【悲報】女子バレーチーム「変態が多いので撮影禁止にする!ルール破ったらマイナンバーを出...NEW!
【画像】母「娘をよろしくお願いします♥」NEW!
大谷、サヨナラホームラン! ドジャースが開幕8連勝NEW!
退職代行「はーい、2025年度新入社員の退職理由発表するよ~」 →NEW!
【悲報】アントニーの実家、とんでもないことになってしまうwwwwwww (画像あり)NEW!
【画像あり】日テレのこの女子アナさん大好き部wwwwwwwwwwwwNEW!
【画像】漫画で人気の高い「防御技」、ほぼ存在しないことが判明してしまう・・・NEW!
【悲報】無能ワイ、昇進したばかりなのに上司にガチギレされ詰められるNEW!
【画像】UUUMの入社式、女子社員多めで草wwwwNEW!
韓国人「憲法裁判所、尹錫悦大統領の罷免を決定…裁判官全員一致」尹錫悦大統領が罷免される...NEW!
韓国人「FIFAランキングで日本がアジア首位!世界ランキングでは15位!」→「韓国は?...NEW!
韓国人「韓国人が衝撃を受けた大谷のサヨナラホームランセレモニーがこちらです」→「彼の指...NEW!
「株に関する税金は一律引き上げ!?」政府、金融所得課税を議論へ

政府は金融所得課税の見直しを年末の2022年度税制改正で議論する方針だ。現在20%の税率を一律で引き上げる案や、高所得者の負担が重くなるよう累進的に課税する案を検討する。ただ、日本は米欧に比べて富裕層への富の偏りが小さく、家計が保有する金融資産も株式などは少ない。税収増が限られるにもかかわらず、政府が進める「貯蓄から投資」に水を差しかねない。
岸田文雄首相が金融所得課税の見直しを「選択肢の一つ」と…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA042X70U1A001C2000000/
機関から搾り取れ
1億円の壁があるんだろ。
そっちの方が何十倍も効果あるぞ
>>9
これな。
株式を悪者にするのは分かりやすいから、人気取りにもなるんだろうね。
でも、経済は確実に停滞するよね。
ただでさえ日本株には魅力が少なくて、投資が低調なのにね。
しかも日本株の大株主って日銀や年金だからね。
株にダメージ入ると、間接的に国民全体が損する構造になっているんだけどね。
なぜかこういった面は無視して、株を悪者にするんだよね。
政治家のくらしが一番です
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1633572138/
スポンサーリンク
やるなら一律一択。
選挙対策だな。
結局、取引も減って税収は増えないぞ。
ベンチャの資金調達もしにくくなる。
ただの貧民の僻みによる足の引っ張り合い。
さすが、日本の同調圧力。
参入しやすくなる税制税率の改正は必須だよ
ニートじゃん
そのニートの払う税金当てにして増税しようとしてるんだろうがw
一人法人設立して代表取締役になれるだろ
今の法律活用しろよ馬鹿
そのへんのリーマンより税金納めてんのになw
個人がやられる
出来高少ない株とか買ったら負ける
儲けた時だけ税金で召し上げってなんだかおかしい。
競馬でたまたま儲けた時に税務署が収入未申告で摘発するみたいな印象。
あとは期限付きの給付だな
増税は経済成長したあとでいい
50万未満の部分の税率はゼロでもいいくらい。
まず低めで始めろ
俺は政府紙幣を発行すべきだと思うのだけどな。
金融資産に課税すると言ってもうまくいくとは思えないからな。
それならその分、政府紙幣を発行して定額給付金で国民に配るほうが良いと思う。
累進は絶対にないわw
GIPFの資産価格がどれだけ上下すると思ってるんだよww
配当と利金は全て源泉分離課税にしたうえで口座ごとに課税して
一口座当たりの配当金+利金+譲渡益の合計(自動的に損益通算)が
~200マソまで・・・10%
200マソ~500マソまで・・・20%
500マソ~1000マソまで・・・30%
1000マソを超える部分・・・40%
とかにすればいいんじゃね?
