みだから根性がないだの、ロックマン2クリアできないだの訳分らん叩かれ方されてたわ
ロックマン2クリアできないで笑った
確かにあれは難しいわ
ロックマンで一番難しい(スタッフ公認)のがゆとり世代全盛期に発売された7ってのが皮肉すぎる
そいつらには自分達の少年時代の経験こそが全てだったんだろうな
団塊Jrを排除することで得るメリットが企業側に大きいだけやろ
そしてこの世代はやたらと自由なんだという事を刷り込まれて自己責任を押し付けられとる
これからの若い世代は一体どうなるんだろうね
氷河期は数の割にポスト少なかったから不遇だよね
転職だって結局経験者前提だしな
そこに70歳雇用どころか45歳定年と来るんだから順調な奴なんてほとんど居なくなるんじゃないかな
出生率を見たらわかるが
氷河期世代はヤバいな出生率
苦労したんやろ
人数多いはずの氷河期世代がどこにもいない
ニルヴァーナが流行ったのがわかる
ヒキも酷そうだけど自殺が多かった記憶あるんだよな
あと過労からの突然死
データ出して欲しいわ
8050問題
女のひきこもりをカウントしてないだけ
はい、論破
この世代はどの会社に行っても上司にバブル世代が居座っていてろくな教育もされずに鬱病に追い込まれる人が多い
そりゃ人口比率的に一番ボリュームのある世代だから多くて当然だろう。
今の20代と比べたら40代は単純に人口が倍違うんだから引きこもりが
多くても当然じゃないの。
数字のマジックに騙されてるよ。
こういう人々を買い叩いた結果が内需の減少と少子化なんだよなぁ
非正規は、結婚しないってデータでてるよな
分配されないんだろうな
よく氷河期を救えって言うが、正直労働者としてはどうせ同じ額税金投入するなら
氷河期よりも結婚適齢期以下の若者に金使ってやってほしいわ。
子供はもう期待できない、若者よりも投資した分が生きる可能性が低い、
成功しても有効期間が短い。そこに投資する価値は低いやろ。
老人に生命保険かけるのと感覚的には変わらん気がする。
ネットが充実してて抜け出せないって奴も多いだろうな
隣がデイサービスやが、50歳ぐらいのおっちゃんが若い子らに交じって頑張って働いている。
若い子らはメンヘラやが、おっちゃんはまとも。
雇ってくれるとこあらへん言うけど、えり好みしてるだけやと、おっちゃんを見ていると思う。
おっちゃん頑張れ。
わし40代後半 無職 仕事しすぎて精神的につらくなって現在無職4年目
自分で稼いできた貯めてきたかねが7千万あったので働かなくてもしばらくやっていけると思ってた
株投資したけどここ1年で1100万もなくなっちゃった 株ムカつく
団塊Jr世代が生活保護になったら財政の底抜けるんじゃないの…
結局全体にしわ寄せくるのに放置してたんだもんなぁ
国が見ないふりしてた罪は大きい
まあ派遣社員の面接ですら落とされる時代だったからな…
100社・200社受けて心が折れた人が多いんじゃないのか?
引き籠りが社会人経験ないみたいな捉え方をしている人が多いが、
本当に生涯就職経験がないのは1割もいない。
何とか就職はしたが、非正規でリストラ・病気・親の介護で離職した人が多いんだよ。
圧迫のパワハラ面接、セクハラ面接も平気であった時代だからな。