5口座とか10口座作れば口座を作った分だけ節税できるようにして
でも10口座を超えることは認めないとかw
それでいいよな
何故握力の弱い個人から金を奪おうとするのか
有価証券取引税を復活させるのか
そうすれば高速取引から税金とれる。
今まで通り一律30%位かけて、申告で還付になるさ
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (52)
金融所得課税をやったら確実に岸田瀬試験は負ける NISA IDECOこれだけ投資を推進して梯子を外すような政策は
受け入れられない 短命政権になるだけだ
NISAとIDECOの梯子は最初から簡単に外せるだよなぁ。
前者は時限措置で損益通算も不可、積み立てに至ってはロールオーバーさえ認めない。
後者は一時停止中なだけで残高に課税する特別法人税というものがある。
ぶっちゃけ皆気にしてない
日本に個人投資家が少なすぎる
ニーサイデコは課税なしの枠設定だから関係ないじゃん
この議論は政治家も税収増も関係無いの
岸田内閣を支えてるのは財務省、財務官僚
岸田内閣は大増税内閣になるよ
所得倍増!とかいってるのに、なんで増税から入るんだよって話だよな。
最初からもうやる気ゼロやん。
改革路線どころか、財務省の我が世の春せいけんやぞ。
岸田を降ろす前に日本が終わる 大局観がなくても政治家やれるんだな
まぁ進次郎が世間を混乱させて本人はよくやったと思ってるほどだし・・
高市って抜きん出て賢いというより、他が相当な阿呆なんだな
広告収入の配信者も引き上げてええぞ。
富の配分を見直せ。
金持ち対策を本気でするなら、株式ではなく不動産に関わる課税を強化しないとダメなんだけどな。
不動産投資こそ、時折借金塗れの自転車投資家がいるとはいえ、ガチの金余り金持ちが殆どだからね。
それができないってことは、結局、自分たちの懐を痛めたく無いだけってことなんだろう。
不動産関連の所得税は累進課税だよね。
海外移住してるのが投資家
とりあえず選挙対策内閣なのに期待以上の発信をするとその役割すら出来なくなるのでは?
老後2000万とかで投資煽っといて税金あげまーすって何なんやろな。
リスク抱えながら投資してるから税金安いってメリットも許されてるのに、必ず儲かる前提みたいに税率設定すんのは失笑。
ニュースでも高所得層から取れば良いとか言ってるけど、それ相応のリスク犯しての所得やからな。完全にただの嫉み
企業経営の方がよほどリスクは高いが所得税は総合課税だろ。
反論として成立していないな。
法人税はほぼ一律みたいなもんですが?
企業は損失出しても再生のめどがあれば金借りることができる
個人投資家は損失出しても簡単に金借りることできません
リスクは投資の方がはるかに高いです
法人税は個人の所得に対して掛かる物じゃ無いぞ。
企業経営という企業の話するら所得税ではなく法人税で比べろよ
企業経営を行うのは人だぞ。
上を収入を下げるんじゃなくて下を上げろよ
上が下がっても庶民の生活は変わらんだろアホかよ
岸田のバカは株価下がったらリカクする人へって税金額も減ること理解できないのか?
投資やってても貧乏人というものの性根は変わらんのやな
というより性根が貧乏人だから投機なんかするんだろう
大局を見られず目の前の小銭を拾うことしか考えていない
高所得者は損益通算とかでいくらでも調整できるし、これやられて困るのは、結局低所得で投資で頑張って資産を増やそうとしている層だよ。
金融所得が損益通算?勉強不足過ぎちゃう?
え?株はルールとしてあるけど。
勉強不足のエアプはお前じゃん。
金融所得内での損益通算の話?
だったら高所得も低所得も関係ないだろ?
低所得は恩恵が少ないってことだろ。
たくさん株式を運用している人は、損が出ている株を実質の損無しで処分できるけど、少額で運用している人は中々キレイに得するように使える仕組みじゃない。
バカはお前や。
こういうとこってほんとに口だけの能無し多いな
外資ハゲの空売りで、
出来高少ない日本株がええようにやられて個人が死にまくってる危険の相場
この外資ハゲの実行犯は、GSなんかに就職した日本人なんだよ
やってることは転売ヤーくらすの脱法外道行為
これ税収数千億ぐらい増えるんか?
んで株式市場の時価総額何十兆ぐらい減るん?
やりすぎない方が良いと思う。
宗教法人への課税をしろ
こいつらズル過ぎる
バブルの景気のいい頃に、累進課税があったが、不況になっても株式売買から累進課税を取るのだな。
そんな、もんなのかねぇ。ワイは株をやめたから、関係ないけど。うん、ナンボでも取ったれw
もう日本の復活は無い
富の再分配で全国民貧乏時代へ
有料袋みたいに言い訳考えてるだけじゃないの?
東証は指数に貢献しない銘柄を整理し、市場価値が下がらないように構成を再編成いなければならない。
同時に東証自身が経営体制を見直し、人員スリム化や省電力化に取り組みや運営や接続のローコスト化をアピールし、各機関へ市場に貢献する用意があることを示す必要がある。これは東証の問題でもある。
株なんて所詮ギャンブル
丁半博打みたいなもんで勝つも負けるも運しだい
だから勝ったやつからは半分の50%を召し上げる
これが一番合理的
消費税をたった2%上げるだけでマスコミが大騒ぎしたけど
暫定税率10%を20%に戻すのはほとんど反発無かったから
上げやすい税金だと思われてるんだろう
レジ袋みたいに影響考えずに仕事したった感はやめて欲しい
10%は特例措置だったからね。
いずれは20%に戻すと言われてたから、投資家も仕方ないかって感じではあったんだろうな。
だがそれに付け込んで見境なく上げられたんではたまらん。
これするならnisaの年数制限取っ払ってほしいんだがなぁ
年金2千万足らんゆうから10000円コツコツ投資信託積み立て始めたんやぞ。所得2千万あるやつに増税したらええ。
まぁ実経済と乖離した場所で何年も国民の税金で旨味吸えたやろ?
これからまともな実体経済にするには仕方ない事やと思うけどね
それにこうなるのが分かってた人は既に金から物へ変えてる
国民の税金?
※乖離していない。2018年以降、現在の指数は正確。
物に変えてるって…。にわかなの? 物に変えても金が回らなければ、不要な在庫になるだけ。
まるで中国人不動産投資家みたいな発想だな。税が上がれば内部留保が増えるだけ。
実態経済の定義が不明だが、物価上昇の是正であれば為替と消費税10%の問題で、市場への増税とは関係がない。
所得格差を意味するのであれば、公務員の給与が民間中央値と乖離している以上、公務員の給与削減するのが先。結局、市場に増税しようが実態経済がよくなる保障は、まったくない。
今回の増税で2000億~3000億円の税収増となることが実態経済に好影響を与えられるとでも思っているのか?
法人税減税の恩恵を受けてきた癖にちょっと増税が検討されたぐらいでぐだぐだうるさい。
既得権益を手放したくないのは分かるが、金融所得増税は上記を考えても当然の流れ。
分離課税廃止して総合課税一本化と住民税合わせた最高税率30%でいいよ
税金とる必要があるならまずは馬鹿公務員の給料を下げろ
岸田も1年総理に終わりそうだな
株価は自民党の生命線であり、そこだけが野党と唯一差別化できてる点なのに
低所得者は還付請求すれば返してもらえるんだから、実質の税収は多くないはず
日本の政治家って日本を潰すのが目的の奴らなんか?
増税したらあらゆる問題が解決すると思ってそう。
これは挨拶がわりの増税だな
岸田率いる宏池会は財務省OBで占められているからこれは序の口
もう終わりだよこの国
30%にしても税収2800億円しか増えないんだろ?
取引量が減って却って税収が減るんじゃないの?
むしろ税率を下げて取引量を増やした方が税収が増えそうな気がするけどな